テクノロジー

macOS 26 TahoeのMacでGPU使用率を上昇させ、システム全体の遅延やバッテリー消費を引き起こす問題のあるElectronアプリを検出できるスクリプトが公開。

1: Falky 2025/10/26 09:18

そんな問題があるのか。メンテされずに死んでるけど替えが効かんくて常用してるElectronアプリあるんだよな…。こまったね

2: circled 2025/10/26 09:32

ChatGPTアプリが最近electronクラッシュしたぞ?エラー吐いて裏でよく死ぬのよな。AIでコーディングしてクソアプリ作ってたら世話ねーよ

3: twotiger 2025/10/26 10:10

ElectronってOS問わず最近かなり問題出ること多い印象。限界なのかも

4: sin20xx 2025/10/26 13:49

根本的にはElectron側の問題ではあるのだけど背景としてAppleはこの手のAPIの仕様変更が結構激しい。ぶっちゃけMicrosoftと比較すると正直メンテを続けるのも大変でもう昔のようなマイナーOSではないのだから落ち着いて欲しい

5: pochi-taro00 2025/10/26 17:20

macはアプリ終了してもメモリ解放しないし 16GBでも普段遣いでメモリが足らなくなってきた M1もくっそアチアチになってきたしOSがどんどん重くなってきてる OSアプデするとアプリが動かなくなるのもザラで互換もすぐ切る

6: peppers_white 2025/10/26 19:01

WindowsもアレでiOSやMacもそうなら一回linux DIYに回帰する段階に入ってるのかな、パソコン使う敷居は上がる

7: poco_tin 2025/10/26 22:58

原因はElectronがプライベートなAppKit APIをオーバーライドしたからのようだけど、なかなか大胆なことするな。

8: style_blue 2025/10/27 14:37

画面にもあるけど「Dropbox.app」とか、UIにElectronを採用してるの地味にけっこうあるんだよね。てか、macOS Tahoeってもうアップデート出来たのか。まぁメジャーアップデートはこの手の不具合があるからしばらく様子見だね。