テクノロジー

Microsoft、カイルくんのようなAIキャラを「Mico」と命名

1: IGA-OS 2025/10/24 08:55

不定形生物

2: Hiro0138 2025/10/24 09:44

「お前を消す方法」以外聞く事あるのか?

3: jou2 2025/10/24 09:52

キッショ

4: gm91 2025/10/24 09:56

流動体生物?

5: pribetch 2025/10/24 09:58

ペン字は上手いのか?

6: kwinds 2025/10/24 09:59

わ た し で す

7: deep_one 2025/10/24 10:00

では白衣緋袴で。

8: fog-og-frog2 2025/10/24 10:08

ゆっくりしていってね!!!

9: y_as 2025/10/24 10:09

MicoMicoナース! MicoMicoナース! 姉さん六角MicoMicoナース!!

10: sny22015 2025/10/24 10:19

「カイルくんのような」をつけるところに編集部の悪意を感じる

11: aox 2025/10/24 10:23

なんですかこれは、龍涎香?

12: gwo 2025/10/24 10:23

こめつぶみたいだな

13: anno_ni_msd 2025/10/24 10:24

臭い玉みたいでいいな

14: mayumayu_nimolove 2025/10/24 10:31

bunのキャラのモノマネうまそう

15: eagleyama 2025/10/24 10:40

カイルくんカスタムスキンとか、人気出そう。

16: tyhe 2025/10/24 10:46

巫女みこナースって言ってるのを見に来たので満足

17: tk_musik 2025/10/24 10:47

MicoというよりはCome

18: pico-banana-app 2025/10/24 10:53

MSの新AI「Mico」、どうせイルカの二の舞だろwww CEOは綺麗事言ってるけど、絶対いらん機能だってwww

19: strawberryhunter 2025/10/24 10:57

マイコでしょ?マイコと言えばマイコプラズマだけど、スペルはMycoplasma。

20: Capricornus 2025/10/24 11:00

めちゃくちゃ日本的なデフォルメだな。名前もだし。いっそ毒舌とか習得したらより味に深みが出そう。

21: dollarss 2025/10/24 11:01

コルタナのCoってせめて言ってやったらどうなんだ?生みの親やろ?成績や評判振るわないからなかったことにするのはかわいそうじゃあないか。あのお兄さんの失敗があったからこそ妹のミコが

22: Klassik-Musik 2025/10/24 11:08

マイコか巫女かで大分話は変わる

23: Helfard 2025/10/24 11:09

そんなことより語尾にコパを付けろコパ。Copilotの奴ときたらちょっと会話が進むとすぐ忘れるから困る。

24: nekopunch222 2025/10/24 11:10

ぶん殴られて変形した顔に見えてしまった

25: djfiaji 2025/10/24 11:11

Micoの動画、無音なの!?

26: ayagane 2025/10/24 11:15

なんかクッキーとか米粒に見えて仕方ない(^^;)

27: sumomo-kun 2025/10/24 11:15

胃袋だろこれ。塩分を控え、鶏肉にはよく火を通して胃がんを防ごう!ってキャラに見える。

28: hhungry 2025/10/24 11:16

すぐいなくなる子

29: arapro 2025/10/24 11:20

Mico「OneDrive消してくれって?ごめんね、それはできないんだ」

30: crimsonstarroad 2025/10/24 11:24

マイコー?

31: rantan89kl 2025/10/24 11:28

センスあるじゃん グッズ化にこびていないというか どこか赤ちゃん👶っぽいデザイン

32: TakamoriTarou 2025/10/24 11:29

巫女さん萌え

33: kibitaki 2025/10/24 11:35

つべの※では外人が「Micoは無音?/あなたのテーマソングはどこですか」と言ってて日本人釣り?感/DuolingoとかJasperもだけど、なんで顔路線よ。ガワこそ弄らせろよ。こちとら伺か以降でも四半世紀ぞ

34: chikoshoot 2025/10/24 11:39

なんかイモっぽいキャラ出してきたな。おれは好きだけどな。

35: kotobuki_84 2025/10/24 11:41

まず大元のCopilotに「右Ctrlを消された恨み」という負の感情しか無いんよな。(パソコンメーカーのキーボードデザインの責任が10割で、Microsoft的には純粋なとばっちりになるのかも知れんけど)

36: mysql8 2025/10/24 11:48

ホロライブのさくらみこ?

37: pelicaan 2025/10/24 11:49

「オフにできる」が最初の方に書いてあって、確かに真っ先に気になるけど開発した人のことを思うとほんのり切なくなる

38: honeybe 2025/10/24 11:56

「お前を消す方法」

39: aosiro 2025/10/24 11:58

私的にはお米(コメ)ちゃんと呼びたい

40: sato0427 2025/10/24 12:01

“Copilotの音声モード使用時にデフォルトで有効だが、オフにすることも可能” わざわざ言及してて笑うw

41: twinbroom 2025/10/24 12:05

コルタナちゃんは、どこいったの…

42: hatebu_admin 2025/10/24 12:14

各社コンパニオンでバトルして欲しい

43: um-k3 2025/10/24 12:14

「お前を消す方法」【検索】

44: akagiharu 2025/10/24 12:15

ぉまぇをけすほうほう

45: sgwr1129 2025/10/24 12:21

Micoを消す方法

46: greenbuddha138 2025/10/24 12:26

魔理沙にお願いしたい

47: ST0RM 2025/10/24 12:27

マジ糞ソフト

48: sgo2 2025/10/24 12:32

要するに精度が当たるも八卦当たらぬも八卦?

49: napsucks 2025/10/24 12:35

むしろイルカを復活させればかつての汚名をそそぐことができたのに

50: mr_yamada 2025/10/24 12:36

MicoMicoナース

51: atohiro 2025/10/24 12:40

日ペンの美子ちゃんじゃなかった。

52: mk16 2025/10/24 12:45

キズパワーパッドぽい。

53: siszk 2025/10/24 12:55

エリートMicoだにぇ

54: spark64 2025/10/24 13:01

発表のセッションみても99.9%Copilotの話で、コンパニオンキャラの話はほぼ無い。カイルくん以下の扱いかもな。なぜITmediaは一連のプレゼンテーションから殊更にこれを取り上げたのだろうか。

55: neco22b 2025/10/24 13:08

micomico なーす!!/でおくれた!

56: ton-boo 2025/10/24 13:08

加湿器にはちゃんと水入れてくださいね

57: ET777 2025/10/24 13:16

なんだおめー……やんのか😠

58: hayashikousun 2025/10/24 13:46

全くイルカっぽくないんだが、どの辺がカイルくんのようなのだろう?

59: PrivateIntMain 2025/10/24 13:55

ソウルキャリバー配信での登場が待たれる

60: hanenone 2025/10/24 13:59

マイコでAIだとアンドロイド・アナ MAICO 2010を思い出してしまう

61: somaria3 2025/10/24 14:08

めちゃくちゃズレたデザインに見えるが、意外とアジア太平洋地域で受けるデザインだったりするのだろうか。しかしなんだこのデモのもっさりした動きは。

62: zsehnuy_cohriy 2025/10/24 14:10

カイルくんの様なって言うからイルカかぁって思ったらそういうわけじゃなかった

63: kenchan3 2025/10/24 14:19

米語読なら舞子やな。

64: tasknow 2025/10/24 14:24

なにこれザーメン?

65: miragestlike 2025/10/24 14:48

にゃっはろー

66: Rambutan 2025/10/24 14:58

一方そのころ日本マイクロソフト発だったりんなは無期限活動休止を発表するのだった

67: pokute8 2025/10/24 14:58

おMico消す方法。

68: yajicco 2025/10/24 15:14

いい加減コルタナを返して

69: fourth_ukon 2025/10/24 15:45

かわいくない。。

70: bellonieta 2025/10/24 15:49

古くから伝わるMicrosoftのお家芸、をまたAIでもやって古さをアピールしてどうすんの?って感じ

71: masalib 2025/10/24 16:19

🐬「何か質問を入力してください」(#^ω^)

72: wdnsdy 2025/10/24 16:27

スライムか?

73: misshiki 2025/10/24 16:46

“Microsoftは10月23日(現地時間)、同社のAIチャットbot「Copilot」を「よりパーソナルに、人間中心のものにする」ための複数の新機能を「Copilot Fall Release」として発表した。” 米粒?

74: Shinwiki 2025/10/24 16:47

いっそあのクリップみたいなやつ蘇らせた方が

75: vancleef 2025/10/24 16:52

Copilot、少し前にキノコみたいな奴としずくみたいな奴がいたと思うんだけど見かけなくなった。どこに行ったのかな。

76: kabayakin 2025/10/24 16:55

喋るばかうけ

77: ite 2025/10/24 17:04

結局また「お前を消す方法」聞かれる未来しか見えない。

78: nezuku 2025/10/24 17:14

OfficeアシスタントやCortanaなど歴代のMicrosoftのAIエージェントよろしく「お前を消す方法」バズってしまうそれかも / 日本語圏特有のミームなのかな? 他言語でもありそうな気もするけれども>お前を消す方法

79: aiueokabe 2025/10/24 17:19

コルタナの名前使うの早すぎたよね。AIと自然な会話ができるようになった今こそ復活させてほしい。

80: hardt 2025/10/24 17:44

micoち俺恥ずかしいよ、或いはお前を消す方法

81: quwachy 2025/10/24 18:39

みこ知ってゆよ

82: ming_mina 2025/10/24 19:10

アンドロイドアナか

83: masayuki-as 2025/10/24 19:17

MicoMicoナース言いに来た

84: tamachan429 2025/10/24 19:22

なんか途中から顔色悪くなってて笑った。しかしこの「肌色」でいいんだな。

85: gcyn 2025/10/24 19:25

へー、マイコーじゃないんですね。

86: lli 2025/10/24 20:25

歪み方のバランスは調整した方がいい気もする。歪みのポイントを固定しないとか。

87: Hamukoro 2025/10/24 20:37

もっとミャクミャクしててほしいな

88: posmoda 2025/10/24 21:02

お前を消す方法

89: Caligari 2025/10/24 21:38

巫女要素ゼロやんけ

90: wushi 2025/10/24 22:07

同名が溢れる一般名詞にしなかっただけMicrosoftとしてはましな方。というかどこがカイルと似てるの?/Copilotのエリンの方がインパクトあった。この名前でなめこなんだって。 https://ameblo.jp/hana-no-su/entry-12902325585.html

91: DellG3 2025/10/24 22:17

なんだろう、我々世代(初老)を狙ってるキャラ設定やネーミングを感じる。「役に立たないヘルプを投げてユーザーを怖がらせましょう」っていうミームはまた違うんだっけ?

92: aquarickn 2025/10/24 22:46

イルカ「こいつを◯す方法」

93: dogusare 2025/10/24 23:02

先代のことは、ほっといてつかぁさい

94: yamadadadada2 2025/10/24 23:03

米が欠けたやつこんな形状

95: poppyhi 2025/10/24 23:07

Cortanaのことも思い出してあげてください…

96: kumicho24 2025/10/24 23:52

むしろ今こそ賢くなったカイルくんが見たい

97: georgew 2025/10/25 01:07

くだらねー...

98: mame-tanuki 2025/10/25 01:51

MicrosoftのAI関連は名前がコロコロ変わって覚えられない印象w〉「7月に「Copilot Appearance」として発表した機能のコンパニオンキャラクターを「Mico」と名付けたことも発表」

99: adsty 2025/10/25 23:56

「Mi」crosoftの「Co」pilotで「Mico」。