テクノロジー

【特集】 Windows 10から11にしたくない皆さんへ。話題になった不具合はほとんど解決済みです

1: yN01nJ4Uh1r 2025/10/23 06:37

致命的な不具合がないのは当たり前では? 移行したくない人はタスクバー動かせないとかWin10から機能ダウンしてる点を問題にしてるんでしょ

2: logic 2025/10/23 08:13

OSのアップデートができないのはPC初心者。初心者ほど情強のふりする

3: Cat6 2025/10/23 08:33

“話題になった不具合はほとんど解決済みです” 一番話題になってるであろうTPM2.0がないPCでは動かない不具合は?

4: circled 2025/10/23 08:43

xx「やれやれ。来月またここに来てください。新しい不具合をお見せしますよ?」

5: y_as 2025/10/23 08:49

Microsoftの最新OSであると言う最大の不具合が解決してないじゃないですか!!!

6: JULY 2025/10/23 08:55

どっちかというと、TPM が乗っかっていない古い PC で、でも、用途が軽くてとりあえず使えちゃう時に、PC を新しくするのが億劫、じゃないかなぁ。

7: lacucaracha 2025/10/23 09:06

え、まじで。あの気色悪い右クリックメニューはちゃんと直してくれたのかい?

8: suka6411144 2025/10/23 09:17

したくないというよりしたくてもPCの要件でできない人が多そう

9: punkgame 2025/10/23 09:26

タスクバーの位置ごときでOS更新しないとかジジババ並みの強情さだな

10: kwinds 2025/10/23 09:31

DellのHaswell搭載リース落ちマシンはTPM1.2しか積んでないけどMCTで作った24H2/25H2がクリーンインストールできて一応アプデも降ってきています。現場からは以上です。

11: theta 2025/10/23 09:32

ちゃうねん。タスクバーを左にしたかってん……/どうしても嫌とかPC非対応の場合はESU利用するかLTSCのライセンスを適用する手もある

12: tenari 2025/10/23 09:33

タスクバーの機能低下は未だに不便。ファイルのコンテキストメニューは慣れなのかもしれないけどやっぱ初めから旧来のを出した方が便利に感じる。

13: pico-banana-app 2025/10/23 09:39

Win11、もう人柱期間は終わったってマジ?じゃあ俺もそろそろ移行すっかなw

14: strawberryhunter 2025/10/23 09:43

Explorerは明らかにWindows 10の方がよかった。右クリックメニューはレジストリを書き換えて使ってる。タスクバーはツールがあるらしいけど、ずっと下以外で使ってる人は回避不可。

15: ultimatebreak 2025/10/23 09:43

タスクバーどうして劣化させたんだろマジで。散々言われてるのに一向に改善されないし。ExplorerPatcher作者には感謝しかないよ

16: aike 2025/10/23 09:46

STM32のUSBドライバが動かないのでWindows10マシンを中古で買おうか検討中

17: TripleRiver 2025/10/23 10:00

不具合以上に改悪が多いから乗り換えたくないのでは?タスクバーはともかく、右クリックメニューやMicrosoftアカウントの強制(からのOneDriveやユーザーフォルダ名)、その他諸々。回避できるものもあるがハードルが高い

18: hunyoki 2025/10/23 10:04

Onedrive強制バックアップは?

19: findup 2025/10/23 10:16

ごちゃごちゃ理由つけて変化を嫌うのは老害とか普段のブコメは他人を叩いてるのにね

20: ka-ka_xyz 2025/10/23 10:21

win10だとエンプラのみ提供だったDevice Guardがwin11だとproに降りてきた?り、スマートアプリコントロール周りとかで動かなくなるexeが結構あるんだよな。まあ切れるけどさ https://bsky.app/profile/ka-ka-xyz.bsky.social/post/3l44hypyool2m

21: cinefuk 2025/10/23 10:25

もう11年前のOSだったか「2014年のリリースから11年も使い続けて、Windows 10に慣れている、バックアップが面倒などと言い訳して先延ばしにしていたのだが、特にシステム障害や互換性に関する問題は大きな不安要素だった」

22: kuzira4ever 2025/10/23 10:26

explorerpatcher無しではもう生きていけない

23: younari 2025/10/23 10:26

まぁ、様子見してから移行するのは当たり前。Win10でいいというのは好きにしろとしか。

24: dtg8 2025/10/23 10:31

タスクバーに任意のファイルをピン留めできる機能なぜなくなった? 不具合出さないのは当然だし、出来たことを出来なくするのはなぜ? ユーザビリティ下がるのはバージョンアップとは言わないのよ。

25: kakaku01 2025/10/23 10:31

タスクバーの左寄せは11でも標準機能でできますが……/基本的に道具に合わせるタイプだから中央のまま使ってる

26: m7g6s 2025/10/23 10:32

新しい不具合が毎月追加されるんですがそれは

27: pochi-taro00 2025/10/23 10:43

アプデできないだけやぞ

28: wizardofpain 2025/10/23 11:00

タスクバーの位置が変えられないから嫌だという気持ちも、それくらいで10を使い続けるのかというコメントもどっちもわかるけど、サポート終わってるんだから変えなさいよ

29: takuver4 2025/10/23 11:08

しかし Windows へ恨み言を述べ続ける人たちのモチベーションは凄いな。自分も確かに Windows 11 の使い始めの時は「微妙だなぁ」と思う点が幾つかあったけど、そのうち慣れちゃったな。

30: nippondanji 2025/10/23 11:10

ワイLinux民。手招きしながら見学中。Linux楽しいよ!

31: daij1n 2025/10/23 11:14

不具合より、Chrome開く度に月に何度かランダムでbingが開いたり、秒数表示がデフォルトオフ。それとなぜか不安定なるウィンドウゲーム最適化。ファイル名変更などはシフト押しながら右クリックという面倒さ。

32: yamuchagold 2025/10/23 11:17

第7世代coreブロセッサでも困らないのにWin11が動かないのがなあ。仕方ないから買い換えたけど。

33: keidge 2025/10/23 11:21

私はWindowsもmacOSもAndroidもiOSも何も考えずにアップグレードする。考えるのはアップグレードしてからで十分。

34: rectus 2025/10/23 11:36

ぜんぶ11にしたけど勝手にバックアップという名目でファイル移動させるバグが残ってるよ。OneDriveっていうやつ。

35: srgy 2025/10/23 11:36

↓「タスクバーアイコンの中央寄せ/左寄せ」じゃなくて「タスクバー自体が下部に固定されてるけど、左に動かしたい(Win11標準ではできない)」という話では? https://share.google/I4WY2t4qtpiKECCg4

36: kotetsu306 2025/10/23 11:53

Ryzenモバイル2000系に対応したら呼んでくれ

37: ardarim 2025/10/23 11:55

「致命的な不具合がない」ハードル低すぎでしょ。普通はこんな魅力があるとか有利な点があるとか、そういう… あと記事の問題は直ってるとして更新のたびに致命的な不具合が出てるのもな

38: UCs 2025/10/23 12:00

タスクバーの位置は老害なのかぁ。縦タブのためにEdge使ってるくらい、縦の広さ確保を重要視してるのだけど。

39: Re-birth 2025/10/23 12:13

アプデできないから低みの見物なんですが、買い替え悩んじゃう

40: bigburn 2025/10/23 12:13

単純にマシンを買い替えたくない人も多いと思う。あとうWindows 11 PCとして販売されてるSnapdragon搭載デバイスでATOKがマトモに動かないのは、物書きにとって致命的な「不具合」に近いです。

41: door-s-dev 2025/10/23 12:13

Microsoftには頭が下がる

42: nekopunch222 2025/10/23 12:14

はてブ民もしかして高齢化が進んでいて新しいのに拒否反応示してる人多い?みんな言ってることが年寄りみたいな内容だし

43: hatake 2025/10/23 12:16

しかし、新しい不具合はあります。

44: Peophrun 2025/10/23 12:18

仕方なくマザボとCPU買い替えて移行しちゃったけど早まったかなと思ってる。セキュリティを人質に取られると弱い

45: ku__ra__ge 2025/10/23 12:18

デュアルディスプレイでゲームするとき、ゲーム画面が表示されてない側にタスクバーが表示されてほしいというのは割と死活問題なんだが…。私はWindhawkで解決している。https://windhawk.net/mods/taskbar-primary-on-secondary-monitor

46: ttkazuma 2025/10/23 12:21

予言します。Windows11は今後致命的な不具合が出ます。

47: kaputte 2025/10/23 12:22

当方、Windowsの中でもCanaryというベータからさらに1000ビルド以上先の人柱用先端バージョンを常用してるんだけど、縦タスクバーはいつまで待っても実装されない。ずっと待ってるのに。

48: somaria3 2025/10/23 12:23

エクスプローラのタグ表示で十分お釣りが来る便利さ tablacusはUIクソやし

49: ST0RM 2025/10/23 12:30

マジクソソフト

50: higutti3 2025/10/23 12:34

何回バックアップを拒否してもアップデートの度にonedriveおすすめしてくるのやめて

51: t_yamo 2025/10/23 12:42

大丈夫。右クリックするたびに毎回「チッ」ってなるけど慣れるから。毎回「チッ」ってなるけど。

52: mfjt 2025/10/23 12:52

年食ってきてからは、流れに身を任せることでの生きやすさもあるのではと思うようになってきて、縦タスクバーとか使えたら嬉しいけど無いなら無いでまあええかという感じの現状

53: chokovi 2025/10/23 12:54

セキュリティのために変える一択しかないんだけどね。結局変えるしかないのだから早く変えて慣れたほうがいいのに。

54: birisuken8574 2025/10/23 12:57

そういえばタスクバーが下固定になったんだっけ。と思うぐらいに忘れてた(それぐらい慣れた。10の時は上固定で使ってた。)

55: nobujirou 2025/10/23 13:01

Windows11の日々のアップデートを見るとCore i5では耐えれそうにないのでWindows10のままにしておいた。おそらくWindows Updateはどんどん重くなるだろう。パソコンの買い替えが進むので経済効果はあるかな。

56: SPIRIT_PHOENIX 2025/10/23 13:02

自分は Windows 2000 っていう未来の OS を使っています。デザイン面で言うと角ばっていてグレーの配色以外はまぁ使えますね (嘘)

57: domimimisoso 2025/10/23 13:11

タスクバー(横棒)じゃなくてタスクピラー(縦棒)にしたいんだよね。横長になるスクリーンを縦方向に目いっぱい使いたくて。もうできなくなったので諦めたけど。

58: sora_h 2025/10/23 13:14

慣れたし10よりデザイン良くて便利だよ

59: unknownlabel 2025/10/23 13:27

デザインが嫌だからアプデしないって人、古いのいつまで使い続けるのか毎回疑問

60: sotokichi 2025/10/23 13:33

システム要件で切られたのでLinuxに移行します(別途、PC組んでWin11入れたけどさ…)

61: birds9328 2025/10/23 13:35

沢山の人が使ってるOSだからしょうがないんだけど、人間側の互換性に問題ある環境が多いというか…

62: dec123456789 2025/10/23 13:40

KB5066835で調べてみ?今月のWindows Updateで特大不具合のUpdateが配信されてるから。

63: hayashin10 2025/10/23 13:42

普通にBluetooth使え無くなった

64: ys0000 2025/10/23 13:43

mspaint.exeをwin10版も選べるようにしてくれ。他は許せるがそれだけが悲しい。

65: akapeso 2025/10/23 13:46

フォトアプリが動画編集とかと一緒になって使いづらいので、古いタイプのフォトレガシというのをインストールした。

66: kenhrn04 2025/10/23 13:47

したくないんじゃない。できねぇんだよ!(第7世代)

67: hiroshe 2025/10/23 13:48

右クリックコピペはいつまでたっても使いづらさを感じる。コピーどこ?どこ?ってなるよ。

68: shira0211tama 2025/10/23 13:57

OneDriveのクソな話題を連日見かける訳ですが…

69: blueboy 2025/10/23 13:59

タスクバーを左にしたい問題は、ほとんど問題とならなかった。ディスプレイを 4K の大画面にしておけば、何も不自由しない。2K の 24インチの時代に比べれば、圧倒的に向上しており、タスクバーの位置は気にならない。

70: lainof 2025/10/23 14:00

移行はしてるけどタスクバーが移動できないのは劣化してるとしか言えない。横長の画面なら縦に置いた方がスペース的に無駄が小さい。Edgeでタブを縦に並べられようにしてるのは同じ理屈のはずなのに。

71: ryudenx 2025/10/23 14:00

Windows Updateの強制再起動をされたくないのであえて10のまま。

72: hiby 2025/10/23 14:03

1台UpdateしたけどWindows Helloが使用できなくなる不具合とかlocalhostが突然死ぬとかそういうのがポンポン出てくるんでちょっとまだ無理かなって。ちなみに解決してない不具合も結構多いしいつまで経ってもクソ。

73: iphone 2025/10/23 14:04

11にしたけど、タスクバーの位置に加えて、スタートボタンの位置が中途半端で、代わりに広告表示ボタンみたいなのが置いてあって残念な感じだった。消せるけどさ。もうゲームにしか使ってないから良いけどさ。

74: ET777 2025/10/23 14:11

ウィンドーズの安定は世界の安定/いや解決してねえよタスクバー動かねえじゃん

75: hatebu_ai 2025/10/23 14:25

タスクバーくらい好きにさせてくれよ

76: zsehnuy_cohriy 2025/10/23 14:29

右クリックメニューだけはクソゴミ過ぎて以前のに即戻した思い出。あとリボンUIは気に入ってたがまあ仕方ないだろう。しばらく使ってるけど慣れだよな結局

77: beeeyond 2025/10/23 14:33

個人的にタスクバーは動かさないから気にしないんですが、ここまで頑なに移動させない理由も気になります。それが必要な人も多いでしょうに。

78: SUZUSHIRO 2025/10/23 14:36

大型のモニターを上下配置にしてる場合視点はだいたい中間に置きたいので、下のモニターのタスクバー位置を上にできないのは不便すぎるんだよ/サードパーティツールはスタートメニューがイカれる

79: ebibibi 2025/10/23 14:37

はてなーは、先進的な技術に興味を持つモヒカンたちが手斧を投げ合う集団だった…時代もあったけど数十年経ち、変化を嫌う人たちも多くなった…。これも時代の流れか。一抹の寂しさを感じる。

80: hetarechiraura 2025/10/23 14:44

人がシステムに合わせろって普段言ってる連中はもう乗り換えたよな?/つーかWin11インストールメディア作成ツールがWin10で動かねえ不具合を早くなんとかしろや、今が一番大事な時期だろ

81: buzztaiki 2025/10/23 14:53

慣れたのもあって11のUIわりと好きだけど、仮想デスクトップまわりはもうちょい頑張ってほしい。

82: yorkfield 2025/10/23 15:01

Windowsの変化が嫌われてたのは昔からでは?スタートメニュー廃止のWindows 8とか結構批判されてたと思う。

83: u1205040 2025/10/23 15:10

Win11はエクスプローラーは結構バグあったよね

84: pekoraaaaa 2025/10/23 15:13

毎月致命的な不具合が出て移行できない。1年サポート延長した。Windows10のときも最初は不具合多かったけど移行期限付近はマシになったから移行したけど、Windows11は1年経っても状況が改善されない気がして精神的に悪い

85: taxman_1972 2025/10/23 15:14

表題以上の中身がない。本当に表題と同じことを字数使って繰り返しただけ。まあ、嘘はない

86: slkby 2025/10/23 15:25

タスクバーが上か左かはわかるんだけど下固定だけは絶対に無いと思ってる

87: shiju_kago 2025/10/23 15:30

右クリックメニューを戻すなら reg.exe add "HKCU\Software\Classes\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}\InprocServer32" /f /ve なぜレジストリを書き換えないといけないのか。設定で設定させろ

88: daira4000 2025/10/23 15:32

タスクバーにフォルダ置ける機能は復活しなそうで残念。エクスプローラはタブ表示だけは便利になったけどアドレスバーたまにバグるのなんとかして。あんま話題にならないけどIMEもたまにおかしい。

89: pqw 2025/10/23 15:32

いやあ、802.1x認証とかかなり終わってると思うよ?勝手にセキュリティ強化の先頭走って「ついてこないベンダが悪い」とかそんなわけないだろ。Ciscoすらエラーの嵐。せめて機器の減価償却する程度の期間まで対応しろよ

90: seachel 2025/10/23 15:36

さすがにハード側が耐えられないくらい古いので、来年に買い替え予定…それまでは無料アプデで何とか食つなぐ…

91: Shinwiki 2025/10/23 15:37

「アプリケーションの追加と削除」がないから

92: KoshianX 2025/10/23 15:39

成熟なあ……うーん

93: Mirunayo 2025/10/23 15:45

不具合のモグラ叩き会場になってる11より枯れた10を使いたい気持ちはわかる

94: ninjaripaipan 2025/10/23 15:49

タスクバー左にしたい

95: sjn 2025/10/23 16:15

手持ちの2台はCPUが対応してないので…

96: faaaaa 2025/10/23 16:43

ジジババ並みとかじゃなくてそのものだからw

97: jintrick 2025/10/23 16:48

不具合が理由じゃなかろうw

98: nekopon44 2025/10/23 16:50

「話題になった不具合は」

99: theNULLPO 2025/10/23 17:23

だからPCを買い換える金が無いって言ってんだろ

100: asahiufo 2025/10/23 17:27

WindowsUpdateを行わない俺カッコいい思想をお持ちの皆様に、更新しない理由を提供したい。11に更新したうちのDELLのPCはクソほど重くなっててまだ直っていません。

101: degucho 2025/10/23 17:34

コンテキストメニューは「その他のオプション」選択またはShiftキー押しながらクリックの人のほうが多数派な気がするんだが実際どうなんだろう

102: cryptafro 2025/10/23 17:40

mac OSの更新頻度に慣れてるからかmac iOSやmac OSの更新頻度に慣れてるからかWindows 11にアップデートするの全く抵抗なかったな。それどころかUIUXが10よりも洗練されてるから10には戻りたくないレベルでWindows 11が好き

103: yourmirror 2025/10/23 17:47

情強をひっくり返すと強情になるという学びがあった

104: narayuni 2025/10/23 17:55

ハテナのUI変更で大荒れしたのが懐かしい

105: liposo 2025/10/23 17:56

11移行してエクスプローラーが格段に重くなった感触。なんでこれだけの操作で固まるのと度々思う

106: penguin_dane 2025/10/23 17:57

個人的にはWindows10のフラットデザインがどうも馴染めなかったので、Windows11にアップデートしてスッキリしたのだね。相次ぐ不具合情報は戦々恐々していたけど、意外と出てこなかった。こればかりは「人それぞれ」だね。

107: ockeghem 2025/10/23 18:06

Windowsに限らずOSは一般的に新しいバージョンほどセキュリティが強化されているので新バージョンを忌避せず使うようにしている。Vista然り、8/8.1然り、当然11も。

108: damedom 2025/10/23 18:08

コメを見るに、移行しない奴はあらゆる文句をつけて移行しないので、強制的に移行させるか買い替えさせるのが正しいのだなというのが良くわかる

109: repunit 2025/10/23 18:13

OneDriveのクソ仕様は10の頃から。11になって進化も感じるけど、タスクバーとかは不便。

110: taguch1 2025/10/23 18:21

macメインでサブlinuxマンでもそろそろ物理windowsが一台欲しい気持ち。ゲームはsteam deckとコンシューマー満足してるのでプログラミング的な意味でのwindows希望

111: Lumin 2025/10/23 18:22

punkgame いやあのバカみたいなクソ太タスクバーはアップデートを躊躇させるに十分足りる。頑なに下から動かせるようにしないのはMSがジジババ並みの強情さだからか単に技術がないのか

112: gamecome 2025/10/23 18:22

スタートボタンにニュースを流すんじゃねえ、俺が金出して買ったものなんだぞ

113: tasukenosuke 2025/10/23 18:43

もう一年以上使ってるけどさ、タスクバーの位置変えられないのだけは何とかしてくれ

114: PerolineLuv 2025/10/23 18:51

移行するしないは人それぞれ、使い慣れた道具の変更を強要されるのは老害とかって話とは違うのでは?せめて自己責任で使用を継続できる選択肢が欲しいところだが商用OSだから仕方がない。

115: yoppema 2025/10/23 19:15

とにかくエクスプローラーが固まるだけでクソOSだよ、Win11は。

116: nkawai 2025/10/23 19:19

仕事で使っててめちゃくちゃ使いづらいからアップグレードしたくないんだよな。使えなくなる機能もいっぱいあるし。良かった物が削除されて駄目な物に置き換わってるので、1年このままよ。

117: hatebu_admin 2025/10/23 19:22

タスクバーの位置に拘るのって、タスクバーを一体何に使ってるんや。時間見たいなら適当な時計アプリを好きなとこに置けばええやろ

118: tyuke 2025/10/23 19:23

「アップデートで不具合が解消する」「不具合が解消するとどうなる?」「知らんのか」「不具合が出る」

119: misshiki 2025/10/23 19:33

かなり慎重に判断したけどExplorerPatcherを導入して幸せ。左縦置き、クイック起動、スタートのタイル復活、右クリック、エクスプローラーなど不満がない。人にはお勧めしづらいけど。2回クリックとかしたくないし。

120: umaemong 2025/10/23 19:34

僕はスタートメニューのヘビーユーザーなので10のほうが好き。キーボードに専用キーまであるOS標準のランチャーが何故あんなにショボくなってしまったのか。タスクバーも縦じゃないとすぐ溢れちゃうし。

121: n2sz 2025/10/23 19:37

Win11は右クリックメニューとエクスプローラのアドレスバーの動作をマジ何とかして欲しい…

122: kuniharumaki 2025/10/23 19:49

さすがに非対応PCは買い替えたほうがいいし、UIに不満があったとしても慣れるか工夫したほうがいいと思う。早々に移行したけど大した不満は無いなあ。

123: popolonlon3965 2025/10/23 20:02

もう自宅PCも11にしちゃってるからってのもあるけど、"one"でページ内検索したら0件だったので多分この記事は読まないです。

124: secseek 2025/10/23 20:04

この期に及んでまだ変えていない人にはもうなにを言っても無駄でしょう。ただ、いい加減どんどん変えないといけないってのは卒業してもいいんじゃないかと思うんですが、まだ成熟してないんでしょうかね

125: leiqunni 2025/10/23 20:08

バグは直すくせに使いにくいUIは直さないんだな。Shell なんだから7とかのExplorer動くようにしろよこのやろう。あと設定の使いにくさよ。バカか。

126: kazyee 2025/10/23 20:22

解決済とはいうものの、カメラ付きのノートPCに25h2入れれるようになったので入れたら、インサイダープレビューバージョンでデスクトップにバージョン表示されたから、本当に解決されたかは怪しいことこの上ない。

127: robokichi 2025/10/23 20:26

右クリックはShiftキー押しながらやれ。タスクバーごときでこれからもサポートされなくなるOS使い続けますとか情弱宣言かよ

128: sisya 2025/10/23 20:46

古いAPIが切り捨てられたり、不具合対応をする気がなく、win10時代のアプリがまともに動かないものがあるという問題にはなぜ言及されないのだろう。一部Adobe製品も動かないので1台必ず残す必要がある。

129: nezuku 2025/10/23 21:09

右クリックメニューについては95以後コンテキストメニューの拡張やシェル拡張が積み重なり続けての、エクスプローラーの安定性維持に限界あっての刷新なんだろうけれども。

130: chintaro3 2025/10/23 22:02

GUIなんて見た目だけの些細な問題なんだから従来タイプも切り替えて使えるようにすべき。

131: dorje2009 2025/10/23 22:04

右クリックメニューはアイコンと文字が混在するUXが最悪だと思う。でも大丈夫。インストール不要のTablacus Explorerを使えば11の右クリックメニューとはおさらばさ

132: Barton 2025/10/23 22:09

本当は移行したいんだけどさ……移行出来ないんだよ……ハードウェア的な問題で……ThinkPad 25は11に出来ないのか……最後の7段キーボードのThinkPadなんだよ……

133: poppo-george 2025/10/23 22:11

だいぶ慣れてきたけどレジストリいじってるし定期的にイラッとしてるし大きな不具合がこれほど話題になること自体がおかしい。詳しくない人達はブクマカの比じゃないくらい困ってるし聞かれる私も困ってる。

134: adsty 2025/10/23 23:56

問題発生が無く移行完了できることを願う。

135: poco_tin 2025/10/24 00:38

LinuxみたいにカーネルとGUIを分離してくれたらいいのにな

136: hatomugicha 2025/10/24 05:11

タスクバーの位置が悪いから普及しないってずっと聞いていていざW11にしたら普通に左寄せできて拍子抜けしてそれよりもタスクバーにフォルダとショートカットを作れないとか右クリック数の増加とか改悪が多かったな

137: Rouble 2025/10/24 05:31

8.1ではできたのに10でできなくなって、11でもまだできないままなのがタスクバーのアプリにピン留めしたファイルの並び替えなんだけど、並び替えできるようにするの、そんなに難しいですか…?

138: qinmu 2025/10/24 06:25

ExplorerPatcherを使うといいよ。

139: aosiro 2025/10/24 08:15

ブコメ見て笑ってる

140: soyokazeZZ 2025/10/24 16:07

タスクバー右端の「デスクトップを表示」は、以前はマウスカーソルを置くだけでデスクトップが表示(各ウィンドウが透明になる)されて、ボスが来た的に使えてたんだけど、Win11はクリックが必要になってちょっと不便

141: hatact 2025/10/25 10:37

Windows11に移行するデメリットはあってもメリットは皆無なので、普通に使いたい個人が1年後まで更新しないのは当然の判断。10から更新するのはよく分からない人と理解して試したい人だけ。

142: mas-higa 2025/10/28 16:07

一瞬期待したけどタスクバーは下固定だった…