会社支給のPCに繋いで、オンライン会議でホワイトボードに描きこみたいだけなんよなぁ。色々セキュリティが厳しいのでつながるかどうかが不安。借りて試せないかなぁ / 借りれるんだ!ブコメに感謝。法人対象かぁ
ほぼ四万やんけ!!!
OS付きのMovinkが大人気だけど、ワコムは最近色んな強み軸の商品を乱発して全シェア取りに行こうとしてる勢いがある。
Wacom Converter¥13,200 (税込) https://estore.wacom.jp/ja-JP/products/accessories/ack45219z.html
( AIきてるから頑張ってほしい。)
3万9,800円、たしかに3万円台だがwwww 約4万円って言っておけよw
高い せんせい だなあ
最近板に移行しようと思ってる
id:kawaniさん。ワコム、公式で2週間お試しレンタルやってるよhttps://tablet.wacom.co.jp/enterprise_education/trial/
ワコム以外を買いましょう!
四捨五入で4万になる価格で3万円台を名乗るな。ギリギリ36,000あたりまでなら名乗っても良い。
3万円台って表現見ると、4万円かって思うようになったな。
サブモバイルモニタ兼たまにペンタブ位で使ってみたい。スタンドあるかな
モニタがなくても使えるのはいいんだが、液タブは視力落ちるのがな。こんなのよりiPadとApple Pencilでも買った方が汎用性あって良い
あの革命的だったCintiq13HD(2013年発売、99,800円)の発売から12年で、ここまで安価になったのか…。デジ絵初心者が手に入れやすくなっていい時代だ……。
「3万円台」←デフォルトで39,800円かな、くらいは思う。/量販店は普通に10%ポイント還元だね。「対応OSはWindows 10以降、macOS 13以降、ChromeOS(最新バージョン)」←Windows 10も含まれるんだ。
中華液タブに流れた層をなんとか取り戻したいという感じの価格帯だが果たして。今の絵描きには昔ほどワコムの名前は轟いてないからなあ。金に余裕が出てきたら中華→iPadにいくから
めちゃくちゃ安い。
教育現場に導入して差し上げろ
ほしいけど板タブみたいに結局使わんやろか?
intuos3とiPad air + ApplePencil2を置物にしている俺が買って幸せになれるだろうか
10年前は板タブが同じ値段したんだよなあ。時代が進んだもんだ
PCに繋いで使う外部ディスプレイってことか。最近はこういう液タブもあるのね。
最近のペンタブ事情を知らないからへー安って思ったが、中国製なら同価格帯が既にあるんだな。スペックや書き味ではこちらが上なのかもしれんけど。
ワコムといえば殿様商売のイメージあったが今は違うのかな。さすがに競合増えたもんな。14インチでFHDってのは解像度的にどうなんだろう
はじめての
子供の頃お金貯めて買った板タブを思い出した。絵描かないけど欲しいw
これは欲しくなりますよ!DP Alt modeというのがよくわかりませんが⋯
ぬー
一昔前とは違いあらゆる方面から削り取られるような状況となりいろいろ事情変わっているよね
半年前に出てきてくれてれば…XP-PENは使い物にならないんだよね
ワコムがまともな価格帯で出してきたのはちょっと意外だった。
液タブ、手が邪魔じゃない?ってずっと思ってる。まあ板タブも死蔵してるのですっこんでろではある。
モバイルバッテリーにもなりそう?
これ結構反応してるアニメーターさん多く見た
よさげだけど、俺には致命的に絵心がないと言う欠点があってな……。
絵が描けないからこの手のはあっても仕方ないと思っているが字か図に使えるかというとどうなんだろうな なにかつまらん使用方法や目的ないかな
買っても死蔵しそう…と迷ってるそこのあなた!まずは5000円の板タブを買いましょう! / 上手く描けるかどうかは関係無い!ゲーム、スポーツ、に次ぐ第3のエネルギー発散手段として是非
手持ちのWindowsタブが寿命迎えたら、持ち運びお絵かきは安いノートPCとこれで運用できないかな…デスクトップPCとも繋げられるし。iPadはクリスタサブスクしかないのが嫌なんだよね
ちょっと前に出た16インチ11万円のモデルとどのくらい違うんだろ
これは欲しい!
12と13で使えた3in1ケーブルをオミットしたのはなんでやろ
まあ実売が3万円台半ばになるってことかな
Wacom Oneは2年前に出た12が6万円、13touchが9万円とえぐい価格でほぼ誰も買わなくなってたから2年分の反省が込められてると思う。というかこれこの価格で作れるのになんであんなに高かったん?
これを3万円台と言うか4万円弱じゃねーか?ん?
もう20年以上板タブですんでしまってるから液タブに移れないんだよなぁ…。板タブはコースターにもなるしな…。まぁ…いつか…そのうち…
3万円台で液タブだと!?ボクのお絵かきも捗っちゃうかにゃ?おやつ代減るかもにゃ…!
子供の頃、250MしかないHDでワコムタブレット使って描いてたなあ。もう、全く描いてないけど、見ると欲しくなる。持ってれば上手く描けるわけじゃないのなね。憧れかな。
え、マジですごくね?
最近なんでも値上がってるなかでこれは安く感じる
最新板タブ(Intuos Pro)より安いやんけ!!/板タブのほうが身体を傷めにくいメリットがあるのよね~近年はみんな液タブ使いたがるけど。Wacom自身も液タブ推しだし
これくらいが値ごろだよなあ
しかし、スペックと値段的に中華製と比べて見劣りしてしまうな。
iPadを液タブがわりにすると若干利便性が悪く、カラーの印刷物はクリスタでは作れずPhotoshopが必要になるので欲しいと言えば欲しい…!
板タブ長年使ってると液タブはその上で飯食ったりできないし、描いてるときの自分の手が邪魔としか思えなくなってて液タブが使えないんだよね。一回買ったけど置物になったので、もう板タブ以外追わん
値段を下げた分どこか安っぽくなっていないことを願う。
ワ、ワコムが液タブ39,800円!!!
筆圧レベルが4,096段階だから、初心者用だと思われる。Cintiqと比べている人いるけど、性能がまったく別物。
Web会議用ツールとして買おうかな。
多分XPpenにかなりシェア取られてるよね、、22インチ前後のFHDで7万円前後で売って欲しい。
買って半年しないうちに落としてコネクタひん曲げたCintiq13HDを養生テープで介護しながら無残な姿で使ってきたがついに買い替えでき……ん? “デバイスがDisplayPort Alt Mode非対応の場合は、別売のWacom Converterが必要”
ワコム、3万円台の14型液タブ「Wacom One 14」
会社支給のPCに繋いで、オンライン会議でホワイトボードに描きこみたいだけなんよなぁ。色々セキュリティが厳しいのでつながるかどうかが不安。借りて試せないかなぁ / 借りれるんだ!ブコメに感謝。法人対象かぁ
ほぼ四万やんけ!!!
OS付きのMovinkが大人気だけど、ワコムは最近色んな強み軸の商品を乱発して全シェア取りに行こうとしてる勢いがある。
Wacom Converter¥13,200 (税込) https://estore.wacom.jp/ja-JP/products/accessories/ack45219z.html
( AIきてるから頑張ってほしい。)
3万9,800円、たしかに3万円台だがwwww 約4万円って言っておけよw
高い せんせい だなあ
最近板に移行しようと思ってる
id:kawaniさん。ワコム、公式で2週間お試しレンタルやってるよhttps://tablet.wacom.co.jp/enterprise_education/trial/
ワコム以外を買いましょう!
四捨五入で4万になる価格で3万円台を名乗るな。ギリギリ36,000あたりまでなら名乗っても良い。
3万円台って表現見ると、4万円かって思うようになったな。
サブモバイルモニタ兼たまにペンタブ位で使ってみたい。スタンドあるかな
モニタがなくても使えるのはいいんだが、液タブは視力落ちるのがな。こんなのよりiPadとApple Pencilでも買った方が汎用性あって良い
あの革命的だったCintiq13HD(2013年発売、99,800円)の発売から12年で、ここまで安価になったのか…。デジ絵初心者が手に入れやすくなっていい時代だ……。
「3万円台」←デフォルトで39,800円かな、くらいは思う。/量販店は普通に10%ポイント還元だね。「対応OSはWindows 10以降、macOS 13以降、ChromeOS(最新バージョン)」←Windows 10も含まれるんだ。
中華液タブに流れた層をなんとか取り戻したいという感じの価格帯だが果たして。今の絵描きには昔ほどワコムの名前は轟いてないからなあ。金に余裕が出てきたら中華→iPadにいくから
めちゃくちゃ安い。
教育現場に導入して差し上げろ
ほしいけど板タブみたいに結局使わんやろか?
intuos3とiPad air + ApplePencil2を置物にしている俺が買って幸せになれるだろうか
10年前は板タブが同じ値段したんだよなあ。時代が進んだもんだ
PCに繋いで使う外部ディスプレイってことか。最近はこういう液タブもあるのね。
最近のペンタブ事情を知らないからへー安って思ったが、中国製なら同価格帯が既にあるんだな。スペックや書き味ではこちらが上なのかもしれんけど。
ワコムといえば殿様商売のイメージあったが今は違うのかな。さすがに競合増えたもんな。14インチでFHDってのは解像度的にどうなんだろう
はじめての
子供の頃お金貯めて買った板タブを思い出した。絵描かないけど欲しいw
これは欲しくなりますよ!DP Alt modeというのがよくわかりませんが⋯
ぬー
一昔前とは違いあらゆる方面から削り取られるような状況となりいろいろ事情変わっているよね
半年前に出てきてくれてれば…XP-PENは使い物にならないんだよね
ワコムがまともな価格帯で出してきたのはちょっと意外だった。
液タブ、手が邪魔じゃない?ってずっと思ってる。まあ板タブも死蔵してるのですっこんでろではある。
モバイルバッテリーにもなりそう?
これ結構反応してるアニメーターさん多く見た
よさげだけど、俺には致命的に絵心がないと言う欠点があってな……。
絵が描けないからこの手のはあっても仕方ないと思っているが字か図に使えるかというとどうなんだろうな なにかつまらん使用方法や目的ないかな
買っても死蔵しそう…と迷ってるそこのあなた!まずは5000円の板タブを買いましょう! / 上手く描けるかどうかは関係無い!ゲーム、スポーツ、に次ぐ第3のエネルギー発散手段として是非
手持ちのWindowsタブが寿命迎えたら、持ち運びお絵かきは安いノートPCとこれで運用できないかな…デスクトップPCとも繋げられるし。iPadはクリスタサブスクしかないのが嫌なんだよね
ちょっと前に出た16インチ11万円のモデルとどのくらい違うんだろ
これは欲しい!
12と13で使えた3in1ケーブルをオミットしたのはなんでやろ
まあ実売が3万円台半ばになるってことかな
Wacom Oneは2年前に出た12が6万円、13touchが9万円とえぐい価格でほぼ誰も買わなくなってたから2年分の反省が込められてると思う。というかこれこの価格で作れるのになんであんなに高かったん?
これを3万円台と言うか4万円弱じゃねーか?ん?
もう20年以上板タブですんでしまってるから液タブに移れないんだよなぁ…。板タブはコースターにもなるしな…。まぁ…いつか…そのうち…
3万円台で液タブだと!?ボクのお絵かきも捗っちゃうかにゃ?おやつ代減るかもにゃ…!
子供の頃、250MしかないHDでワコムタブレット使って描いてたなあ。もう、全く描いてないけど、見ると欲しくなる。持ってれば上手く描けるわけじゃないのなね。憧れかな。
え、マジですごくね?
最近なんでも値上がってるなかでこれは安く感じる
最新板タブ(Intuos Pro)より安いやんけ!!/板タブのほうが身体を傷めにくいメリットがあるのよね~近年はみんな液タブ使いたがるけど。Wacom自身も液タブ推しだし
これくらいが値ごろだよなあ
しかし、スペックと値段的に中華製と比べて見劣りしてしまうな。
iPadを液タブがわりにすると若干利便性が悪く、カラーの印刷物はクリスタでは作れずPhotoshopが必要になるので欲しいと言えば欲しい…!
板タブ長年使ってると液タブはその上で飯食ったりできないし、描いてるときの自分の手が邪魔としか思えなくなってて液タブが使えないんだよね。一回買ったけど置物になったので、もう板タブ以外追わん
値段を下げた分どこか安っぽくなっていないことを願う。
ワ、ワコムが液タブ39,800円!!!
筆圧レベルが4,096段階だから、初心者用だと思われる。Cintiqと比べている人いるけど、性能がまったく別物。
Web会議用ツールとして買おうかな。
多分XPpenにかなりシェア取られてるよね、、22インチ前後のFHDで7万円前後で売って欲しい。
買って半年しないうちに落としてコネクタひん曲げたCintiq13HDを養生テープで介護しながら無残な姿で使ってきたがついに買い替えでき……ん? “デバイスがDisplayPort Alt Mode非対応の場合は、別売のWacom Converterが必要”