テクノロジー

LPI-Japan、無償のLinux学習用教材「Linuxシステム管理標準教科書」最新版を公開

1: bfoj 2025/09/17 06:16

今度こそ、あとで読みたい。前の結局、読まなかったけど

2: udddbbbu 2025/09/17 08:04

ほう

3: Eiichiro 2025/09/17 09:01

今まで独学でやってきちゃったから、一度読まんといけんな。

4: kibitaki 2025/09/17 09:01

10年以上、旧版でお世話になっている。活発な活動と無償を貫く姿勢に、頭が下がる。

5: shikiarai 2025/09/17 09:06

ブクマして終わりそう。Kindle買っておくか?

6: TakamoriTarou 2025/09/17 09:07

最近はAIの登場で、AIが読めるPDFやePUBと言う形で提供される教科書の利便性というか重要性が相当に上がっている気がする。これをNotebook LMに入れれば教科書の確実性とAIのバディが同時に得られるわけで。

7: sjn 2025/09/17 09:46

ブクマ数は伸びるがコメ付きは少ない、英語学習サイトと同じ流れになっとるやないかい

8: knowledge7p 2025/09/17 10:01
9: minamishinji 2025/09/17 10:10

Kindle版が300円なら、Kindle版を買おうかな。

10: sasashin 2025/09/17 10:26

無償ePub版を BOOK WALKER で表示すれば Kindle よりもエクスペリエンス良くなっちゃうんではという…(Kindleアプリ嫌い民)

11: totoronoki 2025/09/17 10:42

ダウンロードが一番面倒なんだよなこの手のやつって。名前とメールアドレスは必須で勤務先や職種入力は任意だけど求められた。ダウンロードurlはメールアドレスに届くから面倒くさくならないうちにやっとくのが良い。

12: vbcom 2025/09/17 10:48

20ねんおせえ

13: defiant 2025/09/17 10:59

この記事をおすすめしました

14: bzb05445 2025/09/17 11:00

黎明期から触ってて、仕事でサーバー系でしか使ってない感じだと、最新のコマンド・ツール群の充実ぶりには驚かされる。

15: FreeCatWork 2025/09/17 11:17

むむ、無償だと!?ボクもLinux勉強して、飼い主さんを楽させちゃうにゃ!

16: DHK41s 2025/09/17 11:49

メジャーアップデートしたなら久しぶりにDLするか。linucって試験ちゃんと続いてるんだな。

17: Caligari 2025/09/17 11:55

読み通すのキツそうだな

18: kojikoji75 2025/09/17 12:07

“バージョンアップ作業は、「LinuC Open Network」のコミュニティーでオープンかつ透明性の高いプロジェクトとして実施”

19: strangedoll 2025/09/17 12:13

い、いつか…

20: suka6411144 2025/09/17 12:45

linuxって独学で学ぶことが多いから、こういう体系的でまとまった本は有用

21: BlueSkyDetector 2025/09/17 12:50

「AlmaLinux9.6を使って解説」とのこと。着々と使われ始めてる。 https://lpi.or.jp/news/press/page/20250916_01/

22: iwtn 2025/09/17 13:29

ePubあるの、素晴らしいな。

23: jintrick 2025/09/17 13:29

早速RAG組んだ

24: kzhvsonic 2025/09/17 13:58

ひとまずKindle版買っておこうかな。紙の本はもはや置き場が

27: latteru 2025/09/17 16:04

前回ブクマに上がってたのをDL後読まなかったんだけど、メール通知来たのでこれもDLした。

28: Hiro_macchan 2025/09/17 17:34

読むか

29: ryuichi1208 2025/09/18 00:35

これでLinuxに入門したなぁ。本当にいい教材だった。