出来たばっかりだと思ってたら20年 まだ行ったこともない気がする
嘘つけまだ10年くらいだろ。嘘だと言ってくれ。
ひえー、もう20年たつのかー…。
ヨドバシAkibaの有隣堂が大幅縮小したのもほぼ10年前(2016らしい)か…
え? 20年? は?
今週のフェルンそれは流石に嘘だよ案件
20年も経ったか
ああ。秋葉原にゆかなくなって20年かぁ。
フェルン。それは流石に嘘だよ。
時の流れを感じるところ
大手が乗り込んできたという街の異物も20年経てばシンボルになるか。
ガチ?泣く。。環境変わってとんと行かなくなった間に浜勝がなくなっててさらに泣き…
キーボードとマウスのセットが欲しいなぁ。接続端末を切り替えできるやつ。使いやすいのあるかなぁ~
"ヨドバシカメラ以外のテナントは入れ替わりつつも" すしざんまい、ちゃぶ屋があった頃が懐かしい。
出来てすぐのころ行ったっきりだな…
つまりTX20周年。感慨深い。通り魔はこの3年後か…
思えばここに何があったか思い出せない
下請けから搾り取った利益で建てた城か。
地下にあるTXの駅から階段上がっていくとアキヨドに直結してるので、他の店舗から「それはズルい!」と怨嗟の声が上がったとかw。
駅隣に店舗が集約されて、周りはオフィスビルに建て替えられて品川みたいな社畜の街になってしまったよな。
ご冗談を
20年前はまだ「新宿西口駅の前」のイメージしかなかったな。昭和通り口も書泉がなくなったりしてこの20年ですっかり様変わりしてしまった
行く度に角の土地だけ買えなかったんだなあって思ってしまう
え、オープンしたばっかりだと思ってたのに、20年...経ったのか...(軽いタイムリープ感)
ヨドバシAkibaオープン時には既に電気屋は生き延びられないと思われててヨドバシが電気街やパーツショップ街を延命させるかもしれない、と一部の住民は予測していたんだがな。
梅田を知ってるとAkibaは初めて行ったとき「外観は似てるけど梅田と比べるとちょっと狭いな」と思ったな
駐車場が深いので、出庫の時には大坂道発進大会となってクラッチが心配になる…
ドラクエ9のすれ違い通信が凄かった思い出
20年!?
バスケットコートがあった事なんてもう本当に過去なんだなぁ
レストランフロア、フードコート部分ですら埋まったのに延々うどん屋の跡地が入らないの、根本的に施設部分がヤバイとかなのかなぁ
ここで20年の間最も勢力を増したのはレストランフロアじゃないだろうか?
自分の知ってる(好きだった)アキバは2005年くらいまでだったんだなあ
有隣堂なくなって行かなくなったなぁ
近所にヨドバシがデキたので行く頻度は減った。 休日も平日も外のベンチは外国人がいっぱい。
もう20年!?と思ったけどそういえば家族への誕生日プレゼントとかではいつもお世話になってた
最大の出来事は他の売り場は何度も変わったがついに様々な駅ビルに分散されていたユニクロがヨドバシと言うか住友ビルの軍門に下ったことか。適当なビルが他に有ったら一棟がりしたかったのだろうが。
”同店は、2005年9月16日にオープン。” で当時のリンクを貼れるImpress
今年40歳になるオッサンが大学時代からお世話になってたからなぁ。そのくらい経つわな。
アキバにヨドバシは邪道とか思ってたのにもう20年て。
すっかり地域のランドマークだが、まだ20年なのか/つくばエクスプレス開業が2005年8月24日。アキハバラデパート閉店が2026の年末。
また転売屋に飯の種を提供するのか
電気街の中心の出来事ではなかったが、秋葉原駅周辺が大きく変化する動きの最初の方のそれだったよね。この2年後にラオックスのザ・コンピュータ館が閉店し秋葉原での家電量販店の勢力図に大きな変化が
うーむ
「ヨドバシカメラ マルチメディアAkibaが、9月16日(火)にオープン20周年を迎える」←そんなに経つのか。あまり行かなくなったけど。
ヨドバシAkibaがオープン20周年、イベントやセールを開催
出来たばっかりだと思ってたら20年 まだ行ったこともない気がする
嘘つけまだ10年くらいだろ。嘘だと言ってくれ。
ひえー、もう20年たつのかー…。
ヨドバシAkibaの有隣堂が大幅縮小したのもほぼ10年前(2016らしい)か…
え? 20年? は?
今週のフェルンそれは流石に嘘だよ案件
20年も経ったか
ああ。秋葉原にゆかなくなって20年かぁ。
フェルン。それは流石に嘘だよ。
時の流れを感じるところ
大手が乗り込んできたという街の異物も20年経てばシンボルになるか。
ガチ?泣く。。環境変わってとんと行かなくなった間に浜勝がなくなっててさらに泣き…
キーボードとマウスのセットが欲しいなぁ。接続端末を切り替えできるやつ。使いやすいのあるかなぁ~
"ヨドバシカメラ以外のテナントは入れ替わりつつも" すしざんまい、ちゃぶ屋があった頃が懐かしい。
出来てすぐのころ行ったっきりだな…
つまりTX20周年。感慨深い。通り魔はこの3年後か…
思えばここに何があったか思い出せない
下請けから搾り取った利益で建てた城か。
地下にあるTXの駅から階段上がっていくとアキヨドに直結してるので、他の店舗から「それはズルい!」と怨嗟の声が上がったとかw。
駅隣に店舗が集約されて、周りはオフィスビルに建て替えられて品川みたいな社畜の街になってしまったよな。
ご冗談を
20年前はまだ「新宿西口駅の前」のイメージしかなかったな。昭和通り口も書泉がなくなったりしてこの20年ですっかり様変わりしてしまった
行く度に角の土地だけ買えなかったんだなあって思ってしまう
え、オープンしたばっかりだと思ってたのに、20年...経ったのか...(軽いタイムリープ感)
ヨドバシAkibaオープン時には既に電気屋は生き延びられないと思われててヨドバシが電気街やパーツショップ街を延命させるかもしれない、と一部の住民は予測していたんだがな。
梅田を知ってるとAkibaは初めて行ったとき「外観は似てるけど梅田と比べるとちょっと狭いな」と思ったな
駐車場が深いので、出庫の時には大坂道発進大会となってクラッチが心配になる…
ドラクエ9のすれ違い通信が凄かった思い出
20年!?
バスケットコートがあった事なんてもう本当に過去なんだなぁ
レストランフロア、フードコート部分ですら埋まったのに延々うどん屋の跡地が入らないの、根本的に施設部分がヤバイとかなのかなぁ
ここで20年の間最も勢力を増したのはレストランフロアじゃないだろうか?
自分の知ってる(好きだった)アキバは2005年くらいまでだったんだなあ
有隣堂なくなって行かなくなったなぁ
近所にヨドバシがデキたので行く頻度は減った。 休日も平日も外のベンチは外国人がいっぱい。
もう20年!?と思ったけどそういえば家族への誕生日プレゼントとかではいつもお世話になってた
最大の出来事は他の売り場は何度も変わったがついに様々な駅ビルに分散されていたユニクロがヨドバシと言うか住友ビルの軍門に下ったことか。適当なビルが他に有ったら一棟がりしたかったのだろうが。
”同店は、2005年9月16日にオープン。” で当時のリンクを貼れるImpress
今年40歳になるオッサンが大学時代からお世話になってたからなぁ。そのくらい経つわな。
アキバにヨドバシは邪道とか思ってたのにもう20年て。
すっかり地域のランドマークだが、まだ20年なのか/つくばエクスプレス開業が2005年8月24日。アキハバラデパート閉店が2026の年末。
また転売屋に飯の種を提供するのか
電気街の中心の出来事ではなかったが、秋葉原駅周辺が大きく変化する動きの最初の方のそれだったよね。この2年後にラオックスのザ・コンピュータ館が閉店し秋葉原での家電量販店の勢力図に大きな変化が
うーむ
「ヨドバシカメラ マルチメディアAkibaが、9月16日(火)にオープン20周年を迎える」←そんなに経つのか。あまり行かなくなったけど。