俺はアンドロイドだけど、たまに色々聞かれる。ややこしいことだったら、ググったり試行錯誤したりでなんとかなりそうなことでも、端末買ったところに有償で頼むのが確実と言って投げます。たぶん一番本人の利益に。
けちりたい気持ちもわからぬでもないが、保守費用を出せば豊かになれる
新しいiPhone注文したけど思ったより難しそうだな
定期的にiTunesでバックアップとって置かないからこうなる
スマホの移行、年々難化してない?
このマインドの奴なら、俺の個人情報がネットに公開された!と騒いで怒鳴り込んでくる未来もみえるな、しかも同時多発
データの大部分はiCloudで保存されてるだろうし、eSIM再発行手数料で儲かるのでは? 店頭だとdocomoとSoftbank4950円、au3850円みたい。
いい話
隣に置いとくだけじゃないの?iCloudにだって全部残るし。よく分かってないやつほど余計なとこ触るんだよな。まぁでもAppleの同期系の仕組みはまじわかりにくくてクソ使いにくい。
“どこからどう考えても自分で消してんだから自分のせいなのにナチュラルに責任転嫁してくんのキモ過ぎ”→スマホのデータをぶっ飛ばすリスクは高くなる一方だからなあ。絶対ひとまかせにしたほうがいいね。
データ移行して削除するときに同じ名前の iPhone が並んで間違えることがある、ということかあ。これもうちょいなんとかならんかなあ。まあ移行前に iPhone を探すをオフにすればいいのか?
気持ちいいくらいのざまぁ
Androidだけど、何も考えなくてもガイダンス通りに進めば、移行できたことしかないのだが、iPhoneはそんなに難しいのか?
気持ちはわかるが自己責任。
オンラインで買ったり,中古ショップで買う人は自分でやってるんだろうから,そんなに特殊な作業ではないと思うのだが。
誤タップで全消去なん?
前半と後半で話が繋がっていないし、後半は見ての通り消去の際に確認画面がでるので、覚える必要がないし間違えようがない。覚える必要がないことを「絶対にこれだけは覚えておいて」といっている時点で頭が悪い。
というかデータ移行で金取ってるのかよ。そのことにびっくりした。そんな難しくないのに。
id:megumin1 タップという間違えやすい動作を元に動かす端末で、「確認画面を出す」だけってのは「間違えようがない」と言うほど確実な確認方法ではない気がする。
iOSがクソなだけ。好き好んでiPhoneを選んでるんだから甘んじて受け入れろよ
これは客とキャリアの対立軸に持ってくのは良くない。ガイドが必要で読んでもわかりづらく、間違えたら一発で終わりなクソ仕様にしてるappleが悪い。アップルのUI/UXの劣化は甚だしいよ。
かつて「とりあえずキャリアショップでどうにかしてもらう」という慣行があったけど、ショップの負担がデカすぎるし、キャリア側もできたらネットで済ましてほしいので、サポート系は有料にしてショップの利益に。
お客さんのiPhoneのデータは失われました。
今までも移行自体は迷うことない(並べるだけで移行スタート)だし、バックアップ名が同じで迷う仕様だけど端末バージョンで見分けてたし今更言うことか?
これは、旧端末の操作で新端末のデータを吹き飛ばせるという意味?それならiPhoneのデザインが悪いと思うなぁー /Androidのデータ移行でミスったことはないしわかりにくくもないよ
Androidは最近は同じアカウントにしとけば簡単に移行できるけどな。まあ昔は自分で色々やらないといけなかったが。
eSIMが絡むと多少分かりにくくなるので、事前に確認したほうがいいと思う。明日は我が身。
昔ハマった。金を払って欲しいから意図的に分かりにくいマニュアルにしている感じがする。
クラウドにバックアップ取ってるくらいでだいたいは復旧できるだろ。。
データ移行はiTunes時代の方がわかりやすかったよね/ドコモのオンラインで買った端末のeSIMを違う端末で使おうとするとEID伝えて再発行しないといけなくて面倒だったな
ネットサービスの退会くらいバックアップを勧めてこいよとは思う
キャリアは何でもやり過ぎ。自分で使う機器の設定はセルフサービスを基本にすべきだと思う。今の時代じゃメーカーはセルフサービス前提で作ってるから齟齬があって混乱を生んでる?
自分で理解できずに??な人は「安心料」っていう金払ってやればいいってだけの話。全部自己責任なのに教えて守れった人に逆ギレするこのような輩とは縁切っていいレベル。
起点はeSIMの話なのにデータ移行とゴッチャにしとるのがいかん、話を整理しな。
デザインが悪い「旧端末でiPhoneを探すをオフにするとき、同じ名前のiPhoneが2つ並ぶんです。 で、間違えて新端末のをオフにして旧をリセットすると、何と新端末と旧端末が同時にeSIMごとリセットされます。ここが罠。」
「そう、iPhoneならね」w。これを言い続けられる謎UIをやり続けるAppleやからなw。ジョブズ亡き後変な文化継承が続いてんよなあ。6s最期にAndroidに移ってそういうのから開放されたやで。
iPhone移行何度もやってるし楽天モバイルのeSIMでも何度かiPhone変えてるけど、ミスるポイントなんて無かったと思うけど。少なくともAppleから買ったiPhoneなら。キャリアショップだとキャリアの設定されちゃうから違うのか?
昔ながらでMacにバックアップとって復旧すればOK?
iPhoneの移行ほど楽なものはないと思ってたんだけど違うの…?/ eSIM の問題っぽい?
スクショ見てもどうしていいかわかんないわ。ジョブズは何してんだよ、仕事しろ。この世にいないとか言い訳すんな。
「人間はまったく手を差し伸べなてくれない人より差し伸べた手が不十分である人に対して怒りを向ける」定期
Pixelのケーブル繋げば終了なデータ移行は分かりやすくていいよ
もともとAppleがマニュアルを用意せず信者ならフィーリングでわかれ、って仕様だった上に日本語の使い方もおかしいからぐだぐだ感がひどいのでな。そこら中でどえらい被害が起きそうだこれ
この間は「SIM差し直せば簡単に移行できるよ」だったのに
え?隣に新しい端末置いて画面の指示に従えば簡単にデータ移行できるんじゃなかった? つか古い端末にもデータ残らないの?
これはたしかに分からん。でも自分でやったら自己責任よな。
自分で移行したことしかないがeSIM周りはよく分からない。
意味不明だったけど、即下取りに出したいがためにマジの「移行」(新端末にデータを移しつつ同時に旧端末から消去)をするフローなのか。しばらく二台持ちでランニング期間を持つこともできない貧乏が悪い
自分のケース。同端末&アカウント変更のために正しい初期化法を調べ、ついでにChatGPTに聞いたら、まずサインアウト→次に「探す」をオフにする、と嘘(意味のない手順)を教えてきた。変な情報をつかまないことが超大事
主にiOSの設計のせいだが、eSIMも大概だなということは分かった
自分でやると言ってる人間にはガイドブックすら渡すべきではなかったのでは。半端な優しさは逆恨みされる。
“責任は「仕組みをよく分かってない人がデータを移行することを想定したフールプルーフ設計」にしていないAppleにある”
せめて自分でやらかしたことは自分の責任だって思いたいよね。
この辺もう全部2つぐらいのクラウドにまとめてほりこんでるから、機種変更で移行作業ってほぼしなくなってる。もう完全にGoogleの犬です。
データ移行ってどういうことなの。Apple ID入れれば連絡帳とか画像データとかはiCloud上で移行出来るだろ?あとはぞれぞれのアプリを個別に移行していけばいいと思うが
こないだeSIMに乗り換えたところだから、機種変するときは気をつけよう……
iPhoneの機種変で迷うことなんてない筈だが、Apple ID持ってない人なのかな?
お前が消したんやぞ😅
今だに店に頼む人おんのか。めちゃくちゃ簡単な作業なのに。
発端のポス主がeSIM移行の話とデーター移行の話を区別出来ず分かっているふりしてまともに分かっていないで書いているのが害悪としか。iPhone14から16にデーター移行とeSIMをやったけど、全く問題なく出来たぞ
昔からある定番の失敗 新型iPhoneはeSIM移行もあるから要注意なのかも
慎重にやろう
機種変時のデータ移行ってショップに依頼するものなの?かれこれ10年近くオンラインでしか端末買ってないから携帯ショップとかiPhone5ぐらいを最後に行って無いのでちょっとびっくり。
感性を阻害しないはずの直感的なUIが最悪のUXをもたらすことはよくある
そういう事も含めた技術料金だと思ってない人が多い。技術や知識をタダだと思ってる奴らが多すぎる。
『クイックスタートする前に「eSIMを保持してデータを消去」』??? データを移行するのに「データを消去」を選ぶの? なんで?
諸般の事情でデータ移行は A→move(= copy and delete )→Bという操作になる。ワイ、A→COPY→B でBの稼働を確認したうえで delete Aか、中間ファイルMを生成しMの内容が確認できた上でのM move Bしか信用してない。
全自動で機種変できないの???????
客はあまり悪くない。アップルがフールプルーフ設計しないからこうなる
Androidで移行困ったことないので、鼻で笑う
毎年iPhone買い替えしてるけど普通にやりゃeSIM入って全データある端末とeSIMのない全データある端末とが出来上がるだけの間違いないUIなのに、何をやると両方のデータ吹き飛ばすことになるのか全くわからん。
“新端末にデータ移行したあと、同じ名前のiPhoneが2つ並ぶ。間違えて新端末のをオフにして旧をリセットすると、何と新端末と旧端末が同時にeSIMごとリセットされます罠。「eSIMを保持してデータを消去」だけは覚えて”
PCもインターネットも技術的しくみを一切知らない&知ろうともしない人達がよくもこれだけ高度なシロモノをがんばって(セマンティックギャップを乗り越えながら)使ってるよなーえらいなーと、いつも思ってる。
データ移行中に片方を全削除する必要あるのか?移行後に削除するもんだと…
アイコス初期 本体との組合わせセットも多かった イキッた客が後輩に自身満々で選んで買わせ 違う気がして確認を促しても無視して開封して中身が違うと 後輩の前で恥をかき店の責任と怒りだすバカがいた
iPhone→iPhoneの移行の途中、eSIM移行しますかって聞かれて、あとでもできますって書いてあって、じゃああとででいいかーって進めていくと最後に旧iPhone消去しますねって出てきて、消去を押すとeSIM移行できず消えて終わる
最近じゃ死ぬほど簡単なのにeSIMってだけでどうやったらミスるんだよこれ絶対店の独自手順だろ。店で設定入れた後やり直すために初期化しようとして間違えたオチやろ。普通にやれば新旧データそのままだぞ
iPhoneてiCloudにバックアップされてんじゃないの?もう何年も使ってないから知らんけど
よくわからんけどマニュアル渡したら責任が発生する気はするな。マニュアル渡さずにお金節約するなら自分で調べてやって下さいとしないとね。
この話も数ヶ月後にはOSのアップデートで変化してる可能性も大きく、個人レベルだと精々数ヶ月に1度程度の作業頻度なので業務で多頻度に作業して(失敗もしてる)人に投げるのが一番安全ですよね
そんな基本的なもん無料でいいと思うのだが どうせ他で手数料取ってるんでしょ ところで1TBパンパンの機種の人が次それ以下の場合とかそもそも1TBのバックアップは対応してるのか何時間かかるのか想像もつかん
iPhoneってまだ自動で移行できないの?
アップルやグーグルのアカウントがあればデータ消去されてもメールや連絡先やアプリのデータは概ね保持されるが、消えて困るのは主に写真か。機種移行に限らず紛失や故障のリスクは常にあるのでバックアップは必要。
店に怒鳴り込んできた客に開口一番で「ざまあみろ」と返したらどうなったかをAIに尋ねる、という不毛な行為をする土曜日の午後。 https://g.co/gemini/share/e740d9f23f09
何度も移行してるけど、こんな罠あるか?全然迷った覚えがないぞ。
“iPhoneって新端末にデータ移行したあともバックアップ名は変わらないので、旧端末でiPhoneを探すをオフにするとき、同じ名前のiPhoneが2つ並ぶんです。 で、間違えて新端末のをオフにして旧をリセットすると、”
流れにサム氏がいて「お!」となった。/『「人間はまったく手を差し伸べなてくれない人より差し伸べた手が不十分である人に対して怒りを向ける」定期』←これだから非現代地球人の高等生物が存在を明かさないですよ
最近iPadmini5から7に変えて、移行はめちゃくちゃ簡単だったけど当然の流れとして旧端末を初期化しようとしてくるからちょっと驚いたな。旧端末を中古で売る人が多いから親切でやってるんだろうけど。
タイヤ交換もできないのに車乗るな的なウエメセ感
「白黒コピーで分かりにくかったから "新端末"と"旧端末"が分からなくて元のiPhoneのデータ全部消えた!」”…Appleの仕様もだけど“本冊在庫なしで白黒コピー渡すという些細な脇の甘さに付け込まれた事例でわないかな
ややこしいからこそ有料サービスとして成り立つわけ
ガイドなんかなくても日本語が読めれば移行できるよ。今は母艦PCも必要ないしiPhone → iPhoneのデータ移行はめちゃくちゃ簡単。アプリによっては別途再インストールが必要なケースもあるけどそれはAppleの問題じゃないし。
“eSIMでデータ書き込むと思うから”ってどういう意味?eSIMがないとデータ書き込みできないの?eSIMはただのデータやん。
「(在庫無かったから)白黒コピーで印刷して渡した」「白黒コピーで分かりにくかったから "新端末"と"旧端末"が分からなくて元のiPhoneのデータ全部消えた!」が原因ならショップの責任だろ。
キャリアやMVNOごとにやり方が違うので案内しづらい。ただ手順そのものは難しくない。最近eSIMにしたけどMVNOだと同じキャリア回線でもプロファイル再インストールが必須と気付くのに時間がかかったくらい。
eSIMだけ特別なんだろうか。今までずっとAppleStoreで買って自分でデータ以降してるけど、一切トラブルないからさっぱりわからない。Pixel同士もめっちゃ楽で嬉しい(´・_・`)
「eSIM保持してデータを消去」と「eSIM削除してデータを消去」、同じ色で隣り合ってて14文字中12文字が同じって、もうこれトラップだろ/ガイドブックも切らすんじゃないよ
以前は新旧のiPhoneを横に並べて移行すればほぼ全自動で終わりだったのに、今はeSIMの上書きがどうのなんてあるのか。オレもわからなくなる自信がある。
貧乏人にiPhoneを持たせるからこうなる。他国みたいに金持ちだけしか買えないようすればいい。
今のiPhoneってに台並べて置いとけば勝手にデータ移行されると思ってたけどな。iPhoneを探すを先にオフにするとかなんかやることあった気もするけどデータが消えるほど難しくなかったような。
バックアップも取ってない馬鹿が勝手にやった面倒なんて見れませんって言い切れば良いのに。
iPhoneてログインしただけではクラウドと同期されないの?
「esimを保持する」の意味がピンと来ないな…自分だったらそこで1回止まるけど、勢いでやっちゃう人もいるだろうね。
あの流れでミスる人いるの?自分なんか物理SIMから移行する気なかったけど、eSIM移行した上で新端末に入ってたよ。
旧iPhoneデータをMacにフルバックアップしてから、新iPhoneにデータ移行する方式以外怖くてやったことがない
渡したのはガイドブックの「白黒コピー」でしょ。カラーコピーできないんだったら蛍光ペンとかで指定ぐらいはするべきだったんじゃないのか。
データ移行するときにバックアップとってからやらないの?
やり方を説明するとクレームの元になるので「自分でやるなら自分で調べてください」「お金を貰って責任を担保するのが我々の仕事なんですよ」と説明して終わり。
AppleのUIは悪くなったわけではなく一番最初からこのレベルなんだよね。この辺は国産スマホの方が親切だったよね
わかりにくい/
iCloudでバックアップとってれば問題ないとかのはなしではないのか。。。
自分も昔iPhoneをiTunesと同期しようとしてなんか失敗してiPhoneのデータ吹っ飛ばしたことある。Appleってそういうとこある。
Androidだけど、LINE以外は特別な移行作業なんてしなくても問題は出てないな。LINEもちょっとマシになったけど文春のせいだよな、センテンススプリング
何のためのクラウドバックアップなの?
えっ、今のスマホってそんな複雑怪奇なことになってるの?機器交換時、頭を使って移行した覚えなどないのだけど、わたしもデータ吹っ飛ばしそうだな。
わいも今週Macのシステムフォルダをいじっててデータを吹っ飛ばしてしまったわ。もろもろ復旧に半日以上かかった。完全復旧できなかったブラウザのタブのバックアップ方法について悩み中。データ消失怖い
「「(在庫無かったから)白黒コピーで印刷して渡した」「白黒コピーで分かりにくかったから元のiPhoneのデータ全部消えた!」が原因ならショップの責任だろ。」とまでは思わないが、仕事のできない店員だなとは思う。
旧端末と一緒に新端末が遠隔でeSIMごとリセットなんかされないけど。eSIMはクラウドじゃないし、そもそもUSIMからeSIMへの移行はキャリア経由の話でバックアップはApple(iPhoneなら基本チュートリアルオート)だろ。
Appleは表面上シンプルにするのと不親切にするのの区別がついてない
クイックスタートでのデータ移行前に旧端末のデータを削除してしまうのがよくわからないな。かなりわかりやすくデータ移行できる仕組みなので、あれで間違う人には専門家に頼む以外の対処方法はないんじゃないかな
キャリアや店舗は善きサマリア人だと思うよ。この話に関しては
iPhone 使ってないからよくわからないんだけど、iPhone のデータ移行って旧端末からデータを消さないといけないものなの?
どゆこと怖い、お金払ってやってくれるならやってもらったほうがいい。
eSIM削除はもう一回層挟んで別のとこに配置すべき
何が書いてあるのかよく分からない。とりあえずPCでバックアップしながらならデータ全消去みたいな目には合わないだろうが
新端末でiPhoneを探すをオフにしている時に旧端末をリセットすると、新端末に指一本触れてないのに新旧2つともリセットされるの?そりゃ確かにヤバい仕様だわ。
なろうの追放ものみたいなタイトルだなおい。こういう創作でザマアするの楽しいよなっていうメタ認知が大切なやつでは。
e-sim利便性あるけど 移行とかこっちで簡単に無料で移せるようにならんと消しちやうよな。
過去に店舗が不要な契約つけたりと詐欺行為をしたせいでデータ移行料金とかだれも払いたくなくなってる。
携帯ショップがデータ移行せずeSIMの初期設定だけした場合にのみ起こりえるトラブル。自分でeSIM初期設定とデータ移行するのは簡単だしトラブルも起きない。ショップには何も依頼するなって事。
「iPhoneがクソ」「客が莫迦」「店員が迂闊」のどれなのか結局よくわからない
e-sim書き込むために店側が初期設定することで起こる問題っぽい?
正直、データが全部消える理由がわからない。むしろどうやって全部消えるの?iCloudで自動バックアップしてれば、紛失しても復活するじゃん?どういう理屈?
つい最近、iPad(WiFi版)で移行(というかコピー)したけど、そんな分かりにくいところあったかなあ。eSIMに関係するところってこと?
店舗より公式オンラインショップで買ったほうが安心だな(´・ω・`)
おかしなコメントがあるなあ。どう考えても悪いのは客。コピーが白黒だったから分からなくては言いがかり。分からないのになんでやっちゃうんだよ。バックアップもとってなかったのか。落ち度ありすぎじゃん。
こういう人はAndroidはつかったらダメだな
ぶっちゃけ中途半端なガイドは渡さないほうがいい。
今時iCloudにデータ移してない奴いるのか?
これは自分でも無理だわ。素直にお金払ってやってもらおう//プロとアマチュアの差って、失敗事例等、事例をたくさん知ってるかどうかなんだよね
よくわからないけどeSIMだと移行したデータも手違いで初期化されちゃうの?
生体認証使ってるアプリは移行前に多要素認証に切り替えおくのも忘れずに
普通に間違えてしまいそう
えー!データぜんぶ消えちゃったの!?かわいそうにゃ🥺 でも、ちゃんと説明書読まないとダメにゃ!ボクもたまにやっちゃうけど…反省にゃ。eSIMこわいにゃ〜!データ消えちゃうなんて、猫パンチしちゃうぞ!
相変わらずAppleは試練ごっこやってんだな、信者なら耐え忍べよ。
Windowsはそこらへん嫌われてるMSアカウントがアレコレクラウドに保持してて移行は楽だよな。
スカット系の小話なんだから、大人しくポルノ鑑賞しておけ
AndroidはAndroidで、ドライブをちゃんと使えるアプリ開発者がいないのかバックアップしたものがまず復元できないんだよな
怖い
ここで上から目線で「消える理由が分からん」って言ってる人は消しちゃうんだよwオレはエアプだけど罠箇所は理解できた。コレ、知らんかったら確実に落ちるヤツじゃねぇかw
間違いやすいUIが良くないな
eSIM転送使うと古い端末のeSIMは無効化されるはずなんだが、もはや何が起きてるのか全然わからん
今どきデータはほとんどクラウドにあるんじゃないの。なんで全部消えるのかなー
通常の初期設定のフローだと、設定前にesimの移行が必要で、その後設定開始時にesim消去が軽率に選べてしまうデザインってことだよね。それはダメだね
Androidで新機種買っても難なく自分でデータ移行できる。iPhoneを使っていることが問題なのでは。
聞いた風なヨタ話で嘘こくな。ショップが無料でのデータ移行等をやめて有料化したが、通話と通信確認の為にSIMとAPN設定だけは無料で必ず行う。eSIM放置でデータが吹き飛ぶだと?店員が無開通状態で手渡す訳ねーだろ。
え、隣に置いて雲みたいな模様カメラで読んで設定とか移してあとはiCloudから残りが降ってくるの待ってたらおしまいでは?古い端末手元にあるなら急いで消す必要もないし
結局どうすればいいんですか?
餅は餅屋である。自分でデータ移行するつもりの人がなぜバックアップも取ってないのか。Appleとは30年以上付き合ってるがAppleのUIの無情さは今になって始まった話ではない。
iPhoneも不便になったんだな。Androidでデータ移行は高確率でコケるので当てにしてない。
罠があるんだな
今どきのデータ移行なんてケーブル繋いでガイド通りポチるだけじゃないのか…
AppleのUXなんてこんなもん。Mac使って生産性云々言ってる人アホだなとよく思うし。
自分でApple storeでSIMフリー買って乗り換えたら何も複雑な事なくない?キャリアで買うとそんなよく分からんことになるのか。
この話eSIM関係なくね?SIM移動でデータ消えたら大問題だろ
なんか林檎のUI設計力が滅茶苦茶落ちてる? いろんな意味でひでー話だ……
なるほどiPhoneは商品価格とは別にユーザーが販売店に支払う利益を作出するためにデータ移行を複雑化して実質的に有料化させて、それを認めないユーザーをこの店員のように罵倒できる社会を作ろうとしているのか
こわ。ハードもソフトも強い自信があるが、無事にデータ移行出来る自信がない
古いiPhoneの画面に表示した認証用動画を、新しいiPhoneで撮影。アシスタント機能の指示通りにすればそれで全部移行できるんだけど、それは教えないのかな。
新しいiPhoneを買った客が「データ移行に金がかかるなら自分でやる」って言うのでガイドブックを渡したら「元のiPhoneのデータ全部消えた!」と怒鳴り込んできた
俺はアンドロイドだけど、たまに色々聞かれる。ややこしいことだったら、ググったり試行錯誤したりでなんとかなりそうなことでも、端末買ったところに有償で頼むのが確実と言って投げます。たぶん一番本人の利益に。
けちりたい気持ちもわからぬでもないが、保守費用を出せば豊かになれる
新しいiPhone注文したけど思ったより難しそうだな
定期的にiTunesでバックアップとって置かないからこうなる
スマホの移行、年々難化してない?
このマインドの奴なら、俺の個人情報がネットに公開された!と騒いで怒鳴り込んでくる未来もみえるな、しかも同時多発
データの大部分はiCloudで保存されてるだろうし、eSIM再発行手数料で儲かるのでは? 店頭だとdocomoとSoftbank4950円、au3850円みたい。
いい話
隣に置いとくだけじゃないの?iCloudにだって全部残るし。よく分かってないやつほど余計なとこ触るんだよな。まぁでもAppleの同期系の仕組みはまじわかりにくくてクソ使いにくい。
“どこからどう考えても自分で消してんだから自分のせいなのにナチュラルに責任転嫁してくんのキモ過ぎ”→スマホのデータをぶっ飛ばすリスクは高くなる一方だからなあ。絶対ひとまかせにしたほうがいいね。
データ移行して削除するときに同じ名前の iPhone が並んで間違えることがある、ということかあ。これもうちょいなんとかならんかなあ。まあ移行前に iPhone を探すをオフにすればいいのか?
気持ちいいくらいのざまぁ
Androidだけど、何も考えなくてもガイダンス通りに進めば、移行できたことしかないのだが、iPhoneはそんなに難しいのか?
気持ちはわかるが自己責任。
オンラインで買ったり,中古ショップで買う人は自分でやってるんだろうから,そんなに特殊な作業ではないと思うのだが。
誤タップで全消去なん?
前半と後半で話が繋がっていないし、後半は見ての通り消去の際に確認画面がでるので、覚える必要がないし間違えようがない。覚える必要がないことを「絶対にこれだけは覚えておいて」といっている時点で頭が悪い。
というかデータ移行で金取ってるのかよ。そのことにびっくりした。そんな難しくないのに。
id:megumin1 タップという間違えやすい動作を元に動かす端末で、「確認画面を出す」だけってのは「間違えようがない」と言うほど確実な確認方法ではない気がする。
iOSがクソなだけ。好き好んでiPhoneを選んでるんだから甘んじて受け入れろよ
これは客とキャリアの対立軸に持ってくのは良くない。ガイドが必要で読んでもわかりづらく、間違えたら一発で終わりなクソ仕様にしてるappleが悪い。アップルのUI/UXの劣化は甚だしいよ。
かつて「とりあえずキャリアショップでどうにかしてもらう」という慣行があったけど、ショップの負担がデカすぎるし、キャリア側もできたらネットで済ましてほしいので、サポート系は有料にしてショップの利益に。
お客さんのiPhoneのデータは失われました。
今までも移行自体は迷うことない(並べるだけで移行スタート)だし、バックアップ名が同じで迷う仕様だけど端末バージョンで見分けてたし今更言うことか?
これは、旧端末の操作で新端末のデータを吹き飛ばせるという意味?それならiPhoneのデザインが悪いと思うなぁー /Androidのデータ移行でミスったことはないしわかりにくくもないよ
Androidは最近は同じアカウントにしとけば簡単に移行できるけどな。まあ昔は自分で色々やらないといけなかったが。
eSIMが絡むと多少分かりにくくなるので、事前に確認したほうがいいと思う。明日は我が身。
昔ハマった。金を払って欲しいから意図的に分かりにくいマニュアルにしている感じがする。
クラウドにバックアップ取ってるくらいでだいたいは復旧できるだろ。。
データ移行はiTunes時代の方がわかりやすかったよね/ドコモのオンラインで買った端末のeSIMを違う端末で使おうとするとEID伝えて再発行しないといけなくて面倒だったな
ネットサービスの退会くらいバックアップを勧めてこいよとは思う
キャリアは何でもやり過ぎ。自分で使う機器の設定はセルフサービスを基本にすべきだと思う。今の時代じゃメーカーはセルフサービス前提で作ってるから齟齬があって混乱を生んでる?
自分で理解できずに??な人は「安心料」っていう金払ってやればいいってだけの話。全部自己責任なのに教えて守れった人に逆ギレするこのような輩とは縁切っていいレベル。
起点はeSIMの話なのにデータ移行とゴッチャにしとるのがいかん、話を整理しな。
デザインが悪い「旧端末でiPhoneを探すをオフにするとき、同じ名前のiPhoneが2つ並ぶんです。 で、間違えて新端末のをオフにして旧をリセットすると、何と新端末と旧端末が同時にeSIMごとリセットされます。ここが罠。」
「そう、iPhoneならね」w。これを言い続けられる謎UIをやり続けるAppleやからなw。ジョブズ亡き後変な文化継承が続いてんよなあ。6s最期にAndroidに移ってそういうのから開放されたやで。
iPhone移行何度もやってるし楽天モバイルのeSIMでも何度かiPhone変えてるけど、ミスるポイントなんて無かったと思うけど。少なくともAppleから買ったiPhoneなら。キャリアショップだとキャリアの設定されちゃうから違うのか?
昔ながらでMacにバックアップとって復旧すればOK?
iPhoneの移行ほど楽なものはないと思ってたんだけど違うの…?/ eSIM の問題っぽい?
スクショ見てもどうしていいかわかんないわ。ジョブズは何してんだよ、仕事しろ。この世にいないとか言い訳すんな。
「人間はまったく手を差し伸べなてくれない人より差し伸べた手が不十分である人に対して怒りを向ける」定期
Pixelのケーブル繋げば終了なデータ移行は分かりやすくていいよ
もともとAppleがマニュアルを用意せず信者ならフィーリングでわかれ、って仕様だった上に日本語の使い方もおかしいからぐだぐだ感がひどいのでな。そこら中でどえらい被害が起きそうだこれ
この間は「SIM差し直せば簡単に移行できるよ」だったのに
え?隣に新しい端末置いて画面の指示に従えば簡単にデータ移行できるんじゃなかった? つか古い端末にもデータ残らないの?
これはたしかに分からん。でも自分でやったら自己責任よな。
自分で移行したことしかないがeSIM周りはよく分からない。
意味不明だったけど、即下取りに出したいがためにマジの「移行」(新端末にデータを移しつつ同時に旧端末から消去)をするフローなのか。しばらく二台持ちでランニング期間を持つこともできない貧乏が悪い
自分のケース。同端末&アカウント変更のために正しい初期化法を調べ、ついでにChatGPTに聞いたら、まずサインアウト→次に「探す」をオフにする、と嘘(意味のない手順)を教えてきた。変な情報をつかまないことが超大事
主にiOSの設計のせいだが、eSIMも大概だなということは分かった
自分でやると言ってる人間にはガイドブックすら渡すべきではなかったのでは。半端な優しさは逆恨みされる。
“責任は「仕組みをよく分かってない人がデータを移行することを想定したフールプルーフ設計」にしていないAppleにある”
せめて自分でやらかしたことは自分の責任だって思いたいよね。
この辺もう全部2つぐらいのクラウドにまとめてほりこんでるから、機種変更で移行作業ってほぼしなくなってる。もう完全にGoogleの犬です。
データ移行ってどういうことなの。Apple ID入れれば連絡帳とか画像データとかはiCloud上で移行出来るだろ?あとはぞれぞれのアプリを個別に移行していけばいいと思うが
こないだeSIMに乗り換えたところだから、機種変するときは気をつけよう……
iPhoneの機種変で迷うことなんてない筈だが、Apple ID持ってない人なのかな?
お前が消したんやぞ😅
今だに店に頼む人おんのか。めちゃくちゃ簡単な作業なのに。
発端のポス主がeSIM移行の話とデーター移行の話を区別出来ず分かっているふりしてまともに分かっていないで書いているのが害悪としか。iPhone14から16にデーター移行とeSIMをやったけど、全く問題なく出来たぞ
昔からある定番の失敗 新型iPhoneはeSIM移行もあるから要注意なのかも
慎重にやろう
機種変時のデータ移行ってショップに依頼するものなの?かれこれ10年近くオンラインでしか端末買ってないから携帯ショップとかiPhone5ぐらいを最後に行って無いのでちょっとびっくり。
感性を阻害しないはずの直感的なUIが最悪のUXをもたらすことはよくある
そういう事も含めた技術料金だと思ってない人が多い。技術や知識をタダだと思ってる奴らが多すぎる。
『クイックスタートする前に「eSIMを保持してデータを消去」』??? データを移行するのに「データを消去」を選ぶの? なんで?
諸般の事情でデータ移行は A→move(= copy and delete )→Bという操作になる。ワイ、A→COPY→B でBの稼働を確認したうえで delete Aか、中間ファイルMを生成しMの内容が確認できた上でのM move Bしか信用してない。
全自動で機種変できないの???????
客はあまり悪くない。アップルがフールプルーフ設計しないからこうなる
Androidで移行困ったことないので、鼻で笑う
毎年iPhone買い替えしてるけど普通にやりゃeSIM入って全データある端末とeSIMのない全データある端末とが出来上がるだけの間違いないUIなのに、何をやると両方のデータ吹き飛ばすことになるのか全くわからん。
“新端末にデータ移行したあと、同じ名前のiPhoneが2つ並ぶ。間違えて新端末のをオフにして旧をリセットすると、何と新端末と旧端末が同時にeSIMごとリセットされます罠。「eSIMを保持してデータを消去」だけは覚えて”
PCもインターネットも技術的しくみを一切知らない&知ろうともしない人達がよくもこれだけ高度なシロモノをがんばって(セマンティックギャップを乗り越えながら)使ってるよなーえらいなーと、いつも思ってる。
データ移行中に片方を全削除する必要あるのか?移行後に削除するもんだと…
アイコス初期 本体との組合わせセットも多かった イキッた客が後輩に自身満々で選んで買わせ 違う気がして確認を促しても無視して開封して中身が違うと 後輩の前で恥をかき店の責任と怒りだすバカがいた
iPhone→iPhoneの移行の途中、eSIM移行しますかって聞かれて、あとでもできますって書いてあって、じゃああとででいいかーって進めていくと最後に旧iPhone消去しますねって出てきて、消去を押すとeSIM移行できず消えて終わる
最近じゃ死ぬほど簡単なのにeSIMってだけでどうやったらミスるんだよこれ絶対店の独自手順だろ。店で設定入れた後やり直すために初期化しようとして間違えたオチやろ。普通にやれば新旧データそのままだぞ
iPhoneてiCloudにバックアップされてんじゃないの?もう何年も使ってないから知らんけど
よくわからんけどマニュアル渡したら責任が発生する気はするな。マニュアル渡さずにお金節約するなら自分で調べてやって下さいとしないとね。
この話も数ヶ月後にはOSのアップデートで変化してる可能性も大きく、個人レベルだと精々数ヶ月に1度程度の作業頻度なので業務で多頻度に作業して(失敗もしてる)人に投げるのが一番安全ですよね
そんな基本的なもん無料でいいと思うのだが どうせ他で手数料取ってるんでしょ ところで1TBパンパンの機種の人が次それ以下の場合とかそもそも1TBのバックアップは対応してるのか何時間かかるのか想像もつかん
iPhoneってまだ自動で移行できないの?
アップルやグーグルのアカウントがあればデータ消去されてもメールや連絡先やアプリのデータは概ね保持されるが、消えて困るのは主に写真か。機種移行に限らず紛失や故障のリスクは常にあるのでバックアップは必要。
店に怒鳴り込んできた客に開口一番で「ざまあみろ」と返したらどうなったかをAIに尋ねる、という不毛な行為をする土曜日の午後。 https://g.co/gemini/share/e740d9f23f09
何度も移行してるけど、こんな罠あるか?全然迷った覚えがないぞ。
“iPhoneって新端末にデータ移行したあともバックアップ名は変わらないので、旧端末でiPhoneを探すをオフにするとき、同じ名前のiPhoneが2つ並ぶんです。 で、間違えて新端末のをオフにして旧をリセットすると、”
流れにサム氏がいて「お!」となった。/『「人間はまったく手を差し伸べなてくれない人より差し伸べた手が不十分である人に対して怒りを向ける」定期』←これだから非現代地球人の高等生物が存在を明かさないですよ
最近iPadmini5から7に変えて、移行はめちゃくちゃ簡単だったけど当然の流れとして旧端末を初期化しようとしてくるからちょっと驚いたな。旧端末を中古で売る人が多いから親切でやってるんだろうけど。
タイヤ交換もできないのに車乗るな的なウエメセ感
「白黒コピーで分かりにくかったから "新端末"と"旧端末"が分からなくて元のiPhoneのデータ全部消えた!」”…Appleの仕様もだけど“本冊在庫なしで白黒コピー渡すという些細な脇の甘さに付け込まれた事例でわないかな
ややこしいからこそ有料サービスとして成り立つわけ
ガイドなんかなくても日本語が読めれば移行できるよ。今は母艦PCも必要ないしiPhone → iPhoneのデータ移行はめちゃくちゃ簡単。アプリによっては別途再インストールが必要なケースもあるけどそれはAppleの問題じゃないし。
“eSIMでデータ書き込むと思うから”ってどういう意味?eSIMがないとデータ書き込みできないの?eSIMはただのデータやん。
「(在庫無かったから)白黒コピーで印刷して渡した」「白黒コピーで分かりにくかったから "新端末"と"旧端末"が分からなくて元のiPhoneのデータ全部消えた!」が原因ならショップの責任だろ。
キャリアやMVNOごとにやり方が違うので案内しづらい。ただ手順そのものは難しくない。最近eSIMにしたけどMVNOだと同じキャリア回線でもプロファイル再インストールが必須と気付くのに時間がかかったくらい。
eSIMだけ特別なんだろうか。今までずっとAppleStoreで買って自分でデータ以降してるけど、一切トラブルないからさっぱりわからない。Pixel同士もめっちゃ楽で嬉しい(´・_・`)
「eSIM保持してデータを消去」と「eSIM削除してデータを消去」、同じ色で隣り合ってて14文字中12文字が同じって、もうこれトラップだろ/ガイドブックも切らすんじゃないよ
以前は新旧のiPhoneを横に並べて移行すればほぼ全自動で終わりだったのに、今はeSIMの上書きがどうのなんてあるのか。オレもわからなくなる自信がある。
貧乏人にiPhoneを持たせるからこうなる。他国みたいに金持ちだけしか買えないようすればいい。
今のiPhoneってに台並べて置いとけば勝手にデータ移行されると思ってたけどな。iPhoneを探すを先にオフにするとかなんかやることあった気もするけどデータが消えるほど難しくなかったような。
バックアップも取ってない馬鹿が勝手にやった面倒なんて見れませんって言い切れば良いのに。
iPhoneてログインしただけではクラウドと同期されないの?
「esimを保持する」の意味がピンと来ないな…自分だったらそこで1回止まるけど、勢いでやっちゃう人もいるだろうね。
あの流れでミスる人いるの?自分なんか物理SIMから移行する気なかったけど、eSIM移行した上で新端末に入ってたよ。
旧iPhoneデータをMacにフルバックアップしてから、新iPhoneにデータ移行する方式以外怖くてやったことがない
渡したのはガイドブックの「白黒コピー」でしょ。カラーコピーできないんだったら蛍光ペンとかで指定ぐらいはするべきだったんじゃないのか。
データ移行するときにバックアップとってからやらないの?
やり方を説明するとクレームの元になるので「自分でやるなら自分で調べてください」「お金を貰って責任を担保するのが我々の仕事なんですよ」と説明して終わり。
AppleのUIは悪くなったわけではなく一番最初からこのレベルなんだよね。この辺は国産スマホの方が親切だったよね
わかりにくい/
iCloudでバックアップとってれば問題ないとかのはなしではないのか。。。
自分も昔iPhoneをiTunesと同期しようとしてなんか失敗してiPhoneのデータ吹っ飛ばしたことある。Appleってそういうとこある。
Androidだけど、LINE以外は特別な移行作業なんてしなくても問題は出てないな。LINEもちょっとマシになったけど文春のせいだよな、センテンススプリング
何のためのクラウドバックアップなの?
えっ、今のスマホってそんな複雑怪奇なことになってるの?機器交換時、頭を使って移行した覚えなどないのだけど、わたしもデータ吹っ飛ばしそうだな。
わいも今週Macのシステムフォルダをいじっててデータを吹っ飛ばしてしまったわ。もろもろ復旧に半日以上かかった。完全復旧できなかったブラウザのタブのバックアップ方法について悩み中。データ消失怖い
「「(在庫無かったから)白黒コピーで印刷して渡した」「白黒コピーで分かりにくかったから元のiPhoneのデータ全部消えた!」が原因ならショップの責任だろ。」とまでは思わないが、仕事のできない店員だなとは思う。
旧端末と一緒に新端末が遠隔でeSIMごとリセットなんかされないけど。eSIMはクラウドじゃないし、そもそもUSIMからeSIMへの移行はキャリア経由の話でバックアップはApple(iPhoneなら基本チュートリアルオート)だろ。
Appleは表面上シンプルにするのと不親切にするのの区別がついてない
クイックスタートでのデータ移行前に旧端末のデータを削除してしまうのがよくわからないな。かなりわかりやすくデータ移行できる仕組みなので、あれで間違う人には専門家に頼む以外の対処方法はないんじゃないかな
キャリアや店舗は善きサマリア人だと思うよ。この話に関しては
iPhone 使ってないからよくわからないんだけど、iPhone のデータ移行って旧端末からデータを消さないといけないものなの?
どゆこと怖い、お金払ってやってくれるならやってもらったほうがいい。
eSIM削除はもう一回層挟んで別のとこに配置すべき
何が書いてあるのかよく分からない。とりあえずPCでバックアップしながらならデータ全消去みたいな目には合わないだろうが
新端末でiPhoneを探すをオフにしている時に旧端末をリセットすると、新端末に指一本触れてないのに新旧2つともリセットされるの?そりゃ確かにヤバい仕様だわ。
なろうの追放ものみたいなタイトルだなおい。こういう創作でザマアするの楽しいよなっていうメタ認知が大切なやつでは。
e-sim利便性あるけど 移行とかこっちで簡単に無料で移せるようにならんと消しちやうよな。
過去に店舗が不要な契約つけたりと詐欺行為をしたせいでデータ移行料金とかだれも払いたくなくなってる。
携帯ショップがデータ移行せずeSIMの初期設定だけした場合にのみ起こりえるトラブル。自分でeSIM初期設定とデータ移行するのは簡単だしトラブルも起きない。ショップには何も依頼するなって事。
「iPhoneがクソ」「客が莫迦」「店員が迂闊」のどれなのか結局よくわからない
e-sim書き込むために店側が初期設定することで起こる問題っぽい?
正直、データが全部消える理由がわからない。むしろどうやって全部消えるの?iCloudで自動バックアップしてれば、紛失しても復活するじゃん?どういう理屈?
つい最近、iPad(WiFi版)で移行(というかコピー)したけど、そんな分かりにくいところあったかなあ。eSIMに関係するところってこと?
店舗より公式オンラインショップで買ったほうが安心だな(´・ω・`)
おかしなコメントがあるなあ。どう考えても悪いのは客。コピーが白黒だったから分からなくては言いがかり。分からないのになんでやっちゃうんだよ。バックアップもとってなかったのか。落ち度ありすぎじゃん。
こういう人はAndroidはつかったらダメだな
ぶっちゃけ中途半端なガイドは渡さないほうがいい。
今時iCloudにデータ移してない奴いるのか?
これは自分でも無理だわ。素直にお金払ってやってもらおう//プロとアマチュアの差って、失敗事例等、事例をたくさん知ってるかどうかなんだよね
よくわからないけどeSIMだと移行したデータも手違いで初期化されちゃうの?
生体認証使ってるアプリは移行前に多要素認証に切り替えおくのも忘れずに
普通に間違えてしまいそう
えー!データぜんぶ消えちゃったの!?かわいそうにゃ🥺 でも、ちゃんと説明書読まないとダメにゃ!ボクもたまにやっちゃうけど…反省にゃ。eSIMこわいにゃ〜!データ消えちゃうなんて、猫パンチしちゃうぞ!
相変わらずAppleは試練ごっこやってんだな、信者なら耐え忍べよ。
Windowsはそこらへん嫌われてるMSアカウントがアレコレクラウドに保持してて移行は楽だよな。
スカット系の小話なんだから、大人しくポルノ鑑賞しておけ
AndroidはAndroidで、ドライブをちゃんと使えるアプリ開発者がいないのかバックアップしたものがまず復元できないんだよな
怖い
ここで上から目線で「消える理由が分からん」って言ってる人は消しちゃうんだよwオレはエアプだけど罠箇所は理解できた。コレ、知らんかったら確実に落ちるヤツじゃねぇかw
間違いやすいUIが良くないな
eSIM転送使うと古い端末のeSIMは無効化されるはずなんだが、もはや何が起きてるのか全然わからん
今どきデータはほとんどクラウドにあるんじゃないの。なんで全部消えるのかなー
通常の初期設定のフローだと、設定前にesimの移行が必要で、その後設定開始時にesim消去が軽率に選べてしまうデザインってことだよね。それはダメだね
Androidで新機種買っても難なく自分でデータ移行できる。iPhoneを使っていることが問題なのでは。
聞いた風なヨタ話で嘘こくな。ショップが無料でのデータ移行等をやめて有料化したが、通話と通信確認の為にSIMとAPN設定だけは無料で必ず行う。eSIM放置でデータが吹き飛ぶだと?店員が無開通状態で手渡す訳ねーだろ。
え、隣に置いて雲みたいな模様カメラで読んで設定とか移してあとはiCloudから残りが降ってくるの待ってたらおしまいでは?古い端末手元にあるなら急いで消す必要もないし
結局どうすればいいんですか?
餅は餅屋である。自分でデータ移行するつもりの人がなぜバックアップも取ってないのか。Appleとは30年以上付き合ってるがAppleのUIの無情さは今になって始まった話ではない。
iPhoneも不便になったんだな。Androidでデータ移行は高確率でコケるので当てにしてない。
罠があるんだな
今どきのデータ移行なんてケーブル繋いでガイド通りポチるだけじゃないのか…
AppleのUXなんてこんなもん。Mac使って生産性云々言ってる人アホだなとよく思うし。
自分でApple storeでSIMフリー買って乗り換えたら何も複雑な事なくない?キャリアで買うとそんなよく分からんことになるのか。
この話eSIM関係なくね?SIM移動でデータ消えたら大問題だろ
なんか林檎のUI設計力が滅茶苦茶落ちてる? いろんな意味でひでー話だ……
なるほどiPhoneは商品価格とは別にユーザーが販売店に支払う利益を作出するためにデータ移行を複雑化して実質的に有料化させて、それを認めないユーザーをこの店員のように罵倒できる社会を作ろうとしているのか
こわ。ハードもソフトも強い自信があるが、無事にデータ移行出来る自信がない
古いiPhoneの画面に表示した認証用動画を、新しいiPhoneで撮影。アシスタント機能の指示通りにすればそれで全部移行できるんだけど、それは教えないのかな。