途中にWinterさんいない!?
これはもう俺程度じゃ見破れないわ。でも「13:被写体を抽出して透明なレイヤーに配置」、抽出前の右の人がぜんぜん別の人になっちゃってる?
フィギュアっぽい画像じゃなくて実際に3Dデータを出力してくれないもんだろうか
証明写真は何を証明しているんだ?
遺影作るのが捗りそう。てか葬儀屋さんはもうやってそうだな。若くして亡くなった人とか、遺影ないからな。
OpenAIが画像、動画生成ではGoogleに置き去りにされてるのだいじょうぶそ?
たすかる
日常的に邪な画像生成を繰り返しているせいか、1枚目のベッドに座る女児が大変不穏なシーンに見えてしまい、積み上がった自身の業を感じた。
>画像生成AI「Gemini 2.5 Flash Image(Nano Banana)」は、入力した画像の特徴を維持しながら編集することが得意で、無料ユーザーでも1日100枚まで画像を生成することが可能
便利やね
漫画スタイルにするの、すげえな… これアシスタントとか要らねえんじゃね
証明写真をAIで作るな。マイナカードの顔認証が失敗しても知らんぞ。
すごいけど、ユーチューブとか、生成AIコンテンツだらけになるだろうな。
すごー
ポーズのやつ、使えそうだな。まだまだStable Diffusion要るだろうけど、組み合わせていったら無限に遊べそう。
改めて今の画像生成AIで出来ることを見るとすごい時代になったなあ
ありがたがってみてたんだけど、大概の事は試してた…w
FLUX.1 Kontext [dev]でも半分くらいは似たような結果が得られた。俯瞰図とか証明写真、文字の扱いは厳しい。Nano-bananaはすごいと思うけどやはりローカル実行できる自由さとセキュリティは変えがたい
openAIが置き去りにされてるのはやばそう。DALL-Eのころはクリーチャー製造機だったのに見違えるように良くなった。
既にあちこちから怒られて色んな界隈から閉め出されてるのに/侮辱を目的とした過度の引用、私信として通報しておきます
いいねえ これクリエイターの方が面白いことしそう
もう、絵柄の盗作問題を口にする人は見なくなってきたな。こうやって徐々に押し切られて、少数しかいない絵師たちは黙殺されていくんだよ。
ものによってはAI生成か否か見分けるの無理になりつつあって、動画も見た目でなくアップロード年でAI後か前か判断するくらいしかできなくなってきているわい...
写真での証明はもう信用できないから別のもので担保しなければならないな
nano bananaのクオリティは一線超えた。人間では区別つかねーし、GPT-5とかマルチモーダル系に投げても判別不能。ただ、動画ではalibabaのwan2.2がコミュニティ含めて独走してる
これ透明なレイヤーに配置する奴本当の透明ではなさそうなので、素直にグリーンバックにするかなんか指示して自分で背景抜いた方が速そう。
面白い
6番目の出力例はバッグのストラップが上着を貫通しているように見える。
結構別人になってるな
12の証明制御のやつはなんとなくやれてるようで他と比べてクオリティ低くない?
言うてそんな使うことあるか?
怒られて閉めだされてるやつより活用して役に立ったり、楽しんだり親しまれてる場面の方が多くなってきたよな。やっぱ反AIは時代に取り残されてるんすねぇ!//この程度でキレてるのマジで草 かわいそう
右の写真、ちょっとみんなでパンツの写真撮ってるみたいでいやだな
XやYoutubeの政治垢に悪用されて、各国政府直々に怒られてサ終に追い込まれそう。
“Googleが2025年8月に公開した画像生成AI「Gemini 2.5 Flash Image(Nano Banana)」は、入力した画像の特徴を維持しながら編集することが得意で、無料ユーザーでも1日100枚まで画像を生成することが可能”
クソコラも遠くになりにけり
AIでの遺影作成はもうだいぶ前からやってるよ
“アニメの巨大フィギュアを東京のど真ん中に置く”この写真いいな、こういうのあったら楽しいだろうなあ。
日本語でもできるのが素晴らしい
すげー
漫画の背景すごいな。クセとか学ばせたらもう人間はいらなくなるんじゃないか...
“ プロンプト ”
ジト目の女の子のサンプルが足りない。
ナノバナナ、ボクのカリカリ生成できるかにゃ?ダメなら猫パンチにゃ!
すご
これはすごい。もう証明写真が何も証明しなくなる
AIエスケープ
以前より自然言語で操作できる画像編集AIによってド派手にフェイズが変わるとは思っていたが、nano-bananaはもうここまで来たかって感じだわ。
漫画描けるようになりたいなぁ
あとで
ブラピがダサい観光客になってて笑った
パワポのイメージ写真作りが捗るぜ
ゼロからAIイラスト作るのが叩かれるのは分からんでもないけども、元絵を維持したままポーズ作ったりするのは単なるツールでしかないので叩かれるの意味わからん。「AI」ってつくだけで道具を嫌って排斥してるだけで
AIって画像方面ばかり盛り上がってるな。業務の生産性はどうなってんだよ。
どんなに高精度でもローカルで動かせずエロ作れない画像生成AIは、軽くいじる程度にしか興味がわかないんですわ.../提供者が気に食わない物を作れない道具は道具として欠陥品
パネルマジックが捗るな
生成AI テキストだけじゃなく画像や動画なども勉強しないと
すごいけど、そのうち元の絵を描いてきた絵描き、撮影してきた写真家たちに対して「そんなのAIで俺もできる」とか言うやつが出てくるんだろうなぁ…
id:strbrsh 遺影の元ネタは免許証ってのが緊急時の定番。そのレベルの写真があれば後は合成できるんで、学生証やその辺の写真があれば十分なんです。
Googleの画像生成AI「Nano-banana」をめちゃくちゃ活用できるプロンプトとサンプル画像実例まとめ
すごい
もうWebトゥーンは使ってるんだろうな
もう何も信用できないな
もうLoRAすら必要ない
指名手配の現在の予想できる姿のバリエーションが増える
すごいな。こんなに色んなことできるんだ。/「set the scene indoors if possible」なんでそこだけ「できれば」なんだろう。あんまり注文が多いと怒るのかな。あとプラピ兄ぃ(だよな?)にダサいカッコさせないで。短足だし。
それよりサムネの元画像のシチュエーションなんやねん...
就活で「学生生活の写真」を要求されたらこれで作れるな(?)
進化すげえ
まんが風が今までのなんちゃってではなくちゃんと漫画になってて凄い。
“Googleが2025年8月に公開した画像生成AI「Gemini 2.5 Flash Image(Nano Banana)」は、入力した画像の特徴を維持しながら編集することが得意で、無料ユーザーでも1日100枚まで画像を生成することが可能です。そんなNano Bananaで使えるプ
Googleフォトを無料無制限にしていた効果がここに出てきたか。もう一度無料にしてくれてもいいのよ
正直、Nano-bananaとかの最新型と比べると、SDベースの生成サイトは明らかにプロンプト読み取り能力が低くて使う気にならないんだよなあ。本当に文章であっさり行っちゃう。
エッチピクチャーに使えないのがなあ~
生成AIに一切触れてない人たちにはもう、ネット上の画像はどこまでが人力でどこまでがAIかなんてわからんのだろうなぁ
Gigazine自体が成立しなくなっちゃうけど、こういうの、引用じゃなくて無断転載に見える。他の日本語のサイトから同じようにコンテンツ持ってきたらどうなるか
すご、服・眼鏡・化粧・髪型 のお試しが高精度に客観目線できる様になるのかな、寸法を正確にしてくれないと困るけど
もはや魔法だな
便利そう!…だけど、いろいろ怒られそう。。。
生産性よりも実用性・・・ってコト?(実用書的な意味で)/でもまあどうせセンシティブな画像は生成できないので、真のニーズ(顧客が本当にほしかったもの)は今後もずっと満たされないんだろうな。人体芸術はNG。
ちきしょう! 簡単そうだな思わずやってみようかと思っちまったじゃねいか!
イラストを正確な3DモデルとしてFBXで出力されたら革命が起きてしまうね。。。数年で出来ちゃうのかな。
実在人物の写真勝手に使って合成するのはどうなのかな。使用してるイラストも無断転載かも。
マンガスタイルもいけるのか。
AI関連の新技術は、『凄いけど何か嫌だ』と感じるのが多いなぁ……。何だろうこの気持ち悪さ。
グッズ個人取引で行われてるID紙で書いて品物の横に添えて確かに私が所持してますって証明するやつ、ダメになりそう。あと同性だけの飲み会です証明写真とか。もう写真で何かを証明するのは難しい時代へ⋯!
証明写真の例が受ける。これ需要マックスやろ
最後にさらっと書いてあるけど、証明写真の生成はやばい。
写真の価値がだだ下がり。商業写真家には「AIではない」という悪魔の証明が求められる時代か。エロ系写真ももう少しで気づかれないレベルに達するし。
レタッチャーグッバイ…
履歴書の写真はこれで充分だろ
ベタな例かもだけど知らなかったのも多い。良いまとめ。
このアニメの元絵に並々ならぬ煩悩をかんじる
めっちゃ𝕏で見たやつあるけど出典元も引用元も記載されてないな、ていうかブラピとか人物写真のやつなんかも許可取ってないだろ
すごい。なんでこんなことできるの?いまさらながら・・・
TikTokで流れてくる映像を見て、現物フィギュアを作ってくれるサービスか何かだと思ってたら違った。自分でこういう絵を作れるってことなのね。
もう写真は信用ならない媒体筆頭になったよねー
今になって本当に使える画像生成が手軽な距離でポッと出てくると思わなかった。犬の画像を違うアングル・ポーズにさせたりするのがすごい楽しい。見えないところをうまく嘘補完しててすごい。
個人でやって楽しむ分には面白いと思うけど、証明写真はやめとけよ…。AI通すと細部が変わるから、証明写真として意味がなくなる。
このまま調子にのって誰かやらかしてブラピの事務所に訴えられたら呼んでください。それだけが、私の望みです。ワクワクするなぁ〜
証明写真は証明写真に使えって意味じゃなくて証明写真なんてもう証明強度ないよね?の意味と取った
画像のAIは今まであんまり食指動かなかったけど、やっと少し触ってもいいかな感出てきたなぁ
着色すごいな!使ってみたい
どこまでいっても「補完」でしかないことを理解して使う分にはまあ(「補完」にしては「色」が出過ぎではあるが…)
でも結局大半はフェイク画像かクソ広告用の画像作られて終わりなんだよね
自分のペン画食わせてAIに提案された色合い見ながらアナログ水彩塗りするとかに使いたい。
“Change”
着色と漫画背景は凄いな。首の向き変えるだけのやつはAIぽくない質感だし、ちょっとしたレタッチなら普及しそうね。/ やたらフィギュア化の作例出がちだけど何の需要なんだろ
“無料ユーザーでも1日100枚まで画像を生成することが可能です。そんなNano Bananaで使えるプロンプトとその実例をまとめたGitHubのページが有志によって公開されていたので、いくつかピックアップ”
「入力した画像の特徴を維持しながら編集することが得意」というのが凄いな。ちょっと前まではキャラの同一性を維持するのが難しかったのに。
AI絵投稿してるけど正直これ系トレンドでやっても別に大して伸びないからなあ...nano-banana自体は加工に超便利なので使いまくってるけど、結局SDXLのfine-tuningモデルが勝つのRoRとかが余裕で一線級なのに近いものを感じる
“Convert the input photo into a black-and-white manga-style line drawing.”
AIの波に抗わず順応した者が勝つ。その中で如何に創作者の価値を守るか、そんな生存競争を期待します。
おい!俺のバナナがナノサイズってふざけんな!
驚き屋廃業
prompt,プロンプト,
証明写真やっちゃうのかー・・・
個人で楽しむ分にはいいと思うけど。つーか否応なしにAIとは付き合っていくことになるぞ
“開”
便利な時代
Googleの画像生成AI「Nano-banana」をめちゃくちゃ活用できるプロンプトとサンプル画像実例まとめ
途中にWinterさんいない!?
これはもう俺程度じゃ見破れないわ。でも「13:被写体を抽出して透明なレイヤーに配置」、抽出前の右の人がぜんぜん別の人になっちゃってる?
フィギュアっぽい画像じゃなくて実際に3Dデータを出力してくれないもんだろうか
証明写真は何を証明しているんだ?
遺影作るのが捗りそう。てか葬儀屋さんはもうやってそうだな。若くして亡くなった人とか、遺影ないからな。
OpenAIが画像、動画生成ではGoogleに置き去りにされてるのだいじょうぶそ?
たすかる
日常的に邪な画像生成を繰り返しているせいか、1枚目のベッドに座る女児が大変不穏なシーンに見えてしまい、積み上がった自身の業を感じた。
>画像生成AI「Gemini 2.5 Flash Image(Nano Banana)」は、入力した画像の特徴を維持しながら編集することが得意で、無料ユーザーでも1日100枚まで画像を生成することが可能
便利やね
漫画スタイルにするの、すげえな… これアシスタントとか要らねえんじゃね
証明写真をAIで作るな。マイナカードの顔認証が失敗しても知らんぞ。
すごいけど、ユーチューブとか、生成AIコンテンツだらけになるだろうな。
すごー
ポーズのやつ、使えそうだな。まだまだStable Diffusion要るだろうけど、組み合わせていったら無限に遊べそう。
改めて今の画像生成AIで出来ることを見るとすごい時代になったなあ
ありがたがってみてたんだけど、大概の事は試してた…w
FLUX.1 Kontext [dev]でも半分くらいは似たような結果が得られた。俯瞰図とか証明写真、文字の扱いは厳しい。Nano-bananaはすごいと思うけどやはりローカル実行できる自由さとセキュリティは変えがたい
openAIが置き去りにされてるのはやばそう。DALL-Eのころはクリーチャー製造機だったのに見違えるように良くなった。
既にあちこちから怒られて色んな界隈から閉め出されてるのに/侮辱を目的とした過度の引用、私信として通報しておきます
いいねえ これクリエイターの方が面白いことしそう
もう、絵柄の盗作問題を口にする人は見なくなってきたな。こうやって徐々に押し切られて、少数しかいない絵師たちは黙殺されていくんだよ。
ものによってはAI生成か否か見分けるの無理になりつつあって、動画も見た目でなくアップロード年でAI後か前か判断するくらいしかできなくなってきているわい...
写真での証明はもう信用できないから別のもので担保しなければならないな
nano bananaのクオリティは一線超えた。人間では区別つかねーし、GPT-5とかマルチモーダル系に投げても判別不能。ただ、動画ではalibabaのwan2.2がコミュニティ含めて独走してる
これ透明なレイヤーに配置する奴本当の透明ではなさそうなので、素直にグリーンバックにするかなんか指示して自分で背景抜いた方が速そう。
面白い
6番目の出力例はバッグのストラップが上着を貫通しているように見える。
結構別人になってるな
12の証明制御のやつはなんとなくやれてるようで他と比べてクオリティ低くない?
言うてそんな使うことあるか?
怒られて閉めだされてるやつより活用して役に立ったり、楽しんだり親しまれてる場面の方が多くなってきたよな。やっぱ反AIは時代に取り残されてるんすねぇ!//この程度でキレてるのマジで草 かわいそう
右の写真、ちょっとみんなでパンツの写真撮ってるみたいでいやだな
XやYoutubeの政治垢に悪用されて、各国政府直々に怒られてサ終に追い込まれそう。
“Googleが2025年8月に公開した画像生成AI「Gemini 2.5 Flash Image(Nano Banana)」は、入力した画像の特徴を維持しながら編集することが得意で、無料ユーザーでも1日100枚まで画像を生成することが可能”
クソコラも遠くになりにけり
AIでの遺影作成はもうだいぶ前からやってるよ
“アニメの巨大フィギュアを東京のど真ん中に置く”この写真いいな、こういうのあったら楽しいだろうなあ。
日本語でもできるのが素晴らしい
すげー
漫画の背景すごいな。クセとか学ばせたらもう人間はいらなくなるんじゃないか...
“ プロンプト ”
ジト目の女の子のサンプルが足りない。
ナノバナナ、ボクのカリカリ生成できるかにゃ?ダメなら猫パンチにゃ!
すご
これはすごい。もう証明写真が何も証明しなくなる
AIエスケープ
以前より自然言語で操作できる画像編集AIによってド派手にフェイズが変わるとは思っていたが、nano-bananaはもうここまで来たかって感じだわ。
漫画描けるようになりたいなぁ
あとで
ブラピがダサい観光客になってて笑った
パワポのイメージ写真作りが捗るぜ
ゼロからAIイラスト作るのが叩かれるのは分からんでもないけども、元絵を維持したままポーズ作ったりするのは単なるツールでしかないので叩かれるの意味わからん。「AI」ってつくだけで道具を嫌って排斥してるだけで
AIって画像方面ばかり盛り上がってるな。業務の生産性はどうなってんだよ。
どんなに高精度でもローカルで動かせずエロ作れない画像生成AIは、軽くいじる程度にしか興味がわかないんですわ.../提供者が気に食わない物を作れない道具は道具として欠陥品
パネルマジックが捗るな
生成AI テキストだけじゃなく画像や動画なども勉強しないと
すごいけど、そのうち元の絵を描いてきた絵描き、撮影してきた写真家たちに対して「そんなのAIで俺もできる」とか言うやつが出てくるんだろうなぁ…
id:strbrsh 遺影の元ネタは免許証ってのが緊急時の定番。そのレベルの写真があれば後は合成できるんで、学生証やその辺の写真があれば十分なんです。
Googleの画像生成AI「Nano-banana」をめちゃくちゃ活用できるプロンプトとサンプル画像実例まとめ
すごい
もうWebトゥーンは使ってるんだろうな
もう何も信用できないな
もうLoRAすら必要ない
指名手配の現在の予想できる姿のバリエーションが増える
すごいな。こんなに色んなことできるんだ。/「set the scene indoors if possible」なんでそこだけ「できれば」なんだろう。あんまり注文が多いと怒るのかな。あとプラピ兄ぃ(だよな?)にダサいカッコさせないで。短足だし。
それよりサムネの元画像のシチュエーションなんやねん...
就活で「学生生活の写真」を要求されたらこれで作れるな(?)
進化すげえ
まんが風が今までのなんちゃってではなくちゃんと漫画になってて凄い。
“Googleが2025年8月に公開した画像生成AI「Gemini 2.5 Flash Image(Nano Banana)」は、入力した画像の特徴を維持しながら編集することが得意で、無料ユーザーでも1日100枚まで画像を生成することが可能です。そんなNano Bananaで使えるプ
Googleフォトを無料無制限にしていた効果がここに出てきたか。もう一度無料にしてくれてもいいのよ
正直、Nano-bananaとかの最新型と比べると、SDベースの生成サイトは明らかにプロンプト読み取り能力が低くて使う気にならないんだよなあ。本当に文章であっさり行っちゃう。
エッチピクチャーに使えないのがなあ~
生成AIに一切触れてない人たちにはもう、ネット上の画像はどこまでが人力でどこまでがAIかなんてわからんのだろうなぁ
Gigazine自体が成立しなくなっちゃうけど、こういうの、引用じゃなくて無断転載に見える。他の日本語のサイトから同じようにコンテンツ持ってきたらどうなるか
すご、服・眼鏡・化粧・髪型 のお試しが高精度に客観目線できる様になるのかな、寸法を正確にしてくれないと困るけど
もはや魔法だな
便利そう!…だけど、いろいろ怒られそう。。。
生産性よりも実用性・・・ってコト?(実用書的な意味で)/でもまあどうせセンシティブな画像は生成できないので、真のニーズ(顧客が本当にほしかったもの)は今後もずっと満たされないんだろうな。人体芸術はNG。
ちきしょう! 簡単そうだな思わずやってみようかと思っちまったじゃねいか!
イラストを正確な3DモデルとしてFBXで出力されたら革命が起きてしまうね。。。数年で出来ちゃうのかな。
実在人物の写真勝手に使って合成するのはどうなのかな。使用してるイラストも無断転載かも。
マンガスタイルもいけるのか。
AI関連の新技術は、『凄いけど何か嫌だ』と感じるのが多いなぁ……。何だろうこの気持ち悪さ。
グッズ個人取引で行われてるID紙で書いて品物の横に添えて確かに私が所持してますって証明するやつ、ダメになりそう。あと同性だけの飲み会です証明写真とか。もう写真で何かを証明するのは難しい時代へ⋯!
証明写真の例が受ける。これ需要マックスやろ
最後にさらっと書いてあるけど、証明写真の生成はやばい。
写真の価値がだだ下がり。商業写真家には「AIではない」という悪魔の証明が求められる時代か。エロ系写真ももう少しで気づかれないレベルに達するし。
レタッチャーグッバイ…
履歴書の写真はこれで充分だろ
ベタな例かもだけど知らなかったのも多い。良いまとめ。
このアニメの元絵に並々ならぬ煩悩をかんじる
めっちゃ𝕏で見たやつあるけど出典元も引用元も記載されてないな、ていうかブラピとか人物写真のやつなんかも許可取ってないだろ
すごい。なんでこんなことできるの?いまさらながら・・・
TikTokで流れてくる映像を見て、現物フィギュアを作ってくれるサービスか何かだと思ってたら違った。自分でこういう絵を作れるってことなのね。
もう写真は信用ならない媒体筆頭になったよねー
今になって本当に使える画像生成が手軽な距離でポッと出てくると思わなかった。犬の画像を違うアングル・ポーズにさせたりするのがすごい楽しい。見えないところをうまく嘘補完しててすごい。
個人でやって楽しむ分には面白いと思うけど、証明写真はやめとけよ…。AI通すと細部が変わるから、証明写真として意味がなくなる。
このまま調子にのって誰かやらかしてブラピの事務所に訴えられたら呼んでください。それだけが、私の望みです。ワクワクするなぁ〜
証明写真は証明写真に使えって意味じゃなくて証明写真なんてもう証明強度ないよね?の意味と取った
画像のAIは今まであんまり食指動かなかったけど、やっと少し触ってもいいかな感出てきたなぁ
着色すごいな!使ってみたい
どこまでいっても「補完」でしかないことを理解して使う分にはまあ(「補完」にしては「色」が出過ぎではあるが…)
でも結局大半はフェイク画像かクソ広告用の画像作られて終わりなんだよね
自分のペン画食わせてAIに提案された色合い見ながらアナログ水彩塗りするとかに使いたい。
“Change”
着色と漫画背景は凄いな。首の向き変えるだけのやつはAIぽくない質感だし、ちょっとしたレタッチなら普及しそうね。/ やたらフィギュア化の作例出がちだけど何の需要なんだろ
“無料ユーザーでも1日100枚まで画像を生成することが可能です。そんなNano Bananaで使えるプロンプトとその実例をまとめたGitHubのページが有志によって公開されていたので、いくつかピックアップ”
「入力した画像の特徴を維持しながら編集することが得意」というのが凄いな。ちょっと前まではキャラの同一性を維持するのが難しかったのに。
AI絵投稿してるけど正直これ系トレンドでやっても別に大して伸びないからなあ...nano-banana自体は加工に超便利なので使いまくってるけど、結局SDXLのfine-tuningモデルが勝つのRoRとかが余裕で一線級なのに近いものを感じる
“Convert the input photo into a black-and-white manga-style line drawing.”
AIの波に抗わず順応した者が勝つ。その中で如何に創作者の価値を守るか、そんな生存競争を期待します。
おい!俺のバナナがナノサイズってふざけんな!
驚き屋廃業
prompt,プロンプト,
証明写真やっちゃうのかー・・・
個人で楽しむ分にはいいと思うけど。つーか否応なしにAIとは付き合っていくことになるぞ
“開”
便利な時代