iPod Touchだな、カメラ以外
カメラのところも薄くしてくると思ったのに、ここだけ厚いのでは片手落ちではないか?
逆に出っ張りにこだわりでもあるのか。
カメラ込みで5,6mmかな。違ったら誇大広告だよね
カメラが浮き出しててPixelみたいだね
カメラのところまでバッテリーで埋めてくれていいのに
カラバリがどうだろう くすんだ色しかないからいずれ別の色はでてきそう
薄くした結果pixelっぽくなってしまった
カメラの厚みにそろえて、バッテリーを埋めてくれれば良いと早く気付いてくれ。
まあケース使う前提なんやろな
薄さよりも出っ張りのないフラットなのがほしかったな
そこまでやるならカメラ無くせばいいのに /ちなみにiPhone8より厚いらしい(ん?最薄部はiPhone8より薄いのか?何にせよ同じくらいだ)
“バッテリーはビデオ再生最大27時間、ビデオストリーミング再生最大22時間に対応する。”、この薄さでそれだけ持つの?/ブコメ、カメラなくしたら、買いますか?
Pixel みたいなデザインにするならカメラの出っ張りも無くせばいいのに
側面のミラー感でやはりチタンの方が良いなぁと思った。
実際薄い
これでようやくAndroidも薄さ競争に入ってくれそう。ひたすら大きく持ちにくくの流れを嫌がってる人も多いと思う。
「カメラの凸部に、主要なシステムモジュールを収めるなどして、本体の薄型化が実現された」…すごいなこの逆転の発想(※褒めてない)
カメラバー部分が凸なのはいいとして、レンズがさらに凸なのがあまり好みじゃないかな
出っ張りが横長になってるのが本当に小賢しいよな
薄くしなくて良いからminiを返して
そういうのじゃないのよ。客は自分が欲しいものがわかってないとはよくいうけど、そういうんじゃないことはわかるんだ
初期ロットの熱とか故障とかめっちゃ心配
まずカメラの出っ張りをなくせ、話はそれからだ
横からの写真、カメラが出過ぎていて草/(剛性を出すためと思うけど)裏面を凝った造形にしても、大抵の人はケースに入れて使うから、そのデザインはほぼ無意味
pixel?
絶対に褒めない増田たち
トラブルの雰囲気しかない.../ひん曲がった中古が安く買えそう
カメラバンプは別にいいのだけど、個人的には厚さを増してフットプリントの小さいminiやnanoな奴をですね……まぁ売れないですね、はい。
カメラの出っ張り部分の高さまでバッテリーを詰め込んだ「iPhone Tank」みたいなの出したら結構需要あると思うんだけどな。私は去年買い替えたので4年後くらいにそういうのが欲しい
5年に1度でいいからminiのサイズを出して欲しい。12miniから難民してる。
どうせケースに入れて厚くなるから意味ない
うーん。GooglePixelみたいでダサいな
薄っ。
AirにするかProにするか迷う みんな言ってるけどカメラが出っ張るならそこまで厚くしてくれる方が見た目はよかったなー
この形状だとケースしんどそうだな
えー!Air なのに15Proより性能がええんか
超薄いGalaxy S25 Edgeが売上低迷してる中で、どういう気分で発売するのかアップル幹部に聞いてみたい
「薄くしなくて良いからminiを返して」→ Apple「作ったのに全然売れなくて、お前ら本当クソだわ。いやごめん、クソは言い過ぎた。うちの客じゃないわ。」← 実際こうなったんだよね
9800円のiPhone Poor作ってくれ
薄さのために美しさを犠牲にする時点で迷走が始まってるよ
カメラ部分を薄くするのが不可能であるのなら、本体をいくら薄くしてもあまり意味がないよね。技術的にはすごいのかもしれないけど、Appleはあさっての方向に突き進んでる感がある。
違和感がすごい。今の技術でiPhone 4Sのケースサイズ(厚みも含めて)のを作る気はないんだろうなー。
proがゴテゴテしてるから、pro相当が欲しくてカメラいらんならこっちの方がいいかも
まだminiに未練があるようなコメントがあるのが面白い。
esimのみかぁ
iPad Airを曲げた僕に持たせたらどうなるかわかってるんだろうな!(だから買えない
薄さは求めてないんだよなあ
カメラの出っ張りで台無し感。pro買うわ
薄いのいい、けど持ちにくそう、カメラ性能落として出っ張りなくしてほしかった
結果的にGoogleが先んじていたみたいなデザインになっているのちょっと面白い。
15proMAX使ってるけどさすがに重すぎるから買い替えようかなあ。バッテリーの持ちも異常に悪いのが気になってる。Airは軽いし性能も上だし画面も結構広いし普通に良さそう。
左右のピンセットみたいのは何だ?と思ったら「AIR」だった。/薄さを強調したかったんだろうけど、そのせいでカメラの出っ張りがめっちゃ目立つな。
「最も薄いiPhone」「これまでのどのiPhoneよりも頑丈」「耐擦傷性能は以前のCeramic Shieldの3倍」「耐亀裂性能は、以前の背面ガラスから4倍向上」「iPhone 16 Proのモデムを超える」……←比較対象が旧iPhoneなんだよな。
メーカー側がケース付けることありきで設計しながら、 カメラの出っ張り抜きの薄差を謳うことに何の意味があるんだろうか?
SGS25 edgeが先に出てるのであんまり驚きも無いけど今回の中では一番まだ買う気になるかなぁ。買わんけど。
バッテリー容量少なそうと思ったが無印の8割ほどもあるのか。とはいえ3000…『3,149 mAh』https://www.macrumors.com/2025/09/09/iphone-17-and-17-pro-battery-capacities/
ノートPC、リアルモバイラーは10"とか12"の小型軽量(やや厚め)な機種を欲しがるけど結局売れるのは広く薄いタイプだったことを思い出す。パナはしぶとく作ってたけど。
熱狂的にminiを欲しがる層がいるけど、Appleは一度チャンスを与えた。薄々わかっていたけど、結局そういう人たちのマーケット小さかったし財布のヒモ固く容易に買い替えもしない。だからもうやらないよ。
Apple的にはブロードコムのチップを使っていたのを自社N1チップに置き換えと、Matterの無線規格Thread対応なんやろうけど…。将来の折りたたみの為に薄くするのに挑戦したいのはわかるが
カメラを捨てきれなかったので6の方がコンパクトに見えてしまう罠。 https://x.com/hypebeast/status/1965485378208677905?s=46
mini の時点でデカすぎて iPhone を離脱し Android になったので低みの見物。mini はサブ機として持ってるが、メインは Android の 4インチ。
どこのスマホもカメラがでっぱってるのは仕様・・・会社携帯galaxy私用メインiPhone13mini・サブpixel。そろそろ高齢家族のiPhone買い替え時期なんだがAirか・・iPadminiにした方がいいのかなあ・・
薄くて小さいのを出してください…
軽さそんなに変わらないのね iPhone Air→165g iPhone 17→177g
12miniの重さを下回ってからAir名乗って欲しい。形状はなんでもいいので
いっそのことインカメのみのフルフラットの板にして、カメラはAirpodsケースにつけて無線転送するのはどうよ。「まるで空気。カメラの再発明。」
薄さってそんなに求められてるかなぁ? / ブクマカを増田だと思ってるブクマなに
なんか面白い柄ついてると思ったらディスプレイに映したCG画像なのか、、、この画像だけ欲しいな、、、
カメラの厚みを無視して薄さアピールされても…欲しいのは薄さよりminiのサイズ感なんだよな
iPhone6とほぼ同じ厚みをどう見るか?さんざん薄い薄いって吹いてそんなものかと。miniと同じく観測気球で、売れなければすぐディスコンになりそうなのでそれが嫌な人は注意。USB2、モノラルスピーカー、DP無し。
この記事のブコメと、昨日バズった『ユーザーに「欲しい機能」を聞いても意味ない』https://note.com/suthio/n/nff02d871bcda を読み比べると面白い
Airの方が高いんかい。フラットで安価でできればminiサイズのiPhoneが欲しいなぁ。(14発表後に急いで買った13mini使い)
iPhone 17 Air じゃなくて iPhone Air なので今回かぎりの飛び道具感ある。
なんかわかんないけど笑っちゃった。
iPhone えっ、あー
左右の洗濯ばさみ(A,R)、ダサくないっすか?
薄いのは魅力だけどジョギングするからポケット入れてたら曲がっちゃうんだろうな
ファーストロットは、何かしらアレだろうなぁ
ポケットに入れてたら折れそうでこわい
薄くなくていいから、4インチサイズのiPhoneが欲しい
おまえらを指す意図で「増田」が使われててしかも一定の市民権得てそうなの見ると違和感すごいんやが「ブクマカ」とか「村民」って死語なんですか?
客はスマホケース買うんだから、ケース付けたらカメラ部分も覆われて、裸のiphone17と同じ厚さになると思うよ。それでいて軽量なら、扱いやすいので需要はあると思ってる
もうカメラ機能は最小限iPhoneとかカメラの凸部と全体が同じ厚みの大型バッテリーの持久走iPhoneとかだせばよくね
iPhone SE(3)の7.3mmより1.7mmも薄いのか... https://support.apple.com/ja-jp/111866
まあケース着けたAirと裸のiPhoneが同じような厚さになると思えば薄型にも意味はあるんじゃない。それよりUSB2.0とかスピーカーとか基礎スペ削られてるところが人によっては気をつけないといけない。
うーんこれじゃないかな
18か19あたりまで買わないつもりでいたけど、ライトニングケーブルがいい加減煩わしすぎて買い換えたい気持ちがムクムクしている。
薄さ優先でバッテリ容量を犠牲にしたのにカメラ部の突起のせいでデザインもぜんぜん良くないという袋小路。信者はこれでも絶賛するのだろうか。
Proのカメラ周りのデザインが受け入れられないのでこれにする。
miniが欲しいって言ってる人ってマックでサラダ食べたいって言ってる人と同族だと思ってる。
ケース付ければカメラの凸は気にならないだろ
わかってないなあ。薄さってのは一番厚いところで評価するんだよ/餃子のハネの厚さを測って薄い餃子とは言わないだろ
5.6mm!?ボクより薄いにゃ!リンゴさん、ボクもダイエット頑張るにゃ!
正直、ここ最近のナンバリングでカメラ性能向上を散々謳い文句にしてきた後に薄さを求め出した辺り、アップルのタネ切れ感がパないのぅ…
「凄い!NEC製のMEDIASより薄い!!」・・・男はそういいながら塵となって消えていった…
USBは全部3にしてくれー
中身の進歩が停滞しているので、ガワしか語るところが無い
今「カメラ性能も大事だし一度ハイエンドを使ってみよう」と考えてGALAXY S24 UltraとiPhone 16 Pro併用してるんだが思い知ったわ、PCを主に使ってる俺みたいなのはスマホは軽いのがやっぱ正義だと。次はS26無印とiPhone無印かな
昔の厚みのiPhoneですら、ポケットで折って壊したことがあるので怖くて使えない。厚みはどうでもいいので小さいものが……
ケースをつけたらカメラ分のあつみピッタリになる計算なんだろ。
スピーカーがモノラルでディスプレイポートも非対応というのは、AirPodsとAppleTVを使えというご神託なのかもしれない
なんかよさそう
いま金がないから今回は見送りだけど、次はAirシリーズでもいいかも。シリーズで出るなら
薄さを求めてる人はカメラ性能落としてもフラットにしたほうが喜んだのでは
カメラ性能落として完全に薄くしたりはできないのか
pixelみたいな出っ張りつけて、天国のジョブズが激怒して生き返るレベルでダサい
この謎の画像って「AIR」って読んでほしかったのか/どうせ十何万も出すなら軽い方が正義かもしれん
『ユーザーに「欲しい機能」を聞いた』のかな?「そうだなあ、もっと薄くて軽いヤツが欲しいね!」
mini 欲しがる層はケチなんだよきっと
飛んでくー落とすー。
今の時代もはやそういうのじゃない感。そんなのつけるならバッテリー増やせとなる。そういうのじゃないジャンルでも折りたたみの方がロマンあるだけマシかな。
12mini、13miniと使ったけど、去年16ProMaxに買い替えた。50代になって老眼が急に進んだので…
すげー薄い
カメラまでフラットだと5sが7.6mm、これまでの最薄が6の6.9mm、最近の通常モデルは7.8mm、最薄ではあるけど、1mmしか差がない上に出っ張りが
これはこれで技術の維持、向上のために必要な商品だと思うけど、また尻ポケットに入れてたら折れるんでしょう?
薄いほうがいいのは(
最厚部を薄くして。カメラのスペック別に要らないから。
冷却弱くてバッテリーすぐへたりそうw
カメラの出っ張り具合が気になる人にはiPhone Air MagSafeバッテリーをつけたらフラットな感じになりますよみたいな話なのかな
ブルーがあってピンクがないのが興味深い
いろんな会社が好きにニッチな機種を作っている Android でも小さく薄く軽く標準以上の性能という mini 仕様な機種は出てこないので、本当に成功が見通せないのだと思う。薄く軽く標準的な画面サイズの Air は成功するか。
カメラこんなに削ったのに背面フラットにできなかったのは寂しいな。
こないだ13miniから中古の13miniに買い替えた。あたらしいminiが出たらおしえてください。おやすみなさい。
カメラいらないからもっと削れっていう人いるが、カメラという言い訳で膨らんでるそこに必要なもの詰め込んでるから削れないのよ
薄さの方が大事ってことだよ。確かにポケットに入れたときにかさばるの気になってたんだよね。画面の大きさは確保したいし、かといって二つ折りだと太くなる。Airは良い戦略かと。Proはダサい。
申し訳ないがこれ買うならiPhone17無印がいいでしょ。MacbookAirみたいな用途とはまるで違う。たかが数10gの差でカメラクソ劣化、機能もさほどかわらんくてこの値段。そんならiPhone16eでよい
proと同じチップが売りだけどproでアピールしてた発熱対策機構がairには一切ないのかなり地雷臭する。
日進月歩。エンジニアは凄いなあ
単眼は厳しいな。超広角がないとマクロ撮影もできない。他にも犠牲はあり、スペック的にはSEや16eの系譜。まあ実物に触れれば惚れ込むような美しさがあるのかもしれんが。
昔のiPhoneも薄かったよね…と思ったら6sが7.1mmか。薄いなAir。でもカメラ部分はやっぱり厚いのねw
「主要なシステムモジュールをカメラ凸部に配置」ということは他はほぼ電池ということ。技術的には75x50x10mmくらいの超小型iPhoneも作れるわけで… そっちだったら欲しかったな…
薄さアピールするならカメラの出っ張りなくせよ...
「結局カメラが出っ張ってる」「結局ケースにいれる」だから薄くしても無駄でしょ。
私はiPod TouchからiOS端末に入ったから懐かしい感覚になれるかな?日本人は分厚いケースで覆うからね…と言いつつ欲しいかも…
折り畳み大画面は夢があるけど薄いだけだとなぁ...
「カメラは薄くできない」「でも本体は薄くしたい」という相反する要素を詰め込むと、こうなっちゃうよな
第一印象は「バッテリーが膨張したら嫌だな」でした。でも美しいですね。
別に、そこまでの薄さは求めていないんだけどな。。
あんまり軽くないんだよね
そして、なんか折れそうだからってケースを付けてゴツくするのがユーザーのお仕事。
案の定、絶対にiPhone新作を褒めないコメ欄で笑う
客が欲しいものは売れないというのがよく分かってしまう、、airはいらんけど/私もmini派でしたが卒業してしまいました。16eの画面サイズは快適で慣れると戻れない
miniよりse3使ってる身としてはse4が欲しいなと思ったら、16eがそれなのか。全然知らんかったわ。
カメラ部はさらに4mm分厚いらしい。本体5.6mmと思ったらカメラ部は9mm以上。胴体まで通って最後ケツが引っかかって動けなくなったネコを思い出した。
バキッとするの怖いからケースをつけて保護しよう
これはポケットに入れて壊す自信がある(どや
ユーザーに「欲しいモノ」を聞いても意味ない というような人気エントリーを横目で見ながら、このブコメを見てる。
カメラバンプが絶望的にダサい、Pixelユーザーだからいいけど…ってPixelもダサかったわ…
高価がゆえに結局ケースをつけて分厚くなる説
アジア人の手のサイズにはminiしか無理。
折りたたみiPhoneは次なの?
リアカメラが一眼になったのは一歩前進ですが、まだまだデザインが垢抜けないですね
めっちゃかっこいい。iPhone使いなら買ってた。Xperiaarcの子孫みたいのずっと待ってる
発表はいまいちでも実機を見たら気持ちが変わりそうな気がする https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2509/10/news104.html
スゴうす5.6mm、しかも丈夫!安心のappleブランド(何だかやらしい)。
まだ Xs 使ってるのでそろそろ買い替えたいけど、これか16eかな
今のスマホもカバー外して持ってみると「うっす!」ってなるよね
これでUSB2.0じゃなかったらなぁ…惜しい!!
シンiPhone
薄すぎるとポケットで曲がっちゃうんじゃと心配になるんだよ。その分頑丈なケースを買ってしまうわ。
レンズの飛び出しがイヤなのだと早く気づいてください
手の小さいアジアで購買力ある中華圏がデカいプレミアムハイエンド志向な時点でmini路線はもう芽が薄い残念ながら
iPhone 17 AirではなくiPhone Airである点が一部サプライ業界に衝撃を与えている模様。見込みでパッケージ刷っちゃったところとか大変ね。
レンズの出っ張り民は公式のバッテリーをつけて使えば解決するじゃん。なにつけるか、つけないかは個人別にカスタムできるわけで
miniはいらんがplusを戻してほしい。まあ売れなかったんだろうけど。ディスプレイサイズはplusより少し小さいくらいだが、バッテリーもちが悪そうなんだよな。
あーたしかにサーマルスロットリングえぐそう。まー輪ゴムで常温保冷剤でもくっつけて頑張れ
後ろポッケで曲がる?
バキッ
スマホは大画面が正義。
miniが欲しい人は自分が欲しい〜言ってるだけで、マーケットがどうのとか関係ないと思うんだが。
裸で使ってる人以外、薄さを重要視してる人はあまり居ないんでないか
かつてminiに歓喜して購入したが、小さすぎて使いにくく、結局三ヶ月位でPro Max に買い換えた事がある。そして、その Pro Max は大きすぎて困ったという。そのProMaxももう4年目、そろそろ普通のProを買おうかな。
秒でカバーと保護ガラスをつけて厚みを増していくまでは見える。
はてブ利用者を増田って言ってる人初めて見た。匿名ダイアリーの人達は観測外なのかな。名前だけはブクマに出てくるもんね。 /それはそれとして、これ、折り畳みモデル出すところまで決まってるでしょ。
うーむ
これだけ成功してるプロダクトに「こうすればいいのに」って言ってるやつ、どんだけ脳内名人様なんだよwww じゃあお前が作れよwww
透明なボールペンをつまんでいるように見えるな
側面がテカテカしてて良いな
iPhone7くらいの薄さは好きだったな。これは折りたたみの布石。
既存機種は折りたたみ機種6.5mm,薄型7.5mm,標準8.5mm,大型10mmらしい
背面がパチモンのPixcelみたいになってる
手持ちのiPad Proの方が薄くてびっくりしてる。(5.1mm)
なんとも評価しにくいけど、毎年0.1mmずつ薄くなった新製品を「革新的な進化」とか言いそうだ。
良いと思ってコメント見たらトップコメは批判的なのね。久々にアップル製品で欲しいと思って値段見ておったまげ!
分かった!結局こいつら5Sのことがずっと忘れられないだけだわ。
画面が 16 Pro と同じサイズだったらもう少し軽くなっただろうか
miniを欲しがるユーザーは自分も含めて一定程度いるが製品に残すほど多くはないんだろうね。Android機種でもmini同等サイズは皆無。
ほんとだ薄ぅってカメラ!!! / 昔はガンガン新しいやつ欲しくて買い替えてたけどもうこの5-6年は全く魅力に感じない とにかく高いし、数年前の中古で3万のiPhoneで十分だと感じる
どうせiFaceとかのケースつけるから意味ないって
HTC Butterflyも、握った感触が「薄っ!」ってなったのを思い出した
ハードウェアのアプデにワクワクしなくなったのは、加齢の影響なんだろうか。20〜34歳くらいまでの方はどう思っているのだろう
バッテリーをつけ外しできればいいよ
持つとこが薄いなら欲しいよ カメラでっぱってるのも持ちやすそう 重量のバランスは気になる
アップル、薄さ5.6mmの「iPhone Air」発表
iPod Touchだな、カメラ以外
カメラのところも薄くしてくると思ったのに、ここだけ厚いのでは片手落ちではないか?
逆に出っ張りにこだわりでもあるのか。
カメラ込みで5,6mmかな。違ったら誇大広告だよね
カメラが浮き出しててPixelみたいだね
カメラのところまでバッテリーで埋めてくれていいのに
カラバリがどうだろう くすんだ色しかないからいずれ別の色はでてきそう
薄くした結果pixelっぽくなってしまった
カメラの厚みにそろえて、バッテリーを埋めてくれれば良いと早く気付いてくれ。
まあケース使う前提なんやろな
薄さよりも出っ張りのないフラットなのがほしかったな
そこまでやるならカメラ無くせばいいのに /ちなみにiPhone8より厚いらしい(ん?最薄部はiPhone8より薄いのか?何にせよ同じくらいだ)
“バッテリーはビデオ再生最大27時間、ビデオストリーミング再生最大22時間に対応する。”、この薄さでそれだけ持つの?/ブコメ、カメラなくしたら、買いますか?
Pixel みたいなデザインにするならカメラの出っ張りも無くせばいいのに
側面のミラー感でやはりチタンの方が良いなぁと思った。
実際薄い
これでようやくAndroidも薄さ競争に入ってくれそう。ひたすら大きく持ちにくくの流れを嫌がってる人も多いと思う。
「カメラの凸部に、主要なシステムモジュールを収めるなどして、本体の薄型化が実現された」…すごいなこの逆転の発想(※褒めてない)
カメラバー部分が凸なのはいいとして、レンズがさらに凸なのがあまり好みじゃないかな
出っ張りが横長になってるのが本当に小賢しいよな
薄くしなくて良いからminiを返して
そういうのじゃないのよ。客は自分が欲しいものがわかってないとはよくいうけど、そういうんじゃないことはわかるんだ
初期ロットの熱とか故障とかめっちゃ心配
まずカメラの出っ張りをなくせ、話はそれからだ
横からの写真、カメラが出過ぎていて草/(剛性を出すためと思うけど)裏面を凝った造形にしても、大抵の人はケースに入れて使うから、そのデザインはほぼ無意味
pixel?
絶対に褒めない増田たち
トラブルの雰囲気しかない.../ひん曲がった中古が安く買えそう
カメラバンプは別にいいのだけど、個人的には厚さを増してフットプリントの小さいminiやnanoな奴をですね……まぁ売れないですね、はい。
カメラの出っ張り部分の高さまでバッテリーを詰め込んだ「iPhone Tank」みたいなの出したら結構需要あると思うんだけどな。私は去年買い替えたので4年後くらいにそういうのが欲しい
5年に1度でいいからminiのサイズを出して欲しい。12miniから難民してる。
どうせケースに入れて厚くなるから意味ない
うーん。GooglePixelみたいでダサいな
薄っ。
AirにするかProにするか迷う みんな言ってるけどカメラが出っ張るならそこまで厚くしてくれる方が見た目はよかったなー
この形状だとケースしんどそうだな
えー!Air なのに15Proより性能がええんか
超薄いGalaxy S25 Edgeが売上低迷してる中で、どういう気分で発売するのかアップル幹部に聞いてみたい
「薄くしなくて良いからminiを返して」→ Apple「作ったのに全然売れなくて、お前ら本当クソだわ。いやごめん、クソは言い過ぎた。うちの客じゃないわ。」← 実際こうなったんだよね
9800円のiPhone Poor作ってくれ
薄さのために美しさを犠牲にする時点で迷走が始まってるよ
カメラ部分を薄くするのが不可能であるのなら、本体をいくら薄くしてもあまり意味がないよね。技術的にはすごいのかもしれないけど、Appleはあさっての方向に突き進んでる感がある。
違和感がすごい。今の技術でiPhone 4Sのケースサイズ(厚みも含めて)のを作る気はないんだろうなー。
proがゴテゴテしてるから、pro相当が欲しくてカメラいらんならこっちの方がいいかも
まだminiに未練があるようなコメントがあるのが面白い。
esimのみかぁ
iPad Airを曲げた僕に持たせたらどうなるかわかってるんだろうな!(だから買えない
薄さは求めてないんだよなあ
カメラの出っ張りで台無し感。pro買うわ
薄いのいい、けど持ちにくそう、カメラ性能落として出っ張りなくしてほしかった
結果的にGoogleが先んじていたみたいなデザインになっているのちょっと面白い。
15proMAX使ってるけどさすがに重すぎるから買い替えようかなあ。バッテリーの持ちも異常に悪いのが気になってる。Airは軽いし性能も上だし画面も結構広いし普通に良さそう。
左右のピンセットみたいのは何だ?と思ったら「AIR」だった。/薄さを強調したかったんだろうけど、そのせいでカメラの出っ張りがめっちゃ目立つな。
「最も薄いiPhone」「これまでのどのiPhoneよりも頑丈」「耐擦傷性能は以前のCeramic Shieldの3倍」「耐亀裂性能は、以前の背面ガラスから4倍向上」「iPhone 16 Proのモデムを超える」……←比較対象が旧iPhoneなんだよな。
メーカー側がケース付けることありきで設計しながら、 カメラの出っ張り抜きの薄差を謳うことに何の意味があるんだろうか?
SGS25 edgeが先に出てるのであんまり驚きも無いけど今回の中では一番まだ買う気になるかなぁ。買わんけど。
バッテリー容量少なそうと思ったが無印の8割ほどもあるのか。とはいえ3000…『3,149 mAh』https://www.macrumors.com/2025/09/09/iphone-17-and-17-pro-battery-capacities/
ノートPC、リアルモバイラーは10"とか12"の小型軽量(やや厚め)な機種を欲しがるけど結局売れるのは広く薄いタイプだったことを思い出す。パナはしぶとく作ってたけど。
熱狂的にminiを欲しがる層がいるけど、Appleは一度チャンスを与えた。薄々わかっていたけど、結局そういう人たちのマーケット小さかったし財布のヒモ固く容易に買い替えもしない。だからもうやらないよ。
Apple的にはブロードコムのチップを使っていたのを自社N1チップに置き換えと、Matterの無線規格Thread対応なんやろうけど…。将来の折りたたみの為に薄くするのに挑戦したいのはわかるが
カメラを捨てきれなかったので6の方がコンパクトに見えてしまう罠。 https://x.com/hypebeast/status/1965485378208677905?s=46
mini の時点でデカすぎて iPhone を離脱し Android になったので低みの見物。mini はサブ機として持ってるが、メインは Android の 4インチ。
どこのスマホもカメラがでっぱってるのは仕様・・・会社携帯galaxy私用メインiPhone13mini・サブpixel。そろそろ高齢家族のiPhone買い替え時期なんだがAirか・・iPadminiにした方がいいのかなあ・・
薄くて小さいのを出してください…
軽さそんなに変わらないのね iPhone Air→165g iPhone 17→177g
12miniの重さを下回ってからAir名乗って欲しい。形状はなんでもいいので
いっそのことインカメのみのフルフラットの板にして、カメラはAirpodsケースにつけて無線転送するのはどうよ。「まるで空気。カメラの再発明。」
薄さってそんなに求められてるかなぁ? / ブクマカを増田だと思ってるブクマなに
なんか面白い柄ついてると思ったらディスプレイに映したCG画像なのか、、、この画像だけ欲しいな、、、
カメラの厚みを無視して薄さアピールされても…欲しいのは薄さよりminiのサイズ感なんだよな
iPhone6とほぼ同じ厚みをどう見るか?さんざん薄い薄いって吹いてそんなものかと。miniと同じく観測気球で、売れなければすぐディスコンになりそうなのでそれが嫌な人は注意。USB2、モノラルスピーカー、DP無し。
この記事のブコメと、昨日バズった『ユーザーに「欲しい機能」を聞いても意味ない』https://note.com/suthio/n/nff02d871bcda を読み比べると面白い
Airの方が高いんかい。フラットで安価でできればminiサイズのiPhoneが欲しいなぁ。(14発表後に急いで買った13mini使い)
iPhone 17 Air じゃなくて iPhone Air なので今回かぎりの飛び道具感ある。
なんかわかんないけど笑っちゃった。
iPhone えっ、あー
左右の洗濯ばさみ(A,R)、ダサくないっすか?
薄いのは魅力だけどジョギングするからポケット入れてたら曲がっちゃうんだろうな
ファーストロットは、何かしらアレだろうなぁ
ポケットに入れてたら折れそうでこわい
薄くなくていいから、4インチサイズのiPhoneが欲しい
おまえらを指す意図で「増田」が使われててしかも一定の市民権得てそうなの見ると違和感すごいんやが「ブクマカ」とか「村民」って死語なんですか?
客はスマホケース買うんだから、ケース付けたらカメラ部分も覆われて、裸のiphone17と同じ厚さになると思うよ。それでいて軽量なら、扱いやすいので需要はあると思ってる
もうカメラ機能は最小限iPhoneとかカメラの凸部と全体が同じ厚みの大型バッテリーの持久走iPhoneとかだせばよくね
iPhone SE(3)の7.3mmより1.7mmも薄いのか... https://support.apple.com/ja-jp/111866
まあケース着けたAirと裸のiPhoneが同じような厚さになると思えば薄型にも意味はあるんじゃない。それよりUSB2.0とかスピーカーとか基礎スペ削られてるところが人によっては気をつけないといけない。
うーんこれじゃないかな
18か19あたりまで買わないつもりでいたけど、ライトニングケーブルがいい加減煩わしすぎて買い換えたい気持ちがムクムクしている。
薄さ優先でバッテリ容量を犠牲にしたのにカメラ部の突起のせいでデザインもぜんぜん良くないという袋小路。信者はこれでも絶賛するのだろうか。
Proのカメラ周りのデザインが受け入れられないのでこれにする。
miniが欲しいって言ってる人ってマックでサラダ食べたいって言ってる人と同族だと思ってる。
ケース付ければカメラの凸は気にならないだろ
わかってないなあ。薄さってのは一番厚いところで評価するんだよ/餃子のハネの厚さを測って薄い餃子とは言わないだろ
5.6mm!?ボクより薄いにゃ!リンゴさん、ボクもダイエット頑張るにゃ!
正直、ここ最近のナンバリングでカメラ性能向上を散々謳い文句にしてきた後に薄さを求め出した辺り、アップルのタネ切れ感がパないのぅ…
「凄い!NEC製のMEDIASより薄い!!」・・・男はそういいながら塵となって消えていった…
USBは全部3にしてくれー
中身の進歩が停滞しているので、ガワしか語るところが無い
今「カメラ性能も大事だし一度ハイエンドを使ってみよう」と考えてGALAXY S24 UltraとiPhone 16 Pro併用してるんだが思い知ったわ、PCを主に使ってる俺みたいなのはスマホは軽いのがやっぱ正義だと。次はS26無印とiPhone無印かな
昔の厚みのiPhoneですら、ポケットで折って壊したことがあるので怖くて使えない。厚みはどうでもいいので小さいものが……
ケースをつけたらカメラ分のあつみピッタリになる計算なんだろ。
スピーカーがモノラルでディスプレイポートも非対応というのは、AirPodsとAppleTVを使えというご神託なのかもしれない
なんかよさそう
いま金がないから今回は見送りだけど、次はAirシリーズでもいいかも。シリーズで出るなら
薄さを求めてる人はカメラ性能落としてもフラットにしたほうが喜んだのでは
カメラ性能落として完全に薄くしたりはできないのか
pixelみたいな出っ張りつけて、天国のジョブズが激怒して生き返るレベルでダサい
この謎の画像って「AIR」って読んでほしかったのか/どうせ十何万も出すなら軽い方が正義かもしれん
『ユーザーに「欲しい機能」を聞いた』のかな?「そうだなあ、もっと薄くて軽いヤツが欲しいね!」
mini 欲しがる層はケチなんだよきっと
飛んでくー落とすー。
今の時代もはやそういうのじゃない感。そんなのつけるならバッテリー増やせとなる。そういうのじゃないジャンルでも折りたたみの方がロマンあるだけマシかな。
12mini、13miniと使ったけど、去年16ProMaxに買い替えた。50代になって老眼が急に進んだので…
すげー薄い
カメラまでフラットだと5sが7.6mm、これまでの最薄が6の6.9mm、最近の通常モデルは7.8mm、最薄ではあるけど、1mmしか差がない上に出っ張りが
これはこれで技術の維持、向上のために必要な商品だと思うけど、また尻ポケットに入れてたら折れるんでしょう?
薄いほうがいいのは(
最厚部を薄くして。カメラのスペック別に要らないから。
冷却弱くてバッテリーすぐへたりそうw
カメラの出っ張り具合が気になる人にはiPhone Air MagSafeバッテリーをつけたらフラットな感じになりますよみたいな話なのかな
ブルーがあってピンクがないのが興味深い
いろんな会社が好きにニッチな機種を作っている Android でも小さく薄く軽く標準以上の性能という mini 仕様な機種は出てこないので、本当に成功が見通せないのだと思う。薄く軽く標準的な画面サイズの Air は成功するか。
カメラこんなに削ったのに背面フラットにできなかったのは寂しいな。
こないだ13miniから中古の13miniに買い替えた。あたらしいminiが出たらおしえてください。おやすみなさい。
カメラいらないからもっと削れっていう人いるが、カメラという言い訳で膨らんでるそこに必要なもの詰め込んでるから削れないのよ
薄さの方が大事ってことだよ。確かにポケットに入れたときにかさばるの気になってたんだよね。画面の大きさは確保したいし、かといって二つ折りだと太くなる。Airは良い戦略かと。Proはダサい。
申し訳ないがこれ買うならiPhone17無印がいいでしょ。MacbookAirみたいな用途とはまるで違う。たかが数10gの差でカメラクソ劣化、機能もさほどかわらんくてこの値段。そんならiPhone16eでよい
proと同じチップが売りだけどproでアピールしてた発熱対策機構がairには一切ないのかなり地雷臭する。
日進月歩。エンジニアは凄いなあ
単眼は厳しいな。超広角がないとマクロ撮影もできない。他にも犠牲はあり、スペック的にはSEや16eの系譜。まあ実物に触れれば惚れ込むような美しさがあるのかもしれんが。
昔のiPhoneも薄かったよね…と思ったら6sが7.1mmか。薄いなAir。でもカメラ部分はやっぱり厚いのねw
「主要なシステムモジュールをカメラ凸部に配置」ということは他はほぼ電池ということ。技術的には75x50x10mmくらいの超小型iPhoneも作れるわけで… そっちだったら欲しかったな…
薄さアピールするならカメラの出っ張りなくせよ...
「結局カメラが出っ張ってる」「結局ケースにいれる」だから薄くしても無駄でしょ。
私はiPod TouchからiOS端末に入ったから懐かしい感覚になれるかな?日本人は分厚いケースで覆うからね…と言いつつ欲しいかも…
折り畳み大画面は夢があるけど薄いだけだとなぁ...
「カメラは薄くできない」「でも本体は薄くしたい」という相反する要素を詰め込むと、こうなっちゃうよな
第一印象は「バッテリーが膨張したら嫌だな」でした。でも美しいですね。
別に、そこまでの薄さは求めていないんだけどな。。
あんまり軽くないんだよね
そして、なんか折れそうだからってケースを付けてゴツくするのがユーザーのお仕事。
案の定、絶対にiPhone新作を褒めないコメ欄で笑う
客が欲しいものは売れないというのがよく分かってしまう、、airはいらんけど/私もmini派でしたが卒業してしまいました。16eの画面サイズは快適で慣れると戻れない
miniよりse3使ってる身としてはse4が欲しいなと思ったら、16eがそれなのか。全然知らんかったわ。
カメラ部はさらに4mm分厚いらしい。本体5.6mmと思ったらカメラ部は9mm以上。胴体まで通って最後ケツが引っかかって動けなくなったネコを思い出した。
バキッとするの怖いからケースをつけて保護しよう
これはポケットに入れて壊す自信がある(どや
ユーザーに「欲しいモノ」を聞いても意味ない というような人気エントリーを横目で見ながら、このブコメを見てる。
カメラバンプが絶望的にダサい、Pixelユーザーだからいいけど…ってPixelもダサかったわ…
高価がゆえに結局ケースをつけて分厚くなる説
アジア人の手のサイズにはminiしか無理。
折りたたみiPhoneは次なの?
リアカメラが一眼になったのは一歩前進ですが、まだまだデザインが垢抜けないですね
めっちゃかっこいい。iPhone使いなら買ってた。Xperiaarcの子孫みたいのずっと待ってる
発表はいまいちでも実機を見たら気持ちが変わりそうな気がする https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2509/10/news104.html
スゴうす5.6mm、しかも丈夫!安心のappleブランド(何だかやらしい)。
まだ Xs 使ってるのでそろそろ買い替えたいけど、これか16eかな
今のスマホもカバー外して持ってみると「うっす!」ってなるよね
これでUSB2.0じゃなかったらなぁ…惜しい!!
シンiPhone
薄すぎるとポケットで曲がっちゃうんじゃと心配になるんだよ。その分頑丈なケースを買ってしまうわ。
レンズの飛び出しがイヤなのだと早く気づいてください
手の小さいアジアで購買力ある中華圏がデカいプレミアムハイエンド志向な時点でmini路線はもう芽が薄い残念ながら
iPhone 17 AirではなくiPhone Airである点が一部サプライ業界に衝撃を与えている模様。見込みでパッケージ刷っちゃったところとか大変ね。
レンズの出っ張り民は公式のバッテリーをつけて使えば解決するじゃん。なにつけるか、つけないかは個人別にカスタムできるわけで
miniはいらんがplusを戻してほしい。まあ売れなかったんだろうけど。ディスプレイサイズはplusより少し小さいくらいだが、バッテリーもちが悪そうなんだよな。
あーたしかにサーマルスロットリングえぐそう。まー輪ゴムで常温保冷剤でもくっつけて頑張れ
後ろポッケで曲がる?
バキッ
スマホは大画面が正義。
miniが欲しい人は自分が欲しい〜言ってるだけで、マーケットがどうのとか関係ないと思うんだが。
裸で使ってる人以外、薄さを重要視してる人はあまり居ないんでないか
かつてminiに歓喜して購入したが、小さすぎて使いにくく、結局三ヶ月位でPro Max に買い換えた事がある。そして、その Pro Max は大きすぎて困ったという。そのProMaxももう4年目、そろそろ普通のProを買おうかな。
秒でカバーと保護ガラスをつけて厚みを増していくまでは見える。
はてブ利用者を増田って言ってる人初めて見た。匿名ダイアリーの人達は観測外なのかな。名前だけはブクマに出てくるもんね。 /それはそれとして、これ、折り畳みモデル出すところまで決まってるでしょ。
うーむ
これだけ成功してるプロダクトに「こうすればいいのに」って言ってるやつ、どんだけ脳内名人様なんだよwww じゃあお前が作れよwww
透明なボールペンをつまんでいるように見えるな
側面がテカテカしてて良いな
iPhone7くらいの薄さは好きだったな。これは折りたたみの布石。
既存機種は折りたたみ機種6.5mm,薄型7.5mm,標準8.5mm,大型10mmらしい
背面がパチモンのPixcelみたいになってる
手持ちのiPad Proの方が薄くてびっくりしてる。(5.1mm)
なんとも評価しにくいけど、毎年0.1mmずつ薄くなった新製品を「革新的な進化」とか言いそうだ。
良いと思ってコメント見たらトップコメは批判的なのね。久々にアップル製品で欲しいと思って値段見ておったまげ!
分かった!結局こいつら5Sのことがずっと忘れられないだけだわ。
画面が 16 Pro と同じサイズだったらもう少し軽くなっただろうか
miniを欲しがるユーザーは自分も含めて一定程度いるが製品に残すほど多くはないんだろうね。Android機種でもmini同等サイズは皆無。
ほんとだ薄ぅってカメラ!!! / 昔はガンガン新しいやつ欲しくて買い替えてたけどもうこの5-6年は全く魅力に感じない とにかく高いし、数年前の中古で3万のiPhoneで十分だと感じる
どうせiFaceとかのケースつけるから意味ないって
HTC Butterflyも、握った感触が「薄っ!」ってなったのを思い出した
ハードウェアのアプデにワクワクしなくなったのは、加齢の影響なんだろうか。20〜34歳くらいまでの方はどう思っているのだろう
バッテリーをつけ外しできればいいよ
持つとこが薄いなら欲しいよ カメラでっぱってるのも持ちやすそう 重量のバランスは気になる