テクノロジー

グーグル、オンプレミス版「Gemini」を提供開始--法人向けに管理機能を強化

1: ya--mada 2025/08/29 22:36
2: aomvce 2025/08/29 23:22

今どきオンプレ? AWSで全て解決

3: u_eichi 2025/08/29 23:35

複数の企業からNDAありきで受注する中小企業にオンプレAIの需要はありそうだけど、まぁ、中小で使えない程度にはお高いんだろうなぁ。

4: hhungry 2025/08/30 00:02

“チャットボットを通じた24時間年中無休の顧客サポート”顧客サポート(Gemini)じゃないよな…

5: kalessinlord 2025/08/30 00:09

これ自体は良くても、Googleはすぐやーめたってやりがちだから採用しずらいんだよなぁ💧

6: crosscrow 2025/08/30 00:17

三大クラウドベンダーのつち、エンタープライズとは1番相性悪そうなところがまさかの。

7: m0um00n 2025/08/30 01:08

オンプレミスとは、サーバーやネットワーク機器、ソフトウェアなどを自社で保有し、それらを用いて情報システムを構築・運用する形態を指す。システムの運用が自社内で完結するのがオンプレミスの特徴 cf.クラウド

8: hiro7373 2025/08/30 01:20

Googleはイントラサーチもオンプレでずっと提供してたが?何を根拠にすぐやめそうだと?

9: zgmf-x20a 2025/08/30 04:30

記事全文読めてないのだけど、費用と必要リソースは?

10: cloverstudioceo 2025/08/30 06:09

どっかの馬鹿がモデルをダークWebに流してくれないかな

11: circled 2025/08/30 09:26

裏でデータをGoogleのデータセンターとかに送信してそう疑惑。あと、GoogleデスクトップというPC内のファイル検索サービスや、そのファイルサーバ版のハードを以前出してたけど潰したよね。お前ら常々サ終が面倒なんだよ

12: sakidatsumono 2025/08/30 10:33

今、Google以外のAI使っている大企業はどうするんだろう。

13: sds-page 2025/08/30 10:54

外部との通信が制限される病院とか役所向けかなぁ

14: stealthinu 2025/08/30 11:11

おおお、こんなサービス開始するんだ。オンプレでフルのGeminiを動かせるのか。ハードも含めてなんだろうけどすげえお値段しそうだな。でもどうしてもオンプレってとこは入れるんだろうが…

15: izoc 2025/08/30 11:14

確かにビジネスとしてはデカい。しかしエンプラに全然力を入れてないGoogleがやり切れるのかという疑問は確かにある

16: kumoha683 2025/08/30 12:04

Googleのことだから数年でサービス終わりそう

17: henoheno7871 2025/08/30 12:50

これGoogle cloudとGPUがついたハードなんよね。確かにオンプレに設置したら、オンプレでGemini使えるけど、アプデとかはどうやるんだろ?今後、行政のAI利用とかでもオンプレ需要は高まりそうだけど。