興味深い
Microsoftの評価が高いのは、クラウドの前からパートナー戦略ずっとやってきた経験がいきているのかしら。それともazureの戦略的な話なのかしら。
最近のわたしの感触に近い。とは言えAWSべったりなんだけど。日本の場合は仕方ないか。
だいたい感覚に合ってる。てかAmazon、HashiCorpほどでもそうなんかー
"Google were eager and friendly but not very good at the business stuff. " → ビジネスセンスが酷すぎて毎回色んなサービスをリリースしては数年以内に死んで行くものな
そんなに関わったことないけどちょっとした窓口レベルでも同意できる。
"Amazon was the worst. A ton of arrogance"
まぁ、割とイメージ通りではある。Microsoft に好意的なのに、最悪の API というところも含めて、かなり率直に打ち明けている感じ。
はしこーぷって はしもとだからだったのか?!
]
イメージ通りすぎてウケる
面白い。MSは昔からかなりパートナーの多い会社でもあるので不愉快さは少なめになったんだろうな
“Amazonは最悪。傲慢な態度” ガバクラ界隈の話か?
おもしれえな。Amazonの人間は本当に冷たい感じするよ
これほどの人の対応でもイメージ通りなのが面白い
“IaC(Infrastructure as Code)は停滞している感じ”
つい最近別の記事でもAmazon最悪っての見たけど何だったっけな。
MicrosoftのAPI使ってると客に嫌悪でも抱いてるのかという気持ちになる
めちゃくちゃおもろい
API が企業文化をモロに反映していて、キレイなAPIがそのままお金につながるかどうかは別問題ってのが興味深い
全部イメージどおりだったw
Amazonがre:inventの登壇を求めているのなんかワロタ
Microsoftだけは昔のよく分からん事しか言わないイメージから理由はわかるし優しくしてくれて理不尽な仕様を許してねって会話が成立するようになったイメージある
Amazon、チームレベルではあんま悪い感じはない、あとGoogleがComputer Scienceにしか興味が無さそうなのは分かる
“Azureは実際のところ、扱う上で最悪のAPIでした。”
Microsoftはここまでビジネスパートナーに親切になれるのに、なぜそのソフトウェアはユーザーフレンドリーになれないのか…
ふむふむ、MSが一番だったのかにゃ?ボクはカリカリくれれば皆最高にゃ!
なるべくAWSを避けてるが、そんな風土あるのね。
オモロ。Microsoftは30年前と評価変わったよなー。
へー、そうなんだ。
https://tinyurl.com/3zz2zrvv
Azureはterraform planの待ち時間が特に長い印象
Amazonは最悪だからな
やっぱAmazonってクソだわ
ですよね感。AmazonはHashiCorpに足を向けて寝られない立場だろうに
Azure 、使いにくいという話しか聞かない……
amazonはさもありなんという感じ
アマゾンはよっぽど態度悪いやつが出てきたんだな。
Amazonの評価が一貫して低い(笑)
HashiCorp創業者のミッチェル・ハシモト氏が打ち明ける、一緒に仕事をして最高だったクラウドベンダーはMS、Google、Amazonのどれだったか?
興味深い
Microsoftの評価が高いのは、クラウドの前からパートナー戦略ずっとやってきた経験がいきているのかしら。それともazureの戦略的な話なのかしら。
最近のわたしの感触に近い。とは言えAWSべったりなんだけど。日本の場合は仕方ないか。
だいたい感覚に合ってる。てかAmazon、HashiCorpほどでもそうなんかー
"Google were eager and friendly but not very good at the business stuff. " → ビジネスセンスが酷すぎて毎回色んなサービスをリリースしては数年以内に死んで行くものな
そんなに関わったことないけどちょっとした窓口レベルでも同意できる。
"Amazon was the worst. A ton of arrogance"
まぁ、割とイメージ通りではある。Microsoft に好意的なのに、最悪の API というところも含めて、かなり率直に打ち明けている感じ。
はしこーぷって はしもとだからだったのか?!
]
イメージ通りすぎてウケる
面白い。MSは昔からかなりパートナーの多い会社でもあるので不愉快さは少なめになったんだろうな
“Amazonは最悪。傲慢な態度” ガバクラ界隈の話か?
おもしれえな。Amazonの人間は本当に冷たい感じするよ
これほどの人の対応でもイメージ通りなのが面白い
“IaC(Infrastructure as Code)は停滞している感じ”
つい最近別の記事でもAmazon最悪っての見たけど何だったっけな。
MicrosoftのAPI使ってると客に嫌悪でも抱いてるのかという気持ちになる
めちゃくちゃおもろい
API が企業文化をモロに反映していて、キレイなAPIがそのままお金につながるかどうかは別問題ってのが興味深い
全部イメージどおりだったw
Amazonがre:inventの登壇を求めているのなんかワロタ
Microsoftだけは昔のよく分からん事しか言わないイメージから理由はわかるし優しくしてくれて理不尽な仕様を許してねって会話が成立するようになったイメージある
Amazon、チームレベルではあんま悪い感じはない、あとGoogleがComputer Scienceにしか興味が無さそうなのは分かる
“Azureは実際のところ、扱う上で最悪のAPIでした。”
Microsoftはここまでビジネスパートナーに親切になれるのに、なぜそのソフトウェアはユーザーフレンドリーになれないのか…
ふむふむ、MSが一番だったのかにゃ?ボクはカリカリくれれば皆最高にゃ!
なるべくAWSを避けてるが、そんな風土あるのね。
オモロ。Microsoftは30年前と評価変わったよなー。
へー、そうなんだ。
https://tinyurl.com/3zz2zrvv
Azureはterraform planの待ち時間が特に長い印象
Amazonは最悪だからな
やっぱAmazonってクソだわ
ですよね感。AmazonはHashiCorpに足を向けて寝られない立場だろうに
Azure 、使いにくいという話しか聞かない……
amazonはさもありなんという感じ
アマゾンはよっぽど態度悪いやつが出てきたんだな。
Amazonの評価が一貫して低い(笑)