テクノロジー

Win 11対応PCを家族や友人に譲るなら、「Sysprep」で“不要なアプリを削除した初期化環境”を作るべし!【イニシャルB】

1: sato0427 2025/06/30 09:03

メーカーのリカバリディスクなんてまだあったんだ…普通にクリーンインストール+メーカーのドライバ管理ツールで良いのでは…?

2: circled 2025/06/30 09:11

中小企業だと、買ったPCを最初にフォーマット > Windows ISOで起動してクリーンインストール > 初回起動時にsysprep > 必要なドライバやアプリインストール > Acronisとかでイメージ化 > イメージ使って残りのPCに大量クローンが楽

3: naga_yamas 2025/06/30 09:16

よくわからんけどクリーンインストールでよくない?昔と違って入らないドライバーとかもあまりないだろうし。

4: toaruR 2025/06/30 09:31

『監査モードでは自動的に事前登録済みの「Administrator」アカウントでログインされるが、このアカウントは作業後に無効化される』

5: BoiledEgg 2025/06/30 10:01

不要なアプリやドライバを消してから渡すためだけにsysprepして渡すのめんどくさくない?

6: ustar 2025/06/30 10:54

インプレス界隈はいつでもパソコン余ってるなあ

7: w_bonbon 2025/06/30 10:54

変に残ったらという不安を抱えるくらいならクリーンインストールして言語選択から始まるあの状態にまで戻すぜ。最近windows君もセットアップ速いから(SSDの恩恵の方がでかいか)そんな大変じゃないし。

8: takuver4 2025/06/30 11:02

自分は今年の5月に友人に PC を譲ったけど、普通にクリーンインストールして渡したなぁ。そして一緒に初期セットアップをした。

9: FreeCatWork 2025/06/30 11:20

Sysprep…?初期化する前にボクと遊んでくれたら、もっと良い思い出作れるのににゃ~!

10: daybeforeyesterday 2025/06/30 11:32

うーむ

11: cinefuk 2025/06/30 12:06

"Sysprep(System Prepare)クライアント環境を大量展開する場合に、Windowsイメージからセキュリティ識別子(SID)などPC固有の情報を削除することで一般化し、複数台PCに適用できるようにするキッティング用のMS純正ツール"

12: natu3kan 2025/06/30 12:11

クリーンインストールじゃあかんのか?

13: tyhe 2025/06/30 12:12

ハードディスクを搭載してる場合は diskpart clean all してから渡すんだぜ!っていう話ではなかった。

14: ata00000 2025/06/30 12:21

リカバリメディアがない等でクリーンインストールが難しいときでもSysprepはやっておけ、という話かと思ったらクリーンインストール+Sysprepだった。それが必要な事例はめったにないのでは⋯

15: atsushifx 2025/06/30 12:31

Tiny11Builder https://github.com/ntdevlabs/tiny11builder の日本語版(があれば)、一番いいのかもしれない

16: twotiger 2025/06/30 12:34

面白い記事だと思うけど、普通、sysprepなんか使わないでしょう

17: bml 2025/06/30 12:46

譲ることはないな。だってサポート付きだからw

18: dollarss 2025/06/30 13:34

人に譲る時はそもそもストレージは抜いて新しいものを入れて渡すからOSや元のストレジは移植して使うよね。

19: hhungry 2025/06/30 15:14

20年前は毎月のようにOSインストールしてたけど、今はOSが壊れないからクリーンインストールの仕方が分からなくなった…ディスクドライブないし。

20: daishi_n 2025/06/30 15:52

sysprepは仮想マシン複製するときに何度も使ったなあ。オンプレもAWS上も。クリーンインストールならsysprep要らんと思うのだが、再インストールメディアのプリインスコ対策ならやむをえんか

21: yorkfield 2025/06/30 18:18

クリーンインストールとの違いは、必要なアプリやドライバが入った状態で初期セットアップ画面を出せること、かな。

22: mohno 2025/06/30 19:25

スマホとかパソコンとか、どうせたいした金額になるわけじゃないので、あんまり売る気にはならんのだよな。使ってなかった、というものは別だけど。

23: shidho 2025/06/30 20:13

Win11対応PCが余っている……ねえ。

24: zakinco 2025/06/30 20:17

そんなんMicrosoft365入れた瞬間台無しだから。

25: Anonymous2000 2025/06/30 20:20

クリーンにストールができない時用メモ

26: bocuno 2025/06/30 21:05

(他のブコメを見て)リカバリ=クリーンインストールと言っているのが気になったのですが。私の認識が間違っているのでしょうか。

27: zgmf-x20a 2025/06/30 21:15

Windowsそのものがなくなったりはしない?

28: kaiton 2025/06/30 21:42

いろいろためになる情報ばかり、ただMSの仕様が時々変わるから、、

29: poco_tin 2025/06/30 22:23

ファイルやレジストリが残るのであれば、やっぱりクリーンインストールが良さそう

30: PEH01404 2025/06/30 22:35

ノートPCを買うなら必須レベルだな。本当に余計なものが組み込まれていて面倒くさい。

31: Harnoncourt 2025/06/30 23:26

何が不要なのかわからないんだよな~。ちなみに「カメラ」アプリがないとカメラ使えなくなるケースがあります。(やらかした)

32: harumomo2006 2025/06/30 23:34

みんなクリーンインストールできるPC持ってるのか。会社のPCはOSから再インストールなんて何度もやってるけど自宅のPCの再インストールなんて95以降やったことないな。リカバリーディスクもほとんど作ったこと無いし

33: yarumato 2025/07/01 00:25

“リカバリイメージを使って工場出荷時状態に戻すと、必ずインストールされた状態で復元される。有料セキュリティ対策ソフトを外したい。昔ならローカルアカウントで不要アプリを削除できたが、今はできない。”

34: umaemong 2025/07/01 13:24

他人に譲る直前にsysprepしてあげる優しさ。親切すぎる気もするけど、こういうのってやってる自分が楽しいんだよね。