テクノロジー

わずか2GBのメモリ使用量でスマホでの実行もOKな軽量オープンウェイトモデル「Gemma 3n」をGoogleが正式リリース、音声や動画の入力にも対応し日本語ももちろんOK

1: gm91 2025/06/28 09:09

短い10両編成

2: sotonohitokun 2025/06/28 09:19

入れてみた(スナドラ8G2/12G)、コレローカルでスマホ上ってのが超びっくり、現状音声翻訳はこのやり方では出来ないけど、すぐオフラインのローカルで翻訳が来そうね。

3: prjpn 2025/06/28 09:25

幻魔さん

4: Shinwiki 2025/06/28 10:06

“わずか” ??

5: yamuchagold 2025/06/28 12:04

わずか・・・?640KB以上使えたら広大なメモリだろう(時代錯誤)

6: zgmf-x20a 2025/06/28 12:55

ollamaのモデルとしても公開されたけど、小さい方でも5.6GBだったので、主記憶2GBで動くとは思えん。

7: strawberryhunter 2025/06/28 13:52

一番大きいのをダウンロードしてみたがロード中にエラーになって使えなかった。→別ので使えた。

8: star_123 2025/06/28 15:37

あ、まだ正式じゃなかったのか

9: bml 2025/06/28 18:17

スマホのAIって勝手に起動されてバッテリー消費されて困る。

10: ebibibi 2025/06/28 21:20

小さくなってきましたね。まだまだこの流れは続きそう。

11: kotesaki 2025/06/28 22:21

プレビューの時から使ってるけどgguf出たんならPCでも使ってみよう。このサイズでマルチモーダルなのが胸熱。そのうちスマートグラスに組み込んでほしいな。

12: tmatsuu 2025/06/29 21:29

RTX3060+Ollamaで試したら高速回答。macmini+LM Studio+MLXはメモリー不足で手元では厳しかった(GGUFならいけそう)。

13: gmdualis479 2025/06/30 14:10

“Gemma 3n E4B”