テクノロジー

Adobe、一眼レフのような自然な写真が撮れるiPhone向けカメラアプリ

1: lli 2025/06/23 18:47

日本もはよ

2: nekokauinu 2025/06/23 18:53

富士フイルムあたりがフィルムシミュレーションのカメラアプリでも出してくれないですかね

3: masara092 2025/06/23 19:02

一眼レフというよりRAWに近いデータが出せるカメラ

4: ustam 2025/06/23 19:06

日本では使えない…?

5: n-styles 2025/06/23 19:15

サンプル画像間違ってない?暗所とズームの作例2つとも同じ画像だぞ。Adobeのプレスリリースを見たら、ズームのほうはビルの写真だった。 / 修正されてた

6: take-test 2025/06/23 19:15

宗教上の理由でAdobeを使いたくない人は他の選択肢もある / https://leica-camera.com/ja-JP/photography/leica-apps/leica-lux / https://halide.cam/

8: u_mid 2025/06/23 19:57

”ファイル出力はJPEGに加えて同社のRAW形式であるDNGに対応。DNGは複数のフレームを合成し、高ダイナミックレンジと低ノイズを実現した。” 本来のRAW(生)という意味からだいぶ離れたな…

9: lizy 2025/06/23 20:30

「コンピュテーショナルフォト技術を活用」自然な写真……?

10: leiqunni 2025/06/23 20:38

(フィルムの)一眼レフのカメラは入射する光をそのままフィルムに受け流すことしかできないけど、スマホのカメラは受光した光を盛ったり曲げたりできるんだから、一眼レフは超えてくるわな。

11: Fluss_kawa 2025/06/23 21:40

iPhone proなら結構前からraw取り出しできたような記憶が。シャッタースピードは、すでにそういうアプリあったような。あんまり新規性を感じないけど、結局売りは何?

12: gnt 2025/06/23 22:08

しかしおま国

13: sushisashimisushisashimi 2025/06/23 22:24

たぶん純正の方がいいよねーに3ペソ。

14: north_korea 2025/06/23 23:10

日本では使えません。残念

15: tyhe 2025/06/23 23:19

iPhoneはわりと動画側と処理を合わせるためなのか写真側の画像処理へサボってるのでまあ良くは出来るのかなー。でもセンサーの情報ってそのまま拾えるのかねぇ。

16: MAJiDE 2025/06/23 23:20

一眼レフのような、、ミラーレスではなく?

17: fashi 2025/06/24 00:06

hydraと同じなのでは…

18: uzusayuu 2025/06/24 01:03

数年前までGoogleのカメラ部門を牽引していたMarc Levoyの新プロジェクト。彼自身セミプロのカメラマンなので思想が伝統的なカメラ寄り。Adobe発の記事があった https://research.adobe.com/articles/indigo/indigo.html

19: kaitak1998 2025/06/24 01:49

使ってみたけど、立ち上げてるだけなのにシャッター音が鳴りやまない。バグ?

20: yamadar 2025/06/24 01:49

Googleのカメラアプリでも低照度の複数枚の画像から写真を生成してるな

21: taiyousunsun 2025/06/24 03:26

かなりよさそう。動きもの以外はスマホでOKになってくのかな。

22: zgmf-x20a 2025/06/24 04:59

古い人間なんで、写真はレンズが生命と… 「作品」作りの道具になり得るか?

23: nlper 2025/06/24 05:36

まだ日本のApp Storeでは使えない様子

24: tetsuya_m 2025/06/24 06:36

今のところおま国だった

25: circled 2025/06/24 07:12

https://halide.cam とか結構昔からあったよ。最近だとLeicaが出してるアプリも手軽にLeica風に撮影出来て楽だよ

26: PJ_purejam 2025/06/24 08:04

たくさんとって重ねる

27: supaO 2025/06/24 08:06

エッチな漫画の広告が邪魔で読む気が失せた。ほんと損してると思う。

28: dalmacija 2025/06/24 08:27

日本じゃダメだねいまのところ

29: youchin 2025/06/24 09:28

ソニーセミコンの社長は静止画は多重露光による合成で画質はかなりのところまで行く、みたいなこと言ってたのでそういう進化って思えば良いんじゃないでしょうか、ただし動画は誤魔化しがきかんとも言ってたけど

30: pikopikopan 2025/06/24 09:36

おま国なのか・・そのうち来ることを祈る

31: lifeisadog 2025/06/24 10:03
32: jamg 2025/06/24 10:11

Adobe…Adobeか…

33: yarumato 2025/06/24 10:31

“一般的なカメラアプリより大幅に露出を抑えて最大32フレームを撮影/合成することで、ハイライトの飛散やシャドウのノイズを抑える。”

34: ysc711 2025/06/24 10:38

演算によって一眼ぽい写真に仕上げるのを「自然」というのかはよくわからんけど、iPhoneでもう少し本格的に写真撮りたいので日本版待ち

35: takilog 2025/06/24 11:18

「暗い環境(1/10lux)で撮影した場合の比較。左が単一の写真、右が32枚のフレームから合成した写真」、くっそ嘘くさい画像に見えるんだけど、こんなものなのかね

36: havanap 2025/06/24 11:36

天体写真だと多重露光は一般的らしい

37: daybeforeyesterday 2025/06/24 11:45

うーむ

38: atohiro 2025/06/24 12:36

「自然な写真」ではなく、「自然風な写真」と言うことですかね。手打ち蕎麦と手打ち風蕎麦ではだいぶ意味が違う。ただ、デジカメで自然風?とも思うので、フィルム風とでも言った方がしっくりくるか。訳わからんわ。

39: kamezo 2025/06/24 12:52

対応OSが書いてない?だと?(古いiPhoneを使い続けてる民)いや、オレには不要か。

40: gomentic 2025/06/24 13:09

Androidでお願いします

41: IGA-OS 2025/06/24 13:31

期待してるアプリ

42: Hamukoro 2025/06/24 20:40

xperiaさん…

43: norijr 2025/06/25 09:44

「最大32フレームを撮影/合成することで」←日本版iPhoneだとシャッター音が鳴り続ける模様(そういうレポをいくつか見かけた)