テクノロジー

iPadの「不気味の谷」が深刻化しつつある理由

1: katin 2025/06/22 08:16

海外のライターも、Apple絡みだとポエムみたいな記事を書くんですね

2: Caligari 2025/06/22 12:25

しなくていいです

3: mobile_neko 2025/06/22 13:32

Appleは専門的な仕事はMac、それ以外はiPadという感じにしたいんだろ、融合させる必要はないと思う。/MacOSよりiPadOSの方がホビーや軽作業用途の個人用コンピュータとしては適していると思うのよね。

4: maemuki 2025/06/22 13:51

iPad買ってはてなブログアプリから記事を書こうと思ったらクソな感じだった ブラウザからはできたけど まさに不気味の谷ですなんとかして

5: iinalabkojocho 2025/06/22 14:11

ベータを使っている。細かいことは秘守義務なので何だがminiはなかなかキツい。ウインドウのボタン、拡大するとはいえ。何か解決手段考えてるだろう。iPadは未来のコンピュータで楽楽コンピュータも目指すの大変だね。

6: ryabu363 2025/06/22 14:20

同じプロセッサにした時点で、違うOS載せる意味が無くなってたんでは?同じOSで異なるスキンが選べたり設定できれば良いんでない?自由度上がるとセキュリティ確保に問題が生じるのかな?

7: tasknow 2025/06/22 14:36

Mac化させないなら800g以下のMacBookを出せよ。何のためのM4iPad Proなん。

8: fishma 2025/06/22 15:10

この手の記事で毎回書いてるんだけどXcodeが動くようになってはじめてスタートライン。それまではただのオモチャ(便利なオモチャで毎日活用してるけどね)

9: Goldenduck 2025/06/22 15:18

不便になってまでタブレットでパソコンができるとか求めてないのだが

10: zZwIwl 2025/06/22 15:22

モード変更でマックになったらたしかに嬉しいけど、売り上げ減りそうだからやらない気がする。

11: mojimojikun 2025/06/22 15:34

M4のmac miniを買ったのでしばらくは iPadでXcode的なもの(iOS等のアプリをリリースできるもの)が動くと良いとは言わんけど、結局ソレが必要なのでmacを買ってるのでソレ以外にも使っているiPadでソレが動くならその方が良い。

12: rider250 2025/06/22 16:05

なんでそんなに何でもパッドでやりたがるんだ? それぞれの良さを行かせば良いじゃん、スマホとタブレットすら融合できないのに、ましてやPCと融合できるとか思わんししてほしいとも思わない。PCでいいよ個人的には。

13: kawani 2025/06/22 16:06

iPadはデスクトップOSの複雑さをバッサリ削ぎ落とすことで軽快さを実現してるのであって、機能をデスクトップOSと同じにしたら使い物にならなくなる事は、タブレットもWindowsでやろうとして大失敗してるMicrosoftが証明済。

14: ext3 2025/06/22 16:15

そんならMacをiPadにしたらいいじゃない

15: zsehnuy_cohriy 2025/06/22 16:19

何かwin8の失敗をぼんやりと想起させる

16: WildWideWeb 2025/06/22 16:20

玩具利用者。正確には電子楽器だけど。iPadの登場と同時にKORG等が道を拓いた電子楽器たち(最大10本の指が使える)の未来がどうやら萎みそうで悲しい。まあ、これに代わる新しいスタイルも出てくるんだろうけど。

17: poco_tin 2025/06/22 16:36

タッチスクリーンに寄せてコケたWindows 8を思い出す

18: taguch1 2025/06/22 16:59

ipadもmacは流石に別物。モードを切り替えて両方100%使えるならワーケーションとかでは一つ荷物が減る。

19: lli 2025/06/22 17:05

今のままでもいいんだけど、より良い提案を見たらすぐそれが当たり前になるのだと思う。自動車が生まれる前までは速い馬が欲しいとしか考えられなかったわけで。

20: toaruR 2025/06/22 17:07

なんらかの谷だとは思うけど、不気味の谷ではないよね\(^o^)/

21: netafull 2025/06/22 17:43

便利な方を使えば良いと思うけど “このiPadが「まだ完全にはMacじゃない」ということだ。理想に近づくにつれて「不気味の谷」現象に陥りやすい。”

22: bonnbonn1400 2025/06/22 17:57

PCはPCとして使うので、タブレットはタブレットとしての使いやすさを追求してほしい。

23: okaz931 2025/06/22 18:14

両方持つのが嫌なら11インチMacBook Air使えば良いやん。タッチスクリーンが欲しいってことなの?

24: higutti3 2025/06/22 18:18

融合して欲しいと言いつつ実際にどこをどうするかについてノーアイデアというのはあまりに無責任じゃね?

25: un_i_take 2025/06/22 18:42

なんかそれ以前にiPadの挙動が変すぎてエディタにすらならなきのなんとかして。ブラウザをダースモードにすると変換候補もダークになって見えない。Gmailアプリはプレーンテキスト非対応でダークモードでは文字を白に

26: kitassandro 2025/06/22 18:49

とりあえず、「不気味の谷」とかカッコイイ!!みたいな言葉を使ってみたかった感がすごい

27: zoidstown 2025/06/22 19:18

統合なんてしたらWindows 8みたいになるよ。

28: yuu-same 2025/06/22 19:39

デスクトップライクなipad.........ねぇこれserfaceもどきじゃない?

29: atsushieno 2025/06/22 19:55

Androidのほうが先にLinux desktop環境になりそう(crostiniレベルだが)

30: ultimatebreak 2025/06/22 20:06

iPadが出たあたりからずっとMac載せればいいのにと思ってる

31: kabochatori 2025/06/22 20:29

デスクトップとモビリティの融合はSwitchくらいしか成功例知らない。用途はゲームという限定的でそれでも不満はゼロではないのに。

32: kura-2 2025/06/22 21:44

融合させる必要ないんじゃないの?だって全然別ものをくっつけたときって結局どちらにも使えない半端なものしかできないじゃん?ちょっと苦手なことあるけど特定用途ではちゃんと使えるものを求めるよ

33: hatebutabooboo 2025/06/22 22:10

Modbook をAppleが買収して公式として実現してくれてればなー

34: Cat6 2025/06/22 22:34

すでにiPhoneやiPadのアプリは(アプリの開発者が許可している場合は)M1以降のMacで普通に動くので。/iPadでPC版のアプリが使えたらなと思うことはよくあるので(UI統合とかは一切しなくていいが)動くようにはしてほしい。

35: spark7 2025/06/22 22:59

WindowsのUWPアプリの失敗を見て、モバイルOSとデスクトップOSの融合は叶わないだろうなと確信している。Macbookにタッチスクリーン付けないだろうしな。

36: s17er 2025/06/22 23:01

統合するぐらいならデュアルブートでもしたほうが自分は好みだ。帰省する時ぐらいしかタブレットで仕事すること無さそうなので

37: secseek 2025/06/22 23:13

別物なんだから無理に一緒にすることはないと思います。ってかAppleがそう言ってるんだからそうなんでしょう

38: pomepomegusa 2025/06/22 23:16

OSも良いけどアプリがMac版の劣化版みたいなのを何とかしてください…

39: haatenax 2025/06/22 23:58

iOSから上手く切り出して独自の機能も増えてるんだからこのまま別軸でいい。iPad Pro M4軽くて薄くてパワフルで最高

40: mohno 2025/06/23 00:03

スマホはAndroid、パソコンはWindowsを使ってる身としては、タブレットがMacじゃないのは何も問題ない。「ボタンを一つ押すだけで、プロ向けのマルチウインドウモードに瞬時に切り替わるような形」←要らん。

41: heavenward 2025/06/23 00:16

MacBookとiPadには求める機能もインターフェイスも全然異なるので同一化とかまったくしてほしくないけどな〜

42: shikiarai 2025/06/23 00:45

OSをひとまとめにしてUIをデバイスごとに変えるんなら反対しないけど今やってるのってただ開発コストを無駄に増やしてユーザー体験は据え置きか劣化でしょ。別に未来への投資でもない開発なのに

43: agektmr 2025/06/23 01:25

iPadは二、三度買ったが、今だに何に使うためのものなのかよく分からない。iPad miniは絶妙なサイズで、少し画面の大きいiPhone的位置で使っているが。最初からWindowsみたいにタブレットとしても行ける路線で良かったのでは

44: lessninn 2025/06/23 02:40

ライトユーザー向けMacとプロユーザー向けiPadはアイデンティティを喪失してそうではある

45: hiro7373 2025/06/23 02:57

これは日本語タイトルがひどすぎる。元は”The iPad Is Almost a Mac Now. Time to Finish the Job”

46: txjp 2025/06/23 04:08

iPadでxcodeが動くようになってほしい

47: yunotanoro 2025/06/23 04:29

Appleの目指すところはMacBookを廃止してノートパソコンの終焉を告げるセンセーショナルな発表会だよ。不気味の谷を感じているような人間もどうせそのうち飼い慣らされる。時間の問題だ。

48: kobito19 2025/06/23 05:25

原文では不気味の谷(uncanny valley)という単語は本文中に1回登場するのみ。カッコイイ!!と思ってるのは翻訳者、つまり日本人

49: yau 2025/06/23 05:48

Surface Pro買ったけど便利。iPadとの棲み分けのための社内都合でMacにタッチ機能つけないのはただの大企業病。タッチバーのUIを開発者に開放せず、使いにくいファンクションキーにしたAppleが同じ失敗繰り返しているだけ

50: circled 2025/06/23 05:58

iPadは外付けディスプレイとBluetoothのキーボードとマウスを認識したら、勝手にOSがmacOSに切り替われば良いだけだと思う。というかiPad ProとかAirは既にスペックがデスクトップ並みだし

51: chocolatedisco1053 2025/06/23 06:52

iPadなんてでかいiPhoneなのにティムクックはずっと迷走してるよな。Mac化させたいなら2in1のハード作ればええだけや。

52: softantenna 2025/06/23 09:20

iPadOS 26はMacに非常に近づいているけど、完全な代替にはならない。近いけど「やっぱり違う」という違和感が、「不気味の谷」現象につながるという指摘。

53: yogasa 2025/06/23 10:26

不気味の谷ってなんでこんな意味不明な使われかたしてるんだろと思ったらライターが変なのか

54: deep_one 2025/06/23 10:57

そんな方向で「不気味の谷」って使うんだ(笑)/あれは「人間の顔」とかだから「ちょっと違う」のが「不気味」なんだよな。

55: rdlf 2025/06/23 11:24

カーソルベースのUIとタッチベースのUIは似て非なるからタッチパネル付きのWindowsみたいに安易なことをやると酷いことになるからなぁ…

56: sucelie 2025/06/23 12:15

タッチパネルで全部の仕事できちゃう人はろくな仕事してない気がするなぁ

57: fukuroiri 2025/06/23 16:21

iPad OSを iOSから分離した時点で、iPadを未来の「パーソナルコンピューターにする」方針が明確だった。だから Macに似せているのではなく、PCとして使えるように進化を続けている、と言うのが正しい。

58: sds-page 2025/06/23 19:03

Surface Proを使えばいいんじゃないかな。さぁ!

59: style_blue 2025/06/25 11:12

高くなっちゃったMacBookの手頃な代替としてのニーズはあるかなと。ただ、iPadの中身がmacOSに近づけば近づくほどmacOSじゃない事のストレスが大きくなるから、このやり方は悪手だと思う。あくまでもサブに徹して欲しい。