テクノロジー

youtubeに偽情報も含んだ高齢者向けの健康動画が生成AIを駆使して大量に作られているっぽい - 電脳塵芥

1: daiouoka 2025/06/21 22:42

これはひどい……

2: TripleRiver 2025/06/21 22:50

エアコンの動画、関連動画で上がってた。再生履歴とかアクティビティをオフにしてるアカウントなんだけど……そこまで浸食してるのか。で、Googleはチャンネルどころか、該当のビデオさえ放置してると。

3: Fushihara 2025/06/21 23:17

全自動で広告出します!ってのが崩壊してんだよな

4: yubasu 2025/06/21 23:29

"2か月前を契機として"これは「契機」の誤用だと思うけど、他ではこういう間違い方をしてるのを見つけられなかった

5: narukami 2025/06/21 23:36

マネタイズがインターネットを殺した😡

6: supaO 2025/06/21 23:39

生成AIのデジタル劣化問題、ゴミがゴミを生み出す最悪の未来 はまさにこれ

7: ET777 2025/06/21 23:40

これは

8: makou 2025/06/21 23:52

この手の仕組み自体がAIで制御されてそうな。

9: itarumurayama 2025/06/21 23:59

この問題、YouTubeが該当アカウントをBANするか、どれ位のスピード感でBANするか注目してる。前澤友作詐欺広告が未だに蔓延ってるので全くGAFAには期待はしてないが。

10: cinefuk 2025/06/22 00:13

老人をターゲットに「2か月前を契機として英語圏向け生成AI動画が何故か日本人向けの高齢者健康向けチャンネルに様変わりしている。生成AIなどによって言語の壁を乗り越えることが容易になり粗製乱造の動画群が現れ」

11: q-Anomaly 2025/06/22 00:14

陰謀論動画を大量に生成しているアカウントがあった。ニトリ陰謀論みたいな荒唐無稽なの。多分プロンプトすら自動。同じ文章が何度も繰り返される。無理やり生成させたときのAI文章

12: exshouqosa 2025/06/22 00:23

もう無茶苦茶になってるな

13: masaniisan 2025/06/22 01:17

こんなんこそAIで検知して片っ端からBANしてくれよ

14: wordi 2025/06/22 01:23

しかも最近のyoutubeは似たような動画をオススメに出すためエコーチェンバーになりやすい、自分の趣味関連には便利なシステムだが、こと思想系に関してはニコニコの方がマシになってる

15: hatebu_admin 2025/06/22 01:31

フィッシングサイト誘導でもアフィリでもなく再生数で稼げるコンテンツ…なのか?死んだ垢を買い取ったか盗んだ説もありそうだけど非日本語圏で作られた可能性は確かに。ゴミがゴミを生む時代か

16: yoh596 2025/06/22 03:40

本質的な問題は、AI利用のフェイクも、販売プラットフォーム利用の転売も、先物&通貨トレードのインフレ助長も、もはやトリクルダウンもない貧富の差を生き残るため、性善説は成り立たない経済活動にある。法整備を

17: bzero-sugar 2025/06/22 04:04

偽情報なんて生成AIが普及する前から星の数ほど散在している。詐欺なら現行法で対応可能でAI規制に繋げるのは馬鹿な反AIのお気持ちと変わらん

18: taguch1 2025/06/22 04:32

AIが偽情報コンテンツを作ってそれを見てAIが学習するんでしょ。だいたいの予想通りになってきたじゃん。あと人間が作ったものも似たようなものなのでAIだけじゃなくて全部掃除してくれw

19: Muucho 2025/06/22 05:43

AIイラストもそうだけど見ない事はできる、が検索やおすすめがゴミで埋もれて死ぬんだよ

20: inks 2025/06/22 06:22

サムネが自民党作成の「公約確定」の動画とクリソツの件。いや偽情報だから間違いないのか...。

21: Imamu 2025/06/22 06:23

「英語圏向けの生成AI動画が何故か日本人向けの高齢者健康向けチャンネルに様変わり」「なおクラウドワークスなどには高齢者向けの健康チャンネルの動画作成依頼があるので、全てが外国によるものではなく」

22: pixmap 2025/06/22 06:40

GeminiならYouTube動画の要約もしてくれるんだから、どうせなら動画のファクトチェックも行って、不正確な内容は概要欄の上に表示してほしい。

23: Unite 2025/06/22 06:43

2chまとめと切り抜きの業者が生成AIに参入したのか?手口が同じだな。歴史あるアカウントはハックと売買。それはさておきそもそもリテラシーのない高齢者に今のSNSは見せない方が良い。高確率で陰謀論とデマに塗れる。

24: srng 2025/06/22 06:49

スマートテレビ(AndroidTV)でYoutube見ると、サブスクと横並びのなんか大したことあるコンテンツみたいなガワになるのが地味にまずそう。子供向け以外も含めたコンテンツコントロールが必要だと思う

25: luthyphen 2025/06/22 06:54

こういう動画を通報するのキリがなくて疲れた。通報するより、推しを積極的にシェアして推しをyoutubeアルゴリズムレコメンド競争に勝たせていくことのほうが健康的で、副次的に治安維持にもつながるんすかね

26: bml 2025/06/22 06:56

静止画ニュース系チャンネルが乱立してた時代もあったなぁ。

27: duckt 2025/06/22 06:58

AIを使って作られたっぽい偽情報動画をAIに何とかさせろというコメントにほっこり。火の鳥未来編やん。

28: otihateten3510 2025/06/22 06:58

まず色味とかで分かるよね、そういうリテラシー教育してほしい

29: choro23 2025/06/22 07:04

AIが作ったクソ情報で溢れかえってインターネットが崩壊する、っていう前々から予測されてた世界では。

30: augsUK 2025/06/22 07:22

YouTubeの推薦システムが投稿されたばかりで少ない再生数の動画を割と上に上げてくるので、おすすめ欄から工作動画に流れる率も高いだろうなあ

31: mmuuishikawa 2025/06/22 07:27

ゴミ生成AIで小遣い稼ぎ

32: hatebu_ai 2025/06/22 07:33

オレオレ詐欺もこれも、認知能力の低いところを狙ってるよね。スパムメールも、ごく少数割合にひっかかれば元が取れてしまうというし、年齢に関わらず認知の隙は常にセキュリティーホールになる

33: tripleflat 2025/06/22 07:37

情報の真偽でBANは厳しそう。疑われるのはアカウント乗っ取り?それでも新規にチャンネル作られたらクソコンテンツ放流は免れなさそう。そもそも目的が気になる。

34: taruhachi 2025/06/22 07:40

Youtubeどころか、ここ数日、固定電話に小泉進次郎や小池百合子を騙る電話がかかってきてるぞ。騙される人間は幾らでもいるんだろうな。

35: richest21 2025/06/22 07:41

テレビをずっと観て育ってきた世代が「だってテレビで言ってたから」と信じてしまうように子供の頃からYoutubeをずっと観て育ってきた層はいずれ「だってYoutubeで言ってたから」と信じるようになるんだろうなぁ

36: duralex 2025/06/22 07:48

オールドメディアが裏で作らせてるまでが陰謀論

37: mayumayu_nimolove 2025/06/22 07:53

自分が気をつければいいだけ。収益化されてるから妬んでるだけでしょ。

38: InvisibleStar 2025/06/22 08:02

ブログは生成AIが流行りだして以後、「いかがでしたかブログのようなすぐ分かるゴミと違って一見しっかり書かれてるが、よく読むとハルシネーション塗れで時間を浪費させられたと分かるゴミ」が爆増したが、動画もか

39: shinoppie 2025/06/22 08:05

こういうの十年前くらいにWELQってサイトで見た光景

40: grdgs 2025/06/22 08:10

素朴な人=騙されやすいってこと。外国人が優遇されている!というのも詐欺。はてなにも詐欺師は大量にいる。当たり前だが、技術が邪悪なのでなく詐欺師が邪悪なだけ。

41: Arturo_Ui 2025/06/22 08:13

安野貴博は、政治とかいいから、ゴミ動画への対策みたいなことをやってもらいたいものです。

42: mohno 2025/06/22 08:13

こういうデマ動画、運営から利用者に対価の支払いが生じている場合は、プロバイダ責任制限法の適用除外とする、くらいで、あっという間になくなりそうだけどな。

43: clapon 2025/06/22 08:17

ゴミみたいなコンテンツを垂れ流す人はモラルもないから情報の真偽はどうでもよく、大量に作ってトンズラするだけ。動画プラットフォームはこのままだとこんな動画ばかりでオワコンになる。予想どおり

44: Five-of-NineX 2025/06/22 08:21

そもそもYoutube上に偽情報が溢れているように思う。言い始めれば、Youtubeだけではないでしょう。

45: kakei-akihiko 2025/06/22 08:29

金を高齢者に持たせていたら危険だと分かった。高齢者の介護は若者の負担だから高齢者に金を回すのは若者の負担軽減にもなるとかとんでもない利益誘導をたまに聞くけどそういうのに騙されてはいけない。

46: dxhuman 2025/06/22 08:33

ひろゆきが逮捕された広告も酷すぎる。ひろゆきは是非訴えてくれ

47: securecat 2025/06/22 08:37

駆使というか、おかげで手軽に、じゃないの?

48: differential 2025/06/22 08:38

私にとってのyoutubeは中川家とかジャルジャルの長尺コントを見たりする娯楽のためのものなんだけど、世の中にはアレで目覚めちゃったり意識高くなっちゃったりする人が沢山いるんだよね…

49: tuuz 2025/06/22 08:38

東南アジア拠点の詐欺グループも日本の高齢者は金持ちでネットリテラシーがないからと狙ってくるらしい。数も多いし子供世代と同居してないし狙い放題。

50: punkgame 2025/06/22 08:57

YouTubeはいい加減数字さえ上げれば金を払う仕組みをなんとかして欲しい。デマにしろ迷惑系にしろYouTubeはもう共犯だよこれ。

51: Iridium 2025/06/22 09:01

インターネットはゲーテッドコミュニティが必要な段階に入りつつある。子供にメールアカウントとか作らせられないもの

52: acealpha 2025/06/22 09:02

少なくとも技術ブログ系はすでに死んでるんだよな 検索ヒットする情報よりも信頼できる人企業の情報にあたり使うなら自分で生成AIでキュレーションするのが正しくなってきている

53: jdwa 2025/06/22 09:28

テレビとか新聞がインターネットの情報はゴミだらけだと喧嘩売って、全うな情報発信して欲しいな

54: by-king 2025/06/22 09:31

あるツールの存在によって犯罪行為が著しく容易になる場合、そのツール自体を規制し管理するというのは普通に行われる事だ。ツールに罪は無いから規制してはならないと主張するなら、自動車規制や銃刀法は何なのか

55: sabinezu 2025/06/22 09:31

YouTubeが悪いに決まってんだろ。人間の目ですらわかるのに何してんだ。

56: ytooyama 2025/06/22 09:33

Youtubeの悪いところは、こういう動画を一つでも見るとリコメンドで関連動画がどんどんとお勧めに出てくるところなんだよなー。親に注意するよう言っておこうと。というか、テレビで健康番組を復活してくれ。

57: ya--mada 2025/06/22 09:34

何でもBANしろというのはマスクがTwitter買収した時の事を忘れている。トンデモ本と同じでしょーもない情報はいくらでもある。あからさまに変な現象は何かのデモなのだと思う。どういう反射行動があるかよく考えよう

58: ssfu 2025/06/22 09:39

けっきょくジジババに安心して見せられるのはNHKくらいなんだよなあ。

59: eroyama 2025/06/22 09:41

見る人に需要のある内容なのだろね

60: bize 2025/06/22 09:43

AI以前とAI以後で違うのはやはりこの生成速度による物量の差だなあ。人力での対処は基本的に追いつかなくなるんだろう

61: deztecjp 2025/06/22 09:43

動画内で「殺」「死」を使うと広告収入が得られなくなる、という話が本当なら、これらもどうにかできるのではないか。削除は誤判定が怖いが、収益化停止なら既にやっていることだ。

62: harumomo2006 2025/06/22 09:46

昔から嘘情報はたくさんある。実家に帰ったとき親が沸騰させて冷えた水を再び沸騰させると毒が発生するってYouTubeで言ってたと言い出したことある

63: Gl17 2025/06/22 09:48

ページビュー増やすにはこういうゴミが多い程プラットフォームとして利益が出る訳で、資本主義は適正な規制なしには高効率で自滅まっしぐらという実例。イーロンもXでデマ規制に反対(トロル撲滅どころかまるで逆)。

64: houyhnhm 2025/06/22 09:52

クソ確定な動画を量産されるとGoogleもキツいだろうなあ。

65: airj12 2025/06/22 09:53

是非速やかにBANして欲しいが生成AI駆使してそうな良質チャンネルもあるので見分けられる事を願う / 良質の例→ 最近バスケ界隈で評判の「ゴールテンディング」はコンテンツ作成のコンサルで食ってけそうな質と速度

66: kaerudayo 2025/06/22 09:54

“2か月前英語圏の生成AI動画が何故か日本人向けの高齢者健康向けチャンネルに様変わり。生成AIなどによって言語の壁を乗り越えることが容易になり粗製乱造の動画群が現れ” YouTubeは老親のスマホから削除がデフォだな

67: maguro1111 2025/06/22 10:01

もし生成AIの登場が先で、YouTubeの登場が後だったら棒で叩かれてたのはYouTubeだったのかな。いずれにせよ何故か叩かれない業者

68: korint 2025/06/22 10:02

SNSとAIはマイナスの側面の方が大きいと思うの自分だけ?

69: enemyoffreedom 2025/06/22 10:19

昔は静止画を多用した粗製濫造のフェイク動画が氾濫していて、その対策は"静止画を多用した解説動画を大幅規制"という無茶な規制で、まともなゆっくり解説動画等まで巻き添えでかなりBAN・収益化停止された歴史もあり

70: nori__3 2025/06/22 10:20

こういうゴミを作るために大量の電気が消費されていると考えるとむなしいな。AI作成コンテンツによってネット情報の質が下がり、AIの成長が止まるとかいう話も案外すぐかもしれんなぁ

71: bean_hero 2025/06/22 10:24

ハッキングされた遊休IDっぽいな「これらのチャンネルはその動画以降に動画のアップロードがない死んだチャンネルだったのだが」

72: kuzumaji 2025/06/22 10:26

ワイのYouTube広告、〇〇が逮捕とかのAI生成のサムネが頻繁に出て片っ端からブロックしてたけど一回通報してみたらインドの会社だったな。YouTube広告、魔境。

73: ikihaji_kun 2025/06/22 10:40

youtubeをログアウトして開くとこんなんばっかでマジでひどい。ネットリテラシーが低い高齢者はテレビ番組見てた方がずっとまし

74: konnie 2025/06/22 10:40

プラットフォーマーとしての責任など何も考えていないYouTubeは世界から滅びるべき

75: dgen 2025/06/22 10:50

イラストや音楽で通ってきた道。動画だと間違った内容でも信じる人がいるので厄介。対策しないとあっという間に増えていく。

76: mellhine 2025/06/22 10:56

ゴミシンギュラリティ始まったな

77: nezuku 2025/06/22 11:11

著名人の逮捕破産系の広告もそうなのだが、多数のアカウントが投稿出稿していて元締がいるのかあるいは稼ぎの手段があるのだろうか。 / 未ログイン状態のYouTubeわけわからないほど混沌としている

78: unagiga 2025/06/22 11:15

こういうのは表現の自由ではなく、デマの流布として取り締まる法律が必要。閲覧数さえ稼げば広告収入得られるからokの世界は、ゴミ粗製濫造の害の方が大きい

79: FreeCatWork 2025/06/22 11:17

AI悪用は許せないにゃ!高齢者を騙すなんて、ボクが猫パンチしちゃうにゃ!

80: akymrk 2025/06/22 11:18

“クラウドワークスなどには高齢者向けの健康チャンネルの動画作成依頼がある”

81: sdtrd 2025/06/22 11:18

AIの話題になると急に量や速度の概念を失う人が出てくるのは何なんだろうってずっと不思議。素手でも人を殺せるんだから刃物も銃火器も野放しにしろとはならんでしょうに。

82: nainy 2025/06/22 11:20

生成AI、認めないと世界から遅れを取るって必死だった人達の見てた未来って、スキル無くても楽して作る事だっただろうから、その使い道はというと…ゴミ製造機に成り果てるか。

83: monochrome_K2 2025/06/22 11:21

これも良く見かける → エアコンの『このボタン』さえ押せば、24時間つけっぱなしでも電気代の心配なし

84: Chrysoberyl 2025/06/22 11:31

生成AIなしの世の中はもうありえない。いかに有益に使うか、被害を減らすか。微弱性が狙われるのはいつの時代も当たり前

85: tontonNeko2010 2025/06/22 11:37

Google→旧Twitter→YouTubeと検索した時の精度が悪化してる、もう何も信用できない

86: Harnoncourt 2025/06/22 11:54

高齢者はテレビでYouTubeを見てるよ〜。やばいよ〜。

87: lavandin 2025/06/22 11:54

健康食品の宣伝ならともかくバス代0円の情報を流してなんの得があるのか…ただのミス(アジアに詳しくない海外のクリエイターが他の国の政策と間違えたとか)?拡散目的?何かの実験じゃないといいけど

88: s-supporter 2025/06/22 12:22

『クラウドワークスなどには高齢者向けの健康チャンネルの動画作成依頼がある』時間を持て余す高齢者の方々がダラダラと視聴してしまうだけでなく、思考力が衰えた方は偽情報に感化されてしまうのも問題なのよね。

89: toria_ezu1 2025/06/22 12:22

生活上のデマと言えば、高齢者向けの健康法と並んで出てくるのが女性向けダイエット法。こちらは特に若い女性がノセられやすいのでソッチ方面に向かわないか心配

90: Hidemonster 2025/06/22 13:04

まだ過渡期。全てのプロセスが同時多発で完全に自律的に実行されるようになる。どうなることやら

91: mopx 2025/06/22 14:37

無料情報はもう無理か…新聞?NHK?…高齢者が陰謀論に毒されるよりはマシ。オールドメディアは自社のコンテンツを使って高齢者向けにAI使って動画生成しまくればいい。

92: toaruR 2025/06/22 14:54

google、働け(・ω・)

93: nicht-sein 2025/06/22 15:40

まあ、想定されていた事態。てくのろじーで政治を変える言うている連中はまずこういう現実をなんとか対処してくれ

94: buenoskun 2025/06/22 15:51

別にだまされる高齢者を蔑むのは構わんが自身も将来だまされる老人になるかもとは想定してないのだろうか?別まとめの「エアコンを使わない老人」と言いはてな民は高齢者ヘイトがひどすぎる

95: snipesnaps 2025/06/22 15:53

自分らのシコ画像を規制されたら烈火の如く怒り狂う表現の自由戦士達が高らかに声を揃えてじゃんじゃん排除すべきと口走るダブスタ。

96: enhanky 2025/06/22 16:07

高齢者&医療は広告のクリック単価の高い分野。ごみコンテンツファーマーを排除できないプラットフォームに問題がある。

97: ducky19999 2025/06/22 16:08

本格的電子ゴミ時代の到来

98: zgmf-x20a 2025/06/22 17:16

シンギュラリティは来ない派だけど、その前に生成AIによるウソ画像が氾濫して人類は滅亡しないか心配。

99: hayasinonakanozou 2025/06/22 17:29

自衛策としては、すでに登録しているチャンネル以外YouTubeの動画は見ない、かな。XではフォローしているTLしか見ていない。情報は制限されるけどやむを得ない。

100: takutakuma 2025/06/22 17:40

AI 使われてないのでも胡散臭い健康動画多いので困る。

101: findup 2025/06/22 18:33

note.comなんかもデマでは無いが生成AI作成の記事が1日に大量に投稿されてたりしてコンテンツが薄まりつつある

102: suzukidesu23 2025/06/22 18:57

AIで検知してとあるけど、そもそもGoogleのAI検知って、かなりいい加減でハルシネーションたっぷりでもAIじゃないって判断することあるからね。SEOにおいてもGoogle自らがぶっ壊しにきていると思う部分もあるし

103: hecaton55 2025/06/22 19:37

悪貨は良貨を駆逐する、もしくはグレシャムの法則をリアルタイムで観測しているのかもしれない。ネット空間の情報の価値がどうなるか

104: mkotatsu 2025/06/22 19:40

ブコメ見て、キッズコントロール同様に高齢親のネットコントロールも必要説に納得はした、しかしどうやって…免許返納とかと同じ難しさやわ / デマとか「嫌なら見るな」とか、おすすめに上がると見ないのが難しい

105: syamatsumi 2025/06/22 19:51

こういうの、BANとかは気付かれて対策されてのいたちごっこになるから、一見成功してる風に見える島流し方式にならんかなーと思ってる。島流し対策もされはするだろうけど、確実に時間稼ぎにはなるでしょうしね。

106: Midas 2025/06/22 20:07

これは「悪質なデマがAIで自動生成!(騙されないで」ではなく『日本のシティポップ(ヴェイパーウェーブの次。ありもしなかった「過去における」理想の未来像を描くエンタメ』いまYouTubeでシティポップはAIが創るもの

107: sc3wp06ga 2025/06/22 20:26

軍事、乗り物とかの動画をよく見るけど、最近、AI生成らしき嘘の解説動画がおすすめされる。自衛隊の新戦車とか、新車とか、名前や画像が嘘で実在しない嘘解説。チャンネルは複数あるようで、どれも数百再生されてる

108: IGA-OS 2025/06/22 21:04

高齢者という傾向的な脆弱性🥺

109: sukekyo 2025/06/22 21:10

こういうのって嘘なんだ。こんなアホな事するひと、突然近くの川に飛び込めばいいのに。

110: kori3110 2025/06/22 21:20

大量のノイズ作成と除去のいたちごっこにどれだけ電力使われるんだろう……

111: nilab 2025/06/22 22:18

「2ヶ月ほどで複数の高齢者向けの健康チャンネルが複数出来た」「「高齢者の健康」が数を稼げると目論んだのだろう」「それらのチャンネルの運営者は「高齢者の健康」の運営者と繋がっていると思われる」

112: nabinno 2025/06/22 22:34

動画版ワードサラダ、なつかしい。何十年経っても人がやることは変わらないね。

113: strawberryhunter 2025/06/23 09:26

誰か、片っ端から通報してくれ。

114: mas-higa 2025/06/23 11:09

AI で BAN は誤判定されたときにつらい。YouTube が「この動画は偽情報っぽいけど、それでも見る」とか警告して欲しい。

115: misshiki 2025/06/23 15:09

“生成AIと思われるものによって作られた「高齢者バス料金が無料になる」という動画がyoutube上で流れたものの、実際にはその様な事実は存在せずに偽情報だった”

116: hate_flag 2025/06/23 15:31

id:bzero-sugar 人力なら偽動画を作るのに半日はかかってたのが1日で10本も20本もニセ動画を大量に作って稼げるようになったのだから法規制されて当然。自転車と自動車では交通ルールが違うのは当然やろ?