テクノロジー

知らない間に、電子ペーパーがものすごく進化していた。屋外OK、しかもフルカラー。 (1/2)

1: hagakuress 2025/06/21 18:56

色域がなぁ。。

2: take-it 2025/06/21 19:29

カラーじゃなくていいから、デカくて安い電子ペーパーがほしい。10年以上前からずっとほしい。眼精疲労がつらい。

3: n2sz 2025/06/21 19:36

問題は価格だよなあ。もっと安くならないとなかなか普及しにくいのでは。

4: twmw 2025/06/21 19:44

最後、拡張現実メガネに負けそう🥸

5: algot 2025/06/21 20:06

DPZ辺りがゼイリブごっこやりそう。

6: mutinomuti 2025/06/21 20:08

進化と言われても20年前もフルカラーは展示会で出てたし屋外OKは筐体とガラスでOKにできてたよ(´・_・`)電子ペーパーの問題はそこじゃなくてリフレッシュ遅すぎることなんだよ

7: kenta555 2025/06/21 20:27

B2サイズくらいのやつ安くならないかなあ。

8: wordi 2025/06/21 20:29

電子ペーパースマホが普及帯になって欲しい、真夏に太陽下でも見れてバックライトにバッテリーの大半を消費する事がなくなる

9: pribetch 2025/06/21 20:36

夏の屋外の壁は65℃ではすまない気がする

10: readmemo 2025/06/21 20:38

電子ペーパーって多分書き換えが遅いからディスプレイの代用としては厳しく、だから量を出せなくて価格が下がらないみたいな感じなんだろうなー。個人的には10年以上電子書籍端末で使ってるから進化には期待してる。

11: sugawara1991 2025/06/21 20:40

10インチタブレットに下りてくるのいつかなあ。BOOXクラスの値付けなら人柱ユーザー立候補なんだが

12: laislanopira 2025/06/21 21:28

“E Ink Marquee”

13: cucumisin 2025/06/21 21:33

ポスターサイズぐらいで良いやつがあれば、その日の気分で気軽に部屋にポスターや絵画を入れ替えて表示するみたいな使い方をしたい。

14: takedash13 2025/06/21 21:55

スマートウォッチはこれでいいと思うんだけどなあ。なかなか普及しない

15: deztecjp 2025/06/21 22:23

大きな部屋の壁掛け液晶時計は今でも見にくいままなので、電子ペーパーの時計が普及することをずっと願っていたが、10数年前に滅んで、それっきりだ。値札とか、1日に1回程度の書き換えでいい領域でしか普及せず。

16: miiton 2025/06/21 22:23

でかくて安いE-Inkのモニターを壁掛けしてGrafana表示したいねん

17: ssfu 2025/06/21 22:53

でも、くそ高いんでしょ。

18: adsty 2025/06/21 23:53

近くで見ても電子ペーパーと気付かないほど高品質になっている。

19: hatebutabooboo 2025/06/22 00:17

いまだにGoogleカレンダーの電子ペーパー版待ってるんだけど…。https://gigazine.net/news/20170222-magic-calendar/

20: otchy210 2025/06/22 01:07

野外 OK は別に進化じゃなく最初期からそうでは?って思ったけど、これは反射光で見れるとかの話ではなく、動作温度範囲の話なのね。タイトル分かりにくくない?

21: urtz 2025/06/22 01:08

温度計のは持ってる。5秒更新だとかなり用途が狭い。看板とか掲示板とかポップとか?

22: omioni 2025/06/22 02:54

氷点下でも使えるのが大きいのかな

23: ET777 2025/06/22 03:04

E inkキターーー💢

24: napsucks 2025/06/22 03:05

1万以下で買える15インチモバイルモニタが消費電力5wとかなのよね。大型用途は外部電源取れるから電子ペーパーのニーズがないし、ボタン電池レベルの低消費が要求される用途ってなかなかなさそう。

25: akanama 2025/06/22 03:55

気がつけばスーパーの値札がどんどん電子ペーパーになってる気がする。

26: cinq_na 2025/06/22 04:08

固定広告なら良いけど、この手のは切り替わる機能が重要なケースが多いんだよねぇ。切り替え不要なら最悪紙でも良いわけでさ。

27: jintrick 2025/06/22 05:10

伝説のmarquee要素を思い出して胸糞悪いので名前変えてください

28: dekaino 2025/06/22 06:47

これCMYKではなくCMY+Whiteなのね。確かに黒が合成色で濁ってる。料理のシズル感を表現するにはまだ足りない感じだが、文字主体の広告媒体には使えそう。

29: augsUK 2025/06/22 07:01

電子ペーパーもコスパで売れず、VRグラスもコスパで売れず、機能どうこうでなく普通の液晶・OLEDパネルモニターが強すぎるな。

30: tettekete37564 2025/06/22 07:30

書き込めるe-inkが欲しい。まあBooxとかあるか

31: tyhe 2025/06/22 07:58

E-Inkに夢を見ていた時期が俺にもありました。リフレッシュレートと精度がなかなか上がらないし、カラーはコントラスト低すぎるんだよなぁ。どこかでブレークスルー起きないもんかしら。

32: frkw2004 2025/06/22 08:40

フルカラーじゃなくて4色カラーでいいからリフレッシュレートの向上と大きいサイズ(A4でタブレット)が欲しい。何と言っても軽くて低消費電力。PCが今のサイズで-100gがすぐ可能になる。

33: akagiharu 2025/06/22 08:44

面白いけど液晶でよくね?てなるんだよな。読書用途で目が疲れないくらいがメリット

34: accent_32 2025/06/22 10:08

暗いとライトで照らさないとだし、静止画には便利だが動画は見れたものでは無いからこの子どう扱えばいいのか悩む。電子プライス側で需要あるからそのうちブレイクスルーあるのかな?

35: TETSUYA01 2025/06/22 10:16

でもお高いんでしょう…?

36: blueboy 2025/06/22 10:52

 enchantMOON の亡霊がよみがえる。 「うらめしや~」   しみず 「オレは亡霊になっていない」

37: mamezou_plus2 2025/06/22 11:10

安い電子書籍端末欲しい。バッテリーの持ちが良い奴。壁面表示で電子書籍の自販機をやって欲しい。静止画の変異ならリフレッシュレートはそんなに気にならない

38: knok 2025/06/22 11:25

今持ってるbooxのやつよりは彩度が良くはなってそう

39: shukaido170 2025/06/22 11:36

依然として価格が下がらない事とリフレッシュレートの低さを考えると、E-Ink技術は(書籍以外の用途としては)前提として何か根本的に違う気がする。問題は、その次が見つからない事なんだと思う。

40: chocolate0521 2025/06/22 11:43

軽くてデカいKindleが欲しい。10インチぐらい(´Д`)めう

41: chiguhagu-chan 2025/06/22 12:09

フルカラーとは言わないから、チャイナのサーバーを介さず書き換えできる商品をA4サイズ1万で売ってくれ

42: uzusayuu 2025/06/23 08:06

広告用ならこれでいいのか。リーダー用にもっと早くなるかな→『(現時点でのスペックは、更新速度は5〜7秒程度だという)。』

43: tokinaka 2025/06/23 10:43

お高いのよ…。Kindle Scribe気に入ってるけども。

44: hatest 2025/06/23 15:51

電子ペーパーで表示したカレンダーに芸能人の誕生日を表示させて「林家電子ペーパーが家に来た!」というツイートをしたいものである