テクノロジー

NHK、10月からのネット受信規約素案を発表。「解約は受信機廃止の場合と同様に規定」

1: deep_one 2025/04/25 16:43

「解約は受信機廃止の場合と同様に規定」つまり無茶苦茶を言ってくるのね。/「受信機の設置がないことを届ける必要があり」パソコンやスマホの事ですか?/だから普通にID/PWを使えよ。

2: IthacaChasma 2025/04/25 16:48

"受信機の設置がないことを届ける必要" ←家族全員がPCやスマホを持っていないことを届けないと解約できない、と読める。現実的には「解約は無理」なのでは。

3: aua 2025/04/25 16:49

一回法令違反するごとに受信料10円ずつ下げる仕組みが欲しいね。それなら甘んじて受け入れる

4: aibot 2025/04/25 16:51
5: nekoluna 2025/04/25 16:56

NHKには近づくな

6: straychef 2025/04/25 16:56

スマホ捨てないとだめって他の動画サブスクでそんなことしたらどうなると思う?

7: triceratoppo 2025/04/25 16:56

スマホを持って無いことを証明してNHKに届出って具体的にどうするの?/クローズアップ現代でネット契約のダークパターンの特集して、その筆頭例としてあげてほしい。

8: myogab 2025/04/25 16:57

ん? 一度ネット契約したら解約にはプロバイダ解約とパソコン・スマホの廃棄が要るてこと?

9: Lian 2025/04/25 16:59

素案を読んだ感じでは端末の破棄などは必要なさそうな気がするが、よくわからんな

11: pseudomaple 2025/04/25 17:01

今の兵庫県政の遠因だろこれ

12: buriburiuntitti 2025/04/25 17:02

わけわかんねぇシステムで金むしり取ってるその土台がまずおかしいからこんな何言ってるかわからん対応必要なんだな

13: paradoxparanoic 2025/04/25 17:03

本丸来たな

14: Expway 2025/04/25 17:04

ダークパターンもここまで行くと消費生活センター案件ではなかろうか。国セン仕事しろ。

15: monochrome_K2 2025/04/25 17:05

NHKプラスのマイページでID利用終了手続きが可能になっているだからネット受信の解約は受信機云々ではなくIDの利用終了が確認できれば十分だと思う

16: slkby 2025/04/25 17:06

始まったな

17: raebchen 2025/04/25 17:09

"受信契約を結んでいない状態で、一定の操作を行ない、NHKのサイトやアプリなどにアクセスし、配信の受信を開始した場合。スマホやパソコンを持っているだけでは、ネット受信契約の対象とはならない" 😳

18: takehanogi11 2025/04/25 17:10

NHKのコンテンツは普通に楽しんでるから受信料払ってるけど集金周りで不信感与えるのだけはどうにかしてくれ

19: AKIMOTO 2025/04/25 17:13

一生ものの契約になるのでよく考えようね

20: Yutorigen 2025/04/25 17:13

なぜそんな訳わからん解約規定になるのか。素直に解約の申し出があったら受理し、コンテンツの提供を停止するでいいだろ。/NHK的に"受信機"はテレビのことで、配信を受けるデバイスは受信機ではない可能性あるな。

21: semimaru 2025/04/25 17:15

やめろ。電気代に上乗せして請求してくれ。ふれあいセンターは不要なので解体で。

22: Rambutan 2025/04/25 17:21

よく読もう “受信契約を結んでいない状態で、一定の操作を行ない、NHKのサイトやアプリなどにアクセスし、配信の受信を開始した場合。スマホやパソコンを持っているだけでは、ネット受信契約の対象とはならない。”

23: toaruR 2025/04/25 17:23

何らネットに資してないのに先っちょだけよしてくる(´-`)千歩譲ってもせめて年間1000億ほど日本のネットインフラに貢献してからにしてほしい

24: shiromatakumi 2025/04/25 17:31

安易にスマホやPCからNHKのサービスは契約するなってことね。はーい

25: xorzx 2025/04/25 17:31

解約規定が異常すぎ。そんな解約規定のサービス他に無いよね?裁判されて勝てるの?/他のサービスのお手本になる様にワンクリックで解約させて欲しい。

26: mobile_neko 2025/04/25 17:33

技術的な制約で放送を止められない(スクランブルでやれよとは思うが)から機器で判断というのはまだ理解できるが、通信でやる意味が分からない

27: casm 2025/04/25 17:35

NHKは死亡して無人家屋になっても自動解約どころか相続人からの解約すらできないのどうにかしろ。

28: Cat6 2025/04/25 17:38

とりあえず職員の給料を公務員と同等に下げよう。

29: bellonieta 2025/04/25 17:41

NHK"オンデマンド"はなくなるってこと?

30: sugimo2 2025/04/25 17:43

“ネット受信契約の解約を行なう場合、「本人とその家族が継続的に配信を受信していないことや、受信機の設置がないことを届ける必要があり、受信機廃止の場合と同様に規定」”なにそれ怖い

31: wapa 2025/04/25 17:45

“「本人とその家族が継続的に配信を受信していないことや、受信機の設置がないことを届ける必要”?アカウント無しで見られないなら、解約時にアカウント無効で終わりじゃないの?関連付おかしくない?

32: klaftwerk 2025/04/25 17:46

解約規定に関しては始まってから訴訟起こしていろいろやられそうかなあ

33: hobbiel55 2025/04/25 17:48

「ネット受信契約の単位は、テレビ等の受信機と同様に「世帯ごと」を想定している」←つまり、家族全員分のPCやスマホを廃棄しなければ解約できないということね。

34: coluli 2025/04/25 17:49

番組の内容が良かろうと悪かろうと、契約してない相手に金を払うことは金輪際ない。

35: okaz931 2025/04/25 17:49

N党の活躍?のせいで逆にNHKはなくならないんじゃないか?NHKをどうにかするという議員がこの先出てくる未来が見えない。

36: hajimepg 2025/04/25 17:51

スマホを持っていたらNHKを解約できないってのはひどいな

37: KIKERIKI17 2025/04/25 17:53

「一定の操作」か、これは詐欺がはかどるな。「NHKサイトアクセス利用料金未払いのご案内(緊急)」とか飛び交いそう。平素は、NHKのサイトをご利用いただきありがとうございます。ってか

38: hatebu_admin 2025/04/25 17:59

スマホ捨てると持ってないことを証明できなくなるので、中古屋に売り払った時の領収書や誰かにあげたら譲渡証明書を提出するんやで

39: m50747 2025/04/25 17:59

ちゃんと加入してNHKは楽しんでいるけど、未加入世代が「チューナー付いてません」通用しなくなる日がもうすぐくるのか。ネットありませんは中々ハードル高いね。

40: da-yoshi 2025/04/25 18:02

「本人とその家族が継続的に配信を受信していないことや、受信機の設置がないことを届ける必要があり、受信機廃止の場合と同様に規定」ふざけんな悪徳企業が。解約メニューを用意すればいいだけだろうが

41: porquetevas 2025/04/25 18:02

テレビ持ってないから契約してないけどしつこく封書が届く。一生契約しない

42: strawberryhunter 2025/04/25 18:08

もう法律廃止して民営化してCM流せよ。

43: bventi 2025/04/25 18:12

契約しなければなんのことは無い

44: um-k3 2025/04/25 18:12

契約内容に同意できないので一生契約しない。一回でも契約したら終わり。悪質業者。

45: hatomugicha 2025/04/25 18:24

スマホ持ってませんってスマホから申請したらどうなるんだろう

46: ssssschang 2025/04/25 18:24

解約したけりゃネット解約しろって?あほか

47: s17er 2025/04/25 18:26

ネットサービスなら契約も解約もWeb上で簡単にできるのがスジだろ

48: rna 2025/04/25 18:27

これやるにはNHKのサイトで利用者の認証をやらなきゃならんけど、そしたら誰がいつ何を見たかNHKが把握可能になるってことだよね。事実上強制加入のサービスでそれやるのマズくない?

49: lb501 2025/04/25 18:37

契約自由の原則が守られないなら特殊法人やめて税金で国営にしてほしい。

50: hgaragght 2025/04/25 18:43

死ね

51: ghostbass 2025/04/25 18:44

今時どうして受信機廃止、廃棄って話になるんだよもうお前らがインターネットプロバイダーやれよそのプロバイダー経由じゃなきゃ見せないようにして

52: through_clarity 2025/04/25 18:45

実際税金なのに高所得でも負担変わらないのはおかしい。ここまでするならさっさと逆進性の少ない形で税金化してほしい

53: ya--mada 2025/04/25 18:53

「受信機」?

54: Fluss_kawa 2025/04/25 18:55

ここまでするなら税金として回収した方がいいんじゃない?

55: ashitaharebare 2025/04/25 18:59

契約してはいけない。そもそも見なければ大丈夫。

56: hiby 2025/04/25 19:00

何様なんだよこいつら

57: Tora2013 2025/04/25 19:02

NHKといまだに契約してる人、テレビも捨ててない人馬鹿なの? 知能的にはChatGPT か作る本とか喋る内容以下のコンテンツしかないのに

58: rissack 2025/04/25 19:03

こんなんで認可申請するから政権べったりにならざるを得ないんだ。

59: tnishimu 2025/04/25 19:03

悪い奴らに金を払ってはいけない、そんな事は初歩中の初歩の道徳なわけ。 こういうのに金を払うのが道徳に反しないわけがない。

60: Balmaufula 2025/04/25 19:06

解約困難で草。NHKが80年前の時代錯誤の考え方で組織になってるからNHKの在り方自体考え直す時期だろ

61: nakamura-kenichi 2025/04/25 19:06

この夏からの解体対象が山盛りやなあ。日本を取り戻そう。

62: orgue 2025/04/25 19:08

なぜ受信契約を結んでいない状態で受信できて、受信すると契約開始になるのか?このやり方が認められるなら一般企業もやるのでは。これが通れば社会が悪くなる。

63: acealpha 2025/04/25 19:09

N党に投票待ったなし

64: kei_1010 2025/04/25 19:09

一度契約したら2度と解約できないので注意!という言説を広めよう

65: sisya 2025/04/25 19:10

実質解約不可能の状態を作り出して、さも通常の契約であるかのように書いているのが極めて悪質。ネット受信の新規契約も、今後搭載予定の「NHK+」ボタンを押すだけで契約開始となる文章になっている。

66: shikiarai 2025/04/25 19:11

何故こんなに悪徳になれるんだろう。自分の金じゃないからだろうな

67: takuver4 2025/04/25 19:11

んー、自分はNHK肯定派だけど、流石にその解約条件はおかしくね?/後で公式窓口に書いておくか

68: spark7 2025/04/25 19:13

何が「受信料制度を遵守」だよ。ネットに馴染まない異形な形式を遵守しろなんて頼んでないぞ。https://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/iken/250423j/pdf/250423j_draft.pdf とりあえず情報入力なしに本契約へは行かなそうだけど、怪しさもある

69: andvert 2025/04/25 19:21

みんな、ブコメの後はそれを意見として送ろう→ https://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/iken/

70: JNP 2025/04/25 19:22

NHKのHPの「よくある質問」コーナーに、よく見かける批判に対する回答が書かれていて、もういくらネットで声をあげてもまともに相手されるとは思えない。何とかして団結してNOを叩きつけないとずっと毟り取られるだろ

71: graynora 2025/04/25 19:22

NHK+を併用しているテレビ視聴契約を廃止しようとしたら、スマホを全部捨てないといけなくなるなら規約変更前にNHK+を解約しないといけない…。

72: mohno 2025/04/25 19:23

「世帯ごと」「同じ住居で生計をともにしている場合は、複数人でも1契約でテレビ受信、ネット受信が利用できる」←台数を制限しなくて大丈夫かな、という気はする。「一人暮らしを始めた学生」←例が不適切では。

73: sgtnk 2025/04/25 19:24

うんこみたいな立花何とかにこれ以上餌をあげるような真似はやめてくれ。あのうんこを生み出した根本はこれやで

74: takamocchi 2025/04/25 19:24

解約が難しいDAZNを軽々と超えて行くの笑う

75: evans7 2025/04/25 19:26

つまりNHKの公式見解としては「絶対に解約させないからそれが嫌なら絶対に契約するな」という事でよろしいでしょうか?/税金で運営する国営放送になるかスクランブル放送にして民間化するかどっちかにしろ。

76: misafusa 2025/04/25 19:26

素案を読むと、未契約者にはBSと同じに金払えテロップを流すらしい。さすがにワンクリックで契約にはならずに、放送受信契約書の作成は必要のようね。法的には『見ただけで契約義務が発生』するようだけども。

77: baronhorse 2025/04/25 19:27

なんでこんなのが許されるの?

78: T-miura 2025/04/25 19:30

まあ、pc持ってるだけで契約とか言って来なかったので全然良くね?最初から契約する気ねえので解約条項とか全然気にしてなかった

79: bfoj 2025/04/25 19:31

虎に翼×光る君をやってたときは、広告に頼らない中道の精神はどこへ行ったやら、フェミ一色の、イデオロギー機関だったが、最近はまともになっている気がする

80: kamiokando 2025/04/25 19:37

アカウント解除で解約の確認できるだろうに。なんでこちらが受信していないことを証明する必要があるんだ。

81: yorkfield 2025/04/25 19:37

「利便性の向上の観点から、一部の解約事由についてはインターネットで受付することを検討」 一部ではなく全部受け付けて欲しい。

82: tyoko107 2025/04/25 19:42

一般の企業がやったらダメな事を、これ以上NHKに許可することはない

83: connected_with 2025/04/25 19:44

持ってるだけでは払わなくていいんだな

84: nani-ittenda 2025/04/25 19:50

「契約したら受信できるようになる」「契約解除したら受信できなくなる」だけでいいのに、ページに飛ばされ一度でも受信してしまったらすべてのPCやスマホを捨てないと解約できなくなる。史上最悪のワンクリ詐欺。

85: hogetax 2025/04/25 19:55

契約条件の判定の緩さや解約の困難さがどっちも貞子レベルなのそろそろ勘弁してくれ...evil過ぎだろw

86: erya 2025/04/25 19:56

消費者庁仕事してくれ?

87: netanetia 2025/04/25 19:57

"解約の手続き方法については、「視聴者のみなさまに具体的にわかりやすく周知する"  まず、お手持ちのPC,スマートフォン等を廃棄します。

88: sasasin_net 2025/04/25 20:04

解約するときだけ米国領土在住だってことにしたら、バイデンの置き土産で簡単解約できるようにならないかな

89: ichiken7 2025/04/25 20:05

どういう意味??

90: kym_sad 2025/04/25 20:11

そろそろ解体の時

91: tikuwa_ore 2025/04/25 20:12

テレビやラジオを捨てて受信設備がなくなっても、インターネット設備がある事を理由に受信契約の継続を強要するって話なのでマジグソすぎる。NHKマジで潰れろ。

92: udukishin 2025/04/25 20:12

もう国営化して職員全員公務員にして役員報酬も公務員並にしろよ。だったら半強制でも何も文句はない。

93: hryord 2025/04/25 20:14

これを許してるのは国会だからね。こういうNHKの横暴を自民公明が許してきたから。利権なんだよこれも。

94: UCs 2025/04/25 20:19

税金にしてほしい。切実に。

95: miki3k 2025/04/25 20:23

信じられない。絶対に加入してはいけない

96: rainbowviolin 2025/04/25 20:23

ダークパターンに堕ちたか。これではN党を正当と認める人が増えてしまいそう。

97: securecat 2025/04/25 20:24

NHKプラスやオンデマンドの視聴をログイン必須にして(今も必須か知らんけど)、ネット受信解約したらそのアカウントには配信しないようにすればいいだけなんじゃないのか??

98: Hidemonster 2025/04/25 20:25

陰謀論政党が台頭したことに少しでも責任を感じていたらこうしたやり口はとうに改めている。そのうち広告開いたら自動遷移して契約誤タップしたように錯覚させるんじゃない?財務省よりこっちの方の解散が先だ。

99: ys0000 2025/04/25 20:29

よくわからんけどサブスク形式にしてくれる?契約者のみ見れるようにしてくれればなんの問題もない。NHKプラスはそんな感じでしょ。解約ができないのもおかしい。

100: I8D 2025/04/25 20:31

契約して観たい番組もあるけれど、解約できないから契約しないっていう人も沢山いると思う。ただ、解約できるなら今すぐ解約したい人の方が圧倒的に多いと思うけれど。

101: star_123 2025/04/25 20:34

今の内に解約しとかないと面倒か?

102: yellowsoil 2025/04/25 20:36

合法893。

103: satokenr 2025/04/25 20:41

うるせえバカとっとと解体しろクソが(2ヶ月ほど勤めたけどすっげー嫌な気分にさせられ、受信料を払ってきたのが馬鹿らしくなった俺の私怨込み)

104: takamurasachi 2025/04/25 20:45

これだからNHKは信用できない

105: tivrsky 2025/04/25 20:45

BBCみたいにNHKの存続選挙も入れてね。

106: ultimatebreak 2025/04/25 20:49

ワンクリック詐欺みたいな契約手続きはどうなったんだっけ?

107: syouhi 2025/04/25 20:52

"10月からの放送受信規約変更が直接関係してくるのは、受信契約を結んでいない状態で、一定の操作を行ない、NHKのサイトやアプリなどにアクセスし、配信の受信を開始した場合" ワンクリック詐欺めいたことをやりそう

108: monorod 2025/04/25 20:54

パソコン捨てないと解約できませんは流石におかしいだろw

109: bml 2025/04/25 20:55

10年以内にはネット料金追加で値上げだな。

110: n_vermillion 2025/04/25 20:55

“一定の操作を行ない、NHKのサイトやアプリなどにアクセスし、配信の受信を開始した場合。” ヤバ過ぎるダークパターン。リダイレクトに死が見える。NHKドメインブラックリスト入り不可避や。

111: camellow 2025/04/25 21:05

NHKは普通に見てるから受信料は払ってるけど現状の意味不明な全員からむしり取るみたいな姿勢はちょっとどうかと思うしむしろ反対の意思表明のために解約したい気持ちすらわいてくるわ

112: fa11enprince 2025/04/25 21:06

コレが許されるなら例えばamebaとかも無料で配信してる部分をいきなり規約変更して視聴ログで人海戦術で受信料集めに走ってもOK。受信機の廃棄を確認しない限り永久に金を取りつづけられてウメェ。

113: naqtn 2025/04/25 21:12

肝心の第1条3項が緩い気がしないでもない

114: noraku 2025/04/25 21:12

既得権益団体でしかない、ずっと害悪過ぎる

115: chiba1008 2025/04/25 21:19

ねごとはねてからいえ

116: Bookmarker 2025/04/25 21:22

控えめに言って頭おかしい

117: cinefuk 2025/04/25 21:25

NHK+を契約したら、スマホ/PCを所持してない事を証明できないと解約不可能と。"ネット受信契約の解約を行なう場合、「本人とその家族が継続的に配信を受信していないことや、受信機の設置がないことを届ける必要が」"

118: tweakk 2025/04/25 21:27

10月からNHKのニュース記事(テキスト)を読むにも原則的に受信料契約が必要になるという話、あまり注目されてないが大きな変化と思う。 https://x.com/brucaniro/status/1902187688188637460

119: Lamit 2025/04/25 21:28

10月までに解約しましょう、それ以降はスマホやPC持ってたら解約できなくなる

120: degucho 2025/04/25 21:44

悪魔の証明やめれ

121: ringopower 2025/04/25 21:47

国営でないものがここまで契約や徴収ルールを勝手に課していいわけがない。メディアが軍事と深くかかわるのはナチスの例を出すまでもなかろう。シビリアンコントロールを受けない野放しの権力を許すべきではない。

122: aimux 2025/04/25 21:48

国営放送なんだから受信料を個別で徴収するのが昔から理解できない。テレビの普及期ならまだしも今なぜ?ネット経由の視聴はオンデマンドにするとか集金の方法はありそうなのものなのに。

123: prjpn 2025/04/25 21:50

まともじゃない

124: Helfard 2025/04/25 21:59

“なお、10月からの放送受信規約変更が直接関係してくるのは、受信契約を結んでいない状態で、一定の操作を行ない、NHKのサイトやアプリなどにアクセスし、配信の受信を開始した場合” なら問題なくね?

125: YokoChan 2025/04/25 22:04

総務省、良いのですかこれで。1局だから独禁法違反ばかりやっていますよ。第二NHKを作りましょう。どちらと契約するのかは自由にすればスマホと同じで解約は簡単になりますよね。

126: toro-chan 2025/04/25 22:06

NHKは本当におかしい。放送法には廃止の規定がないんだから抑制的であるべき。しかもネットでの受信機とは何を指すのか?

127: Goldenduck 2025/04/25 22:10

NHKネット受信解約するには世捨て人にならなければいけないということか。そもそもひとつもスマホ持ってないことをどう証明するのか。実質永久課金

128: mike47 2025/04/25 22:23

そろそろ本当にNHKをぶっ壊してほしい

129: kenett 2025/04/25 22:26

日本人いいなりだし好きにしてくれて良いわよ

130: m7g6s 2025/04/25 22:29

ただのダークパターンで草。一生契約しません

131: shinji 2025/04/25 22:30

ワンクリック詐欺見たいので同意させるのそのままだね。あきれるわ。/今契約している人って実質的に解約するの無理そうだけど、大丈夫なん?

132: iphone 2025/04/25 22:33

N国にエサを与えるな。現時点ではNHKの番組は相対的に価値があると言わざるを得ないんだよな。フジ事変の余波で他局がまともになってくれると良いのだが。

133: dubdubchinchin 2025/04/25 22:34

ドリルと中古の白ロムスマホがバカ売れ時代くる?

134: faaaaa 2025/04/25 22:34

関係者とその家族が全員不幸になりますように。

135: peroon 2025/04/25 22:34

入るのは簡単、出るのは大変

136: uva 2025/04/25 22:38

私はNHKが嫌いです

137: harumomo2006 2025/04/25 22:39

webから会員登録できるけど解約するには端末ごと破棄しないとダメってこと?

138: repunit 2025/04/25 22:43

ネット契約で解約時には受信契約と同等はどうかと思う。一方でドイツでは受信機がなくても世帯ごとに負担金が課されている。

139: sassy_watson 2025/04/25 22:43

金のためならどんなに汚い手でも使うし、どんなに嫌われてもいいんだろう。公共放送すごい。

140: sippo_des 2025/04/25 22:45

パソコン買うなと????はい??

141: takanagi1225 2025/04/25 22:46

銭ゲバヤクザ。

142: Caligari 2025/04/25 22:47

″受信契約を結んでいない状態で、一定の操作を行ない、NHKのサイトやアプリなどにアクセスし、配信の受信を開始した場合″動画見たら金払えとかアダルトサイトかよ

143: gpx-monya 2025/04/25 22:47

電波の押し売りしてる闇の団体に何を信用できるというのか

144: hobo_king 2025/04/25 22:48

あのクソの塊なN国党を生んだ化物がNHKのやり口だってことを思い出させるニュース。デマで追い込んで自死させる事を厭わないあのN国党の実質的生みの親って、相当なシロモノだと思うがな。それが今なお暴れてる。

145: KeitaroKitano 2025/04/25 22:56

解約のハードルを高く設定して辞めさせないようにしたり、スマホやPCを持っているだけでは対象外としつつも「うっかり操作」を狙う同意トリックがあったりするところは、EUだと違法とされそう。

146: kagerou_ts 2025/04/25 22:56

アクセスしただけで料金発生とか一昔前のポップアップ詐欺か? 大丈夫? 民間もこの手使える?/普通に考えたらサブスクみたく登録と認証…だよな。でもそれなら解約もアカウント停止すりゃいいよな…

147: kshtn 2025/04/25 22:56

「NHKがやってんだからこれくらいのダークパターンは許される」って使われ方されたらどうすんの?

148: metalmax 2025/04/25 22:59

このレベルのダークパターンをNHKがやって許されるならどの会社がやっても許されるべきだと思う。

149: mizukemuri 2025/04/25 23:04

受信料は払ってるけどNHKのこういうところは本当に認めたくない…

150: byaa0001 2025/04/25 23:07

国営化はよ

151: FreeCatWork 2025/04/25 23:15

受信料?ボクにゃ、関係ないにゃ!美味しいご飯くれにゃ!

152: tyatya_moon 2025/04/25 23:16

ここまでいくと税金でいいから給料とかもしっかり公務員レベルに落としてほしいわ・・。

153: akiat 2025/04/25 23:26

誤ってアクセスしないようにフィルタリングサービスが流行りそう

154: kemononeko 2025/04/25 23:30

NHKのサイトにアクセスすると受信契約をしたことになるそうな

155: lbtmplz 2025/04/25 23:30

アプリ入れてねえなら請求する権利は断固ないだろう

156: in2 2025/04/25 23:36

月額1100円で番組視聴だけじゃなくて、それプラス200円出せば電話番号、SMSと2GBの通信ができるよ!みたいな通信環境まで整えてくれるならちょっと考える。ライフラインでもないのに高すぎ。

157: taguch1 2025/04/25 23:45

ほら、早めに解約しないと、急げ急げw

158: nida3001 2025/04/25 23:46

事実上のインターネット税。こんなことをやるなら消費税運営にでもすべき。

159: furugenyo 2025/04/25 23:50

日本一有名なダークパターンサービス

160: straysheep19 2025/04/25 23:51

NHKの悪徳商法は目に余る。それで1500万とかの給料もらってる奴がいるのか。だれか裁判起こして勝訴してくれ。集団訴訟をやるとか。いくら文句を並べても民事訴訟で勝たない限り、NHKの体質は変わらないと思う。

161: katsusuke 2025/04/25 23:52

Internet killed the video star. オワコンのテレビを延命するのやめろ。潰しとけ

162: hamamuratakuo 2025/04/26 00:04

N国立花が政治家になれたのもNHKという敗戦国日本の遺物が原因→①N国とは別にNHK改正の政党を作れば国政に行ける、②NHKという既得権益の解体を国民の課題として取り組む、③NHKをアクセス禁止にするGFWを構築/提供しよう

163: katti 2025/04/26 00:07

こんなんがまかり通るのかよ

164: kagehiens 2025/04/26 00:13

読めた!この「受信開始操作」をした事にするような誘導サイトを作ったらインセンティブが払われて、訪問員の代わりを担うんだろ??

165: imakita_corp 2025/04/26 00:14

>>今年10月からの「インターネットサービスの必須業務化」/「ネットのみの受信料は地上契約と同額」

166: dada_love 2025/04/26 00:16

契約の方法はそれでもいいからとにかく料金を下げろ!月50円なら文句言わんわ

167: Arohn_A 2025/04/26 00:18

id:casm 契約者死亡で無人家屋になれば解約できるってあるけどそれどこ情報? https://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/06/06-06-04.html

168: poi_nichijo 2025/04/26 00:20

NHKのサイトに繋がらないブラウザの開発はよ

169: kato_19 2025/04/26 00:28

TVを買うだけで集合住宅なら地上波+衛星で月1,950円のサブスク強制加入なんだから若い人はテレビを買わなくなって当然・・・それを補填するために事実上解約不可のネット受信料なんてそもそも制度が破綻状態だろう。

170: akinonika 2025/04/26 00:37

絶対にやらないだろうけど、NHKこそ広告収入で運営してほしい

171: kettkett 2025/04/26 00:41

どうやって外からネット使ってるだろって断定するんだろ。集団裁判の動きとか無いのかな

172: qdkmqJut 2025/04/26 00:44

素案によると、契約してなくてもBS放送のように契約手続きを促すメッセージが出るが配信は見ることは出来るようなので、NHK契約してないけどこっそりTVで見てる人には実質NHKプラスの無料化では。

173: H_He_Li_Be 2025/04/26 00:45

NHKが世迷い言を言うのは勝手。こんなのを認可するとしたら、認可するほうに問題がある。

174: dodecamin 2025/04/26 00:46

何故、ログインIDで管理する方式にしないのか。集金もクレジットカードで終わる。

175: shiori_lov 2025/04/26 01:01

一回でも契約したらPCも携帯も全部捨てないと解約できないの笑える。地獄かな?

176: jtw 2025/04/26 01:15

国営化と公務員化を早く制定しよう。税金で運営にすれば低所得者層支援になるよ!やったね!!

177: UME 2025/04/26 01:17

クソすぎる。NHKはやくぶっこわれないかな

178: takuya831 2025/04/26 01:20

ここまでして受信料にこだわるか。N国頑張れ。

179: maja1125 2025/04/26 01:26

参院選でNHK解体の1行入れるだけで勝てそう

180: masasia0807 2025/04/26 01:30

強制的に契約させて、解約は事実上不可能とか、そんなアホな受信契約があるか。まはや税金で運営されるべき。

181: uokada 2025/04/26 01:41

“ネット受信契約の単位は、テレビ等の受信機と同様に「世帯ごと」を想定している。同じ住居で生計をともにしている場合は、複数人でも1契約でテレビ受信、ネット受信が利用できる。 ”

182: wonodas 2025/04/26 01:53

解約の段になった途端意味わからなくなるんだが?

183: torish 2025/04/26 01:57

月額550円ぐらいにならんかな。

184: hatebu_ai 2025/04/26 02:21

な?現状維持のためなら理屈なんていくらでも捻じ曲げるんだよ

185: niam 2025/04/26 02:30

NHKオンデマンドとかも解約したほうがいいか誰か教えて欲しい。

186: queeuq 2025/04/26 02:40

申請したらインターネット経由で申請されており廃止されていないので受け付けませんって言いそう。/"受信機の設置がないことを届ける必要があり" "インターネットで受付することを検討"

187: Silfith 2025/04/26 02:41

NHK関係に一切転送しない通信環境整備するか

188: estragon 2025/04/26 02:46

税金にするしかないのでは。流石に無茶苦茶が過ぎるのでは

189: yajicco 2025/04/26 03:06

気軽に契約と解約ができるようにしろカス

190: monokoto04 2025/04/26 03:28

Netflixと同じ解約手順にしろ

191: ounce 2025/04/26 03:54

こんなことだから、N国の立花という脱法モンスターに一定の支持が集まってしまったのだろう。極論すれば、NHKはひとつの社会悪の呼び水となった。その反省は一つもないように見える。

192: ywdc 2025/04/26 04:14

こんなんだから立花のような愚昧につけ込まれるのだ馬鹿が

193: objectiveworker 2025/04/26 04:42

フジテレビと同じで、一般の企業とは違う独特の論理感で物事を進めている。

194: enderuku 2025/04/26 04:43

パチンコとNHKは日本闇の1部

195: zkq 2025/04/26 04:51

ネット配信はそもそも放送ではないのだから、id/pw方式にすれば?できない理由が?

196: tettekete37564 2025/04/26 05:01

ふざけんなよもうNHK解体して欲しい

197: maharada 2025/04/26 05:12

立花高志の支持率が上がるようなことしないで欲しい

198: kts56 2025/04/26 05:55

NHKが見れないスマホの開発が待たれる

199: honeybe 2025/04/26 06:11

受信料周りのことさえなければNHK大好きなんだけどなぁ… / 素案のPDF読み込んで意見募集ページからご意見投稿するかぁ( ´Д`)=3

200: Gka 2025/04/26 06:15

間違ってリンクを踏むと契約とか詐欺サイトにありそう。反社なんじゃね。

201: su_rusumi 2025/04/26 06:18

技術的には単なる動画配信サイトでしかなく、解約者・未契約者をブロックすればいいだけ

202: mutinomuti 2025/04/26 06:38

NHKは高度成長時代地方から都市部に移民をさせる政策を推進する自民党とタッグを組んで世帯数を増やして受信料を増やしブクブク太ったから少子化でも暴食が辞められないんだよな。本当に悪質。

203: inforeg 2025/04/26 06:42

いったん解散したほうがいい。公共放送の果たすべき役割を果たしておらず、民業圧迫でしかない。

204: ite 2025/04/26 06:49

着々とスマホからも受信料取る方向に進めてるな。NHKは公務員以上の高給を得ながらデマで日本を貶める、法的に特権が与えられた利益追求集団になっている。国民に迷惑をかける団体は即刻潰すべき。

205: zoidstown 2025/04/26 07:44

“受信契約を結んでいない状態で、一定の操作を行ない、NHKのサイトやアプリなどにアクセスし、配信の受信を開始した場合。スマホやパソコンを持っているだけでは、ネット受信契約の対象とはならない。”

206: shoh8 2025/04/26 07:46

これに倣って民間サービスも解約規定が悪質化するのかな。恐ろしい国策での詐欺

207: osugi828 2025/04/26 07:50

これ、法人契約携帯にもやるんだよな!!

208: differential 2025/04/26 07:55

こないだDAZNの契約プランを変えるの大変だったから、NHKのネット契約続けるの怖いなと思えてきちゃった。

209: ms05b 2025/04/26 07:59

NHKの横暴には辟易しているけど、庶民は立花氏のようなモンスターをぶつけるしか戦う術がない・・・

210: BlueSkyDetector 2025/04/26 08:03

uBlock OriginのようなNHK Blockerが必要だな

211: quick_past 2025/04/26 09:02

APやBBCの記事をそのまま和訳転載したほうがマシな報道局に、なんでお金を払わなきゃいけないんですかね?

212: sekreto 2025/04/26 09:02

この理屈が通るなら、ネット配信会社はどこも集金できちゃわない?

213: gamecome 2025/04/26 09:04

こんなミエミエの事をやられると、一気に政治不信になるよな ロクに声聞いてないじゃんって

214: clairvy 2025/04/26 09:09

わからんけど、解約するには、回線契約解除が要るってこと?目を潰して、耳を潰すまで止めなそう

215: nP8Fhx3T 2025/04/26 09:12

あくまでも規約であって法ではないから違法性を訴えられたら負けるかもね

216: rajahbrooke 2025/04/26 09:12

ダークパターンはその通りだしこんなの認めたらワンクリック詐欺やりたい放題だし大問題だと思うけど、コメント書くところ間違えるなよ。はてブで書いても意味ないからな。こっちだぞ→ https://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/iken/

217: UhoNiceGuy 2025/04/26 09:25

「解約は受信機廃止と同様」←これがどうなるか。NHKの言い分だと受信機廃棄の証明書が必要で引っ越しなどでテレビ受信機を処分した後日に解約しようとしてもできないんだよね。アンインストールしただけではダメそう

218: iasna 2025/04/26 10:07

この世から公衆wi-fiをすべて消すってことかい?

219: yfukuda827 2025/04/26 10:18

根本的な考えが違う人たちが作るルールが、こんなに自分に馴染まないってことを、本当に実感できるいい素材だなって思う

220: aox 2025/04/26 10:33

どのドメイン/アドレスをブロックすれば良いのでしょうか

221: penguin_dane 2025/04/26 10:57

ひどいな…

222: tg30yen 2025/04/26 13:14

>10月からの放送受信規約変更が直接関係してくるのは、受信契約を結んでいない状態で、一定の操作を行ない、NHKのサイトやアプリなどにアクセスし、配信の受信を開始した場合。

223: daybeforeyesterday 2025/04/26 13:26

うーむ

224: soyokazeZZ 2025/04/26 13:56

だからもう税金徴収にして、国民と法人から納めさせる。番組は報道を中心に最低限、製作費や経費は都度計上してすべて明示する。放送設備や研究費は別会計にして国会予算審議通す、にしろよ

225: PrivateIntMain 2025/04/26 15:35

INTERNET YAMERO covered by NHK

226: udonoisii 2025/04/26 16:35

ダークパターンを報道してた癖に、その遥か上を行くとはさすが皆様のNHK