いままで忘れていたくせに?
スラドは情報収集先として閲覧を、Skype(5月5日終了)はオンラインゲーム時に同時接続し、チャットツールとしてよく使用していました。大変お世話になりました。ありがとうございました。
“2025年もあっという間に3月が過ぎようとしている。”
ぷららのホームページを使ってた。今は既に引っ越し済みだけど、当時はお世話になりました。
去年ぷららからOCNに乗り換えた。IP電話が使えなくなったのが地味に痛い
スラドなくなっちゃうのかー寂しいなー
はてブがこのリストに載る日がきそうで、びくびくしている。もう20年くらい続いてるからなあ、かなり老舗だよね
時報を聞こうとして天気予報にかけてしまった新人の頃を思い出す。177天気予報よさようなら。
177天気予報が無くなるのか…。
私はTeamsよりSkypeに残ってほしかったよ
紹介する順番が時代の変化を表しているなー。自分の感覚なら177が真っ先に来て、次がスラドだけど…人によるか
鍋のアクを取る人の呼称「アク代官」を広めるために僕が1998年に開設したテキストサイト「鍋の館 by モフモフ」は、ぷららHP閉鎖と共に、さくらに移行しました。歴史的遺物です。新URL https://akudaikan.sakura.ne.jp/nabe-index.html
これ見て、177にかけてみたら、市外局番つけてねって言われて、それもそうだ、以前どうしてたんだっけ?? ってなりました
直前に177に電話したら終わる瞬間がわかるのかな。
正直PayPayよりLINE Payの方が使い勝手も他サービスとの連携も良かったのに。統合するからにはLINE Payの機能も取り込むかと思ったらそんなこともなかったし
177って天気予報のかい! なんか知らないネットサービスかと思った。挙がってる中で馴染み深かったのはスラドかなあ。はてブ経由で知った記憶。
1(いい天気に)7(なれ)7(なれ) って語呂合わせ、いくらなんでも強引すぎるだろ……って思ってた。
1996年からホームページやってて1998年にぷららに引っ越した。で、最初にやってた北陸のプロバイダはまだホームページサービスやっとるのよね。引越し失敗だったかしら。サターンでも使えるプロバイダがぷららって理由
むしろ魔法のiらんどがまだやってたことにびっくり
侍魂には依然URL変更の案内なども無いので、本当に今日で終了してしまうようだ。名古屋の老舗百貨店「丸栄」が閉店したときのことを思い起こす。日本インターネット史の1ページの終わり。
ぷららの侍魂、既にアクセスできへんやんけ。
うーむ
『麻雀祭都』も今日限りか。http://www9.plala.or.jp/majan/
まだ実家住まいの学生だったあの頃、侍魂の先行者で笑っていたら、祖母が「中国は眠れる獅子なのだから、すぐ追い抜かれて日本なんかなくなる」と言っていたな…。祖母はもう亡くなり、侍魂も終わる。
177みたいなサービスでも終わる事あるんか / なんか前にも潰れてたイメージあるのな『「OSDN.net」は、3月31日でサービスを終了する』
FC2Web も終わるらしい http://www.fc2web.com/
itmediaは自分たちのことについて危機感があるのかどうかを確かめたかったが、この記事ではとんと分からなかった。さようなら?君は常にそれを言う側にあると驕っているのかい?忘れない?そう大上段に宣う勇気が?
忘れてた
昔、伊藤家の食卓で117と177の区別の仕方は117はイチ・イチ・ナナーと秒針のメロディで覚えろといわれた
超!A&G+終わるのマジか。他は時代の流れで諦められるけど、これはちょっとショック
ぷららが終了で一瞬プロバイダが!?と焦った。ひかりTVのためにプロバイダ乗り換えたのに。接続サービス自体は継続ね。
長く続いたサービスが終わるのは、時代が進んでいる証拠だ、と思いたい
価格比較のベストゲートも終わるらしい。
Skypeの話で急にGroove (2005年にMSが買収) を思い出した。
iらんどは当時「今の中高生たちが大人になってもアルバムが見返せるくらいまで続けたい」みたいな話だったっけな
エイプリルフールで全部復活するドラゴンボール的展開が
歳とったなぁって嫌でも感じる。
さようなら、君たちのことは忘れない──3月31日に終了するサービスたち 「魔法のiらんど」「177」「ぷらら」など
いままで忘れていたくせに?
スラドは情報収集先として閲覧を、Skype(5月5日終了)はオンラインゲーム時に同時接続し、チャットツールとしてよく使用していました。大変お世話になりました。ありがとうございました。
“2025年もあっという間に3月が過ぎようとしている。”
ぷららのホームページを使ってた。今は既に引っ越し済みだけど、当時はお世話になりました。
去年ぷららからOCNに乗り換えた。IP電話が使えなくなったのが地味に痛い
スラドなくなっちゃうのかー寂しいなー
はてブがこのリストに載る日がきそうで、びくびくしている。もう20年くらい続いてるからなあ、かなり老舗だよね
時報を聞こうとして天気予報にかけてしまった新人の頃を思い出す。177天気予報よさようなら。
177天気予報が無くなるのか…。
私はTeamsよりSkypeに残ってほしかったよ
紹介する順番が時代の変化を表しているなー。自分の感覚なら177が真っ先に来て、次がスラドだけど…人によるか
鍋のアクを取る人の呼称「アク代官」を広めるために僕が1998年に開設したテキストサイト「鍋の館 by モフモフ」は、ぷららHP閉鎖と共に、さくらに移行しました。歴史的遺物です。新URL https://akudaikan.sakura.ne.jp/nabe-index.html
これ見て、177にかけてみたら、市外局番つけてねって言われて、それもそうだ、以前どうしてたんだっけ?? ってなりました
直前に177に電話したら終わる瞬間がわかるのかな。
正直PayPayよりLINE Payの方が使い勝手も他サービスとの連携も良かったのに。統合するからにはLINE Payの機能も取り込むかと思ったらそんなこともなかったし
177って天気予報のかい! なんか知らないネットサービスかと思った。挙がってる中で馴染み深かったのはスラドかなあ。はてブ経由で知った記憶。
1(いい天気に)7(なれ)7(なれ) って語呂合わせ、いくらなんでも強引すぎるだろ……って思ってた。
1996年からホームページやってて1998年にぷららに引っ越した。で、最初にやってた北陸のプロバイダはまだホームページサービスやっとるのよね。引越し失敗だったかしら。サターンでも使えるプロバイダがぷららって理由
むしろ魔法のiらんどがまだやってたことにびっくり
侍魂には依然URL変更の案内なども無いので、本当に今日で終了してしまうようだ。名古屋の老舗百貨店「丸栄」が閉店したときのことを思い起こす。日本インターネット史の1ページの終わり。
ぷららの侍魂、既にアクセスできへんやんけ。
うーむ
『麻雀祭都』も今日限りか。http://www9.plala.or.jp/majan/
まだ実家住まいの学生だったあの頃、侍魂の先行者で笑っていたら、祖母が「中国は眠れる獅子なのだから、すぐ追い抜かれて日本なんかなくなる」と言っていたな…。祖母はもう亡くなり、侍魂も終わる。
177みたいなサービスでも終わる事あるんか / なんか前にも潰れてたイメージあるのな『「OSDN.net」は、3月31日でサービスを終了する』
FC2Web も終わるらしい http://www.fc2web.com/
itmediaは自分たちのことについて危機感があるのかどうかを確かめたかったが、この記事ではとんと分からなかった。さようなら?君は常にそれを言う側にあると驕っているのかい?忘れない?そう大上段に宣う勇気が?
忘れてた
昔、伊藤家の食卓で117と177の区別の仕方は117はイチ・イチ・ナナーと秒針のメロディで覚えろといわれた
超!A&G+終わるのマジか。他は時代の流れで諦められるけど、これはちょっとショック
ぷららが終了で一瞬プロバイダが!?と焦った。ひかりTVのためにプロバイダ乗り換えたのに。接続サービス自体は継続ね。
長く続いたサービスが終わるのは、時代が進んでいる証拠だ、と思いたい
価格比較のベストゲートも終わるらしい。
Skypeの話で急にGroove (2005年にMSが買収) を思い出した。
iらんどは当時「今の中高生たちが大人になってもアルバムが見返せるくらいまで続けたい」みたいな話だったっけな
エイプリルフールで全部復活するドラゴンボール的展開が
歳とったなぁって嫌でも感じる。