テクノロジー

オレがサンクコストを捨てまくってきた話(その1)|GOROman

1: ledsun 2025/03/30 20:40

めちゃくちゃ面白い破天荒録

2: a_ako 2025/03/30 21:01

3まで一気読みした面白い。この人何者?と思ってプロフ欄見たら凡人って書いてあって凡人じゃないだろ!ってググったらゲーム業界のすごい人みたい

3: hateokami 2025/03/30 21:09

続きが気になる

4: fishma 2025/03/30 22:32

XBOX360のデッド オア アライブの全裸パッチ作った人だよね確か

5: masm 2025/03/30 23:44

サンクコスト(埋没費用)を捨てるという表現  “AIを使わずに人間(GOROman)が書いたので誤字脱字が多いで”

6: gcyn 2025/03/30 23:55

けっこう年上かと思ってたのですが(触れてるコンピュータ文化が広いですからね…)同じくらいの年齢だったことに「へえ!」でした。やる人はやりますねえ…(:当たり前)。

7: Hamachiya2 2025/03/31 00:01

飲みに行きたい

8: gorokumi 2025/03/31 00:10

続きはよ

9: cinq_na 2025/03/31 01:33

MSXで、カナ配列が憶えられないので、BIOS叩いてアイウエオにしてた(両方の機種があって、変更可能なんですね) MSXじゃローマ字入力とかないし。

10: K-Ono 2025/03/31 01:44

なんたら戦記だ。

11: cpw 2025/03/31 01:48

すごいなー。自分と比べると人生の濃さが違うな

12: inks 2025/03/31 05:10

いや破天荒将軍な人生。でも天才ってこんな感じなんだろうな。結末が破滅で無い事を願う。大体、事の終焉が逃走で終わってるから、それは無いと願うが...。

13: natu3kan 2025/03/31 05:22

知人のプログラマもひょんな事から親がパソコンを買ったり、家にゲームできて自作のプログラム動かせるワープロあったり、メカに触れやすい家庭の人が多かったな。

14: circled 2025/03/31 06:05

「クリアできない惑星メフィウスはソースコードを読んでパッチを当ててクリアした。」→ コバヤシマルだ。お前、、、カーク船長か?

15: a-know 2025/03/31 06:55

めちゃくちゃ面白い

16: kotaponx 2025/03/31 07:36

A rolling stone gathers no moss.

17: tettekete37564 2025/03/31 07:51

ブルジョワだ

18: nibo-c 2025/03/31 07:59

GOROmanさん好き

19: doycuesalgoza 2025/03/31 08:50

この人のこと知らないし、プログラミングのことも全然わからないんだけど、めちゃくちゃおもしろくて、(その3)まで一気に読んじゃった。ちょいちょい部活のセレクトセンスが謎w なぜ吹奏楽、なぜワンゲルw

20: sato0427 2025/03/31 08:50

もともとすごい自由な人だなとは思ってたけど想像を超えてめちゃくちゃだったwww

21: kagehiens 2025/03/31 09:20

昔のゲーム業界はこれぐらいブッ飛んだ人じゃないとやっていけないイメージがあったのだけど、いざその通りの人の話を聞くとやはり耳を疑ってしまうわ……。

22: OrientHistory 2025/03/31 09:37

この人の本「ミライの作り方」は読んだしXもフォローしてるのでどんな人かは知ってるけど、改めて人生通して見ると凄まじいね。

23: stk132 2025/03/31 09:44

その3まで読んできたけど、まだサンクコスト捨ててなくない?キーボード配列が変わったぐらい?面白いからいいけど

24: carios 2025/03/31 10:29

Human Vibe Writing

25: shields-pikes 2025/03/31 11:07

GOROman氏、1歳だけ年上の同世代だった。あの頃に大学生だったので、めちゃくちゃわかる。俺も1999年頃には自作のSNS的なWebサービス作って起業とか目指してたのに、ゲーム業界への憧れが強すぎて、かなり遠回りした。

26: IIl 2025/03/31 11:20

武勇伝武勇伝!武勇でんでんででんでん!!

27: misomico 2025/03/31 11:22

すごい

28: Mozhaiskij 2025/03/31 11:31

途中でやってることを全部中断するところが頻出する自分史なので、この話もなんか完結はしない気がする。(自分もそういうとこあるので自分にとっても結構痛い)

29: gyakutorajiro 2025/03/31 11:34

友人を切るのは嫌な感じ。クソヤローだったらわかるけどなぜ全て?人間関係リセット症候群みたいに関係性を断つ人はどこか、プライドや自尊感情が高い印象がある。サンクコストを捨てる、と言うと、肯定的だけどね。

30: bzb05445 2025/03/31 11:39

うお、、、計算機に触れる体験が俺に似てる、、、1982の8001だった。

31: pmint 2025/03/31 13:25
32: nicht-sein 2025/03/31 13:29

この間Twitterでプログラムも分からん人が偉そうに口をきくなって絡まれてたから、それもあっての自叙伝かな?とか思った。にしても、ほんとこの頃からIT系やっている人は破天荒な方がおおいなー

33: Tezcatlipocasan 2025/03/31 14:42

逆コンコルド効果

34: hkdn 2025/03/31 19:42

父はパソコン買って自分では触らず放置だったんすかね。ちなみにPC8801mk2買ってくれたうちの父は当時にしては意識高かっただけと思われる。たぶん。