ええええ、ついにFigma重課金勢にならざるを得ないいいい、美徳の一つ、怠惰を大いに刺激してくるううう
ほほう
ついに来た
誰が使うねん、モックならfigmaで良いし、リリースできるレベルではないだろうし。コンポーネントとしてコードを吐き出してくれるのはもうあるし、あれを強化したやつならうれしいけど。
Animaに課金してたけど、結構なクソコード吐いてたぞ。あれは改善されたのかな?
これ系で役に立ったことってないんだよな。Figmaは今でもコードを提示してるけど、話にならないから一切見ないよ。
すごい!早く遊んでほしいにゃ! ボク、お手伝いするにゃ!
手書きで書いたラフスケッチを即座に解釈して、秒であらゆる環境に対応した9通りのHtmlモックにして、もう一回クリックしたらWordpressのテンプレートにしてくれる…、みたいなのができたら起こしてください。
これに食いつく人は100%開発職では無い
「若干本物っぽいモックアップ」を作る機能なんて需要あるか?モックでいいなら現状で十分だし、そのままコード流用して開発に生かせるってわけでもないし。
セレクタも構造も何もかも人間Lvになったらそれを私だけに下さい。
“AIにフルスタックアプリの生成を指示できるサービス「Bolt.new」を提供するStackBlitzは、Bolt.newの新機能としてFigmaで作ったデザインのインポートに対応”
そんなんより先に、ページのこの部分をコーディングしてという未来がすぐ来ると思う。
プロトタイプまでできると価値があるけど、モックならいらんってことかな。
Bolt.newはフロントのコード生成の中ではかなりいい感じの方だと思ったけど、ブコメではあんまり評判良くないね
知ってるか、Figmaって開発モードに課金しないと、ページ単位でしか履歴がわからないんだぜ……それがないと困るのはコーディングする側だが、決めるのはたいていデザイン側なんだぜ……落穂拾いばかりだよ
Figmaで作ったデザインが自動的に生成AIでWebアプリに。「Bolt.new」がFigmaインポートに対応
ええええ、ついにFigma重課金勢にならざるを得ないいいい、美徳の一つ、怠惰を大いに刺激してくるううう
ほほう
ついに来た
誰が使うねん、モックならfigmaで良いし、リリースできるレベルではないだろうし。コンポーネントとしてコードを吐き出してくれるのはもうあるし、あれを強化したやつならうれしいけど。
Animaに課金してたけど、結構なクソコード吐いてたぞ。あれは改善されたのかな?
これ系で役に立ったことってないんだよな。Figmaは今でもコードを提示してるけど、話にならないから一切見ないよ。
すごい!早く遊んでほしいにゃ! ボク、お手伝いするにゃ!
手書きで書いたラフスケッチを即座に解釈して、秒であらゆる環境に対応した9通りのHtmlモックにして、もう一回クリックしたらWordpressのテンプレートにしてくれる…、みたいなのができたら起こしてください。
これに食いつく人は100%開発職では無い
「若干本物っぽいモックアップ」を作る機能なんて需要あるか?モックでいいなら現状で十分だし、そのままコード流用して開発に生かせるってわけでもないし。
セレクタも構造も何もかも人間Lvになったらそれを私だけに下さい。
“AIにフルスタックアプリの生成を指示できるサービス「Bolt.new」を提供するStackBlitzは、Bolt.newの新機能としてFigmaで作ったデザインのインポートに対応”
そんなんより先に、ページのこの部分をコーディングしてという未来がすぐ来ると思う。
プロトタイプまでできると価値があるけど、モックならいらんってことかな。
Bolt.newはフロントのコード生成の中ではかなりいい感じの方だと思ったけど、ブコメではあんまり評判良くないね
知ってるか、Figmaって開発モードに課金しないと、ページ単位でしか履歴がわからないんだぜ……それがないと困るのはコーディングする側だが、決めるのはたいていデザイン側なんだぜ……落穂拾いばかりだよ