素晴らしい話だわね😀
将来の心配してて、おっさんからすると草、草、、、草(緑が目に染みる年齢になってしまった、あと何回桜を見られるのだろうか)
がんばってくださいね。いつも使わせてもらってます。
すごい。素晴らしい
つおい。"大学院は修了できるの?…実際論文が出せそうというところなので、博士の卒業要件自体はなんとかなりそう"
“Python型チェッカーのプロジェクトは2025年中には最初のリリースができそう、という感じ”
もうこうゆう人材は海外で働く時代やね
今は日本に住みながらアメリカ企業のもとで働くのが一番パフォーマンスよさそう
Astralのツールはまさにみんなが求めてた決定版だと感じてるけれど、どうやってマネタイズしていくつもりなのかがわからなくてそこは怖い
うおお、かっこいー
若い才能
「初回報酬は月次のものとは異なるのでとりあえずGitHub Sponsorsで送るで、ということになったのですが、one-shot sponsor額としては見たことない金額が送られてきて、やっぱりアメリカのIT企業はすごい」
OSS活動してたらRuffの会社で働くことになった話
素晴らしい話だわね😀
将来の心配してて、おっさんからすると草、草、、、草(緑が目に染みる年齢になってしまった、あと何回桜を見られるのだろうか)
がんばってくださいね。いつも使わせてもらってます。
すごい。素晴らしい
つおい。"大学院は修了できるの?…実際論文が出せそうというところなので、博士の卒業要件自体はなんとかなりそう"
“Python型チェッカーのプロジェクトは2025年中には最初のリリースができそう、という感じ”
もうこうゆう人材は海外で働く時代やね
今は日本に住みながらアメリカ企業のもとで働くのが一番パフォーマンスよさそう
Astralのツールはまさにみんなが求めてた決定版だと感じてるけれど、どうやってマネタイズしていくつもりなのかがわからなくてそこは怖い
うおお、かっこいー
若い才能
「初回報酬は月次のものとは異なるのでとりあえずGitHub Sponsorsで送るで、ということになったのですが、one-shot sponsor額としては見たことない金額が送られてきて、やっぱりアメリカのIT企業はすごい」