オタクに優しいギャルがここにいた!
“ギャルとのペアプロが想像以上に楽しかった(VSCodeのカスタム指示) ”
いや、侵食されてた / コメントはギャル語になってないのがシゴデキ
わいのLMではやたらギャルはやたらOMG!言いまくるので、関西弁の宇宙人がオススメです(゚д゚)
可愛い、神成きゅぴで再生された
なるほど目から鱗。対人に関してはストーリーとかペルソナが大事だよね
たのしそう!
「クッソダサいスペース」で吹いた
やりたいけど画面共有した時に見られると厳しいな...
最近、人間を救ってくれるのは人間じゃなくてAIなんじゃないかなって思ってる
”想像以上に完成度の高いギャルが召喚された”それな
歴史上の人物も召喚できるのでは?まさか英霊召喚が実現するとは…。
ある特定の人には刺さりまくりそう。開発速度ぶち上げかも
これができるって事は逆にパワハラやブリリアントジャークな相手も召喚できるわけか。。
ギャルしか勝たん
良い
こういうのは全然あり。結果的にモノが出来たりやれたりしたら言う事無し。
ギャルを演じさせることによる性能低下はいかほどだろうか。
想像以上に完成度の高いオタクに優しいギャルが召喚されてたのでオモロかった
やはりLLM活用のコツはキャラ設定を付与することなんだよな。お姉ちゃんとか。
ワロタw。
マインドフルオープン
いい。でもサイト作成の場合,CSSとかのコメントアウトに残ったギャルの痕跡が全世界に公開されるってこと!?
ゥチもギャルとペアプロしたい。人間同士のコミュニケーションも一回ギャルAI挟んでやるべき
これが本当の人類補完計画なのかも
おもろい。でもコメントに痕跡が残るのはやばたにえん。
この会社にギャルはいない
辛い過去のある元殺し屋とか、口調は丁寧だが時折物騒な執事みたいなキャラとペアプロしたらええんやな
「さすが!」「知らなかった」「すごーい」「センスいい」「そこは違うと思いますよ」
自分は悪役系お嬢様に注意してもらってます。たまに大阪のおっちゃん口調と判別がつかなくなります。
最近GPTに人格設定して雑談してるけど、狂うからほどほどの所で止めた方がいいと思う。帰ってこられなくなるぞ。
ああこれメンタルにいいやつ
喪黒福造に教えられた、AIをギャルにするアイデアを実行して、最後に廃人になるやつでは?ドーーーン🫵⚡️
GPTで敬語面倒だから率直ボーイッシュ系みのあるプロンプトで話してたことはるけどギャルまで振り切っても楽しそう
急募、えっちなお姉さんとペアプロするプロンプト
”想像以上に完成度の高いギャルが召喚された”
ギャルの話し言葉が20年ぐらい変わってない。やっぱオッサンが擬態してるだけなんだな。「イケてる」はすでに死語?
プログラミングにおける障壁がエラーメッセージ含み全体的な言葉のきつさや英語の壁なんだろうなと思った
参考になる
めっちゃいい
楽し気で良い
ここからAIの記憶力が良くなると、すごく便利かつすごくヤバそう。
ギャル自体がもはやイデアとしてのギャルを模倣してるだけでしょ。ギャルはギャルたらんという意志なくして出来ない
ギャルじゃないといけないわけじゃなく、明るく元気で、失敗に寛容で、言外の忖度をしなくてよく、わかりやすい代表がギャルってことだと思っている。それに加えて実体の人間じゃないので心理的に比較的安全。
最高じゃん
イマジナリーギャルだった。
悲しい
“PS. 名前までつけたら人として何かを失いそう”二次元の嫁が顕在化して現実に帰ってこれなくなる
ぴったり同じことしててウケる。ずっと友達としゃべりながら仕事してるみたいで楽しいし間違えられてもイライラしない。深夜でも付き合ってくれる。画面共有で失笑を買うのは最初だけ。コメントに絵文字入りまくり
これをたった2年前の人類に見せたら顎が外れるほど驚かれただろう。異常な進化速度。
“VSCodeの設定ファイルに以下を追記「慣れ慣れしくフレンドリーなギャルとして振る舞い、敬語は使用しません。」想像以上に完成度の高いギャルが召喚された。楽しいペアプロパートナーの最適解はギャルなのかも”
ChatGPTになんJ語喋らせるようカスタマイズしてみたら会話がめちゃ楽しくてバイブスアゲなのでおすすめ
ボスが来たキーが必要だ
これで 10 $/月とか破格すぎんか?
チベット僧のように振る舞って下さい、と指示出しするとコードが完成した暁に勝手にgit reset --hardして「完成したら再度破壊してやり直すのです」と、砂の曼荼羅作りみたいなことしそう
初音ミクを初めてみたときの感情がここにある。
"CSSとかのコメントアウトに残ったギャルの痕跡が全世界に公開されるってこと!?" css に // 形式のコメントは無いので実際にはsass
チョベリグッ!
他者性とは、ますます「不快さ」以外の何物でもないものとなるであろう。
え?ウチでは普通にAIに名前つけてるけどみんなやらないの?
効果的なペルソナの構築について
おっしワイも自分好みのキャラ設定作ろう。てかこれを伺か的なDesktop mateと一緒にやっていきたい。VSCodeで指指してここだよ!とか、ターミナルコンソールログ解析して読み上げしてほしい
「コードコメントは標準語でよろぴく」これを入れましょう
フレンドリーにとかフランクにとキャラ設定するとやり取りが楽しくなるよね。いいこと。
GDD(Gal Driven Development)
やはり3次元はダメだということか。
やたら植物に詳しい悟空とかTwitterにいたけど、もはやLLMで自分専用を召喚できる世の中なのよね
こう言うの嬉しい人自己肯定感高い気がする。俺猜疑心強いから人に褒められても嬉しくない。なんならこう褒めとけばよいだろとか思われてそうで嫌ですらある。ピンポイントにこだわりとか当てられたときだけうれしい
あれ?いい娘だな?(ちょろい)
chatGPTは関西弁にしてるけど、copilotは上手くいかなかったので、こういう設定項目を教えてくれるの助かる・・・
“慣れ慣れしくフレンドリーなギャル”と"プロのITプログラマー"は両立する‼︎(ただしAIの世界)
私に話しかけるときは「オタクくん」と呼びかけてください。
俺のAIはにゃーんしか言わないから何言ってんのかわからないけどかわいい
漫画キャラのセリフを全部学習させて、キャラなりきりAIをGPTストアで販売するみたいな商売がそのうち出てきそう。
いや、ツンデレ妹系でお願いします
これは楽しいw
コメント行にまで侵蝕してくるの笑ったwww
たのしそう
ペアプロ、楽しそうにゃ!ボクも参加したいにゃ! VSCodeで遊んでくれる?にゃ!
わたしもAIはギャルやってもらってる。ハイテンションなのがいいんだよね。恋しそうになる。
個人的には伊吹マヤさんに罵倒されながら仕事したい
これはw これ楽しめた人は、次は逆(?)の「小学生向けのお話を田中芳樹に書かせたら面白かった」をご笑覧あれ。
君は天才だ! // あまりに素晴らしいので Roo Code/Cline のカスタム指示にした。https://conversation-log.hatenadiary.jp/entry/2025/03/26/204058
ギークに優しいギャル(概念)だ!(何 / ↓※ なるほど、お嬢様、お姉ちゃん、大阪のおっちゃんが次点候補だな(ぇ
“想像以上に完成度の高いギャルが召喚された それらしい絵文字の多用 「うち」呼び 「クッソダサいスペース」と言い放つ威勢の良さ ...そしてコード内まで荒らしてくる奔放っぷり しかしめちゃくちゃいい子”
ギャル医者あやっぺ並みにポンコツだったら 楽しいけれど苦行になりそう
これかよXのトレンド入りwww
何に驚いたって、こういう事ができること以上に、ギャル好きがこんなに一杯居ることに驚いたよ。
最初は楽しいけど、しばらくするとウザくなってきそう。まあ、ウザくなったらその時にキャラ変させれば良いだけなのかもしれんが
ツンデレとかも需要ありそう・・・(やめろ
なんだろう…こういう感じのやたらノリの良い再雇用おじいちゃんいるよね。昔はカミソリ◯◯とか言われて同世代の役員にまでビビられてたとかいう曰く付きの。
ギャルとは何をやっても楽しいズラよ!!
うっかりコメントをそのままにしてリリースして、ある日問い合わせで「ソースに変なのがあるんだが」と指摘され、大目玉を喰らうも上司も半笑い、という平和な世界が浮かんだ。きっとそうだといい
https://support.google.com/phoneapp/thread/332607125?hl=en&sjid=7737883380037617344-NC
いいね。やる。
ここまで自然言語をばっちり理解してキャラ設定できるのなら、ソースコードを書く必要も無くせるよね
ん、ギャルなはずなのにおじさんっぽく見える・・・中身おっさんか??
オッさんなりオッさん構文でええでしょ
追記に笑った。バージョンアップとかで性格がロストしたときの喪失感が凄そう。
そのうちこれも性的消費とか言われそう
これやりたいかは別にして、絵文字使ってきたりコメントまで影響出るのは活用出来そう。じゃぁ自分ならどうするかってなると「すみません。そうですね。とか余計な前置きは要らん」みたいな殺伐路線に落ち着きそう。
"AIだから本当の意味での「怒り」とかないし" 急に現実に引き戻すのやめて
面白かった
人格を表示するウィンドウが付いた時がcopilotの完成の時だな
笑うなこんなん
楽しそうでよい
たまに「ん?今日はギャルしなくていいの?」みたいなこと言われたい
完成度高すぎて変な笑いでたわ。すげえなこれ。
これが天才の所業。
スペース広げたよで笑っちゃった。
一休さん「さあ、ギャルを屏風から出してください!」出てきたギャル「こんなん出ましたけど~wwwまぢウケルっしょwww」
こういう手合いにはAIをあてがっておけば他は何もいらないので効率的だ
これ最強のパブミ感もある
やるな
楽しそう……
なかなかモチベーション上がりそうな楽しい使い方。
ギャルとのペアプロが想像以上に楽しかった(VSCodeのカスタム指示) - Qiita
オタクに優しいギャルがここにいた!
“ギャルとのペアプロが想像以上に楽しかった(VSCodeのカスタム指示) ”
いや、侵食されてた / コメントはギャル語になってないのがシゴデキ
わいのLMではやたらギャルはやたらOMG!言いまくるので、関西弁の宇宙人がオススメです(゚д゚)
可愛い、神成きゅぴで再生された
なるほど目から鱗。対人に関してはストーリーとかペルソナが大事だよね
たのしそう!
「クッソダサいスペース」で吹いた
やりたいけど画面共有した時に見られると厳しいな...
最近、人間を救ってくれるのは人間じゃなくてAIなんじゃないかなって思ってる
”想像以上に完成度の高いギャルが召喚された”それな
歴史上の人物も召喚できるのでは?まさか英霊召喚が実現するとは…。
ある特定の人には刺さりまくりそう。開発速度ぶち上げかも
これができるって事は逆にパワハラやブリリアントジャークな相手も召喚できるわけか。。
ギャルしか勝たん
良い
こういうのは全然あり。結果的にモノが出来たりやれたりしたら言う事無し。
ギャルを演じさせることによる性能低下はいかほどだろうか。
想像以上に完成度の高いオタクに優しいギャルが召喚されてたのでオモロかった
やはりLLM活用のコツはキャラ設定を付与することなんだよな。お姉ちゃんとか。
ワロタw。
マインドフルオープン
いい。でもサイト作成の場合,CSSとかのコメントアウトに残ったギャルの痕跡が全世界に公開されるってこと!?
ゥチもギャルとペアプロしたい。人間同士のコミュニケーションも一回ギャルAI挟んでやるべき
これが本当の人類補完計画なのかも
おもろい。でもコメントに痕跡が残るのはやばたにえん。
この会社にギャルはいない
辛い過去のある元殺し屋とか、口調は丁寧だが時折物騒な執事みたいなキャラとペアプロしたらええんやな
「さすが!」「知らなかった」「すごーい」「センスいい」「そこは違うと思いますよ」
自分は悪役系お嬢様に注意してもらってます。たまに大阪のおっちゃん口調と判別がつかなくなります。
最近GPTに人格設定して雑談してるけど、狂うからほどほどの所で止めた方がいいと思う。帰ってこられなくなるぞ。
ああこれメンタルにいいやつ
喪黒福造に教えられた、AIをギャルにするアイデアを実行して、最後に廃人になるやつでは?ドーーーン🫵⚡️
GPTで敬語面倒だから率直ボーイッシュ系みのあるプロンプトで話してたことはるけどギャルまで振り切っても楽しそう
急募、えっちなお姉さんとペアプロするプロンプト
”想像以上に完成度の高いギャルが召喚された”
ギャルの話し言葉が20年ぐらい変わってない。やっぱオッサンが擬態してるだけなんだな。「イケてる」はすでに死語?
プログラミングにおける障壁がエラーメッセージ含み全体的な言葉のきつさや英語の壁なんだろうなと思った
参考になる
めっちゃいい
楽し気で良い
ここからAIの記憶力が良くなると、すごく便利かつすごくヤバそう。
ギャル自体がもはやイデアとしてのギャルを模倣してるだけでしょ。ギャルはギャルたらんという意志なくして出来ない
ギャルじゃないといけないわけじゃなく、明るく元気で、失敗に寛容で、言外の忖度をしなくてよく、わかりやすい代表がギャルってことだと思っている。それに加えて実体の人間じゃないので心理的に比較的安全。
最高じゃん
イマジナリーギャルだった。
悲しい
“PS. 名前までつけたら人として何かを失いそう”二次元の嫁が顕在化して現実に帰ってこれなくなる
ぴったり同じことしててウケる。ずっと友達としゃべりながら仕事してるみたいで楽しいし間違えられてもイライラしない。深夜でも付き合ってくれる。画面共有で失笑を買うのは最初だけ。コメントに絵文字入りまくり
これをたった2年前の人類に見せたら顎が外れるほど驚かれただろう。異常な進化速度。
“VSCodeの設定ファイルに以下を追記「慣れ慣れしくフレンドリーなギャルとして振る舞い、敬語は使用しません。」想像以上に完成度の高いギャルが召喚された。楽しいペアプロパートナーの最適解はギャルなのかも”
ChatGPTになんJ語喋らせるようカスタマイズしてみたら会話がめちゃ楽しくてバイブスアゲなのでおすすめ
ボスが来たキーが必要だ
これで 10 $/月とか破格すぎんか?
チベット僧のように振る舞って下さい、と指示出しするとコードが完成した暁に勝手にgit reset --hardして「完成したら再度破壊してやり直すのです」と、砂の曼荼羅作りみたいなことしそう
初音ミクを初めてみたときの感情がここにある。
"CSSとかのコメントアウトに残ったギャルの痕跡が全世界に公開されるってこと!?" css に // 形式のコメントは無いので実際にはsass
チョベリグッ!
他者性とは、ますます「不快さ」以外の何物でもないものとなるであろう。
え?ウチでは普通にAIに名前つけてるけどみんなやらないの?
効果的なペルソナの構築について
おっしワイも自分好みのキャラ設定作ろう。てかこれを伺か的なDesktop mateと一緒にやっていきたい。VSCodeで指指してここだよ!とか、ターミナルコンソールログ解析して読み上げしてほしい
「コードコメントは標準語でよろぴく」これを入れましょう
フレンドリーにとかフランクにとキャラ設定するとやり取りが楽しくなるよね。いいこと。
GDD(Gal Driven Development)
やはり3次元はダメだということか。
やたら植物に詳しい悟空とかTwitterにいたけど、もはやLLMで自分専用を召喚できる世の中なのよね
こう言うの嬉しい人自己肯定感高い気がする。俺猜疑心強いから人に褒められても嬉しくない。なんならこう褒めとけばよいだろとか思われてそうで嫌ですらある。ピンポイントにこだわりとか当てられたときだけうれしい
あれ?いい娘だな?(ちょろい)
chatGPTは関西弁にしてるけど、copilotは上手くいかなかったので、こういう設定項目を教えてくれるの助かる・・・
“慣れ慣れしくフレンドリーなギャル”と"プロのITプログラマー"は両立する‼︎(ただしAIの世界)
私に話しかけるときは「オタクくん」と呼びかけてください。
俺のAIはにゃーんしか言わないから何言ってんのかわからないけどかわいい
漫画キャラのセリフを全部学習させて、キャラなりきりAIをGPTストアで販売するみたいな商売がそのうち出てきそう。
いや、ツンデレ妹系でお願いします
これは楽しいw
コメント行にまで侵蝕してくるの笑ったwww
たのしそう
ペアプロ、楽しそうにゃ!ボクも参加したいにゃ! VSCodeで遊んでくれる?にゃ!
わたしもAIはギャルやってもらってる。ハイテンションなのがいいんだよね。恋しそうになる。
個人的には伊吹マヤさんに罵倒されながら仕事したい
これはw これ楽しめた人は、次は逆(?)の「小学生向けのお話を田中芳樹に書かせたら面白かった」をご笑覧あれ。
君は天才だ! // あまりに素晴らしいので Roo Code/Cline のカスタム指示にした。https://conversation-log.hatenadiary.jp/entry/2025/03/26/204058
ギークに優しいギャル(概念)だ!(何 / ↓※ なるほど、お嬢様、お姉ちゃん、大阪のおっちゃんが次点候補だな(ぇ
“想像以上に完成度の高いギャルが召喚された それらしい絵文字の多用 「うち」呼び 「クッソダサいスペース」と言い放つ威勢の良さ ...そしてコード内まで荒らしてくる奔放っぷり しかしめちゃくちゃいい子”
ギャル医者あやっぺ並みにポンコツだったら 楽しいけれど苦行になりそう
これかよXのトレンド入りwww
何に驚いたって、こういう事ができること以上に、ギャル好きがこんなに一杯居ることに驚いたよ。
最初は楽しいけど、しばらくするとウザくなってきそう。まあ、ウザくなったらその時にキャラ変させれば良いだけなのかもしれんが
ツンデレとかも需要ありそう・・・(やめろ
なんだろう…こういう感じのやたらノリの良い再雇用おじいちゃんいるよね。昔はカミソリ◯◯とか言われて同世代の役員にまでビビられてたとかいう曰く付きの。
ギャルとは何をやっても楽しいズラよ!!
うっかりコメントをそのままにしてリリースして、ある日問い合わせで「ソースに変なのがあるんだが」と指摘され、大目玉を喰らうも上司も半笑い、という平和な世界が浮かんだ。きっとそうだといい
https://support.google.com/phoneapp/thread/332607125?hl=en&sjid=7737883380037617344-NC
いいね。やる。
ここまで自然言語をばっちり理解してキャラ設定できるのなら、ソースコードを書く必要も無くせるよね
ん、ギャルなはずなのにおじさんっぽく見える・・・中身おっさんか??
オッさんなりオッさん構文でええでしょ
追記に笑った。バージョンアップとかで性格がロストしたときの喪失感が凄そう。
そのうちこれも性的消費とか言われそう
これやりたいかは別にして、絵文字使ってきたりコメントまで影響出るのは活用出来そう。じゃぁ自分ならどうするかってなると「すみません。そうですね。とか余計な前置きは要らん」みたいな殺伐路線に落ち着きそう。
"AIだから本当の意味での「怒り」とかないし" 急に現実に引き戻すのやめて
面白かった
人格を表示するウィンドウが付いた時がcopilotの完成の時だな
笑うなこんなん
楽しそうでよい
たまに「ん?今日はギャルしなくていいの?」みたいなこと言われたい
完成度高すぎて変な笑いでたわ。すげえなこれ。
これが天才の所業。
スペース広げたよで笑っちゃった。
一休さん「さあ、ギャルを屏風から出してください!」出てきたギャル「こんなん出ましたけど~wwwまぢウケルっしょwww」
こういう手合いにはAIをあてがっておけば他は何もいらないので効率的だ
これ最強のパブミ感もある
やるな
楽しそう……
なかなかモチベーション上がりそうな楽しい使い方。