テクノロジー

お前らスマホのホーム画面のフォルダ構成どうしてる?

1: kakeiF451 2025/03/20 23:16

iPhoneで野ざらしだよ。探すより名前で検索して起動させる方が早いから、フォルダは使ってないかな。

2: psne 2025/03/21 02:10

ホーム画面に物をなるべく置かない事にしているやつ。アプリ一覧でフォルダ作成ができるものはそちらで代替。Pixelは諦めたやつ。

3: nomitori 2025/03/21 02:13

頑張って分類したけど、フォルダに入れると全然使わなくなっちゃうんよなぁ…

4: zefiro01 2025/03/21 02:21

Netflix等の動画系とブラウザ・SNSはそのまま置いてる。まとめてるのはドコモとGoogle、各種ショッピング・企業系か

5: Fushihara 2025/03/21 02:26

流石に漫画アプリとか通販系とかはフォルダに入れてるけど、それ以外は分類なんて不可能だよ

6: edam 2025/03/21 02:38

1万円ぐらいのスマホだとそもそもそんなにアプリ入らないのでおすすめ。嘘。フォトの整理だるいから10万スマホ欲しい

7: OkadaHiroshi 2025/03/21 02:49

point,認証,AI,本と漫画,SNS,銀行,証券などフォルダーか15個ほどある。最近は家で使うときはAIアシスタントに「XXアプリを起動」で起動してるので外で使うアプリだけフラットに表示し後は適当でも良いかなと思い始めている

8: Cat6 2025/03/21 02:52

基本アプリ名入力して検索してる。

9: ryudenx 2025/03/21 02:53

フォルダ分けはしない。頻繁、毎日、週1でホーム画面追加して残りは検索。その方が効率的

10: sisya 2025/03/21 03:10

ネット、SNS、メッセンジャー(電話含む)、移動(マップ等々)、その他ツール、ポイントカード類、で分類している。フォルダ構成というより、タグつけと思った方がすっきりする感覚。

11: srgy 2025/03/21 04:00

常駐は増田とほぼ同じ(LINE out, Gmail in)。直置きははてブ、X、Keepメモ、Playストア、電卓、天気、懐中電灯等。フォルダはナビ(地図、乗換案内)、写真(Google/Amazonフォト)、フリマ、電子書籍、動画配信、翻訳、外食、買物等。

12: u_mid 2025/03/21 04:20

あまり使わなくなったアプリを追いやったフォルダが3つ、程度なのでそもそもフォルダを触らない。Nova Launcherで1ページに7x10=70個表示できるようにしてるからまとめる必要性が薄い。Nova Launcherもいつまで使えるのやら…

13: mistake3 2025/03/21 04:47

昔の携帯のブックマークみたいに使ったものが上の方に上がってくればいいかも

14: aox 2025/03/21 05:00

Googleアプリのデザインが全部同じカラーリングなのは本当にどうかしています(デフォルトアイコン主義です) https://imgpile.com/p/0uqrlrh

15: mk173 2025/03/21 05:49

いろいろ試してみた結果フォルダは使わず

16: kemurit 2025/03/21 06:17

アプリ多すぎね。一回、初期化するか、買い換えると必要なアプリだけ残る。不要なアプリとショートカットはワーキングメモリ使うよ。

17: eggplantte 2025/03/21 06:19

Nova launcherで一画面に70個並べてるから基本フォルダ分けはしないけど、店のポイントアプリとかはフォルダに突っ込んでる

18: nori__3 2025/03/21 06:30

ページを増やしてフォルダは作ってない。中身は大体同じ

19: cinefuk 2025/03/21 06:54

ここの分類興味深い「交通・地図・スペース。もともとNAVITIMEやマップだけだったが、楽天トラベルもここに。シェアサイクルやシェアスペース、快活CLUBのアプリもここにした。食べログも迷った末にここに」

20: cvtbgspuda 2025/03/21 07:22

使うものだけベタ置き。頻度が低いものはアイコン消してアプリ一覧から。フォルダにしまうとか頻度低いならいらない。マンガアプリだけまとめてフォルダにしてた。

21: tienoti 2025/03/21 07:33

連絡(メールLINEslack他)、ゲーム×2、PSsteamSwitch、仕事効率化、家計簿金融、家電サポ・ライフライン、ポイントpay、ショッピング、本動画音楽、ヘルスケア、宅配便、交通宿泊、ナビ、SNS、ファイル写真保存、ユーティリティ

22: wapa 2025/03/21 07:57

iPhoneだが、前はフォルダに分けたりしてたが、最近はアプリダウンロード時にホームに追加することはやめてよく使うのだけ配置、あとはライブラリから直接検索して使ってるかな。整理が面倒で

23: Pandasista 2025/03/21 08:07

よく使うのは外に出してます。Google/Microsoft/Apple のあまり使わないのはひとつのフォルダに。 目的別は Mail/Tool/Trip/Web/SNS/Game/Shopping/Fashion/Wallet/Music/Movie/Radio/Photo/LifeLine でまとめてます🗂️ これで2ページ以内です📱

24: toaruR 2025/03/21 08:11

同じアプリを複数箇所に置きたいよな\(^o^)/googleとニュースとか

25: REV 2025/03/21 08:28

毎日使う/使う時は急いでる Google Keep(頻用時刻表入れてる)、設定、カーナビ、天気、地図、メール、鉄道関係、カレンダー、メッセージ、カメラを1ページ目に。月一は使わないショップ系、旅行系はフォルダへ。

26: miyauchi_it 2025/03/21 08:33

あとでかく

27: flirt774 2025/03/21 08:36

Nova launcher を入れてよく使うものだけ置いて2画面で足りてる。フォルダは使用せず。画面は大雑把に仕事用と遊び用。使わなくなったアプリは定期的に見直して削除。

28: saty5 2025/03/21 08:53

SNS、メディア(動画とラジオ)、ゲーム、読書(電子書籍とマンガ)、写真(カメラと編集)、健康(ヘルスケア系)、買い物(ネットショップ、店のポイント)、お金(銀行や証券口座)あとは直置き

29: hinaho 2025/03/21 08:55

フォルダ分けしない派です。呼んでないですねごめんなさい。

30: shoot_c_na 2025/03/21 08:59

ホームにフォルダは置いてないなぁ。3ヶ月カレンダーと、Googleカレンダーの喫緊の予定一覧、秒針付きアナログ時計、以上のウィジェット。ワンタッチでアクセスしたいアプリはドック。アプリランチャ内でフォルダ分け

31: lbtmplz 2025/03/21 09:00

アプリ名で呼び出すからほとんどショートカットはないな

32: frantic87 2025/03/21 09:14

ホームによく使うアプリ(メール、LINE、タスク等)。あとはページ別にエンタメ(マンガ、音楽)、金融系、お店アプリ、ゲームでざっくり分けてる

33: daibutsu310 2025/03/21 09:16

ss flickerというまったく知名度のない神アプリを10年使ってる。アプリ開いてても呼び出し→フリックで別のアプリにショートカットできる。呼び出しは下角からフリック(デフォだとgoogleアシスタント?)に設定してる。

34: oreuji 2025/03/21 09:18

Androidならホーム画面はウィジェットのみよく使うのはランチャーに入れて後はアプリ一覧から呼び出しする

35: nagapong 2025/03/21 09:31

アイコンなしの文字だけ表示になるAIOランチャー使ってる。アイコンなんていらんかったんや。むしろアイコンに頼ってわかりにくい名前のアプリに悩まされるが……

36: kiyo_hiko 2025/03/21 09:53

フォルダ無し

37: Hate6752na774 2025/03/21 09:58

Circle Launcher をずーーっと愛用している。片手で持ったとき親指の届く範囲に円アイコンで必要なアプリを集約できるのでめちゃ便利。

38: kkobayashi 2025/03/21 10:04

ファイルシステムの話かと思ったらアイコンの話か。写真・SNS・地図天気交通・調べ物系でまとめてあとは直置きかなあ

39: kaorun 2025/03/21 10:19

iOSのクソな所は、ホーム画面のドコに目的のアプリがあるのか探せない所だと思うんだよね。フォルダ分類頑張り過ぎると、どこに入れたか分からんくなる

40: tribird 2025/03/21 10:28

iosだけど、2~3ページに収めたいよね

41: Palantir 2025/03/21 10:37

検索使うから3Page以後はてけとー

42: Habatsuka 2025/03/21 10:41

アプリを整理してるつもりで利用時間が増えるように矯正されていると感じるときがある。最近は、AIとニュースとマップと音楽、読書アプリくらいしか置いていない。頻繁に使うアプリは別途出現するようにはしてる。

43: nakayossi 2025/03/21 10:49

さいきんNiagaraからLynxにのりかえた。どちらもアプリ一覧がおおいかな、ホームにはブラウザ、カメラ、電話、そのほかよくつかうものをただおいてる。

44: honmasoredesu 2025/03/21 10:51

フォルダはゲーム、メディア、sns、連絡、ai、ニュース、読書、地図 交通、ウォレット。直置きは、クローム、キープ、電卓、フォト、カレンダー、時計、povo、ファイル。ランチャーはピクセルランチャー。

45: uunfo 2025/03/21 10:54

Nova launcherが人気なのね

46: confusion8 2025/03/21 10:58

iPhoneだけど、「エンタメ」ってフォルダがあって、開いてすぐのところにKindleとかNetflixとかYouTube、ひとつスライドしたところにDMMとかDLsiteが入ってます

47: cinq_na 2025/03/21 11:03

基本はページで分けてる。よく使うの、金融、ポイント、飲食、メディア、その他。飲食だけ数が多いんで、居酒屋とか麺とかカテゴリ毎のフォルダ作ってる。

48: nimroder 2025/03/21 11:05

Glextor App Managerで全アプリカテゴライズするようになってから楽。良く使うやつは別途ホーム置きする。

49: tamachan429 2025/03/21 11:28

アプリ機能をアイコンで抽象化した結果、並べるか名前を記憶しないと探せなくなるんだよな。人間の限界を感じる。

50: dubdubchinchin 2025/03/21 11:43

その昔カッコつけて色でアイコンを分けてたんだけど、アイコンコロコロ変えられて今はグチャグチャです

51: misafusa 2025/03/21 11:45

見た目的には最悪なんだが、バーコード決済とかポイントアプリなどはルートに適当に並べておくのが一番使いやすいのよね。

52: tei_wa1421 2025/03/21 11:48

そんな整理しないといけないレベルでアプリ入れてる人が多くて震える。。。

53: kanjin30203 2025/03/21 11:56

使用頻度週1以下は全部ドロワーにいれてるから、表に出てるの30個しかなかった。70個もみんな何を置いてるの?

54: aobon700 2025/03/21 11:59

メイン画面はアプリのアイコンの色で置いてる。フォルダ分けはしていない

55: ROYGB 2025/03/21 12:00

あまり使わないのはフォルダに入れたりするけど、忘れてしまってQRコード読みとりアプリが2個入ってたりする。

56: penguin_dane 2025/03/21 12:05

参考にしよう。だね。

57: d0i 2025/03/21 12:11

niagara launcherで全部電話帳みたくabcのインデックスで引いてる。日本語対応は中途半端なので適宜調整は必要だけど(カメラがkに行ったり漢字がすべて記号扱いだったり)

58: booobooo 2025/03/21 12:14

ベタ置きで50個くらい

59: kurotsuraherasagi 2025/03/21 12:15

ホーム画面は何も置かない派。これができないiPhoneは私用スマホには向かない…/ドロワー上のフォルダ分けはもっとざっくりしてるかも

60: ireire 2025/03/21 12:16

雰囲気で直置。ほぼ使ってないアプリやショートカットだが、5ページで120個置いてた☺️

61: duckt 2025/03/21 12:25

基本、トップ画面にはものを置きたくないので、直置きがChrome、Gmail、フォト、電話、あとフォルダを一つ置いて音楽サブスク系やペイ払系、パスワード管理アプリなんかを入れてる。使用頻度順に並んでほしい。

62: daishi_n 2025/03/21 12:35

1ページ目標準アプリ、2ページ目SNS/決済系、3ページ目フィットネス、銀行系、4ページ目ゲーム、5ページ目以降は適当

63: hkdn 2025/03/21 12:39

基本的に一画面に収めるようにしています。その観点でいくと端末デフォのランチャーがクソ使い難かったのでFossify Launcher(オープンソース)入れてる。

64: alivekanade 2025/03/21 12:43

これってやらない人絶対やらないよね。アプリ一覧がない機種なので全部きっちりフォルダ分けしてる。キモいって言われる。

65: paperclipsquare 2025/03/21 12:47

各グループ(楽天、LINEヤフー、SBI、au、docomo、amazon)でそれぞれフォルダ分けして、他に銀行、クレカ、コンビニ、外食などでフォルダ分け。ドックはLINE、Gmail、Googleカレンダー、フォト。頻度の低いのはホームから削除。

66: ata00000 2025/03/21 12:50

基本はベタ置きだけど、たまにしか使わないけど使うときはさっと出したい会員証系アプリはフォルダにまとめて入れてるなぁ

67: otihateten3510 2025/03/21 12:53

フォルダ管理してない、アプリ1500個入ってるから無理

68: Helfard 2025/03/21 12:59

こういうのこそAIで自動化されるべきだよね。

69: topiyama 2025/03/21 13:02

1軍(ホーム直置き)2軍(フォルダに入れる)の次がドロワーのアプリ一覧になっちゃうので、3軍を置ける機能、フォルダ階層化とか出来る機能があると良いんだよねえ

70: skythief 2025/03/21 13:04

概ね似たような感じだったけど、最近は検索からアプリ立ち上げる方が楽になっちゃった。

71: ysync 2025/03/21 13:14

低頻度はドロワーからで十分だし、高頻度はフォルダで掘るのも面倒なので表面に。ページそのものがフォルダみたいなもの。

72: nagatafe 2025/03/21 13:38

「Google」「au」「いらんやつ」の3つ

73: otation 2025/03/21 14:23

まめだね〜。ほとんど平置き。たまにしか使わないやつは検索して開いてる

74: ikanosuke 2025/03/21 14:27

ホーム画面はウィジェットしか置いてないな。天気と予定とニュースと月経管理。あと家族の電話・LINEのショートカット。

75: caffephilia 2025/03/21 14:37

iPhone はフォルダ使わずだらっと辞書順(ホーム画面をリセット)Android はホーム画面 1ページ に収まるので特に何もしてない

76: sekiryo 2025/03/21 15:02

1ページ目はApple公式と電子マネーフォルダに入れたのしかないよ。はてブのアプリはフォルダの三階層目だし修理する時は消してから渡した。影なる戦士は素性を知られてはならぬ。

77: PrivateIntMain 2025/03/21 15:09

会員アプリ系と金関係のアプリはまとめてある。あとはよく使うメール電卓カメラが平置きされてる。ゲーム類は続けてる間だけ平置きする。フォルダー分けとは関係ないが真っ先に電話アプリをホームから消す。

78: washable-mikan 2025/03/21 15:45

よく使うものはベタ置き。フォルダ分けはゲーム、ツール、学習、メディア、データ、企業

79: hecaton55 2025/03/21 16:00

1枚目は天気とかの見てわかるウィジェットを置いて良く使うアプリを2枚目にベタ置き。後は増えるがままに6枚ぐらい画面が出来てる

80: Kurilyn 2025/03/21 18:08

ポイントカードとクーポン系を並べているフォルダとか使っていない

81: nandenandechan 2025/03/21 18:19

フォルダ分けしてない。よく使うアプリのみ、そのまま置いてる。

82: rad0717 2025/03/21 18:48

Smart Launcher使ってドロワー側は整理しておいて、ホームにはよく使うアプリを10個くらい並べてる

83: atsushieno 2025/03/21 20:31

Googleアプリだけフォルダにまとめてあるけど使わないから消してもいいと思ってる。HomeScreenにあるGoogleアプリはCalendar, Clock, GMail, Lens, Maps, PlayStoreだけ。他はカメラ、画像ギャラリー、Bsky, Elk, Discord, Braveくらいだな

84: yut148 2025/03/21 21:51

iPhoneだけどアプリを入れるたびにぐちゃぐちゃに。諦めて一番右にある自動に整理してくれるとこかアプリ検索使いがち

85: racooon 2025/03/22 00:15

iPhoneだけどランチャーアプリ入れて1画面に42アプリ並べてる。いつでも開けるようにコントロールを追加(画面右上からスライド)に、パスワードアプリやVPN切り替え(広告オンオフ)、設定、バスの時刻表いれてる