テクノロジー

グーグルが「Pixel 9a」発表、499ドル~

1: pmakino 2025/03/20 01:44

一瞬「49800円かーお手頃価格だね」という錯覚を持ってしまう悲しさ

2: SPIRIT_PHOENIX 2025/03/20 07:17

デザインが良いなぁ!

3: straychef 2025/03/20 07:18

基準がわからないので

4: crimson_diamond 2025/03/20 07:25

7万超えかな、6-7年前のフラグシップがそのくらいの値段だった。その時みんなiPhoneを2年縛りで安く使ってたが。

5: homarara 2025/03/20 07:25

買おうかな……と思いながら読んでたけど、「子供の初めてのスマホにぴったり」の一文でガックリ来た。

6: kekera 2025/03/20 07:27

499ドルが8万円弱になってしまうんだよなぁ

7: anonruru 2025/03/20 07:28

ごきげんなタイトルみたい。499ドル〜♪なおドル円レートは…。

8: mike47 2025/03/20 07:28

カメラのでっぱりがないのはいいな

9: wapa 2025/03/20 07:35

特徴的なカメラ出っ張りがないからか、なんか妙にiPhone16eっぽいデザインになったな。iPhone16eに比べると120Hz、AI対応とかが上か。廉価モデルでもこの辺つくのはいいね

10: m_yanagisawa 2025/03/20 07:50

古めのPixelユーザーなのですが、次は中華泥で良いや、と思いました

11: obsv 2025/03/20 07:54

iPhone16eがこのくらいの価格だったら競争力あっただろうなって値付け。

12: Knoa 2025/03/20 07:57

「カメラのでっぱりを無くして、その分だけバッテリを詰め込んでほしい」という長年の要望を聞き入れた格好で、大画面機種も含む全Pixel中*最も厚くバッテリ容量も最大。この方針が広く支持されますように。*再訂正

13: sh_universe 2025/03/20 07:58

未だに3a使ってるのでそろそろ変えようかな…と思うけど地味に高いので、型落ちの8aかな…

14: Wafer 2025/03/20 08:08

カメラが出っ張ってなければワンチャン

15: sotonohitokun 2025/03/20 08:16

高1(G10)の娘が直近4万円のPocoX7roを買ったけど(バイト代で)、スナドラG2レベル防水。Esim不要ならこっちの方が良いと思う/文字起、翻訳有。OS3年セキュリティ4年、年1万換算なら十分。電池とか考えると精々3-4年位?

16: cloverstudioceo 2025/03/20 08:19

Redme 14c で十分なんだよな

17: deztecjp 2025/03/20 08:20

256GB 版も出るのは良い。SD カード非対応だし。データはオンラインに退避すればよい、といってもな……というところはあったから。

18: cinefuk 2025/03/20 08:31

"上位モデルのPixel 9と同じチップセット「Tensor G4」を搭載する。13MPの超広角カメラ、48MPのメインカメラを備え、Aシリーズで初めてマクロ撮影もサポート。最大8倍の超解像ズーム"

19: blueeyedpenguin 2025/03/20 08:38

これは売れそう

20: exadit 2025/03/20 08:49

大事に長く使うならOSの更新期間が長いPixelがいいけど、壊しちゃったり新しい機能や性能がゲームで必要とかなら中華スマホがコスパはいいだろうね。乗り換えが面倒なアイテムが増えて、できる限り今の6a長く使いたい。

21: bigburn 2025/03/20 08:52

Pixelはチップ性能が低い分カメラや独占AI性能に全振りしていて、今回もその路線っぽい。日本円で7万5000円(8aは約7万3000円)なら売れそう

22: scipio1031 2025/03/20 09:05

Pixelはカメラが出っ張っていることやカメラが複数あるように見えることを、ちゃんと醜いって認識して変えようとしている感じが良いよね。

23: dtldtl 2025/03/20 09:09

ほんとあのカメラ出っ歯ダサかったなぁ

24: SATTON 2025/03/20 09:36

「カメラのでっぱり」無くしたら内部に引っ込んだカメラ部品収まるんやからその分バッテリ詰めるどころか減るやろ?/カメラのでっぱり無くそうとしてるならPixel9の形にはならんやろ?

25: pikopikopan 2025/03/20 09:38

どんどん高くなるな

26: zu2 2025/03/20 09:43

"128GB版で499ドル(約7.5万円)" 円安めーーーー

27: AKIMOTO 2025/03/20 09:44

子供に7万円のなくしたり落としたりするもの持たせるのか

28: www6 2025/03/20 09:47

本命キタって感じだしそろそろ買い替え時期なんだけど今の6.4インチから多少なりとも画面が小さくなることに耐えられるのだろうかオレが(老眼)

29: NOV1975 2025/03/20 09:50

今7a(128GB)使ってるからそれより性能いいなら選択肢になるな。でもまだバッテリーへたれてないしスマホでやるゲームだと十分すぎるのでまだいいか

30: greenbow 2025/03/20 09:56

こういうのでいいんだよ。もう少し安ければ欲しい。

31: minamishinji 2025/03/20 10:03

これ、いいなぁ。確かにiPhoneっぽいけど、ちょうどいい感じ。

32: pandaman47 2025/03/20 10:09

そろそろ変えようと思ってたけど比較検討するの面倒くさいからもうこれでいいか…

33: raimon49 2025/03/20 10:21

カメラバーが消えた。Pixel 3aで低価格帯に参入した時が399ドルだったから頑張ってる方なのかな。

34: Cat6 2025/03/20 10:39

米国だと税・チップを抜きに考えても6ドルのビッグマック83個分のお値段だが、日本だと消費税含めてビッグマック156個分のお値段。実質的な物価が倍違うわけで、米国民の感覚だとこのスマホは3.75万円くらいの価格感。

35: hiro7373 2025/03/20 10:43

iPhone 16eは599ドルなので、そんなものか。日本円でいくらにするんだろう

36: GonzalezTanaka 2025/03/20 10:51

6a全然電池が衰えないから替えどきがわからない。

37: raitu 2025/03/20 10:58

”グーグルの公式ブログ「The Keyword」では、Pixel 9aについて、子供の初めてのスマートフォンに最適とアピール。”

38: gcyn 2025/03/20 11:03

わあい、5万え…おっと、8万円でした〜★

39: sionsou 2025/03/20 11:03

情報収集中 / 高いだのいうやついるけど、iPhoneのSEでも異常な高さを思えば間違いなく買いだな。特に毎回disられていたカメラ出っ張りなしとチップ性能向上、画面輝度はありがたい。バッテリーも5100は大容量だぞ

40: ywdc 2025/03/20 11:05

Appleと比較するとバランスがいい。でもTensorって他のSOCと比べて調整に難があるイメージ。最近のはそうでもないのかな。しかし廉価版Pixelは学生向きなのね…円安を抜きにすれば確かに安価だもんな

41: airj12 2025/03/20 11:08

499ドルで「安い!」となり7万5000円で「高い…」となる悲しさ、まだPixel6で困ってないから10aまで粘るか

42: hardt 2025/03/20 11:11

iPhone SE系にもこの外観の路線を期待してたんですががががが

43: FreeCatWork 2025/03/20 11:21

Pixel 9a、499ドル~?お高いにゃ! ボクのおやつ代、足りるかなにゃ?

44: wumf0701 2025/03/20 11:27

薄くて平べったくてカメラだけやたら存在感のある方向に進もうとしてる某iなんとかさんのカウンターになると良いですね(出っ張りだけはなかなか受け付けないiPhoneユーザーより)

45: ssfu 2025/03/20 11:39

2つ型落ちの中古くらいでちょうどいいわ。

46: preciar 2025/03/20 11:46

6から8aに変えて以来すげえ動きが悪いので様子見。Googleが高技術力というイメージは消えつつある

47: sasakusakusa587 2025/03/20 11:50

キャリアで2年レンタルする人とかはともかく公式ストアの下取り&クレジット沼に浸かってる人達は(相対的に)どんどんコスパ悪くなる物に毎年買い替えなきゃいけなくて大変デスネ

48: kaeru-no-tsura 2025/03/20 11:56

今使ってる 7a が3年目になる夏頃に替えるかなー

49: vegnpomn 2025/03/20 11:59

9 Proユーザだけど、タスク切り替えで固まりまくるしWiFi部分は不安定でスマホとしてのAI無関係のコア部分は微妙。9aも同様ならroot化フレンドリーっていうところ以外は中華Androidスマホと比べてもおススメできない

50: iphone 2025/03/20 12:14

消しゴムマジックとかAddMeとか、ソフトウェアのフィーチャを「新機種のウリ」として提示するようになったんだな。機能的にはアプリでも実現できるだろうけど、まあ本体代に込みの方がウリにしやすいか。

51: rdlf 2025/03/20 12:21

他のところでカメラ部分のアップの写真を見たらごく僅かに飛び出ているのアホなの…てか見た目があまりにもiPhoneっぽい。

52: otihateten3510 2025/03/20 12:25

安いと思ってしまう脳が憎いね

53: ssssschang 2025/03/20 12:29

出っ張りがだいぶ減っとるやん!いいね

54: zu-ra 2025/03/20 12:29

せっかく円安なのに日本製ですんごいスマホ作れないの?

55: poko_pen 2025/03/20 12:32

pixel9はサクサクではあるんだけど、突然アプリ落ちたり意外と不具合が多くてプチストレス溜まるのがね。

56: magi-cocolog 2025/03/20 12:37

499これなら買っても…為替換算したらそんななるの?辛…

57: hiroshima_pot 2025/03/20 12:50

富裕国から貧困国に短期間で転落したから反応が味わい深い。

58: mysql8 2025/03/20 12:53

4a民低みの見物

59: yP0hKHY1zj 2025/03/20 12:54

こういうの見ると円安のヤバさに気づくよね。十数年前に台湾の片田舎で、10個で80元(約210円)だった激安激ウマの小籠包を、去年食べに行ったら100元(約480円)になっていた。

60: emj1025 2025/03/20 12:58

見た目は今までで一番好きだけど、もう少し小さいのを出して欲しい。スマホリングつけてても片手操作辛いよ…

61: eggheadoscar 2025/03/20 13:04

microSDカードはいつ入るようになりますか?

62: absalom 2025/03/20 13:24

昔は499ドルって聞くと、5万円かー、って思ってたけど、10万円近くしてびっくり。アベとクロダのせいだ。

63: spark7 2025/03/20 13:46

円換算には目を瞑って$499は$499として感じるようにしてる。/ そのうちトランプ関税でアメリカだけ別価格を出すようになるのかね。

64: shiju_kago 2025/03/20 14:14

どんどん円安にして物価を上げまくるのが自民党の党是でしたっけね

65: memouse35 2025/03/20 14:37

廉価機だけに日本版の価格が分からないと評価しようがないんだけど、不具合が見つかったとかで発売は4月までずれ込みそうなんだよね。8aと同じ価格ならあり。バッテリー持ちもPixel史上1番良さそうだし。

66: syamatsumi 2025/03/20 14:51

これにmicroSDが刺されば完璧なのにな。

67: abyssgate 2025/03/20 14:58

SE難民はこれでいいんじゃないか?

68: repunit 2025/03/20 15:01

iPhone 16eは従来のSEほど安くなったけどPixelは問題多すぎたので……

69: sssaiaiai 2025/03/20 15:01

Pixelは性能と最適化が酷すぎて廉価版のa以外に金払う価値はない(proは価格の割に性能低すぎてコスパ最悪)と個人的に思っているが、その廉価版が廉価ではなくなってきているという

70: satoshique 2025/03/20 15:12

今Pixel 7aを使っていて、そろそろ下取り価格が最低になりそうなので9aに注目していた。デザインかっこ悪い。最近のiPhoneも特にカメラ回りのデザインかっこ悪いのに、ブランドの力で押し切ろうとしているのダサい。

71: yarumato 2025/03/20 15:14

“Qi対応のワイヤレス充電。6.1インチ(155mm×73.7mm×10.2mm)、重さは187.1g。”

72: wushi 2025/03/20 15:33

6.1インチ防水Qiあり5100mAhフラット本体でちょっといいなと思ったけどPixelは本体フリーズを訴える人が多すぎるんだよなぁ。価格を499ドルと書くのは1ドル100円感覚の人を釣りにきているみたいでいやらしい。

73: itotto 2025/03/20 15:37

最近のデザインの中では一番好き

74: haruaki8107 2025/03/20 15:58

良いコンセプトだと思うんだが、ダサいなあ… 知らずに見たらiPhoneのパチモンと思われそうな背面のカメラユニット

75: heyacho 2025/03/20 16:09

カメラバーが無くなってスッキリ。欲しい。

76: rgfx 2025/03/20 16:11

これで8万弱…。iijmioのセールで買ったZenfone10を大切に使おう。。/次のTensorG5でどうなるのかねえ

77: jaguarsan 2025/03/20 16:24

7万5千円を8万弱とか10万とか言っちゃう人の数字感覚怪しすぎる

78: pomepomegusa 2025/03/20 16:55

古き良き時代のiPhoneっぽい…16eもそうだけどやっぱり単眼良いなあ

79: u_mid 2025/03/20 17:13

”Aシリーズで初めてマクロ撮影もサポート” マジで!?これは欲しい。aと無印の差が無くなっていくな…って、9だとメモリが12GBと8GBという大きな差があるのか。あと9aは9より縦横高さのサイズがそれぞれ2mm前後大きい

80: shikiarai 2025/03/20 17:32

ガワは良いけど中身はどうなんだか……

81: akapeso 2025/03/20 17:40

いいな。iPhone派だけど、ちょっと欲しい。レンズはみ出てるのはホントダサいので、iPhone16eも頑張ってフラットにしてほしかったね。

82: sukekyo 2025/03/20 18:01

シュっとしたデザインいいな。怪盗ゾロみたいなカメラまわりじゃないのもいいわ。

83: jamg 2025/03/20 18:13

カメラのでっぱりが消えてる〜。型落ちになるまで待つか…

84: harumomo2006 2025/03/20 18:20

1ドル80円の時代なら子供用になったかもね

85: moritata 2025/03/20 19:28

廉価版でこの価格かぁ‥

86: masasia0807 2025/03/20 21:11

"子供の初めてのスマホにぴったり"($499) / 煽りよる……。

87: toichiro 2025/03/20 22:08

コスパの良さを考慮してpixel7を買ったが、下取価格がゴミすぎだったので、2年2万円で返却できるiPhoneにした。高級腕時計のように実用品というよりブランド化してるので高機能が理由でiPhoneからの変更は絶対にない。

88: nmcli 2025/03/20 22:51

そろそろ Pixel8a / 8Pro 中古見に行ってこよう……

89: nakakzs 2025/03/20 22:53

さてこれで8aがどのくらいの価格になるか。

90: rrringress 2025/03/21 00:09

8aの値下がり要素としては嬉しい