テクノロジー

3日前に「NURO光」が何故か止まり、マニュアル通りにやっても復旧せず→サポートに問い合わせても3日間放置…仕事に支障が出てるんだけど、個人向けネット回線ってこんなもの?

1: gimonfu_usr 2025/03/19 01:44
2: sisya 2025/03/19 06:09

NUROなど契約してるから悪い…というのはさておき、NTT以外で回線契約していると「NTT側の問題なので」で更に何日も待たされる問題がある。NTTの場合はこれは発生せず当日中に動いてくれる。他社回線を契約しない理由。

3: SATTON 2025/03/19 08:43

定期的なNURO下げまとめ。発端の人はともかく、まとめやコメントの中に思い込みによるデマ多数。

4: nx7 2025/03/19 08:56

NUROのサポートは平気で嘘つく。折り返しはまず来ないし訪問予定も平気で忘れてその上に放置する。設備がNTT依存だから調整能力も無いし人も少ないんだろうなという印象。関わると消耗するから避けられるなら避けろ

5: doroyamada 2025/03/19 09:05

もはやソニーグループの価値を下げているのでは。

6: pendamadura 2025/03/19 09:08

ソニーにインフラを任せるなんてのはありえない

7: whkr 2025/03/19 09:11

NUROのトラブルを聞くようになると、春が来たなあと思う。

8: inazuma2073 2025/03/19 09:17

楽天モバイルあるならなぜ楽天ひかりにしないのかって思っちゃうな。

9: logic 2025/03/19 09:17

そもそも世の中の大半の人は自宅のネット環境を理解してない。マンション・アパートの無料ネットがほとんどだから障害時も「繋がらない」しか発信できない。わざわざNUROを選ぶような玄人だけが詳細を発信できる。

10: hepoko_ks 2025/03/19 09:26

NUROは特にカスタマーサービス悪い。

11: Balmaufula 2025/03/19 09:46

企業間の連絡のやり取りは時間かかることあるからなあ。業務してるならサポート手厚い法人系使いなさいよ

12: gabill 2025/03/19 10:05

サポートや品質より営業力にリソース注ぎ込んだ方が儲かる市場環境なら、それをやったプレイヤーが勝つのが資本主義の常なんだろうなぁ。

13: collectedseptember 2025/03/19 10:11

個人用は業務用よりダウンタイムを許容するから安いのでは?SOHO用契約じゃなければネット切れてて仕事できないからすぐ直せは通らない気がする

14: cocelo 2025/03/19 10:13

ダークファイバの宿命だねぇ…ダークファイバ自体が余剰を使っているわけで、対応品質が価格に反映されてると考えれば妥当

15: klaftwerk 2025/03/19 10:21

前職でも「QAが無い製造業はまずいので」と要望してた人間がみんな切られて営業が増員されてたしなあ

16: finefinethankyou 2025/03/19 10:26

NURO光が早い理由は通信規格がNTTのGE-PON と異なるG-PONだかららしい。 NTTはなぜ新規格のサービスを立ち上げないのか分からない

17: hagakuress 2025/03/19 10:27

NTT、専用線でも不具合について問い合わせるとなぜか復旧して「問題無かった」でレスポンスが来るような企業。NUROも大変だね。

18: m4fg 2025/03/19 10:29

これがあるからフレッツ光以外選択できないんだよな

19: deep_one 2025/03/19 11:10

回線がNTTなので故障があると会社をまたぐからむちゃくちゃ時間がかかると…

20: naka-06_18 2025/03/19 11:12

民生用だからなんだろうし、とはいえ文句は言えると/ひかり電話年間6,600縁程度で強いサポートつけられるのは嬉しいのかも

21: hecaton55 2025/03/19 11:15

1年ほどNURO光の悪口見てなかったけど相変わらずなんかな

22: ST0RM 2025/03/19 11:22

NUROが良いのは名前だけ(けつあな回線、って名前だと思っておいた方が良い)

23: houyhnhm 2025/03/19 11:30

auひかりだけどこういう困った事はないなあ。地域差かなりあるんだろうなあ

24: iasna 2025/03/19 11:41

こういうのが怖いからプロバイダの光サービスじゃなくてNTT直結しか選びたくないのはある

25: honma200 2025/03/19 11:45

こういう話見るとそれはそれとして通信局にたれこんだら?とは思う。光通信は何かあったときに面倒くさいからWireless 5Gでなんとかならんかなと思ったりする

26: sabinezu 2025/03/19 11:50

色んな問題があったのに、なぜ未だにNUROを使うのか?

27: ROYGB 2025/03/19 11:56

契約時の未開通トラブルも多く目にするし、平常時は良くてもトラブル時はダメという印象がある。

28: M54it 2025/03/19 12:00

ベストエフォートとしてリンク飛んだ先が「みかか」などとのたまってたので本日のほっこり大賞

29: udukishin 2025/03/19 12:03

多少高くてもNTTを使うようにしてるな。他の会社は基本的にはNTTに乗ってるだけだし。もちろんプロバイダは別

30: cinq_na 2025/03/19 12:07

MVNOみたいな物なんだし、色々劣後するのを織り込んで使うしか無い。大手より安いってのは必ず理由がある。

31: mtr8080 2025/03/19 12:10

こういうの見ると、サブ回線の楽天モバイル解約できない…

32: dekaino 2025/03/19 12:14

いまのところフレッツ光ネクストなら土休日でも即時に調査修理してくれる体制がある。いつまでこの体制が続くか不透明だが、少なくともこの点で独自光回線業者や光コラボ業者との差別化できている。高いだけある。

33: miki3k 2025/03/19 12:17

そんなもん。あらゆる窓口で詰めるくらい

34: run_rabbit_run 2025/03/19 12:32

NUROに乗り換えようかなと思ったんだけど、都内なのに対象エリア外だった

35: fog-og-frog2 2025/03/19 12:33

光電話のサブ契約の有無でサポート変わるの初めて知った。

36: yomichi47 2025/03/19 12:33

サポートもベストエフォートなのか

37: yogasa 2025/03/19 12:35

さすがに自己責任では

38: osakana110 2025/03/19 12:41

NURO光はサポート体制悪いイメージ

39: wuqgvnfrdt 2025/03/19 12:41

NUROはくそ。やめとけ。NURO選んだお前が悪いと言われればそりゃそうなんだけど。

40: Falky 2025/03/19 12:42

ダークファイバーだから仕方ないのはそうだけど、一方、普通の事業者は全国規模での光ファイバー自社敷設などできないわけで。仕方ないとなってしまうなら公平な競争ではないし、競争させようって政策が間違いかもね

41: prjpn 2025/03/19 12:54

漢は黙ってアルテリア

42: Shinwiki 2025/03/19 13:00

ケーブル回線の電話とかだと生活インフラと見做されて、ちょっとでも使えない時間が生じると大問題になるように法律みたいなもんがあった気がするけど、そういう指導が追っついてないんすかね。総務省?

43: toronei 2025/03/19 13:11

生活インフラを格安のやつとか新電力みたいなのに絶対に切り替えてない理由がこれ。大阪だとNTT、関西電力、大阪ガス、官営の上下水道がやっぱり信頼できる、すぐ来てくれるもんね。

44: kiki-maru 2025/03/19 13:17

事業者側も現状対応が酷いのは確かだし出来ることはあるはずなので文句は言って当然だど、個人回線なら数日かかるのは普通にあること。仕事で使うならバックアップ回線は持っとくべきだね。

45: kamezo 2025/03/19 13:20

〈ネット回線には通信保証義務がない一方、電話業者(みかか)には通話保証義務があるので「ネットが繋がらなくてひかり電話死んでるんですが」と連絡すると最速で対応して貰える〉マジかしら。

46: suzuki_torakichi 2025/03/19 13:25

フレッツ光クロス6000円 + プロバイダ (安すぎる業者を避けて2000円くらい?) で8000円くらいかかるんよな。コラボだと5000円くらいであるから現状そっち使ってしまってる

47: otation 2025/03/19 13:26

NUROしぐさとして教科書に載ってる

48: ashigaru 2025/03/19 13:55

Anaの問い合わせ窓口は一時間待機が最低、繋がるのは大体三時間後くらいから

49: okaz931 2025/03/19 14:05

なんか一時期おかしいくらいやたら持ち上げられてたよね。ステマだったのか?

50: togetter 2025/03/19 14:16

お仕事が止まっちゃうのは困るよね…。

51: interstella 2025/03/19 14:22

NUROのサポート品質最悪。

52: w_bonbon 2025/03/19 14:31

俺もNUROだなぁ。ほぼ惰性でしか無いですが。おすすめの回線おしえてちょ

53: wonodas 2025/03/19 14:32

NTTだけど年末止まってプロバイダの窓口が休みなせいで三日くらいネット使えなかったぞ電話にはすぐでてくれたけど。うちはサブ回線引いてるから困らないけど

54: butyricacid 2025/03/19 14:42

去年20年使ってたフレッツのONUが壊れて翌日には交換に来てくれた(なおその家は翌月解体で光回線も撤去)。建て替え後の光回線引くとき月3000円で24時間出張オプション勧められたが断った。20年でONU1回壊れただけだし

55: oakbow 2025/03/19 14:49

NURO光検討したけどこういうのが嫌なので高くてもNTTにしたなあ。おかげでめちゃくちゃ快適になった

56: sato0427 2025/03/19 14:49

↓DFだから遅いってそんなわけないだろ。ただし相互接続の場合、通信事業者側に故障がないことを切り分けた後(NTT区間の故障の可能性が高い前提)じゃないと派遣費取られるからNuroの切り分け対応が遅い可能性がある。

57: sucelie 2025/03/19 15:02

ベストエフォートなので月の27日間くらいは0Mbpsのときがあるかもしれんな

58: napsucks 2025/03/19 15:19

nuroは混雑時間帯に特定ピアの輻輳がしばらく続いてさっぱり改善されずサポートものらりくらりでこいつらには60%ルールなどの計画的な増強という概念がないんだなと思ったので見限った。0ABJ電話の件は本当よ

59: ttkazuma 2025/03/19 15:34

よし!これでNURO誰も選ばなくなって私(NURO契約者)が快適になるな!メデタシメデタシ

60: nakag0711 2025/03/19 15:38

NUROはまあ…法人向けメニューなら…

61: tokitori 2025/03/19 15:46

NUROとか利用者が殺到して回線ゴミになっても対応はしないって数年前には言われてたけどまだ使ってんのか

62: mohno 2025/03/19 16:13

実際、テザリングでバックアップが現実的かな。/NUROはユーザー数が多いのかもしれないし。/うちのJ:COMでちょくちょく問題が起きていたのはアンテナブースターのせいだった、とか原因が担当外のこともあるわけで。

63: ichiken7 2025/03/19 16:46

知り合いは一週間ほど掛かってたな。確か外の箱をカラスが破壊してたとかそんな理由だった。

64: misafusa 2025/03/19 17:04

光は大本の『フレッツ光』か『ドコモ光』以外は使わない方がいい。これらは電話すれば次の日には替えのルーターを送ってくる。他の安いところは結局取次しかしないから遅いしナビダイヤルだったりでストレスマッハ。

65: nekosann_08 2025/03/19 17:16

結構広域で停止してたのかもねえ。つい先日平常の日に解約で電話対応してもらったが折り返しも早かったしオプション確認等もしてくれたよ。あ、サポート電話保留で待たされまくるのはガチです。(30分以上

66: yellowsoil 2025/03/19 17:18

NUROサポートがクソ以下なのは知ってる。(応対が悪いとかではなく体制の問題)俺はネットが一時間に一回切れるような状態だった。まともに繋がるようになるまで半年かかって、その間10人以上と同じやりとりをしたよ。

67: riawiththesam 2025/03/19 17:20

NUROのサポートは昔からずっとこれだね〜

68: solidstatesociety 2025/03/19 17:30

NUROはスターリンクと提携して保守代替利用制度を作ろう

69: sds-page 2025/03/19 17:32

NUROじゃないけどレンタルのアレぶっ壊れた時は代替品届くまで2,3日ネット無しやったで

70: tomoakinagahara 2025/03/19 17:36

なんでnuroが安いか考えよう。そんなに品質が優先されるならフレッツにしなさい。

71: TakamoriTarou 2025/03/19 17:38

我が郷里はフレッツしか選択肢がないので関係なかったけど、ネット回線はインフラってのは分かってほしいところですぬ。

72: otchy210 2025/03/19 18:13

NURO に限らず、何でも光ってのも障害時の冗長性、災害時を考えるとどうかと思う。ので、営業は受けたけどうちは電話回線もテレビも光にしてない。

73: ene0kcal 2025/03/19 18:17

NURO光はキャッシュバック期限超えてたけど向こうから、継続してくれるなら振り込みますよ!と凄い提案してくれたので良い印象。こういうこともあるのよ。

74: timetrain 2025/03/19 18:36

こういう報告のおかげて私は避けれている

75: fugofugo 2025/03/19 18:40

回線速度だけでなく、インターネット接続できるかどうかもベストエフォートなんだろうか…

76: nmcli 2025/03/19 18:45

NURO と NURO Biz で対応が全然違うというのは両方経験ある者としては体感済み。ただ Biz をマンションでは普通引けないし難しいよなぁ。

77: sjn 2025/03/19 18:48

通信事業者として総務省に怒られないんだろうか

78: shira0211tama 2025/03/19 19:06

NUROには関わるな。話も聞くな。価値がない。今日はこれだけ覚えて帰ってくださいね。

79: posmoda 2025/03/19 19:09

NTTが適当な調査で光ファイバー通線をあきらめたアパートの部屋に、Nuroは頑張って通してくれたので感謝してる。その部屋は引っ越してしまったが…

80: Mozhaiskij 2025/03/19 19:12

サポートは電話しか勝たんと思ってる。

81: stabucky 2025/03/19 19:17

解約の電話が繋がりにくい方が問題だよ!

82: zzzbbb 2025/03/19 20:00

楽天モバイルがあっても楽天ひかりだと割高な上に速度が遅いからだろ常考

83: sbrtnpg 2025/03/19 20:03

「NTTの問題なのでウチで何もできない」っていう殺し文句は総務省が出してる電気通信事業者ガイドラインでNGとされてる。サービスが問題なく使えるかは窓口企業の責任であり、消費者はその構造に関知しない。

84: PEH01404 2025/03/19 20:39

怖い。速さに負けて使っているけれど三日も使えないと、詰んでしまう(生業的に・・)

85: Hawaii0177 2025/03/19 20:52

NUROは良くないとは聞く

86: mopx 2025/03/19 21:06

インターネット接続ががとぎれとぎれになって、Wi-Fi変えに2日費やし、それでも駄目で光ルーター?の交換で1週間、それでも駄目で人に来てもらって予約等で2日、実は光の送出側の故障でしたってのが自分ありました。

87: paperclipsquare 2025/03/19 21:28

悪い話を何度も聞くのになぜNUROを選ぶのか?とは思うのよね。

88: circled 2025/03/19 22:00

auひかりは工事情報をサイトに載せてるのは良いのだが、何時間も繋がらない時にサポートに電話すると「今その地域は工事中ですね」とサイレント工事してる時があって腹立つ(めったにトラブらない+固定IPで快適)

89: shinji 2025/03/19 22:01

auひかり。。。

90: s_masao 2025/03/19 22:30

うちはso-net出禁なんで、NUROの勧誘が来ても門前払い。「この辺Wi-Fi遅いですよね」とか、何を言っているのか分からない勧誘が来る。

91: annindofu 2025/03/19 22:32

うちは利用始めてから3年になるが全く問題が起きていないので、まあ人それぞれなんだな、と思う

92: flowing_chocolate 2025/03/19 22:41

マンションにNURO光が入ることになって勧誘が来てるから参考にします

93: jtw 2025/03/19 22:46

NUROを仕事用回線で使ってしまうあたり、仕事への意識が低いと感じる。あれはゴミよ。昔は良かったのにね。

94: misarine3 2025/03/19 23:27

NUROのサポート普通に良かったけどな。まともだったし。一番ひどかったのはケーブルTV系。フレッツは死ぬほど回線が遅かった。

95: yarimoku 2025/03/20 00:14

いまだに「みかか」なんて呼んでる人がいることに驚いた

96: minorleague 2025/03/20 00:59

SONYはこんなサポートでユーザーのヘイトが溜まるだけで大して儲かるわけでもなくソニーブランドが毀損するだけなのになんでNUROやってんだろ?

97: iouri 2025/03/20 02:08

法人契約のNURObizはSLA付きでそんなことないよ。法人でないと契約させてくれないけど

98: cubed-l 2025/03/20 06:06

NUROだが全く困ってない

99: chintaro3 2025/03/20 07:37

どこがやってるのかとおもったらソニー系列か。それは無理だわ。業務で使うのはやめとけ。

100: kijtra 2025/03/20 08:06

以前、NUROの営業が「携帯キャリアから派遣されてきた」というので念のため携帯キャリアのサポートに聞いたら知らんってことだったから悪いやっちゃな〜と思った経験

101: kamiokando 2025/03/20 09:31

トラブルしか聞かない事業者。

102: megomego 2025/03/20 17:55

レアケースだとは思うけどこれくらいのトラブルはNUROに限らず他のプロバイダでも起きてそうな気もする

103: soyokazeZZ 2025/03/21 01:50

回線不通になって調査員が来てNTTのせいだとかなんとかで1ヶ月かかった挙句、ONUの交換で治った。NUROには技術力もサポート力も皆無で外注を使った強引な営業力しかない。

104: takumikabu 2025/03/22 19:47

「今日はお住まいの地域のインターネットが早くなることになったのでお知らせに来」 「アッNUROイラナイデスー」

105: gwmp0000 2025/03/24 22:27

NURO SONY 電話