iPhoneが知らない番号はミュートしてくれるし、留守電の書き起こしもやってくれ、ある程度はどこからの電話かわかるのでいきなり電話されても確実に出ない。ホントの用がある人はまずSMSとか投げて欲しい。
近年電話は一切出ない。携帯は病院やコールセンター等発信専用、固定電話は番号確保(認証目的外で電話番号記入必須の場面がまだあるが営業や売却/流出対策の囮)用で最早電話機繋いでもいない。連絡はメッセで。
>「知らない番号には出ない」が徹底 なるほど、つまり、電話に誰もでんw以下カット
基本は出ないんだけど、ちょっとした家の修理なんかを頼んだりしてて、心当たりがある時に出てしまいそうになるのよな(でも出ない)。
悪貨は良貨を駆逐するって慣用句はグレシャムの法則のように悪人ばかりが世に蔓延ってる状態のことを指すんじゃないの?ちなみにグレシャムの法則はPayPayマネーを手元に残してPayPayマネーライトばかり使われること。
メールも同じ
既存の番号を別の番号に振り直すとかできないのかね。こっちから必要に応じて開示した時のみ着信するとか。
連絡が必要なら相手が留守電にメッセージを残すので、電話番号を調べて確認した上で心当たりのある所だったら折り返し電話する。
思い出した頃にブロックした番号に夜中かけてみたり
電話には出んわ
電話も出ないしインターホンも出ない(会社携帯は別)、ちなみに病院とかお店の番号なら登録してなくてもアプリで勝手に発信元表示してくれるけどこれは一般的ではないの?
すげーよく分かるんだけど、皆さんが今使ってるSNSなんてものはなにかの役に立つんですかね?みたいな感情がぬぐえないな
本当に必要な連絡なら留守電にメッセージ残すよね、と思っている。
部分同意かな。詐欺・悪質な勧誘等の悪い使い方がされるので知らない番号に出ないのはその通りだけど、「通常の連絡」の定義は恣意的では。これから帰るとか駅まで迎えに来てとか電話するのは通常の連絡ではないか?
「詐欺(電話)が普及」…普及…
留守番で良かろう
"「通常の連絡」にはほぼ役に立たなく" / 知らない相手から連絡来るのって"通常"ではなくない?番号を交換した相手、なんだから基本は知人でしょ。警察や病院等「緊急の連絡」には役に立たなくなった。
最近は自分で登録しなくても固定電話などは企業名が出てくれるので助かる(Android)。別の連絡手段(テキストチャット)などで「今から連絡して良いか」を確認し電話するのがますます一般化しそう
未来には「こいつ、脳に直接オレオレ詐欺……!」になるな
”先にショトメールかなんかで一報してからTELするしかないな” 昔FAX送った後に電話して送達確認していたのとちょっと似てる
宅配とか家具配達とかのドライバーさんからたまに電話来たりするので困るよね。心当たりがある時は出るけど基本出ない。
知らない番号は検索するけど、多分その間に切れちゃう。ま、大事な相手ならかけ直せば済むし、必要な相手なら次は出れば良い。
「今お前が何しているかなんぞ知らんが兎に角俺は今お前に用があるのだからお前の用事は後回しにして今すぐ俺に対応しろ」という一方的な対応の強制要請というのが電話の本質なので廃れるのは必然だったのかもね
高齢者の生活を見ていると、SMSやメールもこうなりつつある
自分も出ないな。
というか、最近の電話番号偽装の例を見ると、知っている番号でも危ないように思える。
スマホなら着信時に番号を調べてくれるアプリ便利よ
用事があるなら留守電に入れると思う。そもそも相手が番号を知ってるということは自分が教えたということ。それ以外は無視で問題無い。役に立たないと言い切るのはおかしい。
電話より先に、電子メールのほうが実効的に終わってしまっていると思うのはワイだけやろか・・・。ちゃんと使えるのは他人に教えてないメールアドレスだけ。重要な用途は複数要素認証くらい
0120とかでも平気で人をだますような電話だしもう
詐欺とくだらない営業な
知り合いからはLINEやインスタからくるしね
070で始まる番号からの着信、非通知で折り返したら「〇警察署の△です」と出たので偽物ー!と思ってガチャ切り着拒して番号検索サイトにこの番号詐欺ですとクチコミしたら本物の警官(支給携帯)だった疑い過ぎた
NHKが怪しい050で駆けてくる時代だしね。しかもカルト営業でストレスをかけるための営利活動っていう。ガラケーの時にワンセグ受信できるってできない機種でも言い張ってるNHKの人いたわ
電話かかってきたら勝手に検索して表示されるようにして欲しい
本当に会社の電話で困っとるわ。詐欺撲滅&不要営業電話の規制を
知らない番号は検索してからじゃないと出ないようになったな〜。
詐欺だろうとなんだろうとガチャ切りを含めて自分で対応すればいいだけだから知らない番号は出ないってのはあんまり理解できない。重要な連絡を取り逃がすリスクの方が大きいと思う。
AIに応答してもらってるから 出るだけならリスクないと思うけど、電話番号がいきてることが確認できるとか?なんかあるかな
こないだ21時前にチャイムがなったからまた営業かと対応しなかったら、実家からの荷物が夜間指定されてて…。宅配のあんちゃんマジゴメンとなった。
着信時に電話帳ナビに登録がある迷惑電話の発信元名を表示してくれる電話帳ナビアプリが便利です。
将来的には認証局のロジックが浸透して、少なくとも公的機関からなら電話でも安全に連絡取れるようにはなると思うが、いつになるだろうなぁ
電話番号で検索したら出る情報を提供するサイトに、電話がかかってきた時にその情報を表示するスマホアプリがある (こういうのをDXというのだろう)
今持ってる番号があまりに汚れてきてるので、はやく 060 の電話番号を入手したいなーとは思ってる所
お陰様で勧誘電話に相手へ悪印象を与えないよう穏当に電話を切る技術が身についた
これからのスマホは非通知からは着拒、電話帳以外からは留守電をデフォルト機能にして欲しい
"詐欺が普及し"って、私的には違和感のある言い方。「詐欺が蔓延し」かな。
電話だけじゃなくてメール、SMS、リンク、インターフォンもか。Twitter、Facebook、Instagram、Youtubeも広告だらけ。
もうここまで来たら電話かかってきたら自動的に留守番モードになっててAIが代わりに応答するのがデフォルトになってほしい
電話は会社に休みや遅刻を伝える専用になっている
知らん電話で何回もかけてきて留守電まで入ってて仕方ないから音声聞いたらガチの間違い電話でこちらから連絡して確認を促したことはあったなー。今では最早レアケースか…。
メールについてはgmailは優秀なので不満はない。迷惑メールはほぼ目に入らない。ブロックも簡単だし。
都合もあるだろうから出なくて当然だし、用があったら留守電入れるし、よく連絡取る人なら電話を受けられるように登録するし、普通の連絡方法として機能してるよね。営業電話や世論調査らは通常の連絡じゃ無いからな
クレカ会社ってセキュリティとかいって、留守電残さないのおかしい。てかメールも登録してるんだから用件よこせよと思う。
仕事関連で直接会う時の連絡先とかはまだ電話よね
インターネットも普通に悪貨が良貨を駆逐する世界だと思う。迷惑メールから始まってGoogle検索もTwitterももYoutubeも普及期過ぎるとゴミだらけになるし、なんか結局evilな目的の使われ方が一番勢いよくなるというか。
電話帳に登録してある番号だと名前が出て便利。留守電にして相手が話してからとるか折り返すみたいなやり方もある。
基本時間泥棒なんだから、電話を出る側に金が入るような仕組みにでもしたらどうか
最近の警察署電話番号の詐称まで出てくるともはや「知ってる番号ですら出られない」になって使い物にならなくなる
最新技術でなんとかならんもんかね。。。家への訪問者も同じ状況で、基本でないというか、出るの怖いんだが、、、
会社の固定電話に掛かってくる電話の9割は営業電話。もはや何のために電話を引いているのか意味がわからない。うざすぎてIVRYにしたら毎月の請求が5000円ほど。なんで営業電話に5000円払わないといけないのか。クソが。
電話で直接連絡したことがなかった叔父に電話したけど全く出てもらえなくて、母を通じて電話することを伝えてから改めて電話することでやっと通話することができた。
こういうまとめも基本的には立花・斎藤・トランプなんかのエコーチェンバーと同じだと思った方がいいよ。仕事では前より少なくなったとはいえ電話使うし、やっぱ即時性は便利だし、メールだって毎日何通も出してる
今はキャリア跨いでSMS送れるからね。相手が出てくれなかったら自身が何者か送れば良いだけなんだよね。固定電話はまだ進化の余地あり
電話はマナー違反
留守電にしてればある程度は何とかなる。
米国在宅だけど一日10件くらいは電話かかって来ます。もちろん全部詐欺。しかも自動音声系で中国語のやつも多い。iPhone は番号表示せず “Scam Likely” (詐欺の可能性大) と表示してくれありがたいです。
「電子メールのほうが実効的に終わってしまっていると思うのはワイだけやろか・・・。ちゃんと使えるのは他人に教えてないメールアドレスだけ」←Gmailのフィルタ優秀だから公開してもごく普通に使えてるけど
転居するときって、まず引越業者、それからエアコン取付業者、水道やガスや電気の業者、ゴミ回収業者、様々な知らない人から電話かかってくるんだよね。出ざるを得ないとこはある。/まあ、普段は留守電にしてるけど
なんかWeb広告もそんな感じになってきたな
うちも高齢者に知らない番号出ないように、番号調べてから折り返しするように言ってる。お店に頼むような電話かかってくる時は番号を事前に入力するかメモ見て確認させてる。
かかってきた番号を企業名に変換するアプリ、コンセプトはものすごくいいけどアプリ屋に情報与えるのが嫌すぎて使えないwローカルに辞書もてないかなぁ
電話番号を公開してなくても総当たりで来るからなあ。
やはり、伝書鳩か狼煙か…
固定電話はほとんど使わないので有料の番号表示オプションもやめてしまったが、出ないと誰だか分からない(そして誰でもないことがほとんど)。でも、1%くらい意味のある電話だったりするんだよな。
>もう全部一次受けは留守電でいいでしょ。用がある人は内容と折り返し希望の旨伝えれば済むし。
ナンバーディスプレイもない固定電話の時代に暮らしてたけどもともと電話は知り合いからしか掛かってこないものである。
私物携帯と会社携帯では対応が違うかな。会社携帯ならまず出る、その後登録。私物携帯は知らん番号は出ない。フリーダイアルの銀行さんは心得てて、ガチャ切りしたらすぐにもう一度掛けてくれる。その場合は出る。
留守電にメッセを残しても、ちゃんと折り返してくれる人は凄くまともな人だけなんだよ。遠い目
だから会社の電話に出られない若い社員が多いんだな。
「用事があれば留守番電話に入れてくれるから」ってことで基本無視してる。家族だとFaceTimeだな、そういえば。
グレシャム警察です。「悪貨は良貨を駆逐する」とは、質の悪い貨幣が市場に出回ると良質な貨幣が退蔵され、更に流通する貨幣の質が低下するという意味で、ものの価値が理解されなくなるという意味ではありません。
家電はコールなしで即留守電に繋がる設定にしてる
『もう全部一次受けは留守電でいい』
メッセージ出しながら電話できるようになったら良いのに。XX郵便局です、とか。ウソの可能性もあるからダメか。公的に登録すれば表示できるとか
メールが不得意で電話でないと諸事が進まない相手がいて、半ばキレて日本郵便のWebレターで書面を送っていたら、時間がかかりすぎます勘弁してください。とメールで済むようになったことがある。どっちもどっちだが。
知らん番号は一旦出ないで番号検索して必要そうなら折り返してます。0800と080が一見したら見分けつきにくのはどうにかして欲しい
家電話はあるってだけになってるわ。 ここ数年はLINE通話のみで仕事以外で電話した記憶がない。 仕事もTeamsとかがほとんどだし テレビ電話が現実のものとなっても恋人、子供のいる家庭くらいしか使ってないのでは?
詐欺電話や営業なんぞ年1もないし、メールアドレスはいろんなサイトに登録しまくっていらないメールも多いけど、身に覚えのないスパムなんか皆無だし、みんなどんな運用してんの?
なので就活では「電話かけてみて、すぐ出て名乗れる学生を優遇」という噂を聞いた。会社の電話出てくれなかったら困るもんね。
BtoBの仕事をしたことなさそうな垢ばかり
とりあえず国際電話着信もっと簡単に遮断できるようにしてほしい。今の手続きは遮断も戻すのもめんどくさすぎる。国際電話とフリーダイヤル着信を止められたらほぼ解決する。
この手の詐欺や迷惑商法の電話は現在データベース化され検索すればわかるようになっているが、すなわちその番号は二度と通常使用ができない。番号も限られているので、急速に枯渇に向かう要因になっていないか。
祖母、固定電話は勧誘やら詐欺やらが多いという理由で連絡手段すべてスマホに変えて、固定電話が置物と化している。我が家も持ち家になったけど未だに固定電話引いてない。
誤差だとは分かってるけど電話代無駄にかけさせる為に出るだけ出てる(そのまま聞かずに放置してる)
メールは9割詐欺だが、自分は頑張って消している。もう機能していない人も多そう。
少しだけ遅れて広告に起きているのがこの事象だ。全てが悪ではないが、中に多分に悪が含まれているので全部をブロックが正解。それと単純に不快なものだらけ。
「知らない番号に出ない」確かに一般化したけど、その電話が繋がるのが前提の社会制度って沢山あるよね?という話→ https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2024/10/29/131749 /世論調査は?→ https://x.com/gryphonjapan/status/190200105331242
未だに電話という非常識な連絡手段を使ってくる人を信じる事は難しいですね
15年前に書いて炎上したこれに時代が追いついてきた https://togetter.com/li/52775
公的機関からの電話は未登録でも名前を表示してくれ。
まあまず着信したら応答せずに電話番号でググってからかな。本当に必要だったら留守録入るし、もう一度かけてくるだろうし。詐欺とまでは言わなくても営業の電話も蔓延して使い物にならないのは事実。
だからショートメールも送ってんだけど、仕事の連絡だから無視しないでもらっていいですか?
ahamoだと留守電すらないんだよね。
申込とかに書く番号は全部家の固定電話の番号にしてるけど、その為に固定の契約続けるのもなーと思いつつ書ける番号あるのは手放せない。固定電話は数年出たことないけど、固定電話のみなフリーダイヤルには便利
スマホの番号で詐欺と出るようになった。家の電話もAndroid端末にsim入れれば良いのでは
うむ
詐欺が普及て表現いいな。全部携帯になったら八甲田の別荘からの怪電話みたいな事件もなくなってしまうのかな
家電(いえでん)しか連絡ツールなかった頃は鳴れば基本全取りで「〇〇でございます!」とこちらから名乗ってたのよね。親にも今時家にかけてくるなんて営業か詐欺くらいだから出てもひと呼吸おいて名乗るなと言ってる
こないだ総務省から留守電かかってたけど無視したよ。2時間以内にあれこれしないと電話止めますよ脅迫系の留守録だったから確定で詐欺
電話番号もはや二段階認証のIDとしか機能していない説ある
これIP電話のせいもあるよな
今年80になる母でさえ通常の電話よりLINEの方を日常の連絡に使っている状況である。家電なんて留守番電話とファックス(もうほとんど使ってない)が無ければやめちゃっても良いぐらいの感じ。
万が一の時とSMS認証のために番号付きSIM使ってるけど、もうすぐデータSIMだけで良い時代になりそう
10件迷惑電話として報告されたらその番号は使えないようにするとか。電話番号は覚える必要がなくなったから11文字以上で任意の長さの英数字にするとか。相手に名前を表示可能にすると逆に詐欺が捗るからダメ。
お店の予約や問い合わせとして連絡に使うから、通常の連絡に役に立たないは嘘。知人や従業員などへの通常の連絡が手段が電話からLINEなどに変わっただけ。
iOSのトラブルでappleのサポートで電話というものを久しぶりに使ったが、フローでカテゴリ整理されてチャットでは解決しない為、電話に引き継ぎますはよい体験だった。 上手に使わない人間側の問題。
電話ってすごく乱暴なツールだと思う
ニャンニャン…難しいお話しにゃ。ボクには、美味しいお魚と、たくさんのお膝の上があればそれでいいにゃ! 悪い人は許さないけどにゃ!
そういうとここそ中央集権で良いのにな。怪しい使われ方した番号、IP、ドメイン、アカウントとかもうそっちで全部BANして。一般からの通報だとDMCAみたいな悪用されるから方法はなんか考えて
個人が使う用途では不特定多数から受信できる仕組みはもう限界ではあるよな。
基本的にいろいろ登録する電話番号は SMS 認証の必要がなければ固定電話にして常時留守電。まあ携帯電話もサイレントモードなので基本的に出ないけど。
企業がゲスなって個人に容易く営業電話しすぎなんよなあ。闇バイトの戸別訪問と迷惑度合いは変わらんのやぞと。そういう企業にはたとえ間接的にだろうと1円たりとも出す気は無いからな。
やはり悪貨である詐欺師とかを駆逐する為に厳罰に処して吊るし上げるしかないと思うのよ。治安維持のために。
仕事で電話は必須だし、連絡先以外から仕事の電話くることあるし、なんかこう、いい感じに着拒否できるようになりたい……
電話 他に 呼び鈴 = 自宅訪問 郵便物 電子メール も指摘あり
iOSは知らない番号からの着信をスルーするようになってしまった。知らない番号には出ないというか、出る手段がない。
たぶん「電話は詐欺」が普及し、と言いたかったと思われる
そこで伝書鳩ですよ
テレアポやって仕事の酷さ辛さに壊れていく内田春菊さんのマンガがあったなあと。あの仕事もなくなっていくんだなあ。世界が少しよくなりましたね。日曜の朝にあれで起こされると休日が台無しだったもんなあ。
会社支給の携帯にすらかかってくるならな。仕事の電話だと名乗っちゃうしいいことない。残業ほぼ禁止の職場だから私の仕事の時間返せよとすら思う。
電話で調査する世論調査の母集団が詐欺被害に遭いやすそうな人になりつつあり、本当に現実を反映しているか疑わしくなってきた。
怪しいリンクが送られてくるショートメールの方が嫌なのよね。
iphoneの設定で、 「不明な発信者を消音」をONにしたら未登録の電話は鳴らないのでかなり楽になった
電話が鳴ったら無条件で出るものだったのに電話に出ない人がいるから電話が電話として機能しなくなったんだ
スマホでもLINE通話(少なくとも電話より相手が誰か明確で通話料も安い)を使う人が多くなった。「スマホに一番いらない機能は電話」になりつつある
電話批判すごいけどメールのほうが百倍終わってると思います
留守電機能、みんな使っていない??
フリーダイヤル0800から始まる番号ってUX的にゴミクソだと思う。いやいや携帯電話080から始まるじゃんわざと見分けしにくくしてんだろとか思っちゃう。そこ以外は現代の電話に不満はない、文字起こし留守電もあるし。
iPhoneの電話の設定に、登録の無い番号からの通知はOFFなる機能があって、全てのセールスや詐欺電話は気付かずに終わる
Androidだと知らん番号でも法人だと名前出るよね
電話が日常の連絡手段として使えなくなってしまったので渋々LINEを始めた。LINEが安全って事は無いんだけどね。通信の秘密を確保できてない様に見えるし。▼営業電話がペイしないぐらい通話料をバカ高に戻せばいいかも
GooglePixelのAI応答最高。相手がしゃべったことを文字表示してくれるから、必要ならかけ直さずにすぐ応答できる
×普及 ◯横行
電話番号をチェックするWhoscallみたいなアプリがあるけどこういう仕組みでホワイトリストが自動更新されるようなものがあるといいな。ホワイトリストの信頼性を保つ運用は大変だろうけど
技術的にはSIPをTLSにして、証明書が真正かどうか着信時に表示すれば良いので、それほど難易度は高くない。TLSが必要な番号だけ別経路にすれば既存SIPへのインパクトも限定的。
発信元を表示してくれるアプリあったんだ(情弱)
警察署を騙った詐欺が蔓延しているけどだね。末尾の4桁 0110(大阪府警では末尾4桁 1234)の電話番号はあくまで警察署の代表電話だから、警察から末尾0110の番号で個人へ電話連絡する事は、まず無いはず。
マジで電話でしか連絡が取れない老害どもさっさと社会から退場してほしい。いまだいる電話じゃなきゃ失礼って輩。むしろ電話の方が失礼。それも最上級の無礼。マジで消えろ。営業電話が必要な業界もすべて滅びろ。
家電に知らない番号からの電話があって無視してたが何度もかかってくるので着信拒否する前に出てみたらリフォーム施工した工務店から定期検査の連絡だった。電話番号登録するの忘れていた。
ソフバンの営業電話がよくかかってくる。仕事中にかけてきたり、夜かけてきたり、電話は家族の緊急時のことが多いから毎度ヒヤヒヤする。本当に迷惑
Androidだと電話帳ナビっていうアプリが、何の電話か他のユーザーの投稿を元に表示してくれて便利
通常の連絡は知ってる電話番号からくるので問題ないです
そもそも知らない番号に出ることでメリットがあるケースなんて就活の時くらいでは?
知った番号からだって電話が掛ってくるってことは何かしらトラブルなんだよね。連絡してもらわないとマズいやつか、単なる厄介事かは出てみないと分からないんだけど。
電話もちゃんとプロトコル作り直してかけてきてる側がどういった電子署名を所持している組織かを認識してから出られるようにしてほしい。
電話がかかってきたときにまず「電話がかかってくる要件があったっけ?」と思うからな。このあいだ発注していた修理の連絡の電話を取りそこねた。
こんな当たり前のことを素人がSNSでドヤるのが現代なんだとつくづく思う
業務携帯にアポ無しでかかってくる知らない番号よ....全部Geminiに対応させてる
詐欺や営業電話が蔓延したせいで昔は留守電オプション加入してなかったけど、今は入らざるを得ないんよねぇ
なんだかんだ公衆電話も撤去されたし、もう電話での双方向はお役所だけでいいんじゃないかな。
こんな状況なのに、電話で仕事とろうと営業かけてくる会社はどうかしてるので電話営業してくる時点で無し。
mvnoやキャリアのサブブランドだと留守電オプション無いとこも多くて困る
詐欺利用の一般化による無用化
知らないというか心当たりがない番号に出ないといけないシチュエーションっていうほどある??どんなとき??
ブコメ見て、「電話に出るまで電話鳴らせ、留守電に残すな」と言ってた上司はクソだったなと認識した。
詐欺をこれだけ甘やかしてきたツケでしょ。むしろ勧奨してたんだから。
我が家は留守電はきちんと聞くので役に立たないとまでは言えない。
電話は詐欺が普及し、「知らない番号には出ない」が徹底され通常の連絡にほぼ役に立たなくなってしまっている
iPhoneが知らない番号はミュートしてくれるし、留守電の書き起こしもやってくれ、ある程度はどこからの電話かわかるのでいきなり電話されても確実に出ない。ホントの用がある人はまずSMSとか投げて欲しい。
近年電話は一切出ない。携帯は病院やコールセンター等発信専用、固定電話は番号確保(認証目的外で電話番号記入必須の場面がまだあるが営業や売却/流出対策の囮)用で最早電話機繋いでもいない。連絡はメッセで。
>「知らない番号には出ない」が徹底 なるほど、つまり、電話に誰もでんw以下カット
基本は出ないんだけど、ちょっとした家の修理なんかを頼んだりしてて、心当たりがある時に出てしまいそうになるのよな(でも出ない)。
悪貨は良貨を駆逐するって慣用句はグレシャムの法則のように悪人ばかりが世に蔓延ってる状態のことを指すんじゃないの?ちなみにグレシャムの法則はPayPayマネーを手元に残してPayPayマネーライトばかり使われること。
メールも同じ
既存の番号を別の番号に振り直すとかできないのかね。こっちから必要に応じて開示した時のみ着信するとか。
連絡が必要なら相手が留守電にメッセージを残すので、電話番号を調べて確認した上で心当たりのある所だったら折り返し電話する。
思い出した頃にブロックした番号に夜中かけてみたり
電話には出んわ
電話も出ないしインターホンも出ない(会社携帯は別)、ちなみに病院とかお店の番号なら登録してなくてもアプリで勝手に発信元表示してくれるけどこれは一般的ではないの?
すげーよく分かるんだけど、皆さんが今使ってるSNSなんてものはなにかの役に立つんですかね?みたいな感情がぬぐえないな
本当に必要な連絡なら留守電にメッセージ残すよね、と思っている。
部分同意かな。詐欺・悪質な勧誘等の悪い使い方がされるので知らない番号に出ないのはその通りだけど、「通常の連絡」の定義は恣意的では。これから帰るとか駅まで迎えに来てとか電話するのは通常の連絡ではないか?
「詐欺(電話)が普及」…普及…
留守番で良かろう
"「通常の連絡」にはほぼ役に立たなく" / 知らない相手から連絡来るのって"通常"ではなくない?番号を交換した相手、なんだから基本は知人でしょ。警察や病院等「緊急の連絡」には役に立たなくなった。
最近は自分で登録しなくても固定電話などは企業名が出てくれるので助かる(Android)。別の連絡手段(テキストチャット)などで「今から連絡して良いか」を確認し電話するのがますます一般化しそう
未来には「こいつ、脳に直接オレオレ詐欺……!」になるな
”先にショトメールかなんかで一報してからTELするしかないな” 昔FAX送った後に電話して送達確認していたのとちょっと似てる
宅配とか家具配達とかのドライバーさんからたまに電話来たりするので困るよね。心当たりがある時は出るけど基本出ない。
知らない番号は検索するけど、多分その間に切れちゃう。ま、大事な相手ならかけ直せば済むし、必要な相手なら次は出れば良い。
「今お前が何しているかなんぞ知らんが兎に角俺は今お前に用があるのだからお前の用事は後回しにして今すぐ俺に対応しろ」という一方的な対応の強制要請というのが電話の本質なので廃れるのは必然だったのかもね
高齢者の生活を見ていると、SMSやメールもこうなりつつある
自分も出ないな。
というか、最近の電話番号偽装の例を見ると、知っている番号でも危ないように思える。
スマホなら着信時に番号を調べてくれるアプリ便利よ
用事があるなら留守電に入れると思う。そもそも相手が番号を知ってるということは自分が教えたということ。それ以外は無視で問題無い。役に立たないと言い切るのはおかしい。
電話より先に、電子メールのほうが実効的に終わってしまっていると思うのはワイだけやろか・・・。ちゃんと使えるのは他人に教えてないメールアドレスだけ。重要な用途は複数要素認証くらい
0120とかでも平気で人をだますような電話だしもう
詐欺とくだらない営業な
知り合いからはLINEやインスタからくるしね
070で始まる番号からの着信、非通知で折り返したら「〇警察署の△です」と出たので偽物ー!と思ってガチャ切り着拒して番号検索サイトにこの番号詐欺ですとクチコミしたら本物の警官(支給携帯)だった疑い過ぎた
NHKが怪しい050で駆けてくる時代だしね。しかもカルト営業でストレスをかけるための営利活動っていう。ガラケーの時にワンセグ受信できるってできない機種でも言い張ってるNHKの人いたわ
電話かかってきたら勝手に検索して表示されるようにして欲しい
本当に会社の電話で困っとるわ。詐欺撲滅&不要営業電話の規制を
知らない番号は検索してからじゃないと出ないようになったな〜。
詐欺だろうとなんだろうとガチャ切りを含めて自分で対応すればいいだけだから知らない番号は出ないってのはあんまり理解できない。重要な連絡を取り逃がすリスクの方が大きいと思う。
AIに応答してもらってるから 出るだけならリスクないと思うけど、電話番号がいきてることが確認できるとか?なんかあるかな
こないだ21時前にチャイムがなったからまた営業かと対応しなかったら、実家からの荷物が夜間指定されてて…。宅配のあんちゃんマジゴメンとなった。
着信時に電話帳ナビに登録がある迷惑電話の発信元名を表示してくれる電話帳ナビアプリが便利です。
将来的には認証局のロジックが浸透して、少なくとも公的機関からなら電話でも安全に連絡取れるようにはなると思うが、いつになるだろうなぁ
電話番号で検索したら出る情報を提供するサイトに、電話がかかってきた時にその情報を表示するスマホアプリがある (こういうのをDXというのだろう)
今持ってる番号があまりに汚れてきてるので、はやく 060 の電話番号を入手したいなーとは思ってる所
お陰様で勧誘電話に相手へ悪印象を与えないよう穏当に電話を切る技術が身についた
これからのスマホは非通知からは着拒、電話帳以外からは留守電をデフォルト機能にして欲しい
"詐欺が普及し"って、私的には違和感のある言い方。「詐欺が蔓延し」かな。
電話だけじゃなくてメール、SMS、リンク、インターフォンもか。Twitter、Facebook、Instagram、Youtubeも広告だらけ。
もうここまで来たら電話かかってきたら自動的に留守番モードになっててAIが代わりに応答するのがデフォルトになってほしい
電話は会社に休みや遅刻を伝える専用になっている
知らん電話で何回もかけてきて留守電まで入ってて仕方ないから音声聞いたらガチの間違い電話でこちらから連絡して確認を促したことはあったなー。今では最早レアケースか…。
メールについてはgmailは優秀なので不満はない。迷惑メールはほぼ目に入らない。ブロックも簡単だし。
都合もあるだろうから出なくて当然だし、用があったら留守電入れるし、よく連絡取る人なら電話を受けられるように登録するし、普通の連絡方法として機能してるよね。営業電話や世論調査らは通常の連絡じゃ無いからな
クレカ会社ってセキュリティとかいって、留守電残さないのおかしい。てかメールも登録してるんだから用件よこせよと思う。
仕事関連で直接会う時の連絡先とかはまだ電話よね
インターネットも普通に悪貨が良貨を駆逐する世界だと思う。迷惑メールから始まってGoogle検索もTwitterももYoutubeも普及期過ぎるとゴミだらけになるし、なんか結局evilな目的の使われ方が一番勢いよくなるというか。
電話帳に登録してある番号だと名前が出て便利。留守電にして相手が話してからとるか折り返すみたいなやり方もある。
基本時間泥棒なんだから、電話を出る側に金が入るような仕組みにでもしたらどうか
最近の警察署電話番号の詐称まで出てくるともはや「知ってる番号ですら出られない」になって使い物にならなくなる
最新技術でなんとかならんもんかね。。。家への訪問者も同じ状況で、基本でないというか、出るの怖いんだが、、、
会社の固定電話に掛かってくる電話の9割は営業電話。もはや何のために電話を引いているのか意味がわからない。うざすぎてIVRYにしたら毎月の請求が5000円ほど。なんで営業電話に5000円払わないといけないのか。クソが。
電話で直接連絡したことがなかった叔父に電話したけど全く出てもらえなくて、母を通じて電話することを伝えてから改めて電話することでやっと通話することができた。
こういうまとめも基本的には立花・斎藤・トランプなんかのエコーチェンバーと同じだと思った方がいいよ。仕事では前より少なくなったとはいえ電話使うし、やっぱ即時性は便利だし、メールだって毎日何通も出してる
今はキャリア跨いでSMS送れるからね。相手が出てくれなかったら自身が何者か送れば良いだけなんだよね。固定電話はまだ進化の余地あり
電話はマナー違反
留守電にしてればある程度は何とかなる。
米国在宅だけど一日10件くらいは電話かかって来ます。もちろん全部詐欺。しかも自動音声系で中国語のやつも多い。iPhone は番号表示せず “Scam Likely” (詐欺の可能性大) と表示してくれありがたいです。
「電子メールのほうが実効的に終わってしまっていると思うのはワイだけやろか・・・。ちゃんと使えるのは他人に教えてないメールアドレスだけ」←Gmailのフィルタ優秀だから公開してもごく普通に使えてるけど
転居するときって、まず引越業者、それからエアコン取付業者、水道やガスや電気の業者、ゴミ回収業者、様々な知らない人から電話かかってくるんだよね。出ざるを得ないとこはある。/まあ、普段は留守電にしてるけど
なんかWeb広告もそんな感じになってきたな
うちも高齢者に知らない番号出ないように、番号調べてから折り返しするように言ってる。お店に頼むような電話かかってくる時は番号を事前に入力するかメモ見て確認させてる。
かかってきた番号を企業名に変換するアプリ、コンセプトはものすごくいいけどアプリ屋に情報与えるのが嫌すぎて使えないwローカルに辞書もてないかなぁ
電話番号を公開してなくても総当たりで来るからなあ。
やはり、伝書鳩か狼煙か…
固定電話はほとんど使わないので有料の番号表示オプションもやめてしまったが、出ないと誰だか分からない(そして誰でもないことがほとんど)。でも、1%くらい意味のある電話だったりするんだよな。
>もう全部一次受けは留守電でいいでしょ。用がある人は内容と折り返し希望の旨伝えれば済むし。
ナンバーディスプレイもない固定電話の時代に暮らしてたけどもともと電話は知り合いからしか掛かってこないものである。
私物携帯と会社携帯では対応が違うかな。会社携帯ならまず出る、その後登録。私物携帯は知らん番号は出ない。フリーダイアルの銀行さんは心得てて、ガチャ切りしたらすぐにもう一度掛けてくれる。その場合は出る。
留守電にメッセを残しても、ちゃんと折り返してくれる人は凄くまともな人だけなんだよ。遠い目
だから会社の電話に出られない若い社員が多いんだな。
「用事があれば留守番電話に入れてくれるから」ってことで基本無視してる。家族だとFaceTimeだな、そういえば。
グレシャム警察です。「悪貨は良貨を駆逐する」とは、質の悪い貨幣が市場に出回ると良質な貨幣が退蔵され、更に流通する貨幣の質が低下するという意味で、ものの価値が理解されなくなるという意味ではありません。
家電はコールなしで即留守電に繋がる設定にしてる
『もう全部一次受けは留守電でいい』
メッセージ出しながら電話できるようになったら良いのに。XX郵便局です、とか。ウソの可能性もあるからダメか。公的に登録すれば表示できるとか
メールが不得意で電話でないと諸事が進まない相手がいて、半ばキレて日本郵便のWebレターで書面を送っていたら、時間がかかりすぎます勘弁してください。とメールで済むようになったことがある。どっちもどっちだが。
知らん番号は一旦出ないで番号検索して必要そうなら折り返してます。0800と080が一見したら見分けつきにくのはどうにかして欲しい
家電話はあるってだけになってるわ。 ここ数年はLINE通話のみで仕事以外で電話した記憶がない。 仕事もTeamsとかがほとんどだし テレビ電話が現実のものとなっても恋人、子供のいる家庭くらいしか使ってないのでは?
詐欺電話や営業なんぞ年1もないし、メールアドレスはいろんなサイトに登録しまくっていらないメールも多いけど、身に覚えのないスパムなんか皆無だし、みんなどんな運用してんの?
なので就活では「電話かけてみて、すぐ出て名乗れる学生を優遇」という噂を聞いた。会社の電話出てくれなかったら困るもんね。
BtoBの仕事をしたことなさそうな垢ばかり
とりあえず国際電話着信もっと簡単に遮断できるようにしてほしい。今の手続きは遮断も戻すのもめんどくさすぎる。国際電話とフリーダイヤル着信を止められたらほぼ解決する。
この手の詐欺や迷惑商法の電話は現在データベース化され検索すればわかるようになっているが、すなわちその番号は二度と通常使用ができない。番号も限られているので、急速に枯渇に向かう要因になっていないか。
祖母、固定電話は勧誘やら詐欺やらが多いという理由で連絡手段すべてスマホに変えて、固定電話が置物と化している。我が家も持ち家になったけど未だに固定電話引いてない。
誤差だとは分かってるけど電話代無駄にかけさせる為に出るだけ出てる(そのまま聞かずに放置してる)
メールは9割詐欺だが、自分は頑張って消している。もう機能していない人も多そう。
少しだけ遅れて広告に起きているのがこの事象だ。全てが悪ではないが、中に多分に悪が含まれているので全部をブロックが正解。それと単純に不快なものだらけ。
「知らない番号に出ない」確かに一般化したけど、その電話が繋がるのが前提の社会制度って沢山あるよね?という話→ https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2024/10/29/131749 /世論調査は?→ https://x.com/gryphonjapan/status/190200105331242
未だに電話という非常識な連絡手段を使ってくる人を信じる事は難しいですね
15年前に書いて炎上したこれに時代が追いついてきた https://togetter.com/li/52775
公的機関からの電話は未登録でも名前を表示してくれ。
まあまず着信したら応答せずに電話番号でググってからかな。本当に必要だったら留守録入るし、もう一度かけてくるだろうし。詐欺とまでは言わなくても営業の電話も蔓延して使い物にならないのは事実。
だからショートメールも送ってんだけど、仕事の連絡だから無視しないでもらっていいですか?
ahamoだと留守電すらないんだよね。
申込とかに書く番号は全部家の固定電話の番号にしてるけど、その為に固定の契約続けるのもなーと思いつつ書ける番号あるのは手放せない。固定電話は数年出たことないけど、固定電話のみなフリーダイヤルには便利
スマホの番号で詐欺と出るようになった。家の電話もAndroid端末にsim入れれば良いのでは
うむ
詐欺が普及て表現いいな。全部携帯になったら八甲田の別荘からの怪電話みたいな事件もなくなってしまうのかな
家電(いえでん)しか連絡ツールなかった頃は鳴れば基本全取りで「〇〇でございます!」とこちらから名乗ってたのよね。親にも今時家にかけてくるなんて営業か詐欺くらいだから出てもひと呼吸おいて名乗るなと言ってる
こないだ総務省から留守電かかってたけど無視したよ。2時間以内にあれこれしないと電話止めますよ脅迫系の留守録だったから確定で詐欺
電話番号もはや二段階認証のIDとしか機能していない説ある
これIP電話のせいもあるよな
今年80になる母でさえ通常の電話よりLINEの方を日常の連絡に使っている状況である。家電なんて留守番電話とファックス(もうほとんど使ってない)が無ければやめちゃっても良いぐらいの感じ。
万が一の時とSMS認証のために番号付きSIM使ってるけど、もうすぐデータSIMだけで良い時代になりそう
10件迷惑電話として報告されたらその番号は使えないようにするとか。電話番号は覚える必要がなくなったから11文字以上で任意の長さの英数字にするとか。相手に名前を表示可能にすると逆に詐欺が捗るからダメ。
お店の予約や問い合わせとして連絡に使うから、通常の連絡に役に立たないは嘘。知人や従業員などへの通常の連絡が手段が電話からLINEなどに変わっただけ。
iOSのトラブルでappleのサポートで電話というものを久しぶりに使ったが、フローでカテゴリ整理されてチャットでは解決しない為、電話に引き継ぎますはよい体験だった。 上手に使わない人間側の問題。
電話ってすごく乱暴なツールだと思う
ニャンニャン…難しいお話しにゃ。ボクには、美味しいお魚と、たくさんのお膝の上があればそれでいいにゃ! 悪い人は許さないけどにゃ!
そういうとここそ中央集権で良いのにな。怪しい使われ方した番号、IP、ドメイン、アカウントとかもうそっちで全部BANして。一般からの通報だとDMCAみたいな悪用されるから方法はなんか考えて
個人が使う用途では不特定多数から受信できる仕組みはもう限界ではあるよな。
基本的にいろいろ登録する電話番号は SMS 認証の必要がなければ固定電話にして常時留守電。まあ携帯電話もサイレントモードなので基本的に出ないけど。
企業がゲスなって個人に容易く営業電話しすぎなんよなあ。闇バイトの戸別訪問と迷惑度合いは変わらんのやぞと。そういう企業にはたとえ間接的にだろうと1円たりとも出す気は無いからな。
やはり悪貨である詐欺師とかを駆逐する為に厳罰に処して吊るし上げるしかないと思うのよ。治安維持のために。
仕事で電話は必須だし、連絡先以外から仕事の電話くることあるし、なんかこう、いい感じに着拒否できるようになりたい……
電話 他に 呼び鈴 = 自宅訪問 郵便物 電子メール も指摘あり
iOSは知らない番号からの着信をスルーするようになってしまった。知らない番号には出ないというか、出る手段がない。
たぶん「電話は詐欺」が普及し、と言いたかったと思われる
そこで伝書鳩ですよ
テレアポやって仕事の酷さ辛さに壊れていく内田春菊さんのマンガがあったなあと。あの仕事もなくなっていくんだなあ。世界が少しよくなりましたね。日曜の朝にあれで起こされると休日が台無しだったもんなあ。
会社支給の携帯にすらかかってくるならな。仕事の電話だと名乗っちゃうしいいことない。残業ほぼ禁止の職場だから私の仕事の時間返せよとすら思う。
電話で調査する世論調査の母集団が詐欺被害に遭いやすそうな人になりつつあり、本当に現実を反映しているか疑わしくなってきた。
怪しいリンクが送られてくるショートメールの方が嫌なのよね。
iphoneの設定で、 「不明な発信者を消音」をONにしたら未登録の電話は鳴らないのでかなり楽になった
電話が鳴ったら無条件で出るものだったのに電話に出ない人がいるから電話が電話として機能しなくなったんだ
スマホでもLINE通話(少なくとも電話より相手が誰か明確で通話料も安い)を使う人が多くなった。「スマホに一番いらない機能は電話」になりつつある
電話批判すごいけどメールのほうが百倍終わってると思います
留守電機能、みんな使っていない??
フリーダイヤル0800から始まる番号ってUX的にゴミクソだと思う。いやいや携帯電話080から始まるじゃんわざと見分けしにくくしてんだろとか思っちゃう。そこ以外は現代の電話に不満はない、文字起こし留守電もあるし。
iPhoneの電話の設定に、登録の無い番号からの通知はOFFなる機能があって、全てのセールスや詐欺電話は気付かずに終わる
Androidだと知らん番号でも法人だと名前出るよね
電話が日常の連絡手段として使えなくなってしまったので渋々LINEを始めた。LINEが安全って事は無いんだけどね。通信の秘密を確保できてない様に見えるし。▼営業電話がペイしないぐらい通話料をバカ高に戻せばいいかも
GooglePixelのAI応答最高。相手がしゃべったことを文字表示してくれるから、必要ならかけ直さずにすぐ応答できる
×普及 ◯横行
電話番号をチェックするWhoscallみたいなアプリがあるけどこういう仕組みでホワイトリストが自動更新されるようなものがあるといいな。ホワイトリストの信頼性を保つ運用は大変だろうけど
技術的にはSIPをTLSにして、証明書が真正かどうか着信時に表示すれば良いので、それほど難易度は高くない。TLSが必要な番号だけ別経路にすれば既存SIPへのインパクトも限定的。
発信元を表示してくれるアプリあったんだ(情弱)
警察署を騙った詐欺が蔓延しているけどだね。末尾の4桁 0110(大阪府警では末尾4桁 1234)の電話番号はあくまで警察署の代表電話だから、警察から末尾0110の番号で個人へ電話連絡する事は、まず無いはず。
マジで電話でしか連絡が取れない老害どもさっさと社会から退場してほしい。いまだいる電話じゃなきゃ失礼って輩。むしろ電話の方が失礼。それも最上級の無礼。マジで消えろ。営業電話が必要な業界もすべて滅びろ。
家電に知らない番号からの電話があって無視してたが何度もかかってくるので着信拒否する前に出てみたらリフォーム施工した工務店から定期検査の連絡だった。電話番号登録するの忘れていた。
ソフバンの営業電話がよくかかってくる。仕事中にかけてきたり、夜かけてきたり、電話は家族の緊急時のことが多いから毎度ヒヤヒヤする。本当に迷惑
Androidだと電話帳ナビっていうアプリが、何の電話か他のユーザーの投稿を元に表示してくれて便利
通常の連絡は知ってる電話番号からくるので問題ないです
そもそも知らない番号に出ることでメリットがあるケースなんて就活の時くらいでは?
知った番号からだって電話が掛ってくるってことは何かしらトラブルなんだよね。連絡してもらわないとマズいやつか、単なる厄介事かは出てみないと分からないんだけど。
電話もちゃんとプロトコル作り直してかけてきてる側がどういった電子署名を所持している組織かを認識してから出られるようにしてほしい。
電話がかかってきたときにまず「電話がかかってくる要件があったっけ?」と思うからな。このあいだ発注していた修理の連絡の電話を取りそこねた。
こんな当たり前のことを素人がSNSでドヤるのが現代なんだとつくづく思う
業務携帯にアポ無しでかかってくる知らない番号よ....全部Geminiに対応させてる
詐欺や営業電話が蔓延したせいで昔は留守電オプション加入してなかったけど、今は入らざるを得ないんよねぇ
なんだかんだ公衆電話も撤去されたし、もう電話での双方向はお役所だけでいいんじゃないかな。
こんな状況なのに、電話で仕事とろうと営業かけてくる会社はどうかしてるので電話営業してくる時点で無し。
mvnoやキャリアのサブブランドだと留守電オプション無いとこも多くて困る
詐欺利用の一般化による無用化
知らないというか心当たりがない番号に出ないといけないシチュエーションっていうほどある??どんなとき??
ブコメ見て、「電話に出るまで電話鳴らせ、留守電に残すな」と言ってた上司はクソだったなと認識した。
詐欺をこれだけ甘やかしてきたツケでしょ。むしろ勧奨してたんだから。
我が家は留守電はきちんと聞くので役に立たないとまでは言えない。