radikoタイムフリーで聴く https://radiko.jp/#!/ts/QRR/20251106120856
語調www
石破さんYouTubeやラジオに出まくってるからみるといいよ。おもしろいから。これとか https://youtu.be/nS3S8L3UqJI?si=MgwpqnIv9h3EDo_F
結果が同じなら正しかったのでは
朝日新聞と産経新聞が仲良く黒川さんと麻雀賭博してたかと思ったら今度は読売新聞と毎日新聞がデスクの妄想ひけらかしという東スポしぐさをやって来る仲睦まじさよ。
結果的に正しかったとしても、予言の事故成就が発生する可能性もあり誤報は良くない。仮に敵対勢力が世論操作に利用することがあれば大問題。/事故じゃない。自己やった。でも事故でもいいような気がし始めたわな
誤報でなくて「捏造」だったのでは?
結果的に正しい言う手も初報では7月末か盆明けに退陣って報道じゃなかった?
石破の声で脳内再生され、顔も目に浮かぶ。
結果が一緒なら時期は問題ないと言うなら、今この時高市が退陣予定と速報打っても誤報ではないということになるな?やってみたら?w
まぁ自民党内のかなりの大物がそんな情報を流した感じはするね。自民とべったりな読売はともかく毎日まで引っかかったのは迂闊。ほかは距離を取ったんだし
要するに根拠はなく、世論操作だった。という事がはっきりした。
「読売新聞が、石破氏が辞意を周囲に明言したがその後翻意した可能性があり「結果として誤報となった」との検証記事」→『周囲に語った』って私、語ってないもん」検証記事でも嘘を重ねる読売新聞
ゲル先生、あまりの開放感に全裸中年男性状態なので無駄に叩かれるようなことを言わないかヒヤヒヤする
ok, go for it.
岸田先生も石橋ゲル先生も退陣後のほうが生き生きしてるな。長らくお達者で!
高市や小泉の観測気球だと思ってた。
"参院選の最大の敗因について「総理に人気がなかったんじゃない」と答え" "辞めたときの支持率を知っているかとの問いに「知りません」と返答。「38%」と伝えられると「そんなあった?」と驚いてみせた"
ほえー。
「だって『周囲に語った』って私、語ってないもん」つまり読売と毎日は石破の周囲に裏取りしてない、もしくは側近にも裏切られたってことだろうか
“7月に一部メディアが「退陣へ」と報じたことについて「誤報か」と問われると、「誤報ですな」とし、「誤報ですもん。だって『周囲に語った』って私、語ってないもん」と笑った” 毎日と読売の反応に期待したい。
読売毎日は話を膨らませすぎた(示唆はあったかもしれないけど明言は無)と/眺めてて政治闘争の面はあったと思う
『石破構文などと言われたが、こうなって、ああなって、こうなって、こうでしょということを、主権者の側に聞いてもらうことが大事だ』理屈人間集団のはてなーにはウケるけど世間にはウケないんだなぁ…(かなしみ
麻生の工作ですよね。みんな知ってる。
コメント欄、よくもまあ仮にも政治家の言う事をそこまで脳天気に全肯定できるね? 石破だろうが誰だろうが政治家が100%事実を語ってると安易に信じるとはおめでてーな、石破が嘘ついてる可能性を考慮しないのか?
こうやって事実をきちんと明るみに出していくことでメディアへの抑制にするべきよ。停波で脅すとかではなく
本当に石破元総理が退陣を口にしていないとしたら石破派の側近の誰かが嘘を読売と毎日に流したって訳で頭領として終わりじゃね?まあ議員としての政策実現のための組織はもういらんならそれで良いんだろうけども。
読売のこのやらかしに加えて「支持率下げてやる」で完全にメディアの信頼がマイナスに振り切れてしまったからなあ
麻生がデマを言いふらしましたって言えばいいのに。読売と毎日はデマとわかっててスクープだと言い張りましたって言えばいいのに。
元気な石破氏を見ると、元気が貰えますな。
「辞める」と言ってないだけで「責任をとる」とか常識的な政治感覚があれば辞任を示唆することは言ってたんでしょ。常識的には言ってるが、語義が違うから言ってないと主張する。この人前からそういうところ有る。
検証もウソだったと判明→“石破氏の退陣報道を巡っては、読売新聞が、石破氏が辞意を周囲に明言したがその後翻意した可能性があり「結果として誤報となった」との検証記事を掲載”
事実ベースで言えば読売と毎日は7月の選挙直後に報道したし石破をそれを11月になってから否定した。おそらく次のアクションは無いのでここで終わりになる
つまり読売は検証記事においても嘘をついたってことね。大変ご立派な報道姿勢がよく分かりましたわ
ちなみに読売は号外まで出したよね?検証記事に対するさらなる検証が必要だよね。何しろ日本の政治を揺るがしたのだから。
「周囲に語った」までは各紙横並びで報じていたから、特定の記者の創作ではない。マスコミの情報源となった「周囲」の誰かと石破さんとの間に、言葉の解釈を巡り認識の齟齬があったと思われる。
認識の違いでしょ。総理が選挙の敗戦の責任を取るって言ったら、普通は退陣と捉えられる。
石破降ろしの世論工作の存在、誰が指示したのだろう?
答え合わせ。雨乞いか…、そりゃ言い続けたらそのうち退陣するわ。
日経新聞のドコモのiPhone取り扱いみたいなもの。株価操作新聞とか世論操作メディアとか第四の権力用のカウンターメディアは必要かな。
昨日の昼に聞いてたけど大竹まこといい味出してたな/読売が意識的に倒閣に動いたのは明らかとして、同時期に退陣観測報道をした毎日は何を意図していたのかが気になる
石破茂氏、7月の「退陣へ」報道を「誤報ですな。周囲に語ってないもん」 ラジオ番組出演 - 産経ニュース
radikoタイムフリーで聴く https://radiko.jp/#!/ts/QRR/20251106120856
語調www
石破さんYouTubeやラジオに出まくってるからみるといいよ。おもしろいから。これとか https://youtu.be/nS3S8L3UqJI?si=MgwpqnIv9h3EDo_F
結果が同じなら正しかったのでは
朝日新聞と産経新聞が仲良く黒川さんと麻雀賭博してたかと思ったら今度は読売新聞と毎日新聞がデスクの妄想ひけらかしという東スポしぐさをやって来る仲睦まじさよ。
結果的に正しかったとしても、予言の事故成就が発生する可能性もあり誤報は良くない。仮に敵対勢力が世論操作に利用することがあれば大問題。/事故じゃない。自己やった。でも事故でもいいような気がし始めたわな
誤報でなくて「捏造」だったのでは?
結果的に正しい言う手も初報では7月末か盆明けに退陣って報道じゃなかった?
石破の声で脳内再生され、顔も目に浮かぶ。
結果が一緒なら時期は問題ないと言うなら、今この時高市が退陣予定と速報打っても誤報ではないということになるな?やってみたら?w
まぁ自民党内のかなりの大物がそんな情報を流した感じはするね。自民とべったりな読売はともかく毎日まで引っかかったのは迂闊。ほかは距離を取ったんだし
要するに根拠はなく、世論操作だった。という事がはっきりした。
「読売新聞が、石破氏が辞意を周囲に明言したがその後翻意した可能性があり「結果として誤報となった」との検証記事」→『周囲に語った』って私、語ってないもん」検証記事でも嘘を重ねる読売新聞
ゲル先生、あまりの開放感に全裸中年男性状態なので無駄に叩かれるようなことを言わないかヒヤヒヤする
ok, go for it.
岸田先生も石橋ゲル先生も退陣後のほうが生き生きしてるな。長らくお達者で!
高市や小泉の観測気球だと思ってた。
"参院選の最大の敗因について「総理に人気がなかったんじゃない」と答え" "辞めたときの支持率を知っているかとの問いに「知りません」と返答。「38%」と伝えられると「そんなあった?」と驚いてみせた"
ほえー。
「だって『周囲に語った』って私、語ってないもん」つまり読売と毎日は石破の周囲に裏取りしてない、もしくは側近にも裏切られたってことだろうか
“7月に一部メディアが「退陣へ」と報じたことについて「誤報か」と問われると、「誤報ですな」とし、「誤報ですもん。だって『周囲に語った』って私、語ってないもん」と笑った” 毎日と読売の反応に期待したい。
読売毎日は話を膨らませすぎた(示唆はあったかもしれないけど明言は無)と/眺めてて政治闘争の面はあったと思う
『石破構文などと言われたが、こうなって、ああなって、こうなって、こうでしょということを、主権者の側に聞いてもらうことが大事だ』理屈人間集団のはてなーにはウケるけど世間にはウケないんだなぁ…(かなしみ
麻生の工作ですよね。みんな知ってる。
コメント欄、よくもまあ仮にも政治家の言う事をそこまで脳天気に全肯定できるね? 石破だろうが誰だろうが政治家が100%事実を語ってると安易に信じるとはおめでてーな、石破が嘘ついてる可能性を考慮しないのか?
こうやって事実をきちんと明るみに出していくことでメディアへの抑制にするべきよ。停波で脅すとかではなく
本当に石破元総理が退陣を口にしていないとしたら石破派の側近の誰かが嘘を読売と毎日に流したって訳で頭領として終わりじゃね?まあ議員としての政策実現のための組織はもういらんならそれで良いんだろうけども。
読売のこのやらかしに加えて「支持率下げてやる」で完全にメディアの信頼がマイナスに振り切れてしまったからなあ
麻生がデマを言いふらしましたって言えばいいのに。読売と毎日はデマとわかっててスクープだと言い張りましたって言えばいいのに。
元気な石破氏を見ると、元気が貰えますな。
「辞める」と言ってないだけで「責任をとる」とか常識的な政治感覚があれば辞任を示唆することは言ってたんでしょ。常識的には言ってるが、語義が違うから言ってないと主張する。この人前からそういうところ有る。
検証もウソだったと判明→“石破氏の退陣報道を巡っては、読売新聞が、石破氏が辞意を周囲に明言したがその後翻意した可能性があり「結果として誤報となった」との検証記事を掲載”
事実ベースで言えば読売と毎日は7月の選挙直後に報道したし石破をそれを11月になってから否定した。おそらく次のアクションは無いのでここで終わりになる
つまり読売は検証記事においても嘘をついたってことね。大変ご立派な報道姿勢がよく分かりましたわ
ちなみに読売は号外まで出したよね?検証記事に対するさらなる検証が必要だよね。何しろ日本の政治を揺るがしたのだから。
「周囲に語った」までは各紙横並びで報じていたから、特定の記者の創作ではない。マスコミの情報源となった「周囲」の誰かと石破さんとの間に、言葉の解釈を巡り認識の齟齬があったと思われる。
認識の違いでしょ。総理が選挙の敗戦の責任を取るって言ったら、普通は退陣と捉えられる。
石破降ろしの世論工作の存在、誰が指示したのだろう?
答え合わせ。雨乞いか…、そりゃ言い続けたらそのうち退陣するわ。
日経新聞のドコモのiPhone取り扱いみたいなもの。株価操作新聞とか世論操作メディアとか第四の権力用のカウンターメディアは必要かな。
昨日の昼に聞いてたけど大竹まこといい味出してたな/読売が意識的に倒閣に動いたのは明らかとして、同時期に退陣観測報道をした毎日は何を意図していたのかが気になる