エンタメ

ワールドシリーズMVPの山本由伸選手、「負けるという選択肢はない」という本当は言ってない名言が有名になり公式グッズに

1: frothmouth 2025/11/03 21:13

“アメリカのネット上でミーム化するに至った。 ただし実際の山本の発言は「何としても負けるわけにはいかないので」という、オリックス時代から度々自分への戒めとして使っているフレーズであった。”

2: kobu_tan 2025/11/03 21:17

通訳さんがええ感じのフレーズで訳しといたろでそうなったやろな

3: karaage280 2025/11/03 21:20

日本語の言い回しと英語の言い回しの違いって感じか。

4: yabu_kyu 2025/11/03 21:20

本人が最近言ったので印象に残ってるのは「行けと言われたら行きますけど、できれば応援を頑張りたいです」「気付いたらマウンドにいた」かなあ

5: Cat6 2025/11/03 21:21

そのまま漫画にできるな。めちゃくちゃ面白い。

6: ysksy 2025/11/03 21:22

有言実行するビッグマウスって本当かっこいいよな。流行語大賞まで行け/言ってないの説明すら正確ではなくて、巨人はロッテより弱いやらベンチがあほやから野球がでけへんみたいなのは現代も変わってないなぁ。

7: morerun 2025/11/03 21:39

このシャツ欲しいんだけど一般販売してないんだよな

8: T-norf 2025/11/03 21:41

胸に「明日プレーする人は大変だと思います」、背中に「気づいたらマウンドにいました」とWSスタッツを書いたTシャツが欲しい (これは本当に言ってる)

9: timetosay 2025/11/03 21:42

日本語の奥ゆかしさが翻訳でゼロになると、ビッグマウスになってしまう。//無惨だぁぁぁも、確か英コミック「ThisisMuzan」になってて、こちらがピーターさんです。と同じ文になって、文字に感情が乗らんから、音が重要

10: nomitori 2025/11/03 21:43

エミネムのLose Yourselfのリリック「Success is my only option, failure’s not」ってとこ思い出す

11: kurotsuraherasagi 2025/11/03 21:45

言ってなくてもやっちゃってるならしかたないね(しかたなくない)。「監督をベンチに縛り付けておけ」は言ったんだね(言ってない)

12: kukurukakara 2025/11/03 21:50

面白い.内容は乖離してないが日本語に訳すと偉そうに聞こえる.

13: welchman 2025/11/03 21:52

翻訳が仕事してる。フルメタルジャケットの戸田奈津子みたい。

14: hazlitt 2025/11/03 21:53

とはいえ Losing isn't an option を「負けるという選択肢はない」と訳したら翻訳としてはダメだと思う。話者と文脈考えれば「負けるわけにはいかない」「絶対に負けられない」くらいではないか

15: centersky 2025/11/03 22:00

リリーフ陣に負担かけたくないがブルペンを施錠しておけになるの意訳が過ぎて好き

16: bython-chogo 2025/11/03 22:01

監督や解説、ネットユーザが比喩で使った「~といいたげ」が、実績に伴って説得力がついてしまい本人の言葉になってしまう現象

17: pIed 2025/11/03 22:02

やきう詳しくない民だけど、これが本当ならMVPは通訳になるのでは

18: poko_pen 2025/11/03 22:04

英語だと誇張した感じの言葉がウケがちだからこうなりやすいよな

19: layback 2025/11/03 22:06

「俺は肩を温めてくる、お前らはシャンパンを冷やしておけ」これ好き

20: birds9328 2025/11/03 22:12

真偽不明だけど通訳の園田さんもともとハリウッド映画畑の人だから翻訳にケレン味が付加されるとか何とか…ってのはどこまで本当なんですかね?

21: a_ako 2025/11/03 22:15

通訳さんがかなりかいつまんでるんだな。でも言ってない名言も実力と結果から全く違和感なくてすごすぎ

22: pribetch 2025/11/03 22:22

鶴瓶「買わないという選択肢はないやろ」←言ってる

23: setlow 2025/11/03 22:23

野球の実力は本物だけど、名言製造についてはワンパンマンのキングみたいだな。本人はその気がないのに勝手に尾ひれをつけられるという。

24: Outfielder 2025/11/03 22:32

「子どもには山本由伸と名付けろ」意味がわからない

25: hkstd_rock 2025/11/03 22:35

ブルペンのドアを施錠しておけ

26: aburi_engawa 2025/11/03 22:39

言ってない名言集いいなあ。

28: flirt774 2025/11/03 22:56

チャックノリス伝説を思い出して好き。本人が本気で嫌がるまでは楽しませてほしい

29: cyuushi 2025/11/03 22:57

「ブルペンのドアを施錠しておけ」からの「ブルペンのドアを開けろ。俺が入る」がテンポ感よくて好き。

30: lone-dog 2025/11/03 23:03

id:welchman フルメタルジャケットは戸田奈津子訳がキューブリックにダメ出しされて、使われているのは原田眞人訳です。

31: triceratoppo 2025/11/03 23:05

インタビューでは謙虚だけど、プライベートでは結構な畜生だし、ビックマウスな所もあるのが、事情を複雑にしてる。

32: surume000 2025/11/03 23:06

いつも謙虚な感じに喋ってるのに、ビッグマウスとして扱われてるのウケる。しかも結果もとんでもない

33: ChillOut 2025/11/03 23:08

WSまでドジャースも山本由伸選手もよく知らなかったけど、言ってない語録が面白すぎた。この中だとこれが好き。“「ロバーツとトライネンは先に祝勝会に行かせとけ」「トライネンに手錠をかけておけ」”

34: tomiyai 2025/11/03 23:14

まあ日本時代から点が入らないのはわかっていたとか野手も反省するところはあると思うとかちょいちょいネタ発言あったしな。言ってないことが言ったことになってるのは笑うけど。

35: makou 2025/11/03 23:18

往年の細かすぎての釣り名人シリーズみたいな煽りだ。

36: gryphon 2025/11/03 23:25

これは愉快な結果になったけど、毛沢東の言葉の誤訳「私は傘一本を持ち旅する孤独な僧侶だ」とは世界に少し災厄をもたらしたり。 https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/20180215/p1 https://takutsubu.dreamlog.jp/archives/1353893.html

37: kaminashiko 2025/11/03 23:29

ディスコミュニケーション

38: by-king 2025/11/03 23:32

キケ・ヘルナンデスの眼が綺麗過ぎてわろてしまう。こんな綺麗な眼をしてる人が嘘ついてるはずないわ

39: kazgeo 2025/11/03 23:36

「俺の名言を聞け」(たぶん、言ってない)。

40: misomico 2025/11/03 23:36

"Losing isn't an option."比較的ズレ少ない方だな

41: meganeya3 2025/11/03 23:38

『負けていいならやめろ。勝ちてーならやれ。「勝ちてーのにやめる」そんな選択肢はねえ!』from弱虫ペダル

42: Windfola 2025/11/03 23:40

スポーツグラビアにもアイドル同様に編集がつけたと思しきポエムがついてたりするけど、あれも割と本人の言葉と受け止められてたりするんだろうか。

43: takeishi 2025/11/03 23:40

言ってないwww

44: tail_furry 2025/11/03 23:44

後世の人たちが出典を調査しなければいけないの大変そう

45: stumprider 2025/11/03 23:47

コメントでもMVPかよ。これは松井さんを抜いたね。

46: mohno 2025/11/03 23:55

「山本由伸語録(言ってない)」←一応、ソースがあるんだな。ちょっと笑う。

47: bk246 2025/11/03 23:57

「出る前に負けること考えるバカいるかよ(アントニオ猪木)」じゃないの?

48: ckom 2025/11/03 23:58

自分もこんな名言持ちたい。「無料100連を待っていたら10日間もベストを尽くせない。」

49: maketexlsr 2025/11/04 00:01

NASAのあれを思い出すわな

50: douai 2025/11/04 00:09

日本語の雰囲気って向こうから見ればぜんぶ京都なのかも

51: akinonika 2025/11/04 00:13

野球のこと知らないのだけれど、もしかして日本人選手がいなかったら今回のワールドシリーズはグダグダだったとかはない?

52: khtno73 2025/11/04 00:25

こないだ「カーショウみたいなエースピッチャーになれるといいと考えています」みたいなこといってたら「YAMAMOTO WANTS TO SURPASS KEWSHAW」俺はカーショウを超える って画像がドジャース公式Xに上げられてて笑った

53: rck10 2025/11/04 00:27

通訳は山本のことをアメコミのヒーローかなんかだと思ってこういう意訳(?)してんのかなw

54: lunaticasylum 2025/11/04 00:28

小足見て昇竜余裕でした、的な

55: rakugoman 2025/11/04 00:35

Redditでは通訳に対し「ヒドい内容だw」というコメントをチラホラ見かけた。みんなわかっててネットミーム化してる気がする。

56: behuckleberry02 2025/11/04 00:42

クロロのセリフが混ざってる

57: asakura-suguru-64214002 2025/11/04 00:49

ネットミームは人為的に作られてしまい、意図せずに社会に影響を与えること考えると生成AIによって社会に影響を与える危惧があり、ネタはネタとしていいのだろうかと考えてしまった。

58: ochikun 2025/11/04 00:54

言語違うんだからそういうもんだよ。日本語→英語→日本語で考えるから余計変に思えるだけ

59: applejxd 2025/11/04 01:22

アポロ13号の Failure is not an option っぽい http://blog.scienceweb.jp/?eid=46#gsc.tab=0

60: rainbowviolin 2025/11/04 01:29

少年よ神話になあれ。 / かくて英雄像は創られる。英雄自身の業績や意志とは別に。

61: hiruhikoando 2025/11/04 01:44

水原一平氏といい園田氏といいアイアトン氏といい専属通訳みんなキャラが濃い。

62: jrjrjp 2025/11/04 01:51

英語母語の通訳さんなのかと思ったら日本語母語の通訳さんなんだ。粋だね。

63: vndn 2025/11/04 01:55

『「ブルペンのドアを施錠しておけ」』だいすき

64: udongerge 2025/11/04 01:56

やけにカッコいい語録が勝手に積み上がっていく。

65: sumika_09 2025/11/04 02:00

クラウザーさんとファン現象

66: deztecjp 2025/11/04 02:07

だいたい「名言」というのは社会の側が求めていた言葉であって、当人の発言意図は違っていることが少なくない。流行り言葉や新語の類もそう。「技術的負債」とかね。

67: reuteri 2025/11/04 02:18

「明日戦う者は、身を焦がす思いをするだろう。火種は、俺が置いてきた。」

68: sslazio0824 2025/11/04 02:26

伝聞意訳を広めたいつもサングラスしてるから殺し屋みたいなヤツかと思いきやつぶらな瞳のキケエルナンデスさん。

69: brusky 2025/11/04 02:34

コマンドー感

70: UtsumiMarkcity 2025/11/04 03:09

MLB公式が投稿してたサイコスリラーの殺人鬼みたいにされてる山本由伸すき https://x.com/MLB/status/1984465003345273021

71: ripple_zzz 2025/11/04 03:18

やっぱり打線が組まれてるじゃないか(憤怒)

72: FreeCatWork 2025/11/04 03:24

負けるという選択肢はないTシャツ、ボクも欲しいにゃ!由伸さん、カッコイイから何でもアリにゃ。みんな笑顔で最高にゃ!猫パンチは平和のためだけにゃ!

73: yass14 2025/11/04 03:31

実際の発言は謙虚なのにプライベートはなかなかの畜生なのと日本の野球ファンから「野球で手に入れられるものはほぼ手に入れたんだから後は女の趣味をなんとかしろ(要約)」って言われてるのが趣深い

74: ultimatebreak 2025/11/04 04:06

面白すぎる

75: aneet 2025/11/04 04:08

「トランプを連れて来い。俺の名前を覚えさせてやる」 これ本当に覚えさせてるのすげえよ…

76: pacha_09 2025/11/04 04:12

逆で草「監督やコーチを安心させられるように」   ↕︎  「監督をベンチに縛りつけておけ」

77: shinobue679fbea 2025/11/04 04:41

言ってない語録ってなんなの、、、???

78: Hagalaz 2025/11/04 04:43

🤣

79: nekokauinu 2025/11/04 05:14

今回のワールドシリーズの投球は伝説級の活躍だったので、この言ってない語録も一時のネタでなくずっと言い伝えられるんじゃないか?

80: cream163 2025/11/04 05:26

由伸はその力を表現してくれる通訳を雇っている

81: kurauni 2025/11/04 05:53

(セレモニーで言った)

82: srng 2025/11/04 05:53

日本語→英語(意訳)→日本語(直訳)すると大概大仰な雰囲気が出る。言語の特性は面白い

83: topiyama 2025/11/04 06:14

なお優勝パレードで本人がネタにした模様。/洋画吹替はこうでなくちゃ感ある。

84: undercurrent88 2025/11/04 06:35

たしかに映画の字幕っぽさがある

85: poTracy 2025/11/04 06:48

本題とは関係ないけど、今回本当ーーに由伸選手頑張って大変体酷使したのでWBC不参加ぐらいは許してあげてほしいと地元ゆるゆるオリックス好きとしては思います(´;ω;`)ブワッ

86: augsUK 2025/11/04 07:05

有言実行(言ってない)を果たし続けて伝説級の結果残したから。優勝パレードで「名言」を言ってたけど

87: short_tanu 2025/11/04 07:09

誇張しすぎた山本由伸

88: furugenyo 2025/11/04 07:17

山本の英訳って、なぜか主語が「俺」にぴったりになるんだよなあ。インタビュー聞いてるとそうでもないのに不思議。

89: Caligari 2025/11/04 07:25

うーん。翻訳したらそうなったのを「言ってない」ってのはどうなんだ?

90: evans7 2025/11/04 07:25

優勝パレードで公式語録にw/キケ「山本が言ってた」ロバーツ「山本が言ってた」→山本「Losing isn't an option!」有言実行の男ならぬ無言実行の男。周りの勝手に上げたハードルを勝手に超えてくる。

91: pitti2210 2025/11/04 07:26

さっきパレードの後のセレモニーで言ってたので未遂じゃなくなっちゃったね。

92: zzrx 2025/11/04 07:31

「山本由伸の言ってない名言集」だとダサいから「山本由伸の意訳名言集」とか「名言意訳集」とかにしない?

93: salmonsojou 2025/11/04 07:45

「俺にとってこの状況は昼下がりのコーヒーブレイクと何ら変わらない平穏なものだ」はクロロのセリフだろw

94: scorelessdraw 2025/11/04 07:49

これ、一平も結構盛った言い回ししてたよね。

95: dickbruna 2025/11/04 07:53

Tシャツのデザイン、「isn't」の文字のサイズはそんなに小さくていいんだな

96: n_231 2025/11/04 07:57

ビッグマウス翻訳面白い。

97: repon 2025/11/04 08:03

記者「大舞台での心構えを教えて下さい」「お前は呼吸の仕方でいちいち悩むのか?」 記者「ゲームプランは?」「俺が用意するのはゲームプランじゃない。Game7だ。」

98: mrescape 2025/11/04 08:04

イチローの全盛期コピペがグッズ化したようなもん?4打数6安打みたいな

99: shoot_c_na 2025/11/04 08:04

優勝パレードで、ホントに言ったセリフになってしまった・・・

100: solidstatesociety 2025/11/04 08:06

意訳部外品(公式)

101: KoshianX 2025/11/04 08:09

言ってない名言w 言ってないのわかってるのに広まっちゃってるのかw

102: tnek 2025/11/04 08:09

石田純一も不倫は文化だなんて一言も言ってないし

103: n_y_a_n_t_a 2025/11/04 08:13

日本人のコメントつまらなくなりがちだから仕方ない。園田さんがカッコよく仕上げてくれたんだよ

104: death6coin 2025/11/04 08:20

“ ◯「これが今日お前らが得られる唯一の得点だ」 ↕︎ 「これ以上点を取られる訳にはいかないと思って」” なんで捏造の方に◯がついているんだろう

105: bisco_uma2 2025/11/04 08:21

やけにハリウッド映画の宣伝文句みたいな言い回しだなと思ったら、通訳が案の定そっち出身の人らしくて草。

106: minboo 2025/11/04 08:27

山本由伸の通訳、園田さんは元ハリウッド照明マン(『メン・イン・ブラック』や『アメイジング・スパイダーマン』などに参加してる)。日本の映画会社は園田さんを字幕監修者として雇用すべき https://x.gd/xGbKS

107: natu3kan 2025/11/04 08:28

意訳でアポロ13号の映画の名台詞の"Failure is not an option"をパロディするみたいなのは教養というか、お茶目心ありそう。しかも元ネタ通りに危機や逆境の中で実績残すっていう。

108: tamtam3 2025/11/04 08:29

ノンネイティブは使える語彙が少ないから、少ない単語でやり繰りする結果、強めな意志表明がビッグマウスなニュアンスに…私も一生懸命喋ってる時、意図せず周りがギョッとしたり爆笑されたり。ちょっとシンドいのだ

109: yukimi1977 2025/11/04 08:32

あーこれはMVPは翻訳者さんやんw。日本人から見たらビッグマウスだけど向こうの人はこれくらいのことは結構言う印象。

110: ohira-y 2025/11/04 08:34

トルシエの通訳だったダバディさんを思い出すなど。

111: ondond 2025/11/04 08:34

大谷はこれを恐れていたのか!!笑

112: hatebu_ai 2025/11/04 08:38

ヒンメル「わかる!俺もそんなことまでは言ってない!!」

113: n_vermillion 2025/11/04 08:45

翻訳のニュアンスで名言が量産されてるの笑うしかないじゃん

114: YoshimotoChikara 2025/11/04 08:46

歴史上の英雄たちも本人はそんなことは言ってないが多いだろな

115: miscmisc 2025/11/04 08:51

負けるわけにはいかない、をLosing isn’t an option って訳するのは合ってるけどな。We can’t afford to lose でも良いかも知れないが、元の言葉に含まれる決意的なニュアンスは無くなってしまう。

116: smartstyle 2025/11/04 08:58

この画像をAIのWebサービスでアップスケーリングしてPCの壁紙にした。

117: BigHopeClasic 2025/11/04 09:07

逆に日本に来たアメリカ人野球選手の「肩に小錦が乗っているようだ」とか「投げて打たれた。それも野球の一部だ」とかも、翻訳で妙に味わい深くなっているパターンっぽい(類題で朝鮮中央テレビのニュース原稿とか)

118: y-wood 2025/11/04 09:07

それを受けてか、英語でスピーチしたみたいだね

119: mobanama 2025/11/04 09:18

"「負けるわけにはいかない」とは言った。通訳が山本の気持ちを汲み取り「Loosing is not an option.」と翻訳した"

120: mshercity 2025/11/04 09:21

Youtube聞き直す限りだと、園田さんは言及せずに“So I’d like to give myself ready as the best possible.” とだけ記者に伝えていると思う(NLCS第二戦前の記者会見)。/ ので別の誰かが切り取りで訳した可能性高そう。

121: rantan89kl 2025/11/04 09:23

???「大谷さんはレギュラーシーズンのMVPだが、俺はワールドシリーズのMVPだ」

122: tsutsumikun 2025/11/04 09:27

名言製造機という言葉があるが、名言製造され機というのもあるのだな・・・

123: progrhyme 2025/11/04 09:28

ウケるw

124: tetsuya_m 2025/11/04 09:38

ドジャースタジアムのファン感イベントで本人が"Losing isn't an option."ってバズりに乗っかって言っちゃったからなあw

125: dusttrail 2025/11/04 09:43

「点が入らないのはわかっていた」はオリックス時代に本当に言ってる。千賀に投げ勝ったときのヒーローインタビュー。千賀相手でロースコアになるのは当たり前なのでさほど畜生感はないけど話題になった。

126: eiki_okuma 2025/11/04 09:43

日本語→英語→日本語に訳してるのでこうなるんだけどまあ面白いよね

127: Byucky 2025/11/04 09:46

詳しい民だけど、それなりに英語できるからずっと楽しんでるよ。古くは水原一平から。一平は適当だったけど、アイアトン氏以降は通訳が場のモメンタム(記者の期待)に合わせて意訳してる印象。奇妙だけど好き

128: type99 2025/11/04 09:52

名言がどんどん増えていくの面白すぎ

129: togetter 2025/11/04 09:53

ご本人の発言はすごく謙虚なのに…!

130: kenken610 2025/11/04 09:56

山本「こんにちは」通訳「俺が試合を終わらせてくるから待ってろ」

131: heaco65 2025/11/04 10:04

トルシエの通訳でトルシエの横で号泣して全然通訳できてないダバディ思い出しました(老人並みの感想)でもかっこいい意訳だね、映画のセリフみたい

132: lifeisadog 2025/11/04 10:08

「監督をベンチに縛りつけておけ」これは本音だろう

133: irh_nishi 2025/11/04 10:17

日本語→英語→日本語に翻訳するとこうなる、みたいな。特に同時通訳的だと「負ける(わけには)」でLoosingって訳して、「いかない」が次に来たから「isn't an option」って感じにしたのかな。知らんけど。

134: uniR 2025/11/04 10:19

バファローズのときはそんなやつじゃなかったはずなのでウケる

135: fujifavoric 2025/11/04 10:24

Losing~は意訳とはいえそこまで元から外れてはないけど、ブルペンを施錠しておけはぶっ飛びすぎてて本当に好き

136: yogasa 2025/11/04 10:28

野手も反省するところがあると思う(言った)、点が入らないのはわかっていた(言った)、だまれマイアミ旅行(言った)

137: peccho 2025/11/04 10:31

エリートヤンキー三郎みたいなことになってんな。

138: hoshinasia 2025/11/04 10:37

1/3は通訳のせい。1/3は監督のせい。1/3は俺たちネット民のせい。

139: shidho 2025/11/04 10:38

「負ける可能性が見つからない」は「君のクイズ」のライバルが言ってたな。

140: whalecaptch 2025/11/04 10:40

エピソードが独り歩きしてるけど、通訳さんの意訳ではないらしいよ…。

141: whirl 2025/11/04 10:46

戸田奈津子の事はあんなにバカにするのにみたいな事を

142: iasna 2025/11/04 10:54

言って本物の名言になったの草

143: oktnzm 2025/11/04 11:07

通訳の方が盛った部分はあるかもしれないが、こういった言葉がチームに力を与える面もあると思うので、これからも期待したい。

144: otihateten3510 2025/11/04 11:10

これはシャミ子が悪い

145: soulfulmiddleagedman 2025/11/04 11:10

is not an optionだと、文脈によっては相手チームの煽りで負け確(オプションじゃない)という意味に認識しないのかとかとか、私の頭だと素直に把握できないから、もっとシンプルじゃないと無理だわ。

146: fb001870 2025/11/04 11:34

なんでこんな強気キャラに仕立てられてるの?笑

147: d-ff 2025/11/04 11:37

本日のパレード式典で観衆の前で宣言したらしい。

148: highlandview 2025/11/04 11:39

戸田奈津子はバカにされて当然の粗悪な訳だったり誤訳でしかなく、これは山本本人の意図より、芝居がかってカッコよく意訳されてしまっているのを楽しんでいるので全く違う。

149: Helfard 2025/11/04 11:48

偶然だぞ!!

150: kazoo_keeper2 2025/11/04 12:07

辞書的な逐語訳じゃないから「間違ってる!」と言ってくる奴ウザイ。There's just no way I can afford to lose this one って訳したら説明的で元の発言のトーンを再現できないじゃん

151: horaix 2025/11/04 12:13

「プロになって連投は始めて」はちょっと笑った(オリックス2年目で32ホールド記録した年、普通に連投してる。まあプロじゃない球団だったということだろう)

152: arearekorekore 2025/11/04 12:16

黙れマイアミ旅行 ←これ言ってるの草

153: Southend 2025/11/04 12:18

どうも後日のスピーチで本当に言った(もしくは言わされた?)らしいが、「負けるわけにはいかない」は直訳だと当然すぎるっちゃすぎる言い回しなので、「選択肢は無い」も意訳としては一周してアリな気もしてきた。

154: neo_wata 2025/11/04 12:39

「偶然だぞ」を思い出した

155: ttanimichi 2025/11/04 12:41

山本本人が嫌じゃないならまあ良いんだけど、通訳してる様子が円滑とはいえないし微妙なところ。なお翻訳が一番うまかったのは一平

156: yuichi0613 2025/11/04 12:52

これは楽しんでるんでしょうね、喜びと共に/山本投手が謙虚だから

157: hocopi 2025/11/04 12:55

言ってる意味は同じでしょ? なんで意訳意訳言われてるのかわからん

158: daishi_n 2025/11/04 13:08

チャック・ノリス・ファクトならぬ山本由伸ファクトか

159: xga 2025/11/04 13:26
160: nobiox 2025/11/04 13:38

「意外と冷静でした」→英訳「I was cool as a cucumber」→村上春樹訳「オレはキュウリみたいにクールだった」ってヤツか

161: okbc99 2025/11/04 14:10

優勝パレードでみずから発言して回収してしまった。https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014966521000

162: hobbling 2025/11/04 14:51

「「出る前に負けること考えるバカいるかよ!」byアントニオ猪木

163: kno 2025/11/04 15:47

大体通訳or監督のせいw/”「負けるわけにはいかない」とは言った。通訳が山本の気持ちを汲み取り「Loosing is not an option.」と翻訳した”まあ合ってるかもだけどw

164: aienstein 2025/11/04 16:25

もう新しいジャンルのコントだなこれ

165: Baybridge 2025/11/04 16:33

映画アポロ13号のセリフを下敷きにしているのか。こりゃ煽り力高いはずだわ。

166: tessy3 2025/11/04 18:03

園田さんよりもアイアトンさんの方がええ感じのフレーズに変えがちな印象がある。

167: nonaka1007 2025/11/04 19:03

これもう英語が欠陥言語だろ

168: s_rsak 2025/11/04 20:07

勝手にビッグマウスが作られていくのがコメディ映画みたいでおもしろいなw

169: toronei 2025/11/04 21:17

通訳は正しい仕事していると思う。名言を捏造されるのはスーパースターの証だよなあ。

170: wushi 2025/11/04 21:30

シャミ子が悪いんだよ

171: babelap 2025/11/04 22:48

童顔だからかライオンの赤ちゃん扱いされとるのにw

172: bean_hero 2025/11/04 23:42

意訳というか、アメリカ文化の中じゃみんなこのくらいメリハリ効いたこと言うんだぜ、くらいの、だいたい合ってる訳、なのかな

173: zatudokuman 2025/11/05 22:41

山本選手、ほとんどクラウザーさん

174: Hazel 2025/11/06 10:39

今年の流行語大賞行けるな。