エンタメ

山崎貴監督、ゴジラ31作目タイトルは『ゴジラ-0.0』(ゴジラマイナスゼロ)に決定!|シネマトゥデイ

1: chibatp9 2025/11/03 13:40

Goo

2: cinefuk 2025/11/03 14:40

1954の前だからマイナスワンと思っていた「前作『ゴジラ-1.0』(ゴジラマイナスワン)では、すべてを失い無(ゼロ)になった戦後の日本を、ゴジラが負(マイナス)にたたき落とした」

3: Galaxy42 2025/11/03 14:42

老体に鞭打ち働く怪獣

4: voodoo5 2025/11/03 14:50

なんだろう、銀河鉄道999の次が千年女王だったことを思い出した…

5: homarara 2025/11/03 15:03

なんかエヴァみたいに奇をてらったタイトルに嫌な予感を覚える。

6: Helfard 2025/11/03 15:13

はて、それがどんな内容であろうと前作との整合性を保つのは不可能じゃないか?

7: take-it 2025/11/03 15:22

3作目は『ゴジラ+1.0』になるのか(気が速い

8: koroha-a 2025/11/03 15:28

ゴジラが前進してるのではない、世界が後退しているのだ(相対性ゴジラ)

9: rider250 2025/11/03 15:31

「銀河鉄道999の次が千年女王」!!!あー、アレってそういう・・・少年キングの連載もアニメもリアタイ経験世代だけど、そういう意味だったのね!と初めて知った。千年女王、未だにイマイチ理解が出来ません。

10: IGA-OS 2025/11/03 15:37

タイトルから考察要素

11: takuyayagi27 2025/11/03 15:38

ゴジラシリーズにおける臨界点=ゼロ、つまり1954年が舞台でゴジラ一作目のリビルドに真正面から挑む&これまでにない解釈をするってことかな。

12: masa_w 2025/11/03 15:46

続編のタイトルとしては気を衒ってるようには思わないが。むしろストレートすぎる

13: dazz_2001 2025/11/03 15:47

ちょっと飽きてきた感じ。

14: gogatsu26 2025/11/03 15:48

たぶん次は虚数

15: mmddkk 2025/11/03 15:48

舞台をサムライの時代にして、ニンジャやゲイシャを登場させると外国人受けが良さそう。感動や教訓は要らないので、破天荒な内容にしてほしい感(-1.0はぜんぜん楽しめなかった)。

16: kaminashiko 2025/11/03 15:50

視力検査やコンタクトレンズみたい

17: ytakadt50 2025/11/03 15:50

プラマイゼロではないんだね。丸めるとゼロだけど小数第2位以下の桁には値があるからマイナス側?

18: tomoP 2025/11/03 15:52

浮動小数点数かな

19: minboo 2025/11/03 15:57

また時代劇になるのかな? ゴジラはどこまでいっても「現代劇」であることがキモなので、『-1.0』は邪道だと思っているんだが

20: poliphilus 2025/11/03 15:58

ゼロを引いたところで実際問題何の変化も生じないんだが

21: pekee-nuee-nuee 2025/11/03 16:07

ゴジラ元年というわけですなこのまま総進撃と参りましょうガッハッハ

22: nida3001 2025/11/03 16:15

このタイトルだと初代リメイクを期待されそうだが

23: bocbqcmn 2025/11/03 16:20

やっぱ最近のトレンド「タイムスリップ」要素を取り入れてゴッズィーラもタイムスリップするべきなの(どこへ?恐竜の時代へ?)…マイナスワンは見たけど山崎監督の映画ってストーリーがわかりやす過ぎるのがねぇ。

24: Sinraptor 2025/11/03 16:25

どうせなら「ゴジラ×0.0」にすればいいのに

25: emuemu_1976 2025/11/03 16:29

前作ラスト的には密かにビオランテの登場を期待していないこともない

26: kanimaster 2025/11/03 16:43

まさかゴジラが全く登場しない(マイナスゼロ)とは誰も思わなかったのである。

27: omi_k 2025/11/03 16:43

あーこれ三作目が「ゴジラプラスワン」できれいに三部作でオチる感じ?

28: nomitori 2025/11/03 16:48

今回も脚本・監督もやられるのか…撮影監督だけに徹していただいても良かったのだが…

29: onnanokom 2025/11/03 16:53

ゴジラから0引いたら=ゴジラ1となり、第一作目のリメイクとか…?と言ってゴジラ一作目をみたことはないんだけれども…

30: WolfgangMittwoch 2025/11/03 17:00

普通に考えて、3作目は「+0.0」、4作目で「+1.0」でしょ。

31: Caligari 2025/11/03 17:25

やっぱナンバリング的には 0になるわな。マイナス2だとさらに過去になる

32: HDPE 2025/11/03 17:25

舞台を戦国時代にして戦国武将が一致団結してゴジラを倒すストーリーにして欲しい

33: hosiken 2025/11/03 17:32

さて、そろそろ反撃してもいいですか? ゴジラ2.0

34: tomk59 2025/11/03 17:42

前作は、映像は綺麗だけどもストーリーや演出はマイナス、と思っていたので、今作はマイナスゼロにはなっててほしい / ちなみに「ALWAYS 三丁目の夕日」は大好きです

36: triceratoppo 2025/11/03 17:53

前作同様、ツッコミどころ満載のシリアス風ギャグ、コメディ路線だろうか。/ストーリーや脚本がショボすぎてわざわざ金払ってまで映画館に行かなかったけど、TVだと肝心の迫力感も無くなって見る価値すら無かった。

37: eiki_okuma 2025/11/03 17:54

永遠のゼロ……ってコト!?

38: rainbowviolin 2025/11/03 18:05

マイナスゼロつまり左方極限。f(𝑥)=1/𝑥の双曲線関数は、𝑥→0-では-∞、𝑥→0+では+∞にそれぞれ発散し、±で異なる結果となる(だからこそゼロ割できない)。/プラスゼロ、プラス1.0まで続く四部作なのかな。

39: jamg 2025/11/03 18:17

1.0見たけどそうでもなかったので様子見かなぁ…見た人の様子おかしかったら見に行くわ

40: tamoriinu_3 2025/11/03 18:18

ゴジラなのに牛歩やな

41: neko_inertia 2025/11/03 18:23

-0.0 この写真の山崎監督の眼鏡だと思う。

42: tambo 2025/11/03 18:26

-1、ストーリーは予想通り途中で完全に読めるものだったけど映像は良かったのでまだ観ていない妻を誘って2回観た。次も映像に集中したいからストーリーは山崎さんので全然構わないよ

43: ackey1973 2025/11/03 18:27

脚本、せめて誰か信用できるプロと組んで共同脚本とかにしたらいいのにと思わないではない。比較するのもなんだが、黒澤明の娯楽大作とかわりとそんな感じだよね?

44: Queen_LOTUS 2025/11/03 18:47

また懲りずに監督脚本やるのか。パスだなあ。

45: NEXTAltair 2025/11/03 19:05

まだ何も見えないが主役続投+G細胞があるので平成VSぽいのになるのかなと

46: mugimugigohan 2025/11/03 19:42

人間ドラマ部をどうにかしてくれたら…

47: catin888 2025/11/03 19:45

シン・ゴジラの出来が異常だっただけて、この安っぽさとバカバカしさがゴジラって感じで最高だった / 怪獣プロレスやるのか気になる / ゴジラvsメカゴジラを庵野でやって欲しい

48: debabocho 2025/11/03 19:50

『マイナス・ゼロ』ってことはタイムトラベルでゴジラ出現前の昭和初期に戻りてんやわんやってネタ……? まあ山崎監督、広瀬正の小説読んでないとも思えないし何かオマージュかパロディ入れ込んできそう。

49: ireire 2025/11/03 20:03

前作『ゴジラ-1.0』(ゴジラマイナスワン)では、すべてを失い無(ゼロ)になった戦後の日本を、ゴジラが負(マイナス)にたたき落とした。/そういう意味だったのか

50: asitanoyamasita 2025/11/03 20:44

まああれだけ意味深な次回へのヒキ+国内外含めてのヒットと評価を考えたらそら続編来るか

51: RiceontheBackofaFork 2025/11/03 20:58

君は未来のゴジラを見たいか?!

52: panda_q 2025/11/03 20:59

失敗する気配しかない。彼にはこれ以上の引き出しはない。

53: tomiyai 2025/11/03 21:05

ゴジラ3.0くらいまではありそうやな

54: archimedes777 2025/11/03 21:11

-1.0てそういう意味だったのか

56: kz78 2025/11/03 22:17

前作、震電が出てきたところで何もかも許す気分になったので、ネタバレ踏んでから見てたらたぶん違う感想だった。だからまあ、0.0もネタバレ踏む前に見に行くと思う。

57: tyuke 2025/11/03 22:36

こういうのシリーズ化すべきじゃないんよね。前作の印象も薄まっちゃうし勿体無い。

58: rlight 2025/11/03 22:45

Gがゴジラの象形文字であることに初めて気づいた。

59: ryotarox 2025/11/03 23:07

id:debabocho 今回のタイトルの由来は、やはり広瀬正なんでしょうか https://w.wiki/FvKE 『…広瀬正によって書かれたSF長編小説。広瀬の代表作/1965年(昭和40年)『宇宙塵』に連載/1970年下半期対象の第64回直木賞候補…』

60: juicyfragrance 2025/11/03 23:29

中学生の時に広瀬正のマイナス・ゼロがきっかけで小説を読むのが好きになりました。

61: niramoyashi 2025/11/03 23:41

マイナスゼロってただのゼロ?

62: akinonika 2025/11/04 00:09

何十年後かに『ゴレンジャー -1.0』とかやり出したら、情けなくて泣くかもしれない

63: takeishi 2025/11/04 00:11

プラマイゼロやん/そこはマイナス2とかにすればいいのに

64: hatechan09 2025/11/04 00:35

ゴジラがジャンプしながら波動拳撃ってるみたいなロゴだな

65: hiro7373 2025/11/04 01:22

ゴジラ-1.0、まずまずの評価だったので見てみたが、刺さらなかった。山﨑監督テイストが好きなら良さそう。同じゴジラでもシン・ゴジラは人にも勧めたりした

66: pbnc 2025/11/04 02:06

前にシン・ゴジラの後を山崎貴に託すのは正しい気がするって書いたんだけど、その後をさらに山崎貴が撮るのは違うんじゃないかという気がしている。何故かは上手く言えないw

67: yoh596 2025/11/04 03:19

山崎貴監督作品をちゃんと辿ってる(鑑賞してる)ならいろいろ思うと思う笑笑/トップコメ秀逸で山崎貴監督は経営者としては有能。作家としては(観客として作品を鑑賞している皆さんなら)言わずもがな

68: nabe1121sir 2025/11/04 06:16

前作の酷い脚本は吐き気を催すほどだったので、まあ観ないな

69: zgmf-x20a 2025/11/04 06:50

整数を加減算する根拠はとか?…

70: osaan 2025/11/04 06:57

キューバ危機で、核に惹かれてカリブ海に現れたゴジラが米ソ艦隊を壊滅させてうやむやに、というのを観たい。

71: whisper-monkey 2025/11/04 07:49

マイナスゼロだから初代ゴジラと同じく1954年が舞台になるのでは?

72: monomoti 2025/11/04 09:54

え?そういう意味だったの!? タイトルおかしくない?“前作『ゴジラ-1.0』(ゴジラマイナスワン)では、すべてを失い無(ゼロ)になった戦後の日本を、ゴジラが負(マイナス)にたたき落とした。”

73: d-ff 2025/11/04 11:47

キャストは総入れ替えなのかな? 世界を意識するならヒロイン含め四十代中心で良いんじゃない。

74: kazoo_keeper2 2025/11/04 12:47

山崎だけに「なにも足さない、なにも引かない」。コピーライティングの教科書とか広告の歴史には必ず出てくる

75: kaitoster 2025/11/04 15:09

鎖国をしている日本に黒船の代わりにゴジラが襲来する物語かな。主人公は坂本龍馬あたりか?

76: togusa5 2025/11/04 15:40

庵野監督はよ

77: mag4n 2025/11/04 18:57

味をしめたな