どう見てもCITY TURBOⅡです。本当にありがry /ボンネットにパワーバルジがあれば満点だったのにw
衝突安全基準の視覚化
呼称や外見からは、N-ONEのバリエーションモデルのように見える。
ボーイズレーサー風
♫青い空からやってきて 緑の地球を救うもの 赤い正義の血を燃やし 銀の機械の腕ふるう それは それは それは 金の心を持つ男♫
仮面ライダー?
”仮想有段シフト制御とアクティブサウンドコントロールシステムの連動により、あたかも有段変速機を備えたエンジン車のような迫力あるサウンドと鋭いシフトフィーリングを演出。” トヨタだったらそんなの付けない
ずっとN-ONEはトールボーイCITYの現代版だと思ってたけど、このフェンダーで完全に確定
すべては価格次第
梅干し食べて〜?
N-ONE e:を少し幅を広げて普通車規格にしたバージョン?
こういうの評価できるなあ。スズキもトヨタも日本だと今でもガソリン車出せばそこそこ売れちゃうから、その市場と工場を捨てれないまま。ホンダは苦労しながらもEV移行に向けて身を削って頑張ってると思う。
ベースは明らかにN-ONE eとしてもワイドトレッド化や110馬力のパワーは海外で売るには必然だったのかなと思う https://carislife.hatenablog.com/entry/20251029/1761694898
“あたかも有段変速機を備えたエンジン車のような迫力あるサウンドと鋭いシフトフィーリングを演出” Fit e:HEVのRSグレードで体験しているけど、僕はこの演出は好きですよ。
ガソリンエンジン載せたい
後ろ姿はトウィンゴGTっぽいけど、フロントフェンダーはシティターボに似てるなあ
CITY!? “量産モデルは2026年より日本を皮切りに、小型BEVニーズの高い、英国やアジア各国などで発売する予定。”
丸目の車はいい。
どこかが対抗してウルトラニャン量産型を出してくることに期待したい。
ボディは同じでオーバーフェンダーで登録車規格にするの、現行ジムニー・ジムニーシエラの関係と似てる。後席は2人乗りのままなんかな
これと同じかな。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/car.watch.impress.co.jp/docs/news/2023178.html
スーパーワンといえば仮面ライダー
ヘンリー博士が沖一也をスーパー1に改造する前のプロトタイプだと…それはメガール将軍じゃなかったっけ?
バッテリーがリン酸鉄リチウムイオンだったら いいけどさ。ちがうんだろうし、現状ではスズキのやつが よさげ。
CUBEみ。最近のホンダの灯火類、昔想像した未来感あってすき
エヌワン・ワークス
軽より大きいN-ONEちょうどいい
シートはターボ2のものにそっくり
CITY TURBO だ!(てかN ONEはこの辺り狙ってたのかなー)
Nの上はsuper
ホンダ、新型コンパクトBEV「スーパー ワン プロトタイプ」世界初公開
どう見てもCITY TURBOⅡです。本当にありがry /ボンネットにパワーバルジがあれば満点だったのにw
衝突安全基準の視覚化
呼称や外見からは、N-ONEのバリエーションモデルのように見える。
ボーイズレーサー風
♫青い空からやってきて 緑の地球を救うもの 赤い正義の血を燃やし 銀の機械の腕ふるう それは それは それは 金の心を持つ男♫
仮面ライダー?
”仮想有段シフト制御とアクティブサウンドコントロールシステムの連動により、あたかも有段変速機を備えたエンジン車のような迫力あるサウンドと鋭いシフトフィーリングを演出。” トヨタだったらそんなの付けない
ずっとN-ONEはトールボーイCITYの現代版だと思ってたけど、このフェンダーで完全に確定
すべては価格次第
梅干し食べて〜?
N-ONE e:を少し幅を広げて普通車規格にしたバージョン?
こういうの評価できるなあ。スズキもトヨタも日本だと今でもガソリン車出せばそこそこ売れちゃうから、その市場と工場を捨てれないまま。ホンダは苦労しながらもEV移行に向けて身を削って頑張ってると思う。
ベースは明らかにN-ONE eとしてもワイドトレッド化や110馬力のパワーは海外で売るには必然だったのかなと思う https://carislife.hatenablog.com/entry/20251029/1761694898
“あたかも有段変速機を備えたエンジン車のような迫力あるサウンドと鋭いシフトフィーリングを演出” Fit e:HEVのRSグレードで体験しているけど、僕はこの演出は好きですよ。
ガソリンエンジン載せたい
後ろ姿はトウィンゴGTっぽいけど、フロントフェンダーはシティターボに似てるなあ
CITY!? “量産モデルは2026年より日本を皮切りに、小型BEVニーズの高い、英国やアジア各国などで発売する予定。”
丸目の車はいい。
どこかが対抗してウルトラニャン量産型を出してくることに期待したい。
ボディは同じでオーバーフェンダーで登録車規格にするの、現行ジムニー・ジムニーシエラの関係と似てる。後席は2人乗りのままなんかな
これと同じかな。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/car.watch.impress.co.jp/docs/news/2023178.html
スーパーワンといえば仮面ライダー
ヘンリー博士が沖一也をスーパー1に改造する前のプロトタイプだと…それはメガール将軍じゃなかったっけ?
バッテリーがリン酸鉄リチウムイオンだったら いいけどさ。ちがうんだろうし、現状ではスズキのやつが よさげ。
CUBEみ。最近のホンダの灯火類、昔想像した未来感あってすき
エヌワン・ワークス
軽より大きいN-ONEちょうどいい
シートはターボ2のものにそっくり
CITY TURBO だ!(てかN ONEはこの辺り狙ってたのかなー)
Nの上はsuper