エンタメ

「映画好きなんですか!?」と盛り上がったのに共通の話題になる作品が1つもなかった、こんなに観てるのに→アニメ好きでも本好きでもあるある

1: mobanama 2025/10/25 17:17

なまじ近いほうが許せなかったりするよね

2: frothmouth 2025/10/25 18:37

''自分も「イット観て来たんスよ」って言ったら先輩が「私も!イトよかったよね!」ってすれ違って、観る映画のジャンルの違いを実感した経験がある。''

3: tomiyai 2025/10/25 18:46

ITと糸って公開時期違くない?IT好きなんすよ→私も糸好き、なら時期は関係ないけど。

4: trade_heaven 2025/10/25 18:46

原作好きで坂道のアポロン観に行ったら、予告編でイケメンみんな私のこと好き、みたいな少女漫画の実写化映画連発で本編前にグッタリしたの思い出したわ。

5: morerun 2025/10/25 18:52

同じ映画を見ててもそんなシーンあったっけってなるので話は合わない。

6: yzkuma 2025/10/25 19:06

ミーガン2アマプラに来たから観なきゃ。人類全員観るよね。

7: pribetch 2025/10/25 19:11

ガンダム好きの中でも宇宙世紀原理主義者とSEED信者では合わないことがある

8: gm91 2025/10/25 19:35

世の中に何本映画あるか知ってたら教えてください

9: straychef 2025/10/25 19:45

音楽好きなら?

10: nowa_s 2025/10/25 20:07

ちょっと前の街コン増田が、アニメゲーム漫画しか会話にデッキがない、みたいなこと言ってたけど、それじゃ何とも…なの、これだよね。アニメゲーム漫画が好きな異性がいても、触れてる作品は全然違う可能性が高い。

11: ryotarox 2025/10/25 20:21

分野が同じなら話が合うかというと、どうなんだろう。逆に分野が違うからこそ弾む会話もありそう。プロトコルしだいなのかな。談話分析してみたい。

12: hiruhikoando 2025/10/25 20:23

アカデミー賞で盛り上がる人とそうでない人。よーく話を聞くと日本アカデミー賞だった人。

13: kurotsuraherasagi 2025/10/25 20:33

映画館派かおうち派かでもちがうよね。同じ野球(同じプロ野球、同じセ・リーグ)好きでも阪神ファンと巨人ファンとかだと「趣味合わんわー」になりかねないしジャンルの一致だけで盛り上がりを図るのは難しい

14: seachikin 2025/10/25 20:58

友達数人とも微妙に好きなジャンル違うけどみんなB級ホラーは割と好きなのでその話はめっちゃ盛り上がったりする。

15: ysksy 2025/10/25 21:13

邦キチとかまさにそんな話展開だよね

16: entok 2025/10/25 21:59

「映画が好き」も「TVが好き」も大した差はないわな

17: AKIMOTO 2025/10/25 22:02

邦キチゴッコを楽しめる

18: TourEiffel 2025/10/25 22:16

いろいろとあるしな

19: koishi 2025/10/25 22:24

音楽好きもそうだと思うし、アニメ漫画ゲームでも同じでしょ。むしろそういうコンテンツ消費系趣味ってバッチリ合う方が難しいから、合った時盛り上がるんだと思うんだけどね

20: kokumaijp 2025/10/25 22:43

むしろ相手が好きなものを見ようってなるけど

21: CASE 2025/10/25 22:50

それがいいんじゃん。知らないものを知る瞬間が面白いんだよ。

22: faaaaa 2025/10/25 23:09

“こんなに観てるのに。”この一言でこの人がすげー傲慢なのがわかる(笑)

23: bad-movie-guy 2025/10/25 23:10

サムネの『糸』は一応、瀬々敬久っていうその道では有名な監督の作品なんだけどな

24: Queen_LOTUS 2025/10/26 00:07

映画好きアピールしてくる自称映画通ほど全然映画を知らなくてガッカリすることはある。PERFECT DAYSで初めてWendersを知ったような人たち。

25: solaris_almagest 2025/10/26 00:12

洋楽好きのレベルを確かめるつもりで好きだというアーティストの微妙な話をふる。レッチリならワンホットミニット、レディヘならアムニージアック、オアシスならスタンディング。

26: kitassandro 2025/10/26 00:47

女性が好きなんですか??で、同じ女性とか女性の好みが同じとは限らないのと同じでは。

27: wdnsdy 2025/10/26 01:41

相手の趣味にギリギリ掠りそうな作品をお互いにオススメして一緒に見るとかできるじゃん(ポジディブ) 俺は少女漫画は読まなかったけど、昔彼女に俺が好きそうな少女漫画を教えてもらって読むようになったし

28: kanimaster 2025/10/26 01:55

同じ「タイタニック」を観てるのに、メカニックな描写ばかり記憶してる人と、恋愛映画だと思ってる人がいる。「永遠の0」も同様。

29: bokmal 2025/10/26 04:02

じゃなきゃスクリーンとカイエ・デュ・シネマが別々に存在した理由が説明できない。ていうか映画館行ってりゃわかるやん。

30: arumaru 2025/10/26 04:58

そういうときはなぜその映画が好きなのかネタバレを避けつつプレゼンするのが楽しい

31: ckom 2025/10/26 05:26

A「オレ、Grapevine が好きなんだ」B「ボクは、SOUL'd OUT が好きなんだよね」A&B「・・・・・(続かね~!)」20年前に書いた記事より https://ckworks.jp/blog/archives/2005/05/post_191.html

32: nandenandechan 2025/10/26 06:15

あるある。自分に刺さる作品ではなく、超定番作品じゃないと共通の話題が出来ない。同じ漫画趣味の恋人でさえそうで、付き合ってから一緒に楽しんだ。有名な作品は全然なので、婚活のために鬼滅の刃を観たが、役には

33: inks 2025/10/26 06:17

映画って、テレビ、ラジオ、ネット、本、新聞等の、コンテンツ所得媒体でしか無いんで当然と思うけどな。

34: bancya 2025/10/26 06:20

音楽でもあるで。会社でLIVE好きって言ったら「え!私もです。どのグループ好きですか??」って聞かれた。向こうはアイドル好きだった。「あ …バンドです…」

35: cyber_bob 2025/10/26 06:29

映画好きかどうかは高石あかり目的でばけばけを観てるかどうかでわかる

36: technocutzero 2025/10/26 06:41

共通してない方が知らなかったこと色々知れておもしろいと思うんだが

37: kijtra 2025/10/26 06:53

たいてい洋画の俳優や監督や作曲家の話とかすると引かれちゃう

38: kerodon 2025/10/26 07:05

話が合ったためしがない。当方CG嫌い、最近のハリウッド嫌い。古き佳き銀幕モノが好き。

39: rider250 2025/10/26 07:14

こんな感じになるのが嫌だからもう何十年も人前で自分の趣味とか好みとか話さない。昔から好みが特殊なのでほとんど話が合わないってのもある(高校時代は合う友人が多くて楽しかったなあ)。自己開示は苦手だ。

40: takanagi1225 2025/10/26 07:15

確かに2倍楽しめそうだし、いい映画館行ってちゃんと映画観るってのができるのはでかい。ネトフリアマプラで動画見るだけを映画好きとは言わないよね…?

41: aya_momo 2025/10/26 07:20

合わなくて映画のネタバレを求められる。見る気がない。

42: rinrinbonobono 2025/10/26 07:49

同じ野球好きでも贔屓が違うとねー。リーグが違うと追ってないし(本当に詳しい人は全部チェックしているのすごい

43: Tomosugi 2025/10/26 08:03

「はてな好きなんですか!?(ヤバっ)」「(ヤバっ)」

44: ni_ls 2025/10/26 08:06

ゾンビとサメしか見ませんって言うとスッと離れていく

45: kamiokando 2025/10/26 08:37

ヤクザものなんかだと本当にそれっぽい人が映画館に来てるしね。絶対ETとか見なさそうな感じ。

46: two4k 2025/10/26 08:59

ママ友と音楽ライブ行くのが好きって話で盛り上がったけど、好きなジャンルが全然違うからお互いアーティスト名挙げるたびに「?」てなって笑ったな。でも仲良くなれた。

47: scorelessdraw 2025/10/26 09:06

それ、「旅行好きで〜」でも「キャンプ好きで〜」でもあると思う。

48: mmddkk 2025/10/26 09:17

映画なんてまだマシで、「音楽好き」なんてハナから各人の方向性が違い過ぎてどうしようもない。

49: togetter 2025/10/26 09:22

あるあるだね...でも全然違う好みでも知らない作品と出会えるからもっと話したいってなるよ。

50: morimarii 2025/10/26 09:32

映画漫画小説ゲームアニメ、すべて同じである……乗り鉄としての好きな路線でさえ……

51: TriQ 2025/10/26 09:38

ゲーム好きですっていう新人の子多いけど全然やってるゲームあわないし、何ならその新人同士でもあってない

52: ashitaharebare 2025/10/26 09:51

若い人は深作欣二監督の実録シリーズは見てないみたい…。名前だけ聞いたことありますって感じ。

53: fujibay1975 2025/10/26 10:49

趣味が違う人と話すの楽しいけどね。みんな自分の知ってる話しかしたくないのかな?

54: yoshi-na 2025/10/26 11:11

「映画が好き」って言い回しがわからん、せめて「ホラー映画が好き」とか「アクション映画が好き」にならん?あとは「映画館で観るのが好き」とか言うならわかる

55: rainbowviolin 2025/10/26 12:12

映画は宇宙の種。だからこそ広大だわ。/ 自分は今年100本見た中で『ワン・バトル・アフター・アナザー』が一番、次いで『国宝』と感じたけども、一方でこれらに全く刺さらない人が少なくないのも当然だろう。多様性。

56: death6coin 2025/10/26 12:25

たくさん見ている同士なら流石に掠りくらいはしてほしいがね

57: bbrinri 2025/10/26 12:33

読書もそうだけど、コンテンツの中身より「映画を観るという体験」に焦点を当てた方がいい。どこで観るのが好きか、情報はどこで仕入れるか、観たあとどうするかetc

58: b4takashi 2025/10/26 17:03

「吹奏楽好き」といってもコンクールに毎年挑戦する勢(たぶん大多数)とコンクールなにそれ勢はたぶん違うんよな

59: Wafer 2025/10/26 17:58

世の中にはサメ映画しか見ない人もいるらしいので

60: quietus 2025/10/27 11:32

読書好きとかゲーム好きとかも方向性が違うとなんも話が合わない。

61: haru_tw 2025/10/27 20:55

ジブリ映画好きだよ

62: lanlanrooooo 2025/10/29 12:05

プレゼンバトルの開始