エンタメ

50代前半で亡くなった一人のアイドルオタクの話… 故人の部屋には必要最低限の家具しかなかったが、押し入れには大量のチェキがあり「生きがい」だったんだなあと感じた

1: rainbowviolin 2025/10/21 10:29

posfieをミラーリングするtogetter、NHK ONEとは逆方向のノイズ。

2: semimaru 2025/10/21 11:25

TO

3: nankichi 2025/10/21 11:36

これ自体はとてもいい話だが、他の推し活やっている人たちに夢見させることにならんかね。。。

4: K-Ono 2025/10/21 11:46

おれはどちらかというと「推しに認知してほしくない」派なのでアレだが、チェキとかで接点があるならこれでもよいのかなあとは思った。

5: aquatofana 2025/10/21 12:04

全くいい話だと思わないなあ。お金を経由してしか人間関係を作れなかった悲しい人間の話だ。アイドルの方は顧客に誠実な人だなとは思うが。

6: nyame 2025/10/21 12:22

推し活のおとぎばなしだね

7: hazel_pluto 2025/10/21 12:28

人間は嘘の物語に騙される存在。/ファン、推し活とか、嘘と欺瞞に金を突っ込むより、「生物としての本能に従うべき派」としては、結婚して子供を育てるべき。/実際は推し活ないと生きる意味なくなるんだろうけど、

8: triggerhappysundaymorning 2025/10/21 12:38

故人は死後の出来事なんて判らんからね。

9: ch1248 2025/10/21 12:46

美しい話だ。

10: plank 2025/10/21 12:47

何そのアイドル、めっちゃいい人。

11: mahal 2025/10/21 12:52

一般企業で管理職なれるレベルのヲタク、チー牛とかとは一線を画すコミュ力はあるので(それを生活に振り向けてないだけ)、握手会とかでも多分アイドルの側が楽しめるような話術とかあって先方も覚えてたりしたのかも

12: kwsktr 2025/10/21 13:22

こんなのがいい話と感じてしまうような薄い生き方がしたかった。ゴミクズみたいな人間どもに寄り添える感情が欲しかった。俺には考えることや感動することが山程あるから、こんな糞みたいな話に価値はないんだよな。

13: Kakihey_sub 2025/10/21 13:27

相変わらず捻くれ者がちらほら

14: sextremely 2025/10/21 13:27

それ書いていいの?って思いながら読んで、最後に自分の推してるアイドルの宣伝してて真顔

15: straychef 2025/10/21 13:48

ちょっと情報出し過ぎだね これで特定までされる程度にはある フェイクが入ってる可能性もあるけどグループ名とざっくりの状況で該当する人なんて1人まで絞れちゃうだろうな

16: kamezo 2025/10/21 14:02

これhttps://posfie.com/@loghouse_grass/p/oqMgG8g とほぼ同じかな? 2018年のブログhttps://ameblo.jp/arisakaemi/entry-12361647182.html にリンクされてる分、posfieの方がいいかも。

17: lily7 2025/10/21 14:08

JJレベルの超人気アイドルでもそんなことあるんだ……ちなみに失笑の使い方たぶん間違ってますよ

18: Tomosugi 2025/10/21 14:19

「愛のやり場」がなくなった現代人の末路

19: z48GMyNt9GqILj 2025/10/21 15:12

悲惨すぎる。

20: rantan89kl 2025/10/21 15:22

…という作り話でしたwちゃんちゃんw

21: miki3k 2025/10/21 15:34

妻子なしなら、最低限の家具しかなくて当然では? アイドルでなくても、趣味のものであふれているのは珍しくはないでしょう。知り合いは釣り道具ばかりだった

22: togetter 2025/10/21 15:34

推しの人ととても良い関係性だったんだろうな...。

23: arisane 2025/10/21 15:47

この流れでJ=J紹介されても…。

24: sukekyo 2025/10/21 15:51

これは、いい話だ。ちょっと泣いた。ドラマ化したいね。

25: andvert 2025/10/21 16:52

そこでちゃんと足を運ぶアイドルの方が居るんだとめちゃくちゃ驚いた。尊敬する

26: TakenokoGod 2025/10/21 17:43

自己憐憫の涙かと

27: yourmirror 2025/10/21 17:55

最後に自分がアイドル好きな話をしてしまったせいで故人語りに「角度」がついてしまっていることが明らかになるのはいいのか悪いのか、同類相憐れむのも一つの幸せなのか

28: halpica 2025/10/21 18:10

エリート社員なのに独身で、アイドルだけが生きがいなんて悲しい。ただ、彼女が葬儀に参列してくれたのは救い。そして推し活宣伝は邪悪過ぎる。

29: Domino-R 2025/10/21 18:15

10年以上前、当時のKPOPの女性アイドルが「ファンが私たちに夢を見るように、私たちもファンに夢を見ている」と語ってたな。それはある面で本当なのだと思う。所詮ビジネスなどとわかった様な事を言えるものでもない。

30: aya_momo 2025/10/21 18:25

Juice=Juiceのネガティブキャンペーンにしか見えなかった。

31: kudoku 2025/10/21 18:32

ラーメン屋「ヘイ!いつも来てくれるからチャーシューおまけしといたよ」ワイ(もうこの店来れない…)なタイプの人なので認知されたくないわ

32: gaikichi 2025/10/21 18:36

まさにこういうのが近代以前の(レコードとラジオ以前の)芸能を支えていた歌舞伎役者とか落語家とかの「ご贔屓の旦那」の姿!今の推し文化はこれを薄い水割りにして「××はワシが育てた」という気分を商品化した物

33: sdtrd 2025/10/21 18:51

真っ当に生きてればこんな生き方を選ぶはずがないっていう凝り固まった偏見以外に、この人はこう生きるしかなかったなんて決めつける根拠はない。

34: sippo_des 2025/10/21 18:55

ホラーだなー。そんな勇気があるなら生きてるうちに会いたいな。まあ会えないからそれほどの情熱を持てたわけで、、心理テストみたい

35: delimiter 2025/10/21 19:04

ぽっくり逝けるありがたさよ

36: Aion_0913 2025/10/21 19:11

これ例えばジャニオタ女だったらいくら綺麗に暮らしてても「惨めで寂しい喪女」でアンチフェミの人あたり馬鹿にして大騒ぎだと思うから、そういうことだよねっていう。

37: chikurou 2025/10/21 19:11

これはどっちがアイドルかわからんね。

38: pink_pink_yu 2025/10/21 19:18

泣けるわ…!

39: stayonland 2025/10/21 19:19

怖い

40: tacamula 2025/10/21 19:33

生活を切り詰めてまで貢ぐことをポジティブに扱うのはちょっと。セルフネグレクトだし歯止めを効かせるタイミングでは。最終的に個人の価値観ではあるが周囲が賛美するのは違う

41: gebonasu30km 2025/10/21 19:53

ファンとしては最高の旅立ちだな。おつかれ。

42: yahihi 2025/10/21 20:16

泣ける

43: KoshianX 2025/10/21 20:36

ドルオタが大事にしてることはドルオタにしかわからんか。そういう葬儀屋さんに出会えたのもよかったなあ……

44: naka-06_18 2025/10/21 20:45

独り身で死ぬとはこういうことだと思う

45: sabinezu 2025/10/21 20:56

号泣してくれる推しがいて幸せだったな。

46: tameruhakida 2025/10/21 21:38

葬儀屋が押入れの中を物色したの?遺言とかあったわけじゃないんだよね?独りよがりすぎて怖いわ

47: sociologicls 2025/10/21 21:53

推しに亡くなった事が伝わるのが凄い

48: econcon 2025/10/21 22:26

そういう人生を送りたいとは思えないな

49: tensyoku11 2025/10/21 22:57

どの辺がいい話なのか全く理解できなかった。

50: zbun6ugf9t 2025/10/21 23:32

嘘松

51: yunotanoro 2025/10/22 00:40

取引先の葬儀に出るのは割と自然だと思う。これがスナックのオネーちゃんだとしても同じことだと思う。故人の周囲が伝えてやるのは温情。

52: satoshie 2025/10/22 00:48

日本人で良かったね。。。とまず最初に思ってしまった

53: mimura-san 2025/10/22 06:32

故人にチャネリングできたら今世はどんな歓びを学んだのか聴きたい

54: warulaw 2025/10/22 07:47

全然美談でも何でもないよなぁ。キャバ嬢やホストに金を突っ込むのと1mmも変わらん。好きになってハマるのはしょうがないとして、それを素晴らしいことみたいに称賛するのは違うよね。

55: sushitabetaiyon 2025/10/22 10:25

推し宣伝するための創作なんじゃねーかこれ(今情報商材界隈でそういうマーケティングが流行ってそうな雰囲気がある)

56: chicken22 2025/10/22 21:00

一人暮らしの故人の家に葬儀屋が行って、遺族を差し置いて遺品整理して、参列者と連絡を取る状況ってのが想像つかない。時間を置いたら特定不可になるぐらいよくあるシチュエーションなの?