あら、無料でこれ許すことにしたんですね。アーティストが自分の曲へリンクを張りやすくするのが目的でしょうか
いいね
ありがてえ
これがやで有料版に使っている人も多いと思うのだけど...ビジネス的に大丈夫かな。
代わりに1曲ごとに広告挟まれそう
「無料プランのユーザーも、友人から送られてきた楽曲リンクやSNSで見つけた楽曲リンクから、直接その曲を再生できるようになった」/Spotifyは再生あたりに払っている使用料が安いらしいが https://amass.jp/180217/
随分大盤振る舞いだが売上悪いのか?
再生前に広告とか流さないと成立しなさそう
有料版はSpotifyなのに音質が良い!的な方向でいくのだろうか。ないか
スポテファイ止めてるんだよな、私はどうやら私の箱庭(自分のitunesリスト)がすごく好きなので。あとはラジオを聴いていると新しいものもそれなりに耳に入るので、まぁいいかと。
前からウィジェットでプレリストの好きな曲を無料で流せるよね
無料版ユーザーの他サービスへの流出が多いんじゃないかな。その辺回避してるサードパーティアプリ潰しまわったのもあって、海外ではDeezerやYoutubeMusicに移る動きがみられる。日本ではそもそもDeezerの無料プランがないが
ちなみにiPadやPCからは昔からできてた。
これから30分広告なしでお聴きいただけますの直後に広告入るよね
クソみたいな広告はマシになったのかな。あれで使うの止めちゃったけど。
Spotifyの広告って、広告は邪魔なものって明け透けなく言ってるのが好き。
アマと偉い違いだ
使うのはいつもPCからなのでたまにスマホで使うとクソ仕様過ぎて笑っちゃうくらいだった。広告も結局「有料プランにして」って延々言ってるだけで全く”広告”は流れない。
ここ1年でほとんどプレイリスト無視のサイレント改悪してたからユーザ減ったんかね/広告の方が稼げるって判断か
使ってないけど今までできなかったの?じゃあ好きでもない曲聞かされてたの?
ありがたい
有料プラン値上げしたタイミングで無料版を使いやすくしましたって釈然とせんな
ロスレスくるからロスレスは有料のみってことで差別化するのかな。ロスレスに訴求力があるかは不明だけど。
あれ?昔はその仕様(広告あり、好きな曲再生可)だったよね。有料になって久しいから改悪されてたの、知らなかった。
今までの「聴きたい時に聴きたくない曲を」というコンセプトが酷かった。
リコメンドで聴く分には30分ごと広告、曲指定なら都度広告くらいのバランスにしてほしい。じゃないと課金してる価値が低く感じる。
昨日ちょうどGoogleホームに○○流してと聞いたら広告なしでその曲が流れたのでびっくりしたところ
出会って5秒でスポッてファイ!
下賤な者の界隈では「mod潰し」が徹底的に行われたのですが、その影響もあるのでしょうか
いいな
ロスレス要らんから980円に戻してくれ感はあるかもな。/ 無料ユーザーが曲選べないとか知らなかった。無料ではない筈のAmazon MusicのPrimeもそんな感じだったけど。
自分はPCでしか聴いてなかったので知らなんだ(PCではできてた)。/今は有料にしているが、まだロスレスにはならず……。
年払いしてるプレミアムユーザーのワイ、どんな顔すればいいの
ポッドキャスト聴くアプリになってる
今まで技術的に出来なかったのかな?
『9月15日から日本を含む全世界でモバイル向け無料プランをアップデートした。無料版でもリスナーが、アーティストページやプレイリストから好きな楽曲を選んで再生できるようになり、広告付きで利用できる』
ブコメ読んで、たしかに「無料で一曲選んで聴く」だけならYouTube行って公式かぶっちゃけ勝手にアップされてるやつ聴く方が早いわって感じだしなぁ/自分は一曲につき一広告でも自由に聴けるならお安いと思うので歓迎
最近広告キャンセルして聴き放題&ダウンロード仕放題にできる海賊版フリーアプリみたいなのが増えてる影響でしょうかね?
Spotify無料版、「好きな曲を選んで再生」が可能に
あら、無料でこれ許すことにしたんですね。アーティストが自分の曲へリンクを張りやすくするのが目的でしょうか
いいね
ありがてえ
これがやで有料版に使っている人も多いと思うのだけど...ビジネス的に大丈夫かな。
代わりに1曲ごとに広告挟まれそう
「無料プランのユーザーも、友人から送られてきた楽曲リンクやSNSで見つけた楽曲リンクから、直接その曲を再生できるようになった」/Spotifyは再生あたりに払っている使用料が安いらしいが https://amass.jp/180217/
随分大盤振る舞いだが売上悪いのか?
再生前に広告とか流さないと成立しなさそう
有料版はSpotifyなのに音質が良い!的な方向でいくのだろうか。ないか
スポテファイ止めてるんだよな、私はどうやら私の箱庭(自分のitunesリスト)がすごく好きなので。あとはラジオを聴いていると新しいものもそれなりに耳に入るので、まぁいいかと。
前からウィジェットでプレリストの好きな曲を無料で流せるよね
無料版ユーザーの他サービスへの流出が多いんじゃないかな。その辺回避してるサードパーティアプリ潰しまわったのもあって、海外ではDeezerやYoutubeMusicに移る動きがみられる。日本ではそもそもDeezerの無料プランがないが
ちなみにiPadやPCからは昔からできてた。
これから30分広告なしでお聴きいただけますの直後に広告入るよね
クソみたいな広告はマシになったのかな。あれで使うの止めちゃったけど。
Spotifyの広告って、広告は邪魔なものって明け透けなく言ってるのが好き。
アマと偉い違いだ
使うのはいつもPCからなのでたまにスマホで使うとクソ仕様過ぎて笑っちゃうくらいだった。広告も結局「有料プランにして」って延々言ってるだけで全く”広告”は流れない。
ここ1年でほとんどプレイリスト無視のサイレント改悪してたからユーザ減ったんかね/広告の方が稼げるって判断か
使ってないけど今までできなかったの?じゃあ好きでもない曲聞かされてたの?
ありがたい
有料プラン値上げしたタイミングで無料版を使いやすくしましたって釈然とせんな
ロスレスくるからロスレスは有料のみってことで差別化するのかな。ロスレスに訴求力があるかは不明だけど。
あれ?昔はその仕様(広告あり、好きな曲再生可)だったよね。有料になって久しいから改悪されてたの、知らなかった。
今までの「聴きたい時に聴きたくない曲を」というコンセプトが酷かった。
リコメンドで聴く分には30分ごと広告、曲指定なら都度広告くらいのバランスにしてほしい。じゃないと課金してる価値が低く感じる。
昨日ちょうどGoogleホームに○○流してと聞いたら広告なしでその曲が流れたのでびっくりしたところ
出会って5秒でスポッてファイ!
下賤な者の界隈では「mod潰し」が徹底的に行われたのですが、その影響もあるのでしょうか
いいな
ロスレス要らんから980円に戻してくれ感はあるかもな。/ 無料ユーザーが曲選べないとか知らなかった。無料ではない筈のAmazon MusicのPrimeもそんな感じだったけど。
自分はPCでしか聴いてなかったので知らなんだ(PCではできてた)。/今は有料にしているが、まだロスレスにはならず……。
年払いしてるプレミアムユーザーのワイ、どんな顔すればいいの
ポッドキャスト聴くアプリになってる
今まで技術的に出来なかったのかな?
『9月15日から日本を含む全世界でモバイル向け無料プランをアップデートした。無料版でもリスナーが、アーティストページやプレイリストから好きな楽曲を選んで再生できるようになり、広告付きで利用できる』
ブコメ読んで、たしかに「無料で一曲選んで聴く」だけならYouTube行って公式かぶっちゃけ勝手にアップされてるやつ聴く方が早いわって感じだしなぁ/自分は一曲につき一広告でも自由に聴けるならお安いと思うので歓迎
最近広告キャンセルして聴き放題&ダウンロード仕放題にできる海賊版フリーアプリみたいなのが増えてる影響でしょうかね?