「Do or say Heavy Metal kick it to late night(どうせヘビメタ聞き取れない」 不思議な第三惑星/ 聖飢魔II
93: aqi25012025/09/15 15:15
朝に書けてライズしたんだ、意味が跳ねてライズしたんだ
94: poteto33762025/09/15 15:42
「焦げかけのトーマス」に空目してしまった。かわいそう…
95: soyokazeZZ2025/09/15 16:04
夏が過ぎ 風あざみ 誰のあこがれに さまよう 青空に残された 私の心は夏模様
96: by-king2025/09/15 16:23
割り切れない恋 分数で解いた 答えは誰かと同じでいい
97: Cat62025/09/15 16:34
やっぱりアニメ時かけのガーネットだな。
98: renu2025/09/15 16:35
帝都随一のサウンドシステム 響かせて摩天楼は 夜に香る化粧瓶
99: nami-hey752025/09/15 16:46
もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対
100: tenari2025/09/15 18:43
単にオレらはtypical juves(ティッピコ)
101: atsuskp2025/09/15 19:05
キッチンにはハイライトとウイスキーグラス
102: khtno732025/09/15 21:35
“I never sleep, cause sleep is the cousin of death Beyond the walls of intelligence, life is defined I think of crime when I'm in a New York state of mind” Nas/N.Y. State of mind 30年以上経った今でも貧困や断絶や犯罪の記事読むとNasは天才だと思う。
天才だと思う歌詞
星の降る暗がりでレタスの芽がめばえて 眠りから醒めながら夢をひとつだけ あなたに叶えてくれる
高木!ブ----------ッツ!!! 俺は高木ブーだ!! (ブーさんが寛大過ぎる)
Prime number ~君と出会える日~ めっちゃ好き
あれは誰だ誰だ俺だ 俺は噂の転校生
加藤ミリヤの20cryって曲が全体的にすごくて、とくにサビが「ねぇ誰か助けて」という驚異的なフレーズからたたみかけてきてすごい すごいろくでもない恋愛してそうさ、おれは最初聞いたとき爆笑した
空一面につながるガラスのドミノ かきわけながら うずまく真昼のクラクション
BiSのprimal.という曲に「透明な心を白で汚したんだ」という歌詞があり、一般的にアイドルの純潔さを表すのに「白」を使うところを「白に汚れた」と表現したのは発明だった。
『愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない』は曲名 兼 歌詞だけど、当時も今も凄いと思ってる。今は内容を全て説明する「なろう系」タイトルが全盛だが、この曲は良い意味で、タイトルで全てを説明し切れてない
あなた燃えるような赤を着て 土砂降りの中あたしに会いに来て あたし淋しくくすんだ青を着ているわ そして雨の中 抱き合って二人 朝焼けの色になろう
我もまた渚を枕 孤身の浮寝の旅ぞ
aikoの曲は天才だなと思うことが多い。
ルの怪獣になっても
“途切れたレールを絵の具でつぎ足したら 鮮やかな明日が動き出した”snow drop(L'Arc〜en〜Ciel🌈)のここ、好きなんよね😊🎧
一万年と二千年前からあっいっしってっるーーーー!
指摘しとく×「急に」○「不意に」な。俺はKyleeの「Crazy for you」の「夜空は君への滑走路」って矛盾した歌詞がもう思いが募った感じがあって好き。焼塩檸檬ちゃんが歌うと原曲と違って失恋ソングになっちゃうとこが最高
笑いの記号Wを現在進行形にしちゃえよ Wing ほら飛べるさ
煮立った味噌汁を飲んだら なぜか胸がときめいた。
権門上におごれども 国を憂うる誠なし 財閥富を誇れども 社稷をねがう心なし
“昔は良かったね”と いつも口にしながら 生きて行くのは 本当に嫌だから
私俯いてばかりだ それでいい 猫背のまま虎になりたいから
全人類兄弟 けんちん汁ちょうだい(syrup16g 『バリで死す』)
野口雨情の童謡「シャボン玉」とジョンレノンの「イマジン」/今に残る童謡はどの曲も歌詞と音楽が最高
「いやでも気にかかる口内炎のような痛みよ 触りたがる舌のせいで余計痛む」
こま切れの海の奥から さらに遠く遠い蜃気楼の 景の中をただ揺れる https://www.nicovideo.jp/watch/sm2733858
バスの揺れ方で人生の意味がわかった日曜日
「密やかな袖しずく 君だけが見透かした」ジャックジャンヌで石田スイが書いた歌詞だけど、作中の出来事をこれだけ短い言葉に置き換えて美しく表現できるのかと思った
笑顔に会いたい、いいよね。作曲の濱田理恵さん繋がりでムーンライダーズ/くれない埠頭を。「吹きっさらしの夕陽のドックに 海はつながれて風を見ている」「残したものも残ったものも 何もないはずだ 夏は終わった
窓の外ではリンゴ売り 声をからしてリンゴ売り きっと誰かがふざけて リンゴ売りのまねをしているだけなんだろう
コココ コーコ コッコッコー ってサビw
さよならする夜の東側
光ってるのは傷ついて剥がれかけた鱗が揺れるから
神様はなにも禁止なんかしてない
立派な拳法界正方位
「俺にシールを貼ったやつは誰だ!誰だああ!」
思春期の恋を歌った歌詞でずっと一番好きなのは『不器用じゃなきゃ恋はできない』。 「同じ風の中 ただ歩いていたい 何も確かめないで」
アスファルトタイヤを切りつけながら暗闇走り抜ける
僕らを結ぶリボンは 解けないわけじゃない 結んできたんだ
『チェインソー 冴えまくる刃12時間使用でも平気さ』
パッと思いつくのは「部屋のドアは金属のメタルで」(リバーサイドホテル 井上陽水)かな。プロの作詞家だとこの歌詞は書けないし英訳も難しい。
「戦闘機が買えるくらいのはした金なら要らない」 バブル期の詩だぜ。すごすぎるよ。
あの娘は太陽のKomachi Angel/オザケンはありすぎて選べない
例えば誰か1人の命と引き換えに世界が救えるとして、僕は誰かが名乗り出るのを待ってるだけの男だ
「叱られて 叱られて あの子は町までお使いに この子は坊やをねんねしな」は最近の日本人には書けない歌詞だと思った
ある頻尿、森のな浣腸、クマさんにんにく 出会ったんこぶ
今何時!? そうね大体ね 今何時!? ちょっと待ってて 今何時!? まだ早い 不思議なものねアンタを見れば 胸騒ぎの腰つき
遊びなのに本気なりがち いらんことにこそやる気出し いけない遊びだけ かぎ分けるバカ犬!(SCUM DOGS FART)
長い階段をのぼり 生きる日々が続く 大きく深い川 君と僕は渡る 涙がこぼれては ずっと頬を伝う 冷たく強い風 君と僕は笑う
百人一首とか古今和歌集とかにいっぱいあるけども…。
ガーゼで心を切るよぉっなーーー時間に運ばれながらァ〜〜〜
ぼくの言葉が足りないのならムネをナイフでさいてえぐり出してもいい
津軽海峡冬景色は5w1hを網羅しつつ海のSEまで聞こえてきそうで叙事詩として美しい
I'm in Love ハトを飼ってるんだ ぼく
海沿いのカーブで走り過ぎる車数えた キスしてもいいのよ黙ってると壊れそうなの 砂の浮いた道路は 夏に続いてく
♪金もない コネもない 体は病弱で頭も悪い
"戻らない幸せがあることを 最後にあなたが教えてくれた 言えずに隠してた昏い過去も あなたがいなきゃ永遠に昏いまま”
月の運行に手拍子で参加
ランカちゃんの星間飛行は「流星にまたがってあなたに急降下」など官能をアイドルに歌わせつつ締めの「魂に銀河、雪崩てく」の文学性は天才にしか書けない歌詞だと思う
「ソーダ水の中を 貨物船がとおる/小さなアワも 恋のように消えていった」(荒井由実の「海を見ていた午後」)
ヒマヤラほどのー消しゴムひとーつー
恋に恋焦がれ恋に泣く 心から愛しいティーンエイジオブメモリーズ
「百万階建てのビルディングの建設 階段だけしかないそれだけの為の建物」文明とか人生って結局こんなもんだよなと思わされる
奇妙奇天烈摩訶不思議 奇想天外四捨五入 出前迅速落書無用 特に最後のフレーズ、子供の語彙で語呂が良くて勢いがある謎の組み合わせを作れる大人は天才だと思う 藤子F先生教養人だから知識が邪魔するはずなのに
うんちバリバリうんちバリバリうんちバリバリ
『ブラウスの中にそっと嘘をつめた』(赤い公園「恋と嘘」)/これほど恋のいじらしさと強がり、おかしみをわかりやすく面白く、でも詩的に表現した歌詞はなかなかないと思う。
昨日の夜に飲んだ グラスに飛び込んで 浮き輪を浮かべた 日曜日よりの使者 適当な嘘をついて その場を切り抜けて 誰一人傷つけない 日曜日よりの使者
男が目方で売れるならこんな苦労もかけまいに
見えない自由が欲しくて 見えない銃を撃ちまくる
限りある未来を搾り取る日々から脱け出そうと誘った君の目に映る海
ジンジャーエール買って飲んだ こんな味だったっけな
前田さんなんて ウチには いない(♪まじで?)
切り取ってよ、一瞬の光を 写真機はいらないわ 五感を持ってお出で 私は今しか知らない 貴方の今に閃きたい
神様にワイロを送り 天国へのパスポートを ねだるなんて本気なのか/音楽室のピアノでブギー ジェリー・リースタイル 骨身をさらけ出したその後で散文的に笑う/マーシーは神
観覧車に独りで暮らしてる 大嫌いな世界を見下ろして
言葉のままじゃもどかしくて 何度でも不器用に重ねてしまうよ 声にならない切なさごと この想い、君に届け(Choucho『優しさの理由』)恋愛の内在と超越をこれほど見事に言い表した佳什を、自分は他に知らない。
“これ以上は歌詞にできない”急にメタになるところ好き。歌詞を書いてるところが思い浮かぶ。
梶浦語
世界中にさだめられた どんな記念日なんかより あなたが生きている今日は どんなにすばらしいだろう
朝焼けが燃えているので 窓から招き入れると 笑いながら入り込んで来て 暗い顔を紅く染める それで 救われる気持ち/曲調や歌い方が絡まりあの感動があるんだなとあれやこれやの歌を思い出しつつ再認識する機会になっ
"あなたのおかげで時間をむだにしたわ でももうあんまりくよくよしないでね"
椎名林檎「野性の同盟」
ルパン三世の「狂った朝の光にも似た」というフレーズは痺れました。アタックNo. 1の 「だけど涙がでちゃう。女の子だもん」とか、昔のアニメの歌詞はすごいと思ってる。
なにかで、「しゃかりきコロンブス」なんて歌詞、キメてないと出て来ないって読んだ。
https://oshiripenpenz.bandcamp.com/track/--5
踏み込めアクセル エンジンふかせ 目的地まではノンストップ 邪魔なやつらははね飛ばせ 特にババアやジジイは高得点
最後まで自分を手放さなかったものの 孤独にわりびかれた 肉体の表白よ 水の生まれ出ずる青い山中で 待つのみでいい どこへも行くな こちら側へも もう来るな(無惨の美/友川カズキ) 自死した弟に手向けた祈りの詩
あなたライオン 私はあなたを愛してとまどうペリカン (思春期感は無いかな)
おかえりモネの主題歌なないろの「失くせない記憶は傘のように鞄の中で出番を待つ」にはしびれた。気象予報士の話であることと作品テーマが一行に凝縮されている。
そんなん、いっぱいあるやろ
ヒマラヤほどの消しゴムひとつ
子供の頃槇原の僕が一番欲しかったものの歌詞に感心した記憶がある
JASRACからきました
「Do or say Heavy Metal kick it to late night(どうせヘビメタ聞き取れない」 不思議な第三惑星/ 聖飢魔II
朝に書けてライズしたんだ、意味が跳ねてライズしたんだ
「焦げかけのトーマス」に空目してしまった。かわいそう…
夏が過ぎ 風あざみ 誰のあこがれに さまよう 青空に残された 私の心は夏模様
割り切れない恋 分数で解いた 答えは誰かと同じでいい
やっぱりアニメ時かけのガーネットだな。
帝都随一のサウンドシステム 響かせて摩天楼は 夜に香る化粧瓶
もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対
単にオレらはtypical juves(ティッピコ)
キッチンにはハイライトとウイスキーグラス
“I never sleep, cause sleep is the cousin of death Beyond the walls of intelligence, life is defined I think of crime when I'm in a New York state of mind” Nas/N.Y. State of mind 30年以上経った今でも貧困や断絶や犯罪の記事読むとNasは天才だと思う。
「笑顔に会いたい」が思春期の恋をこれ以上にないくらい秀逸に描いてる部分はそこより絶対に「Ah 助けて リボンが決まらない アイツの夢みたせいよ」の部分だと思いますが!?!?
キャベツはどうした🎵