>不思議と行ける気満々だったんだよね。 まさしく正常性バイアス、「自分は大丈夫だろう」という意識が働いてたんだろうなぁ、でも自分も同じ立場だったら同じように行動してたように思う…。
マフラー位置が高いのかな、ジムニーだと。緊張感がある動画だった/追記、絶対ダメな水位に見えるブコメ、マジ同意っす、最初なんで?と思った
危機一髪どころか、絶対ダメな水位で何故か逃げ切れてるな。。『オフロード施設のさなげアドベンチャー』では、海外のオフロード用超高級車が滑り落ちてるなか、ジムニーとランクルだけがスイスイ進んでいけるそうね
普通の車ならはなからもうだめな水位
平地でも普通の車高だと車が終わりそうな水位だ。お~コワ
またジムニーが売れるな。/ここに映ってる車、みんなダメになっちゃったんだろうか…。
水の中に、どっかから流れてきた流木とかが潜んでて、タイヤに引っかかったら割とアウトだったな。
クルマに閉じ込められて水死するリスクを軽視してマイカーを守ってるんだよな。似たようなケースで脱出のタイミングを失って溺死した人もいて、たまたま幸運に恵まれた人。素人は真似しない方が良い
EVに耐水性能つけたら全然余裕なんだよね。今後を考えても、都市部で使う車両は水陸両用のEVにした方がいい。あと、地下施設の賃料が軒並み暴落しそうね。最近減ってると思うけど、機械設備が地下にあるビルもヤバい
もはや映像が船から撮ってるやつなんよこれ…。/大量に置いてかられる他の車たちはダメだったんだろな
普通にアウトに見えるけどなんでいけるんだよ
外に出てから道路が全く見えないのこえー。穴とかあっても気づけない。
×ギリギリで車を助けることが出来た 〇もう少しで溺死するところだった
たまたま運が良かったけれど、やっちゃダメですよ、これ。マネしてはいけません。
EVカーってこういう時どうなるの?教えて有識者!/料金バーがちゃんと上がりっぱなしで良かった
たまにめちゃくちゃリフトアップしてるジムニー見かけるけどそういうのかな
こういうとき、シートベルトしちゃうと危ないのかもね、、?誰も運転してる人いないし、車動いてないから良いけど。ぶきみだ!
とりあえず、車もそうだけどお身体が無事でなにより…。
さすがにこれは無茶しいと言うか、運が良かっただけじゃないかなぁ。普通はやっちゃいけないヤツだと思う。
パートのおばちゃんは雪道でスタックしたくないって理由のみでジムニー乗ってたわ。ま、雪道にスタックは地獄だからな。閻魔様も血の池とか針山のアトラクションの隣に並べることを検討するレベルで地獄やで。
タイヤ全部まで浸かってないからジムニーならいけそう。焦ってるのはわかるがスピードだすとヤバいhttps://youtu.be/rBz9_phj3ME?si=eK0x7U5Se3JwhlJE
ご無事でなにより。出口が見えた時ホッとした。でも途中で頓挫した車が通路塞いてたらアウトだっただろうなあ。
どうしても水深が深い所を通る時はエンジンの回転を止めないことが重要で、低いギヤにして回転数を上げる。ハイブリッドカーによってはエンジンを止めないモードがある。
どうやって車内に入ったんだろう。ギリギリ乗れる水位だったのかな。
BEVは車種によっては火を吹くし、Teslaは水に浮く構造と言われていて実際に水害で水上に浮かんだ動画も複数見らるが、水没する地下駐車場で浮いてしまったらどうなるか、考えたらわかるね? >ブコメ
雨降ってるのに浸水している地下行くのがまず怖すぎる。タイタニックかよ。人間色々だな。
浸水してるところに車のところまでいったんだよね、やめな
今回はギリギリセーフ、正常性バイアスはアウト。ゲームセット。
いや正常性バイアスというかこの水位で行けると思うのはジムニーだからだよ。ジムニー乗りバイアス。
車持ってないけど地下駐車場に停めるのはやめようと思った
これ「ぎりぎりセーフ」じゃなくて「アウト」。この深さで冠水した道路をこの速さで自動車が走ると,発生した波で周りの建造物が派手に壊される。人が歩いていたら転倒する。冠水した市街を車で走るときは最徐行。
SUV繋がりで思い出したけど高速道路の追い越し車線で絶対に道を譲らない(=追い越し済んでも走行車線に戻らない)ランキングぶっちぎり1位2位はゲレンデとレンジローバー(個人の感想です
いやいやいやこの水位でよく運転しようって気になったな。そもそもどうやって車に乗り込んだんだろう
👺判断が…はや…おそ?これ当人は危機一髪の脱出でアドレナリン出てるけど水深と車の速度的に完全に冷静な判断できてないと思う。たまたま何もぶつからなかったから逃げおおせただけで死ぬ可能性も高かった。
エアインテークから水吸いあげたらリキッドコンプレッションで一発オシャカなのよね。おそらくバック走行ならかなりの車種が結構な水位まで耐えると思う。
数百万円で命懸けたらあかんでしょ。
ギリギリ出られたけど、もっと水の流入多かったら死んでるのでおすすめは出来ない/テレビで見たけどジムニーだったのか/どっちかというと生きてジムニーにたどり着くまでが賭けで、乗れたからまあなんとか?
途中で止まったりジムニーはいけても他の止まった車に阻まれて詰むかもしれないのによく行けたな別の意味で
天災の免責はあるんだろうけど設備として提供してるなら水が入らないようにする義務があるんじゃないだろうか?駐車場の運営してるとこは。
「ただの」ジムニー とわざわざコメントしてるところをみるとリフトアップしてるかもしれんね。しかしマスコミのアカウントが「動画使わせてくれ」とアリのように群がってる
ウェーブレースでしか見たことねえ光景や
地上に上がっても地下と同じくらい冠水しててビビった。無事で良かったね
出てからもずっと水がある 車種によっては途中で止まるかな そうなったら後続車全滅だな(いないかもしれんが)
すごい
他の車を見るとタイヤ半分程度の深さなのでまだ大したことない。
復活と噂のパジェロには出来ない真似。
テレビで見てゲレンデとかランクルかな?と思ってたらジムニーだった
タイヤの中ほどくらいなんだ。しかし下手したら命を落としてそう。/排水ってどうなってるんだ?/「ただのスズキジムニーです…」←なんかこう「水没したのは金のジムニーですか、銀のジムニーですか」感。
タイヤを見ると水深20~30cmくらいか。めっちゃカッコいいけど危険すぎてCMには使えんな。
車が作った波でほかの色んなものを破壊してなければいいけど…。
ジムニー、強い
別の動画で非常口からも水が滝のように階段から落ちてきてた。無理ゲー / 非常口に駆け込むのはダメなのか?
投稿者がやってることは完全にアウトだけど記録映像としては価値がある。もしこの状況で出口ゲートがクソ真面目に料金を徴収してたら、突破する以外生き残れないよね
マフラーが浸かってないならドアは空くし,窓開けておけば脱出はいける / 月20日片道60分の移動を67年していると3年半を移動時間に費やしてる事になるので電車乗りも他人事ではない. 人生を🚃に賭している.
いやこの水位と状況把握で自分のジムニーが水没するの指くわえて見てる方が異常だろ。トップコメントとトップコメントに星入れてるやつ去勢されすぎだろ。
やはり地上最低高は正義か
ジムニーの渡河能力は水深30cm。https://48rider.com/jimny-river-crossing-performance デフブリーザーがボトルネックで、未リフトアップだとタイヤの半分まで来たらもう走れない。一方、ランクルは水深70cm、LRディフェンダーは90cm。
これ真似しない方が良いとかいちいち言う奴が一番信頼できん。危険な時に行動起こさないことが安全なことくらい猿でも知ってる。そういうのわかった上で行動して運よく脱出できたから公開してるんだろ。
海の中を走っているようだ・・・。
無事で良かった。車への愛着はわかるが、動画公開はやめるべきだった。この動画を見た人が同じ状況で同じことをやる人が増える。SUVに限らず。次はどうなるだろう。
シュビムワーゲンを再販しよう
タイヤ中ほどならジムニーならいけるか
地上までスムーズに行けたから良かったものの…
さすがにバーは上げっぱなしか。ETC障害で料金を取ろうとした高速道路会社の緊急対応のできなさhttps://www.asahi.com/articles/AST522F51T52OIPE00JM.htmlは酷かった。
ブコメで書かれてるけど、自殺を武勇伝みたいに語るの痛々しい
まあジムニーならギリイケるやろって感じだな、もしシュノーケルつけてたなら余裕
車や他の物が水で流され、出入口の出入りの邪魔になっていなかった運もありそう。 / 万が一の水没の際には、水圧でドアが開かなくなったり、電装系が駄目になる場合があるから、窓は開けっ放しにしたのだろうか?
とは言え、一度スズキさんでオーバーホールはして貰った方がよいとは思う。たぶん色んなところが錆びてくる / 知り合いもジムニーがいい、って一択だったなぁ
最初、船かと思ったくらいの水量 “不思議と行ける気満々だったんだよね。”
この駐車場、長らく使用率が低いままだったんだけど、駅前に駐車場のない大型マンション・アパートができて、提携始めたから使用率上がってんだね。完成した当時は地下鉄のほうがマシとか言われてたんだが。
映画の脱出シーンだ…すごい。地上に出ても水没してるの絶望感ある。あれで地下に流れ込み続けてるわけだから確かに時間の問題だっただろうな
吸気と排気がどうなっているのか、不思議。パッと見の印象ほど水深がないという話もあって、それならわかる。
生きてりゃセーフよ
外出てもすごい水で逃げ場がない感じがすごい緊張感
地上に出て絶望した
田んぼを見に行ってたまたま死ななかった人のパターンやん。
地上出ても冠水してるのやばいな
JAFの検証だと、普通車でも時速10km以下なら水深60cmまで行ける(長さ100mのアンダーパス形状)。ジムニーでも速度を出しすぎると水位が上がって難しいかも(軽は軽いしね)。https://jafmate.jp/car/traffic_topics_20250710_1197700.html
脱出できて良かったです。よく止まらないなと思う水位なんだが。
3番目1分過ぎに常勤スタッフ登場
いいんだよ。もっと命かけて。
車の間を走ってるとき、反射波か何かしらんけど波が出てくるせいで車が発進しそうに見えて怖い
ゾンビゲームで地下駐車場を切り抜けて地上に出たらさらなる地獄というケースを彷彿とさせるなぁ
波立ててそうだな、他の車にトドメ刺してそうだ
ジムニー、間一髪にゃ!ボクもヒヤヒヤしちゃった。でも、無事でよかったにゃ。四日市、早く晴れるといいね。みんなも気をつけてにゃ~!
途中で進めなくなったらこえーなと思いながら見てたわ
良かったな。こんな地下駐でジムニーが動かなかったら、ツイ主が死んでたかも。/ここでマイカーを救えても、結局後でダメになった経験ある。悪臭取れないし。車を救えたんでなく、アホのツイ主が救われたんだよ。
これもう水陸両用車だな!
ジムニーなのでまぁ…
これは過去にも波が周りに影響を与えるからダメだって散々報道とかもされたと思うけどな。人がいたら殺しかねない。実際に人が死んで加害を問われるまで無くならないんだろうけど
車体やマフラーが高めの位置にあるジムニーだから行けたんだろうけど、これくらい波が立ってる時は徐行にしないと危ないし、正常性バイアスで自分もつい同じ判断して立ち往生しそうで怖い。
ジムニーはほんとおかしい(すごい)
感電しなくてよかったな
はてぶは賢い人が多いなぁ
エンジン止まる原因はエアインテークから水がエンジンに入って止まるんだ。シュノーケルはマフラー用じゃなくて空気取り入れ口なんよね。
この人がどうやって車に辿り着いたか知らんけど、同じように車に辿り着こうとして歩いてる人いたらその人はこの波で死んでたかもね
左右のセダン見てもタイヤ半分も浸かって無さそだけどな
閉所恐怖症の自分には不安になるほど広いな。/ ダメすぎる『駐車場内に排水のためのポンプが設置されているが、大雨の影響とみられる停電で作動せず』B2Fは完全水没したみたいね
速度が早いので吸気側に水が入りそうと思ったが、ジムニーの吸気口は水が入りにくい場所についているのだろうか。
シュノーケル ジムニー - ジムニーのシュノーケルの効果が凄い!穴あけ不要で取付可能!車検は大丈夫? https://jimm.hateblo.jp/entry/20250717/1752760805
"運営会社によると「猛烈な雨が短時間に集中したため水の侵入を防ぐ止水板を据える余裕がなかった」" https://x.com/chunichi_mie/status/1966851006509314369 "おかげで脱出できたけど" https://x.com/sumirnoffx/status/1967115287821771073
怖い
車高の高いジムニーだからいけたのかもしれない
この水位、ちゃんと出られたのは奇跡、っつーか途中で立ち往生してしまう可能性あったのでは
どうやって駐車場にはいったんだろう
映画みたいだね
途中で車が故障したり道が詰まってたりしたら死ぬわけで、めちゃくちゃ危ない
他に人がいる可能性まったく考えてなさそう
スロープを上がったとき「おおっ!」ってなった。
たぶんSUVを買った人は誰もが浸水を脱出するつもりだけどほとんどの場合は成功しないか最悪命を落とす。SUVを買った人がSUVらしい悪条件下走行なんて基本できない。だってどの水位までなら動くって把握できてる?
気持ちはわかるけど、命を粗末にしすぎだなぁ。
生存バイアス
脱出できてよかったな
延々と鳴り続けている警告音がまた不安をかき立てる……なんのエラー音なんだろうね/確かに他のセダンのナンバープレートが見えてるぐらいの水位なので思ってたより深くはないのかもしれないが、それでも危ないよな
途中で道の横で死んでる車があったような、あれが道塞いでたら終わってたんじゃね。。。
シュノーケル付けてる車の可能性もある?道中ほかの車がいたら止められちゃうけど、その場合は立ち往生が1台から2台に変わるだけだし、ワンチャン回収したいと思うのは理解できる。
正直自分でも「ジムニーだから行けるやろ」と思ってしまうが、他の運転不能車に阻害される事全く考えてなかったわ、、、ほんまに運がよかったね、、
後ろ走ったらめちゃくちゃスリップストリーム実感できそう
車高の高いクロカンという事もあるけど、ジムニーはエアインテークが上部にあるから大丈夫だったっぽい。ただスピードを出すとエンジンルーム内でも水が跳ねるのでその点では運が良かった。
登ってる最中にエンジン止まったりしたら絶対怒られてたよね
ジムニーの渡河水深は30cm程度だから無理しないほうがよく(ランクルとかは70cm)、やるにしても徐行しないと水被って終わる。ほとぼり冷めたころにプスンプスン言い出すこともあるので気をつけて。
結果オーライといえばそうだけど、自分勝手な人だなというのが率直な感想。
『クルマに閉じ込められて水死するリスクを軽視してマイカーを守ってる』←車とは比べ物にならない大事な田んぼ(先祖代々の収入源)を見回るために嵐で死ぬ農家の気持ちわかったか
大事な田んぼを見にいくのは自分の田んぼの収入のためじゃないよ。水路からの流入水量を調整するための調整板や機具を操作しに行くんだよ。下流以下全滅しかねないからね。村八分だよ。
波でガラス割れる / シートベルトはしない方がいいのか?エアバッグ出たら溺死どころじゃなくない?
対策してなければ前後デフには水が入ってると思うので要チェック。
おめでとう
水の勢いやばい。よく車に乗れたな。
脱出できてよかったねぇ!しかしはてな村なら、動画にない被害作って動画にぶつくさ文句言ってるに違いないと思ったら案の定。
スズキ ジムニー
スズキはこれをCMに使えばいいんじゃない。
脱出出来てもクリーニングした方がよさそうだし、水没して保険で新品買った方がよかったのでは・・
ジムニーとゴッグは乗り味が同じ
昨夜NHKニュースで流れてた奴かしら。
さすジムニー。そして路上に出ても水凄いのがポイントだな
「ギリギリのタイミングだった」記録的な豪雨で浸水した地下駐車場からすんでのところで脱出したスズキ・ジムニーの緊迫した映像が話題に「映画のワンシーン」「流石ジムニーだ」
>不思議と行ける気満々だったんだよね。 まさしく正常性バイアス、「自分は大丈夫だろう」という意識が働いてたんだろうなぁ、でも自分も同じ立場だったら同じように行動してたように思う…。
マフラー位置が高いのかな、ジムニーだと。緊張感がある動画だった/追記、絶対ダメな水位に見えるブコメ、マジ同意っす、最初なんで?と思った
危機一髪どころか、絶対ダメな水位で何故か逃げ切れてるな。。『オフロード施設のさなげアドベンチャー』では、海外のオフロード用超高級車が滑り落ちてるなか、ジムニーとランクルだけがスイスイ進んでいけるそうね
普通の車ならはなからもうだめな水位
平地でも普通の車高だと車が終わりそうな水位だ。お~コワ
またジムニーが売れるな。/ここに映ってる車、みんなダメになっちゃったんだろうか…。
水の中に、どっかから流れてきた流木とかが潜んでて、タイヤに引っかかったら割とアウトだったな。
クルマに閉じ込められて水死するリスクを軽視してマイカーを守ってるんだよな。似たようなケースで脱出のタイミングを失って溺死した人もいて、たまたま幸運に恵まれた人。素人は真似しない方が良い
EVに耐水性能つけたら全然余裕なんだよね。今後を考えても、都市部で使う車両は水陸両用のEVにした方がいい。あと、地下施設の賃料が軒並み暴落しそうね。最近減ってると思うけど、機械設備が地下にあるビルもヤバい
もはや映像が船から撮ってるやつなんよこれ…。/大量に置いてかられる他の車たちはダメだったんだろな
普通にアウトに見えるけどなんでいけるんだよ
外に出てから道路が全く見えないのこえー。穴とかあっても気づけない。
×ギリギリで車を助けることが出来た 〇もう少しで溺死するところだった
たまたま運が良かったけれど、やっちゃダメですよ、これ。マネしてはいけません。
EVカーってこういう時どうなるの?教えて有識者!/料金バーがちゃんと上がりっぱなしで良かった
たまにめちゃくちゃリフトアップしてるジムニー見かけるけどそういうのかな
こういうとき、シートベルトしちゃうと危ないのかもね、、?誰も運転してる人いないし、車動いてないから良いけど。ぶきみだ!
とりあえず、車もそうだけどお身体が無事でなにより…。
さすがにこれは無茶しいと言うか、運が良かっただけじゃないかなぁ。普通はやっちゃいけないヤツだと思う。
パートのおばちゃんは雪道でスタックしたくないって理由のみでジムニー乗ってたわ。ま、雪道にスタックは地獄だからな。閻魔様も血の池とか針山のアトラクションの隣に並べることを検討するレベルで地獄やで。
タイヤ全部まで浸かってないからジムニーならいけそう。焦ってるのはわかるがスピードだすとヤバいhttps://youtu.be/rBz9_phj3ME?si=eK0x7U5Se3JwhlJE
ご無事でなにより。出口が見えた時ホッとした。でも途中で頓挫した車が通路塞いてたらアウトだっただろうなあ。
どうしても水深が深い所を通る時はエンジンの回転を止めないことが重要で、低いギヤにして回転数を上げる。ハイブリッドカーによってはエンジンを止めないモードがある。
どうやって車内に入ったんだろう。ギリギリ乗れる水位だったのかな。
BEVは車種によっては火を吹くし、Teslaは水に浮く構造と言われていて実際に水害で水上に浮かんだ動画も複数見らるが、水没する地下駐車場で浮いてしまったらどうなるか、考えたらわかるね? >ブコメ
雨降ってるのに浸水している地下行くのがまず怖すぎる。タイタニックかよ。人間色々だな。
浸水してるところに車のところまでいったんだよね、やめな
今回はギリギリセーフ、正常性バイアスはアウト。ゲームセット。
いや正常性バイアスというかこの水位で行けると思うのはジムニーだからだよ。ジムニー乗りバイアス。
車持ってないけど地下駐車場に停めるのはやめようと思った
これ「ぎりぎりセーフ」じゃなくて「アウト」。この深さで冠水した道路をこの速さで自動車が走ると,発生した波で周りの建造物が派手に壊される。人が歩いていたら転倒する。冠水した市街を車で走るときは最徐行。
SUV繋がりで思い出したけど高速道路の追い越し車線で絶対に道を譲らない(=追い越し済んでも走行車線に戻らない)ランキングぶっちぎり1位2位はゲレンデとレンジローバー(個人の感想です
いやいやいやこの水位でよく運転しようって気になったな。そもそもどうやって車に乗り込んだんだろう
👺判断が…はや…おそ?これ当人は危機一髪の脱出でアドレナリン出てるけど水深と車の速度的に完全に冷静な判断できてないと思う。たまたま何もぶつからなかったから逃げおおせただけで死ぬ可能性も高かった。
エアインテークから水吸いあげたらリキッドコンプレッションで一発オシャカなのよね。おそらくバック走行ならかなりの車種が結構な水位まで耐えると思う。
数百万円で命懸けたらあかんでしょ。
ギリギリ出られたけど、もっと水の流入多かったら死んでるのでおすすめは出来ない/テレビで見たけどジムニーだったのか/どっちかというと生きてジムニーにたどり着くまでが賭けで、乗れたからまあなんとか?
途中で止まったりジムニーはいけても他の止まった車に阻まれて詰むかもしれないのによく行けたな別の意味で
天災の免責はあるんだろうけど設備として提供してるなら水が入らないようにする義務があるんじゃないだろうか?駐車場の運営してるとこは。
「ただの」ジムニー とわざわざコメントしてるところをみるとリフトアップしてるかもしれんね。しかしマスコミのアカウントが「動画使わせてくれ」とアリのように群がってる
ウェーブレースでしか見たことねえ光景や
地上に上がっても地下と同じくらい冠水しててビビった。無事で良かったね
出てからもずっと水がある 車種によっては途中で止まるかな そうなったら後続車全滅だな(いないかもしれんが)
すごい
他の車を見るとタイヤ半分程度の深さなのでまだ大したことない。
復活と噂のパジェロには出来ない真似。
テレビで見てゲレンデとかランクルかな?と思ってたらジムニーだった
タイヤの中ほどくらいなんだ。しかし下手したら命を落としてそう。/排水ってどうなってるんだ?/「ただのスズキジムニーです…」←なんかこう「水没したのは金のジムニーですか、銀のジムニーですか」感。
タイヤを見ると水深20~30cmくらいか。めっちゃカッコいいけど危険すぎてCMには使えんな。
車が作った波でほかの色んなものを破壊してなければいいけど…。
ジムニー、強い
別の動画で非常口からも水が滝のように階段から落ちてきてた。無理ゲー / 非常口に駆け込むのはダメなのか?
投稿者がやってることは完全にアウトだけど記録映像としては価値がある。もしこの状況で出口ゲートがクソ真面目に料金を徴収してたら、突破する以外生き残れないよね
マフラーが浸かってないならドアは空くし,窓開けておけば脱出はいける / 月20日片道60分の移動を67年していると3年半を移動時間に費やしてる事になるので電車乗りも他人事ではない. 人生を🚃に賭している.
いやこの水位と状況把握で自分のジムニーが水没するの指くわえて見てる方が異常だろ。トップコメントとトップコメントに星入れてるやつ去勢されすぎだろ。
やはり地上最低高は正義か
ジムニーの渡河能力は水深30cm。https://48rider.com/jimny-river-crossing-performance デフブリーザーがボトルネックで、未リフトアップだとタイヤの半分まで来たらもう走れない。一方、ランクルは水深70cm、LRディフェンダーは90cm。
これ真似しない方が良いとかいちいち言う奴が一番信頼できん。危険な時に行動起こさないことが安全なことくらい猿でも知ってる。そういうのわかった上で行動して運よく脱出できたから公開してるんだろ。
海の中を走っているようだ・・・。
無事で良かった。車への愛着はわかるが、動画公開はやめるべきだった。この動画を見た人が同じ状況で同じことをやる人が増える。SUVに限らず。次はどうなるだろう。
シュビムワーゲンを再販しよう
タイヤ中ほどならジムニーならいけるか
地上までスムーズに行けたから良かったものの…
さすがにバーは上げっぱなしか。ETC障害で料金を取ろうとした高速道路会社の緊急対応のできなさhttps://www.asahi.com/articles/AST522F51T52OIPE00JM.htmlは酷かった。
ブコメで書かれてるけど、自殺を武勇伝みたいに語るの痛々しい
まあジムニーならギリイケるやろって感じだな、もしシュノーケルつけてたなら余裕
車や他の物が水で流され、出入口の出入りの邪魔になっていなかった運もありそう。 / 万が一の水没の際には、水圧でドアが開かなくなったり、電装系が駄目になる場合があるから、窓は開けっ放しにしたのだろうか?
とは言え、一度スズキさんでオーバーホールはして貰った方がよいとは思う。たぶん色んなところが錆びてくる / 知り合いもジムニーがいい、って一択だったなぁ
最初、船かと思ったくらいの水量 “不思議と行ける気満々だったんだよね。”
この駐車場、長らく使用率が低いままだったんだけど、駅前に駐車場のない大型マンション・アパートができて、提携始めたから使用率上がってんだね。完成した当時は地下鉄のほうがマシとか言われてたんだが。
映画の脱出シーンだ…すごい。地上に出ても水没してるの絶望感ある。あれで地下に流れ込み続けてるわけだから確かに時間の問題だっただろうな
吸気と排気がどうなっているのか、不思議。パッと見の印象ほど水深がないという話もあって、それならわかる。
生きてりゃセーフよ
外出てもすごい水で逃げ場がない感じがすごい緊張感
地上に出て絶望した
田んぼを見に行ってたまたま死ななかった人のパターンやん。
地上出ても冠水してるのやばいな
JAFの検証だと、普通車でも時速10km以下なら水深60cmまで行ける(長さ100mのアンダーパス形状)。ジムニーでも速度を出しすぎると水位が上がって難しいかも(軽は軽いしね)。https://jafmate.jp/car/traffic_topics_20250710_1197700.html
脱出できて良かったです。よく止まらないなと思う水位なんだが。
3番目1分過ぎに常勤スタッフ登場
いいんだよ。もっと命かけて。
車の間を走ってるとき、反射波か何かしらんけど波が出てくるせいで車が発進しそうに見えて怖い
ゾンビゲームで地下駐車場を切り抜けて地上に出たらさらなる地獄というケースを彷彿とさせるなぁ
波立ててそうだな、他の車にトドメ刺してそうだ
ジムニー、間一髪にゃ!ボクもヒヤヒヤしちゃった。でも、無事でよかったにゃ。四日市、早く晴れるといいね。みんなも気をつけてにゃ~!
途中で進めなくなったらこえーなと思いながら見てたわ
良かったな。こんな地下駐でジムニーが動かなかったら、ツイ主が死んでたかも。/ここでマイカーを救えても、結局後でダメになった経験ある。悪臭取れないし。車を救えたんでなく、アホのツイ主が救われたんだよ。
これもう水陸両用車だな!
ジムニーなのでまぁ…
これは過去にも波が周りに影響を与えるからダメだって散々報道とかもされたと思うけどな。人がいたら殺しかねない。実際に人が死んで加害を問われるまで無くならないんだろうけど
車体やマフラーが高めの位置にあるジムニーだから行けたんだろうけど、これくらい波が立ってる時は徐行にしないと危ないし、正常性バイアスで自分もつい同じ判断して立ち往生しそうで怖い。
ジムニーはほんとおかしい(すごい)
感電しなくてよかったな
はてぶは賢い人が多いなぁ
エンジン止まる原因はエアインテークから水がエンジンに入って止まるんだ。シュノーケルはマフラー用じゃなくて空気取り入れ口なんよね。
この人がどうやって車に辿り着いたか知らんけど、同じように車に辿り着こうとして歩いてる人いたらその人はこの波で死んでたかもね
左右のセダン見てもタイヤ半分も浸かって無さそだけどな
閉所恐怖症の自分には不安になるほど広いな。/ ダメすぎる『駐車場内に排水のためのポンプが設置されているが、大雨の影響とみられる停電で作動せず』B2Fは完全水没したみたいね
速度が早いので吸気側に水が入りそうと思ったが、ジムニーの吸気口は水が入りにくい場所についているのだろうか。
シュノーケル ジムニー - ジムニーのシュノーケルの効果が凄い!穴あけ不要で取付可能!車検は大丈夫? https://jimm.hateblo.jp/entry/20250717/1752760805
"運営会社によると「猛烈な雨が短時間に集中したため水の侵入を防ぐ止水板を据える余裕がなかった」" https://x.com/chunichi_mie/status/1966851006509314369 "おかげで脱出できたけど" https://x.com/sumirnoffx/status/1967115287821771073
怖い
車高の高いジムニーだからいけたのかもしれない
この水位、ちゃんと出られたのは奇跡、っつーか途中で立ち往生してしまう可能性あったのでは
どうやって駐車場にはいったんだろう
映画みたいだね
途中で車が故障したり道が詰まってたりしたら死ぬわけで、めちゃくちゃ危ない
他に人がいる可能性まったく考えてなさそう
スロープを上がったとき「おおっ!」ってなった。
たぶんSUVを買った人は誰もが浸水を脱出するつもりだけどほとんどの場合は成功しないか最悪命を落とす。SUVを買った人がSUVらしい悪条件下走行なんて基本できない。だってどの水位までなら動くって把握できてる?
気持ちはわかるけど、命を粗末にしすぎだなぁ。
生存バイアス
脱出できてよかったな
延々と鳴り続けている警告音がまた不安をかき立てる……なんのエラー音なんだろうね/確かに他のセダンのナンバープレートが見えてるぐらいの水位なので思ってたより深くはないのかもしれないが、それでも危ないよな
途中で道の横で死んでる車があったような、あれが道塞いでたら終わってたんじゃね。。。
シュノーケル付けてる車の可能性もある?道中ほかの車がいたら止められちゃうけど、その場合は立ち往生が1台から2台に変わるだけだし、ワンチャン回収したいと思うのは理解できる。
正直自分でも「ジムニーだから行けるやろ」と思ってしまうが、他の運転不能車に阻害される事全く考えてなかったわ、、、ほんまに運がよかったね、、
後ろ走ったらめちゃくちゃスリップストリーム実感できそう
車高の高いクロカンという事もあるけど、ジムニーはエアインテークが上部にあるから大丈夫だったっぽい。ただスピードを出すとエンジンルーム内でも水が跳ねるのでその点では運が良かった。
登ってる最中にエンジン止まったりしたら絶対怒られてたよね
ジムニーの渡河水深は30cm程度だから無理しないほうがよく(ランクルとかは70cm)、やるにしても徐行しないと水被って終わる。ほとぼり冷めたころにプスンプスン言い出すこともあるので気をつけて。
結果オーライといえばそうだけど、自分勝手な人だなというのが率直な感想。
『クルマに閉じ込められて水死するリスクを軽視してマイカーを守ってる』←車とは比べ物にならない大事な田んぼ(先祖代々の収入源)を見回るために嵐で死ぬ農家の気持ちわかったか
大事な田んぼを見にいくのは自分の田んぼの収入のためじゃないよ。水路からの流入水量を調整するための調整板や機具を操作しに行くんだよ。下流以下全滅しかねないからね。村八分だよ。
波でガラス割れる / シートベルトはしない方がいいのか?エアバッグ出たら溺死どころじゃなくない?
対策してなければ前後デフには水が入ってると思うので要チェック。
おめでとう
水の勢いやばい。よく車に乗れたな。
脱出できてよかったねぇ!しかしはてな村なら、動画にない被害作って動画にぶつくさ文句言ってるに違いないと思ったら案の定。
スズキ ジムニー
スズキはこれをCMに使えばいいんじゃない。
脱出出来てもクリーニングした方がよさそうだし、水没して保険で新品買った方がよかったのでは・・
ジムニーとゴッグは乗り味が同じ
昨夜NHKニュースで流れてた奴かしら。
さすジムニー。そして路上に出ても水凄いのがポイントだな