AIとどっちが良いんだろう
ファンアートは上手かろうが下手だろうが、ファンアートである、以上ではないなあ。
学生じゃん
ハッシュタグも公共といえば公共か
気持ちが大事でしょ。気持ちを感じないなら、何か対応をするべきだし、自然とそうなる。
やめてくださいって言って本当に3歳の子供が書いてたらその子トラウマになるだろうね。
次は殴り書きではなくなるけど、生成AI丸投げ絵で溢れ返ってそれはそれで扱いに困るフェーズに突入
てか反応すんなよ…するならいいねだけにしとけ…
反応貰えるのが嬉しくなって拙いアウトプットを粗製濫造しちゃうの、ブックマークコメントとかもそうやね。一応はファンアートなのと、悪意10割の誹謗中傷コメントだからこそスカッと怒れるの、どっちがマシやろ?
おそらく描いてるのは子どもじゃないかな?子どもが描いている前提で反応したらいいと思うぞ。
上手い下手丁寧関係なく、同じ人にばっかり反応するのもなんだから(という建前で)無視していいと思う
(ファンアートを描いているのは40代成人男性だそうで…
『毎回ありがとうありがとう引用で褒めまくったら』なんでそんな煽るようなことするの。/ まぁ周りのファンはすでにその人をミュート済かもしれないし、危惧しているほどの実害はないかもしれない。
割と危ういバランス。
成人男性かあ・・・困るなそれは・・学生ならほほえましいんだがねえ・・
自分に反応を求められているのでなければスルーで
大人になったらわかるやろ
Vtuberさん自身に関係はない話だろ。増田が責任を感じる話じゃない。いいねつけるだけでもじゅうぶんなファンサだと思うよ。感想きくコメにも答えなきゃいけないってわけでもないし。
40代同士仲良くしなさい。
この流れは自分も見たことがあるのでわりとある話だと思う。ちょっとした肯定の言葉による報酬が異様に刺さってしまう層はいるので、イヤな言い方になるけど望まないのであれば褒めを抑制したほうがいい。
むしろ増田が描いていく方向はどうだ
“これでいっか!の気持ちでとにかくガンガン何も考えずに描いている感じ”ありありと伝わってくるこの感じ/正直飽きるまでやらせるしかない気がする。ありがとうも言わずにいいねだけでもいいのではと個人的には思
スパチャのみ反応にしたらいい。ファンアートいっさい無視。反応してほしけりゃ金くれ、これが一番わかりやすい
反応する回数減らしてみては
ほっときゃいいんちゃう。反転アンチ化するかもだけどまーしゃーない
タグとかはあるんだろうから、いいねとリプだけにして引用で自分のタイムライン占めさせるのを辞めたらいいだけなんじゃないの
たぶん数カ所にフェイクを入れてるんだろうが、どの部分がフェイクかちょっと判断できないな Vtuberだし、(25)ってわざわざ名乗る内容で無いのは確かだが
"反応が無いと配信で感想を聞くコメントしてたりするみたいで" 絵よりその行動が怖すぎるだろう。無反応でコメント引き出して目に余る状態なら警告で、それでも続くならブロックぐらいしかできなさそうな。
問題は他のファンアートが少ないことでは
“追記:描いてるのは40代の成人男性です・・・ ”
雑だし下手くそだって誰かが言わなきゃ
スルーすればいいよ。相手もいずれ飽きるだろうし。
ブロックで良いのではないでしょうか
Web小説でも送られてきたファンアートを全て紹介してるとノートの切れ端に鉛筆書きみたいのも掲載する羽目になるのでやめた方が良い、という話を聞いた。
反応しなきゃいいんじゃね?(解決)
最近ルーズリーフが警戒要素になりつつある……デジタル主流の時代で、かつ横線入りノートはカメラ取り込みの相性も悪く残念な気持ちに
Vtuber界の三峯徹 ぞんざいに扱わない方が良い
Vtuberやってる女(25)(40代成人男性) かと思ったのに…………
場末だ……
すわ自分のことかと焦ったがルーズリーフには描いてないからセーフ!!!!!
ちゃんと描くと時間かかりそうな一枚に「このラフ絵いいですね!完成させた作品を見たいな〜!」と完成させる誘導をするか、「最近忙しくて、ファンアートの返信は週に一人一回までにします!すみません!」にするか
量を描くうちに目が肥えてきて向上心がもしかしたら芽生えるかもしれない
反応しなけりゃ良いのでは?
過疎ジャンルでもありうる話なんだよな 下手くそな絵でタグが埋まるっていう|あと中年男性による幼児が描いたみたいなVのファンアート事例もままある(N=1だったけどこれで2になった 罫線入りではなかった)
犬山たまき氏にマロ送れば?
ワイは発達障害持ちだから、若い頃なら社交辞令に勘違いしちゃいそう。
配信でコメントしてくるのはやばいなぁ。まあ場末って感じなんやろなぁ。うーん、とりあえずこの増田を匿名アカウントで該当ファンアートにぶら下げるか。
扱う熱量を徐々に減らして行って最終的にいいね付けるだけとかに落ち着かせればいい。逆に丁寧だと感じた時に持ち上げるとかしてうまく乗せられれば伸びるかもしれない
もしかして∶三峯徹
そういうやつがメインの客層なのわかっててやってるんだろ?仕事なんだから仕事しろよ。
もちろん人によるんだろうけど、Vの人のエロ絵って中の人はどう思ってるんだろうか
丁寧に描いてる他の人のファンアートを褒めまくれ。他の人のファンアートがないならあきらめろ。
Vtuberってやっぱ接客なんだよなあ。反応する事でリスナーを増やさなきゃいけないの大変だね。全員に反応しなきゃいいと思うよ
生成AIで色つけたり立派にしたら더やる気がupし沢山描いてくれる겠
これぐらい書いたら本人バレしない?そうなってもいいやなのかな
こういう勘違いをするやつがいるから、下手くそなのを無理に褒めるのはよくない
気に入った絵と絵師にだけ反応すれば?
ストーカー化しないうちに一旦全員塩対応でいいのでは。人格と好意感をだすとそういうタイプはどんどんエスカレートしてモンスター化するので。
配信で冗談みたいに「もっと丁寧に書いてよ〜」って言ったら良いよ。そしたら丁寧に書くか、書くの辞めるよ。
見た目は大人!頭脳は子供!のパターンだ…
いつもたくさんありがとう〜でフォローしつつ、反応を数枚に1回と少しづつ間隔空けてったらそのうち描かなくなるとおもう、たぶん…
当たり障りなくいくなら見る側にうざいと思ったら気軽にポストなりコメントなりをブロックしてもらうのに期待するしかない。下手の横好きさんの気分を害さない程度にフォロワー向けてやんわり促す事が出来ればいいが
愛好家には必ずいる。三峯徹みたいな人もいる。好きなら丁寧に描いてほしいよね。乱雑に描いた絵と比べると丁寧に描いた絵は同じ画力でも全然印象が違うし。三峯御師は下手くそだけど丁寧
こういうのは他のリスナーからもブロミュされてるから無視でも影響大きくない。配信コメントも出過ぎていればブロックでいい
たまに見かける、Pixivでタグ検索したら1ページ目が全部特定の人の落書きで埋まってる現象みたいな感じかしら。
pixivのジャンルにたまにある迷惑なやつのあるあるパターン…/下手はともかく粗製乱造は辞めてほしいよな(AI絵もほぼこれだけどpixivなら消せるだけマシ)
それウチの娘が家でやってる落書きと一緒だわ。たぶん小学生だと思う。
ブロックして終わりと思ったら全レスかあ…というのと他所に名前出ていくのは嫌やな…
下手くそなのか
丁寧にやってくれるファンを大事にしてやれよ…
下手くそなファンアートをSNSに上げる40代成人男性です。元から恐る恐るやってる所あったけどますますファンアートをアップロードするの怖くなる。
自分と関係ないところで自分が主役の二次商品が出回るより絶対そこで使い切りの付帯品のほうがありがたいだろ 丁寧で上手だから素材とか盗用される絵で話題になりたいならこっそり金で依頼したらいいじゃん
私もそうだからわかるけど、中年で下手くそなのに漫画絵、アニメ絵描いてる人ってヤバい感じ出てしまいがち…ある程度上手いorアニメ的な絵じゃなければ(普通の水彩画とか)下手でもそこまで変な印象にならないんだ
動物が嫌いなのに動物園の飼育員さんになろうなんてさ
「生成AIと生成AIより下手なファンアートは禁止します」って事にすれば
ファンレターありがたいけど字が下手なので迷惑です的なものか。高級ブランドのレポートでセレブの出資を募ってるような方向性ならしょうがない。障害があったり弱者だったりに笑顔をつくれない正直者なのだろう。
俺も数枚上げたらもう1/nが俺の絵になるみたいな場所ではペースを程々にしといたほうがいいなとか思うとるから乱発はなぁ……どうせ調べてもアイツの絵しかないとかちょっとアレよな……
なんかこういうのって参加型で視聴側が主張したり視聴側が主役みたく扱ったりするけど、結局は出演側が全部主導なのだから視聴側に相談したり愚痴られてもどうしようもないんじゃないかな。
「描いてくれてありがとう」だけ言って後のことは気にしなくていいと思うけど、「〇〇さんのリスナーがよく描いてくれてるという話」は暗に「お前のファンだからなんとかせーよ」と言われてるんだろうか?コワーイ
よそのコメントでわざわざ感想を聞きにいくというところが一番の問題だろうから、そこをたしなめて、守られないなら無視するしかない。少なくともその人にいい顔をし続ける限りは難しい。
色々悩みあるんだなあ
反応欲しさにYouTuberに50円スパチャするのもアレだよなと思いながら見てる
この記事みて美濃部くん元気かなと思って検索してみたら3年前の夏に体調不良を訴えるツイを最後に更新が途絶えていて愕然とした。いきていてほしい。
弱者男性はゴミ
Vtuberやってる女(25)だがファンアートの扱いに困っている
AIとどっちが良いんだろう
ファンアートは上手かろうが下手だろうが、ファンアートである、以上ではないなあ。
学生じゃん
ハッシュタグも公共といえば公共か
気持ちが大事でしょ。気持ちを感じないなら、何か対応をするべきだし、自然とそうなる。
やめてくださいって言って本当に3歳の子供が書いてたらその子トラウマになるだろうね。
次は殴り書きではなくなるけど、生成AI丸投げ絵で溢れ返ってそれはそれで扱いに困るフェーズに突入
てか反応すんなよ…するならいいねだけにしとけ…
反応貰えるのが嬉しくなって拙いアウトプットを粗製濫造しちゃうの、ブックマークコメントとかもそうやね。一応はファンアートなのと、悪意10割の誹謗中傷コメントだからこそスカッと怒れるの、どっちがマシやろ?
おそらく描いてるのは子どもじゃないかな?子どもが描いている前提で反応したらいいと思うぞ。
上手い下手丁寧関係なく、同じ人にばっかり反応するのもなんだから(という建前で)無視していいと思う
(ファンアートを描いているのは40代成人男性だそうで…
『毎回ありがとうありがとう引用で褒めまくったら』なんでそんな煽るようなことするの。/ まぁ周りのファンはすでにその人をミュート済かもしれないし、危惧しているほどの実害はないかもしれない。
割と危ういバランス。
成人男性かあ・・・困るなそれは・・学生ならほほえましいんだがねえ・・
自分に反応を求められているのでなければスルーで
大人になったらわかるやろ
Vtuberさん自身に関係はない話だろ。増田が責任を感じる話じゃない。いいねつけるだけでもじゅうぶんなファンサだと思うよ。感想きくコメにも答えなきゃいけないってわけでもないし。
40代同士仲良くしなさい。
この流れは自分も見たことがあるのでわりとある話だと思う。ちょっとした肯定の言葉による報酬が異様に刺さってしまう層はいるので、イヤな言い方になるけど望まないのであれば褒めを抑制したほうがいい。
むしろ増田が描いていく方向はどうだ
“これでいっか!の気持ちでとにかくガンガン何も考えずに描いている感じ”ありありと伝わってくるこの感じ/正直飽きるまでやらせるしかない気がする。ありがとうも言わずにいいねだけでもいいのではと個人的には思
スパチャのみ反応にしたらいい。ファンアートいっさい無視。反応してほしけりゃ金くれ、これが一番わかりやすい
反応する回数減らしてみては
ほっときゃいいんちゃう。反転アンチ化するかもだけどまーしゃーない
タグとかはあるんだろうから、いいねとリプだけにして引用で自分のタイムライン占めさせるのを辞めたらいいだけなんじゃないの
たぶん数カ所にフェイクを入れてるんだろうが、どの部分がフェイクかちょっと判断できないな Vtuberだし、(25)ってわざわざ名乗る内容で無いのは確かだが
"反応が無いと配信で感想を聞くコメントしてたりするみたいで" 絵よりその行動が怖すぎるだろう。無反応でコメント引き出して目に余る状態なら警告で、それでも続くならブロックぐらいしかできなさそうな。
問題は他のファンアートが少ないことでは
“追記:描いてるのは40代の成人男性です・・・ ”
雑だし下手くそだって誰かが言わなきゃ
スルーすればいいよ。相手もいずれ飽きるだろうし。
ブロックで良いのではないでしょうか
Web小説でも送られてきたファンアートを全て紹介してるとノートの切れ端に鉛筆書きみたいのも掲載する羽目になるのでやめた方が良い、という話を聞いた。
反応しなきゃいいんじゃね?(解決)
最近ルーズリーフが警戒要素になりつつある……デジタル主流の時代で、かつ横線入りノートはカメラ取り込みの相性も悪く残念な気持ちに
Vtuber界の三峯徹 ぞんざいに扱わない方が良い
Vtuberやってる女(25)(40代成人男性) かと思ったのに…………
場末だ……
すわ自分のことかと焦ったがルーズリーフには描いてないからセーフ!!!!!
ちゃんと描くと時間かかりそうな一枚に「このラフ絵いいですね!完成させた作品を見たいな〜!」と完成させる誘導をするか、「最近忙しくて、ファンアートの返信は週に一人一回までにします!すみません!」にするか
量を描くうちに目が肥えてきて向上心がもしかしたら芽生えるかもしれない
反応しなけりゃ良いのでは?
過疎ジャンルでもありうる話なんだよな 下手くそな絵でタグが埋まるっていう|あと中年男性による幼児が描いたみたいなVのファンアート事例もままある(N=1だったけどこれで2になった 罫線入りではなかった)
犬山たまき氏にマロ送れば?
ワイは発達障害持ちだから、若い頃なら社交辞令に勘違いしちゃいそう。
配信でコメントしてくるのはやばいなぁ。まあ場末って感じなんやろなぁ。うーん、とりあえずこの増田を匿名アカウントで該当ファンアートにぶら下げるか。
扱う熱量を徐々に減らして行って最終的にいいね付けるだけとかに落ち着かせればいい。逆に丁寧だと感じた時に持ち上げるとかしてうまく乗せられれば伸びるかもしれない
もしかして∶三峯徹
そういうやつがメインの客層なのわかっててやってるんだろ?仕事なんだから仕事しろよ。
もちろん人によるんだろうけど、Vの人のエロ絵って中の人はどう思ってるんだろうか
丁寧に描いてる他の人のファンアートを褒めまくれ。他の人のファンアートがないならあきらめろ。
Vtuberってやっぱ接客なんだよなあ。反応する事でリスナーを増やさなきゃいけないの大変だね。全員に反応しなきゃいいと思うよ
生成AIで色つけたり立派にしたら더やる気がupし沢山描いてくれる겠
これぐらい書いたら本人バレしない?そうなってもいいやなのかな
こういう勘違いをするやつがいるから、下手くそなのを無理に褒めるのはよくない
気に入った絵と絵師にだけ反応すれば?
ストーカー化しないうちに一旦全員塩対応でいいのでは。人格と好意感をだすとそういうタイプはどんどんエスカレートしてモンスター化するので。
配信で冗談みたいに「もっと丁寧に書いてよ〜」って言ったら良いよ。そしたら丁寧に書くか、書くの辞めるよ。
見た目は大人!頭脳は子供!のパターンだ…
いつもたくさんありがとう〜でフォローしつつ、反応を数枚に1回と少しづつ間隔空けてったらそのうち描かなくなるとおもう、たぶん…
当たり障りなくいくなら見る側にうざいと思ったら気軽にポストなりコメントなりをブロックしてもらうのに期待するしかない。下手の横好きさんの気分を害さない程度にフォロワー向けてやんわり促す事が出来ればいいが
愛好家には必ずいる。三峯徹みたいな人もいる。好きなら丁寧に描いてほしいよね。乱雑に描いた絵と比べると丁寧に描いた絵は同じ画力でも全然印象が違うし。三峯御師は下手くそだけど丁寧
こういうのは他のリスナーからもブロミュされてるから無視でも影響大きくない。配信コメントも出過ぎていればブロックでいい
たまに見かける、Pixivでタグ検索したら1ページ目が全部特定の人の落書きで埋まってる現象みたいな感じかしら。
pixivのジャンルにたまにある迷惑なやつのあるあるパターン…/下手はともかく粗製乱造は辞めてほしいよな(AI絵もほぼこれだけどpixivなら消せるだけマシ)
それウチの娘が家でやってる落書きと一緒だわ。たぶん小学生だと思う。
ブロックして終わりと思ったら全レスかあ…というのと他所に名前出ていくのは嫌やな…
下手くそなのか
丁寧にやってくれるファンを大事にしてやれよ…
下手くそなファンアートをSNSに上げる40代成人男性です。元から恐る恐るやってる所あったけどますますファンアートをアップロードするの怖くなる。
自分と関係ないところで自分が主役の二次商品が出回るより絶対そこで使い切りの付帯品のほうがありがたいだろ 丁寧で上手だから素材とか盗用される絵で話題になりたいならこっそり金で依頼したらいいじゃん
私もそうだからわかるけど、中年で下手くそなのに漫画絵、アニメ絵描いてる人ってヤバい感じ出てしまいがち…ある程度上手いorアニメ的な絵じゃなければ(普通の水彩画とか)下手でもそこまで変な印象にならないんだ
動物が嫌いなのに動物園の飼育員さんになろうなんてさ
「生成AIと生成AIより下手なファンアートは禁止します」って事にすれば
ファンレターありがたいけど字が下手なので迷惑です的なものか。高級ブランドのレポートでセレブの出資を募ってるような方向性ならしょうがない。障害があったり弱者だったりに笑顔をつくれない正直者なのだろう。
俺も数枚上げたらもう1/nが俺の絵になるみたいな場所ではペースを程々にしといたほうがいいなとか思うとるから乱発はなぁ……どうせ調べてもアイツの絵しかないとかちょっとアレよな……
なんかこういうのって参加型で視聴側が主張したり視聴側が主役みたく扱ったりするけど、結局は出演側が全部主導なのだから視聴側に相談したり愚痴られてもどうしようもないんじゃないかな。
「描いてくれてありがとう」だけ言って後のことは気にしなくていいと思うけど、「〇〇さんのリスナーがよく描いてくれてるという話」は暗に「お前のファンだからなんとかせーよ」と言われてるんだろうか?コワーイ
よそのコメントでわざわざ感想を聞きにいくというところが一番の問題だろうから、そこをたしなめて、守られないなら無視するしかない。少なくともその人にいい顔をし続ける限りは難しい。
色々悩みあるんだなあ
反応欲しさにYouTuberに50円スパチャするのもアレだよなと思いながら見てる
この記事みて美濃部くん元気かなと思って検索してみたら3年前の夏に体調不良を訴えるツイを最後に更新が途絶えていて愕然とした。いきていてほしい。
弱者男性はゴミ