エンタメ

進撃の巨人 実写映画化 原作者の脚本家に対する(一方的な)愛情 - Guiscard's memorandum

1: centersky 2025/08/30 17:34

原作通りなら映画化する必要はない、って言っちゃったばかりに日本で最も魅力的な原作抱えて作者が無理難題押し付けてくるハメになるとか、ひどい伏線回収だ

2: kenjou 2025/08/30 18:37

なんで町山智浩が脚本やったのかと思ったらそういう経緯だったんだ…。評判落としただけだったし災難としかいいようがない。

3: hatebu_admin 2025/08/30 18:55

出典があるなら書くべきだし関係者ならそう明言して欲しい。でないとただの妄想では?らしいと伝聞調かと思えば断言したりどこまで事実が妄想かわからんものは増田に書くべき

4: osugi828 2025/08/30 19:42

町山さんの映画秘宝での鋭すぎた時代とかカリフォルニア出羽守な時代とか、左翼寄りな時代とか、全てが諫山という狂信者を生み出したことに繋がりそれが全て自分に返ってきている。

5: yarukimedesu 2025/08/30 19:47

俺は前半だけ観に行って、かなり強い後半へのヒキがあったのにも関わらず、後半を見なかった。原作者が望んだ脚本だったなら仕方ないけど、誰得の映画だったんだろうか。

6: pigorilla 2025/08/30 19:55

あのタイミングで原作通りの映画とか無理じゃん笑。THE ORIGIN みたいな感じで違う切り口の映画作って欲しいな

7: zsehnuy_cohriy 2025/08/30 19:55

ガビ山先生を異常町山愛者に育て上げたのは他でもない町ヴァーさんなので。仕方なかったってやつだ

8: yoshi-na 2025/08/30 20:00

そもそもこの話のソースってなんなんだったん?

9: yk_mobile 2025/08/30 20:38

後半みなかったなー

10: n_231 2025/08/30 20:41

ソースがはっきりしてるのが「初恋の人として町山が描かれたエピソード」でもう十分じゃね感はある

11: vanillableep1618 2025/08/30 20:46

町山さんの自宅に行ったって?カリフォルニアのバークレーまで行ったの?それも4回も。それは狂気だな。

12: udongerge 2025/08/30 20:47

スティーブンキングのことを思い出すけど、映画として面白いものにまとめると原作者としては逆に不満だったりするのだろうか。

13: Helfard 2025/08/30 21:15

評論家人生に致命傷を与えるレベルの普通に最悪の嫌がらせだと思うが。

14: hobbling 2025/08/30 21:27

クサヴァーさんだけでなく、グリシャ・ハンジ・ジーク・ザックレーと眼鏡キャラは軒並み町山氏がモデルだとか、他作品だが「Dead Tube」の変態主人公町谷智浩とかもいるな

15: mk16 2025/08/30 21:28

ザ・倒錯

16: nobiox 2025/08/30 21:34

進撃の巨人実写映画化 原作者の脚本家に対する(一方的な)愛情 町山智浩 諫山創

17: whiteskunk 2025/08/30 21:34

町山「俺が悪いんだよ……進撃の映画がダメになったのは俺のせいだ!」……ってコト!?

18: skycrawler333 2025/08/30 21:45

面白すぎる

19: asada_bao 2025/08/30 21:46

私は実写版進撃の巨人、大好き。何度も見返してる

20: kompiro 2025/08/30 21:49

エレンの子孫たちが見た映画ってこれ?

21: catan_coton 2025/08/30 21:52

作者の諫山創は町山(極左)に触れる前にマブラヴオルタネイティヴに触れてネトウヨになりかけて、町山のラジオで左に傾いてニュートラルに戻ったってのを忘れるなよ!

22: nmcli 2025/08/30 22:16

ホラーみすらある

23: soylent_green 2025/08/30 22:21

進撃町山の話が蒸し返されてるの、CLAMPのジョジョネタからの流れだろうか/「様々なキャラクターには町山先生の成分が入っています」ってCLAMPのあれと同じじゃんね

24: haniwa75 2025/08/30 22:26

町山のイラストがちゃんと下手なところがまたポイント高いんたよ

25: lochtext 2025/08/30 22:44

何回蒸し返しても面白い

26: hiro7373 2025/08/30 22:48

原作ファンの映画を見たイギリス人になんで全員日本人なんだって言われました #脚本のせいではないかもしれない

27: odakaho 2025/08/30 23:00

“原作改変というレベルではなく、原作にはかすってもいない作品” “町山はしかし、立派だった。あれは原作者のリクエスト通りだ、おれは悪くないなどと逃げずに自分の脚本が悪かったと認めている”

28: gaikichi 2025/08/30 23:02

ただねえ、進撃の巨人としてではなく「まったく新しい日本の特撮怪獣映画」として評価する人は少数いる。諫山創みずから元ネタは東宝の『サンダ対ガイラ』だと述べてて、町山といえば怪獣図鑑の編集やってた特撮オタ

29: neogratche 2025/08/30 23:04

純粋にキモい

30: rs-mt 2025/08/30 23:15

このエピソードを膨らまして、令和版ジャパニーズ・ミザリーを書くお客様、いらっしゃいませんか〜!(傑作ホラーの可能性大)

31: FreeCatWork 2025/08/30 23:21

愛が重すぎて巨人もドン引き!?ボクはもっと甘やかして欲しいにゃ~!

32: omukun9zzz 2025/08/31 00:57

これが普通のライターであれば「可哀想…」なんだけど、あの町山さんなのでただのネタ、「お前が始めた物語」で終わってしまうのがなぁ。自業自得というか何というか…

33: kuhataku03 2025/08/31 00:58

あの漫画の原作に忠実な実写化を最後までやったら大分まずい映像になってた気もする。

34: rxh 2025/08/31 01:33

本編よりサイドストーリーの方が面白いやないかい。

35: birds9328 2025/08/31 02:38

諫山先生、なかなか独特の思考回路してらっしゃる…(怖

36: type-r 2025/08/31 03:10

町山氏が書いた脚本に問題があったのは事実だが、その脚本を現場で勝手に改変したり、書かれていないシーンを追加して撮影した樋口真嗣監督の責任も追及されて然るべきだろう(試写を見た町山氏も驚いたらしい)

37: jamg 2025/08/31 03:18

何度観ても僕のアイドルが強すぎるんだよな…。あとクサヴァーさんの誕生日が町山と同じでニコニコした

38: maangie 2025/08/31 03:38

「進撃の巨人」というアニメだかマンガだかは一切知らないので(いや町山智浩の昔のPodcastで聴いたかな?)なんともと言ったところだが、惚れた腫れたに理由は無いから仕方ない。

39: grt27555518 2025/08/31 06:14

おまえが始めた物語だろ。創山の心の中は分からないが、進撃の巨人に町山に似たクサヴァーという登場人物が居ることは確かである

40: FlowerLounge 2025/08/31 06:33

ナニワ金融道に出てきたセリフ「吐いた唾は飲まれへんのやで」を思い出した

41: July1st2017 2025/08/31 06:33

この経緯を映画化してくれ。もちろん原作通りではなく

42: vongoler 2025/08/31 06:43

ここCLAMP?”諫山は様々なキャラクターには町山先生の成分が入っています。と昭和なら純愛で済まされたであろう人たちのような発言を”

43: lady_joker 2025/08/31 06:46

町山氏曰く脚本のオファーは樋口真嗣さんからあったとのことで、おそらく寝る暇も惜しいくらい多忙だった諫山創氏が、アメリカに4度行ってるという時点でかなり眉唾でしょこの話 https://miyearnzzlabo.com/archives/28631

44: tsubo1 2025/08/31 06:57

オールドボーイ(コミックのほう)を最近読み直したのだけど、大金持ちが過去のある出来事に執着して、自分の財力や影響力を使って一般人をとことん追い詰めていく話で、これに近い感じがあった。

45: yajicco 2025/08/31 07:36

そもそも「原作通り」の映像化って不可能なんすよ。本というメディアと時間芸術である映像とでは台詞のテンポや予算に応じた表現の限界があるので。

46: raccoonhat 2025/08/31 07:49

この話見るたびに、諫山氏は言質取られない振る舞いをしてるだけで町山氏に対する感情は単純な好きと言うよりアンチ寄りというかザックレーの「イヤ……むしろもう好きだな」に近い気がする。結果芸術にされたし…

47: pitti2210 2025/08/31 07:58

面白すぎる。でも俺は原作より映画が好きなんだよなあ。もしかして俺が諫山創なのか?

48: uni5007 2025/08/31 08:07

え?これ本当なの?フィクションじゃなくて?本当に????神々の遊びすぎる。

49: yykh 2025/08/31 08:10

“諫山は町山を初恋の人として挙げており”おお…… /エピソードとしては面白いけど役者たちのキャリアに傷が付いたのではないかと勝手に心苦しい

50: rokasouti 2025/08/31 08:51

何回蒸し返されてもこの件についてだけは同情するというか、恐ろしすぎます。自分の手で明らかに身に余る大傑作を好きなようにしろと作者自身から迫られるというのは、評論家の落ちる地獄か何かなんですか?

51: kagerou_ts 2025/08/31 08:58

愛が…重い!

52: preciar 2025/08/31 09:18

評論家の落ちる地獄ではあるが、己の行いが反映されただけなので同情はなく最高の笑い話になる/脚本家ばかりが叩かれるが、基本的にクソ映画製造マシーンである樋口(日本沈没は死んでも許さん)が許されるのは謎

53: htnmiki 2025/08/31 09:26

私は町山氏に土下座しなければならない。過去の自分に殺される気持ちはいかほどか……

54: damapa 2025/08/31 09:42

キャラクターは作者の一部とはよく聞くが、まさにエレン。地ならししたくなっちゃったのかな。

55: greenbuddha138 2025/08/31 09:44

作者のエレンみたいなエピソード

56: Caligari 2025/08/31 10:06

美しい…これ以上の芸術作品は存在し得ないでしょう。

57: fb001870 2025/08/31 10:25

めちゃくちゃ面白い

58: horaix 2025/08/31 10:32

園子温スキャンダルの時に「籠池さん、でしたっけ?」ばりの素敵なすっとぼけムーブをかました町山は最低の卑劣漢だと思うが ( https://togetter.com/li/1869493 )本件は同情でき…ないなやっぱり

59: yarumato 2025/08/31 10:46

“諫山は町山宅を合計4回訪れた。訪れるたびに帯同する講談社の社員の肩書が上がった。町山が承諾したとき、連れてきたのは講談社の社長だった。”

60: mohno 2025/08/31 11:51

#進撃の巨人 「あなたが始めた物語」とはいえ涙なくして語れない話だが、一番かわいそうなのは東宝だろう、と思ったら、興行収入はそこそこ高いんだよね。 https://www.eiren.org/toukei/img/eiren_kosyu/data_2015.pdf

61: rlight 2025/08/31 11:57

既出のネタであるがどこからどこまで本当なのかがよくわからない

62: hiroshe 2025/08/31 12:09

ミザリー並みのホラーだよ

63: sagoshix 2025/08/31 12:21

現代に復活したミザリー。

64: solidstatesociety 2025/08/31 13:04

「孔明が罠」みたいな展開に四顧の礼。やり切る力がすごい

65: LuckyBagMan 2025/08/31 13:06

たぶんおそらく諫山先生が町ヴァーさん尊敬してるのは裏とかなくガチで尊敬してるっぽいのよね そこに外野が悪意を見出してしまうのも、ある意味エレンとライナーめいてるというか

66: kaitoster 2025/08/31 14:53

原作者が一番原作を読み込んでいるので映像化の際は全然原作と違うストーリーにしてほしくなる問題か・・・。

67: twilightmoon99 2025/08/31 16:37

「原作にはかすってもいな」かったのか、原作よんでなかったからぜんぜん気づかなかったww

68: Falky 2025/08/31 16:43

魅力的な原作かなあ…。おれ進撃の後半はアンチだからよくわかんねえや。前半は文句なしにおもろいけどなあ

69: tikuwa_ore 2025/08/31 20:06

定期的にネタにされるけど、この件に関しては(当人の過去の舌禍を差し引いたとしても)ホントに町山氏が単なる被害者で、気の毒で仕方ないw