エンタメ

興行的に厳しいが高クオリティ? 『ChaO』『トラペジウム』など愛すべきアニメ映画たち

1: NOGjp 2025/08/22 20:35

ChaOのストーリーは評判集めてるっけ?

2: mohno 2025/08/23 09:23

作品の感想は好き好きだけど、#映画ChaO が「トラペジウム」みたいにはならんと思うなあ。作画オタクにはいいかもしれん、という印象。ストーリーを直球で褒めてる人、あんまりいないと思う。よくこの企画を通したな。

3: ustar 2025/08/23 09:31

トラペジウムは頭おかしくて良いけど人に薦めるの難しいな

4: keshitai 2025/08/23 09:37

映画ChaOは、キャラクターデザイン悪いし、素人声優だし、ストーリーも主人公がトラウマを負うエピソードがそこはエンジン止めるだろと言う現場猫案件だし、褒めている人の方がおかしい事を知っておいた方が良い

5: iinalabkojocho 2025/08/23 09:44

小品系良いアニメ、の興行で勝てる筋が見えない。洋画だと『教皇選挙』は出来た。A24もそこそこ。アニメにコレら洋画のようなラインが見えてこない。興行的にプロモ的に。オター大衆しか無い的な感じ。

6: zefiro01 2025/08/23 10:09

100億超えの大作のような上だけ見てないでいわゆる6000人アニメや興行収入5億に満たない不人気アニメでも見るべきものはありますよという記事と理解

7: crexist 2025/08/23 10:24

“STUDIO4℃は高品質のアニメ映画を数多く手がけていることで知られるアニメ制作会社” と同時に採算取れてる様に見えないのに潰れない不思議な会社

8: izure 2025/08/23 10:26

ChaO、アニメーションは本当に素晴らしいし、アジアっぽい雑多さとかモブも含めた空気感も良いので、みんなに見て欲しい。流行りのキャラクターデザインではないし、ストーリーは下手だと思うけど普通に圧倒的だよ。

9: hiro7373 2025/08/23 10:52

STUDIO4℃の作品例にペプルが入らないのは草だが鉄コン筋クリートは入れよう!

10: mauza 2025/08/23 11:03

トラペジウムは普通につまらんだろ。。

11: kkkirikkk 2025/08/23 11:04

トラペジウム…?アニメーションのクオリティは別に高くも無く、ストーリーも雑、主人公がこういう話には珍しくクズだったという一点で話題になっただけのあのトラペジウム?

12: ivory105 2025/08/23 11:05

シナリオは低レベルだし「この夏最高のラブストーリー…チャオ泣きしました!」みたいな売り方で作画厨に売ると言う方が間違ってるだろ普通に…。PRにモデルプレスとアレン様で芸能人声優だらけだぞ?

13: Janssen 2025/08/23 11:11

チャオは魚人形態も人間形態も可愛いけど、ステファンは終始不満げな表情してるし脇キャラは奇形ばかりだったりヨダレ垂らしたり鼻くそほじったり本筋と関係ない不快要素が多すぎてキツい。

14: akiraki 2025/08/23 11:35

それなりに売れたけどあまり知られてないアニメ映画なんて無数にあるのに、「全く売れなかった」から愛して!ってのはただのエゴよ

15: asitanoyamasita 2025/08/23 11:51

クセのある絵柄も、例えば『松本大洋原作の鉄コン筋クリート』みたいな文脈があれば強みなんだがなー/オリジナルな企画で大々的にやれるの、いかにジブリ(や細田守や新海誠)陣営のブランド構築が優れてるかだよな

16: catan_coton 2025/08/23 12:15

Chaoは予告観たけど主人公の声があまりにも酷すぎるので、売れる気ねーんだなとしか思わなかった。キャラデザもさぁ…中身がいくら良くても観る気にならねーだろアレ…

17: daysleeeper 2025/08/23 12:18

ChaOは作品内容知らんけど、youtubeの解説動画見た限り明らかにマーケティングの失敗に見えた

18: shea 2025/08/23 12:52

トットちゃんとかがみの孤城が好きだった幼児に良いアニメ教えてくれ〜

19: nanashi_junin 2025/08/23 13:03

こんなぬるい批評してるからアニメ業界はいつまでも生産性が無いんだよ。売れないものを持て囃すのもまた、やりがい搾取に貢献してる。

20: kerokimu 2025/08/23 13:43

話は何度か聞くが、ヒキの絵ばかりで絵柄を認識してなかった

21: greenbow 2025/08/23 13:47

Chao の脚本は低クオリティすぎる。映像で100点、声優でマイナス50点、脚本でマイナス1000点ぐらい。キャラデザもいいし映像面では文句ないんですけどね…

22: securecat 2025/08/23 13:54

へー 見に行こ

23: seachel 2025/08/23 14:05

構想から9年!が売り文句なのやばいって。年数しか売りがないってことじゃん。

24: anigoka 2025/08/23 14:15

チャオはキャラデザがイヤ ケモノヅメとかあの時代の古臭デザイン(ちなケモノヅメは傑作

25: byod 2025/08/23 14:21

日本アニメは作家性と興業性を併せ持ったり あるいは二律背反的だったりするせめぎ合いにその良さがあるのであって、単なる動いてるだけの作画すごいってのは 昔のFF CGすごいみたいなもので単独で意味はない

26: nikamechan 2025/08/23 14:54

金出すから鬼滅かこれかどっちか見てこいって言われたら、これを選ぶと思う。鬼滅はそのうち目に入りそうだけど、これは普通に生きてても見るきっかけが訪れなさそう。

27: summer_camp 2025/08/23 14:58

EDに動撮メイキングをつけてしまうところに、けっきょくSTUDIO4℃が見せたい部分が現れている

28: Caligari 2025/08/23 15:15

ヤバい。説明聞いても見に行く気しない…

29: IndigoBlue_Bird 2025/08/23 16:47

アニメからキャラデザとシナリオと声優とったら何が残るんだ?その残ったものでなんぼ儲けるつもりだったんだ?

30: T-anal 2025/08/23 17:15

トラペジウムはストーリーが雑な上に、主人公から被った実害をあっさり許して感謝までする展開が受け入れられない。

31: whkr 2025/08/23 17:18

『Chao』の脚本が雑なのは否定できないが、アニメが綺麗なのと最後に明らかになる記者の動機はよかった。記事後半にある『メイクアガール』は、3DCGと思わせない動きの良さがあったので今後にも期待したい。

32: n2sz 2025/08/23 17:33

ChaOは魚形態の時点でかなり可愛いので主人公が拒絶するのがしっくりこなかったな。映像は流石4℃って感じだったが。

33: nack1024 2025/08/23 17:50

4℃はいつまでサブカルこじらせてんだ

34: kokumaijp 2025/08/23 18:38

ChaOちょっとだけ気になるけど近くで上映してないなあ 「ふれる。」は見たけどあれはうーんとしか...

35: kurimax 2025/08/23 18:47

トラペジウム、アマプラで途中で見るのやめてしまった

36: heavenward 2025/08/23 18:56

そういえばメイクアガール見逃していた

37: spark7 2025/08/23 19:00

アニメ映画勢はもう全然ダメだなと思う。話を作れる人材は全部漫画に取られてるのかもね。今後も劇場版アニメの余禄にあずかる業態だろう。/ アニメ映画は単純に儲からないのかね。君の名はだけが異例だった

38: pokemix 2025/08/23 19:09

鼻くそほじってるキモイキャラ何?と思ったら香港俳優(男)のパロディらしい…身内受けすぎない?デートムービーに鼻くそ必要ある?サブカルオタク向けの話にしたらもう少し伸びたのでは

39: iphone 2025/08/23 19:16

よくできたメジャー作品が見たい人には向かないだろう。欠点もあるがゆえか「これは自分のための作品だ」と感じた若者もいたようではあった。

40: nicht-sein 2025/08/23 19:35

このテーマで出てくるのが200館規模のChaOとトラペジウムか。小規模で公開せざるを得なかったクラメルカガリとかがんばっていきまっしょいとか色々あると思うんだけどなー

41: ad2217 2025/08/23 19:56

「CVに人気俳優」

42: asakura-t 2025/08/23 21:00

↓「興行収入5億に満たない不人気アニメ」というコメあるけど、5億も行ってたらアニメ映画としては大ヒットだよ!

43: fai_fx 2025/08/23 21:03

トラペジウムはドライな怒りの感情を刺激するから、楽しめるとやみつきになるけど、ChaOはうんざりイライラ系のウエットな気持ちになるから、視聴後の爽快感が薄い感じ…。

44: atoh 2025/08/23 21:17

タイトルの「?」はどういう意味?「トラペジウム」は“嫌なやろうだな、ゆうって”しか感想なくて原作者が元アイドルな所に含みを感じるが乃木坂46はそういうポジションのグループでもないしなぁ。

45: mayumayu_nimolove 2025/08/23 22:36

福くんが声優やってると思ったら全然違った

46: Balmaufula 2025/08/23 23:22

昔は小規模上映メインだから5億でも凄いみたいな風潮だったが。200館以上の大規模で全国宣伝してりゃ5億で大ヒットとは・・・規模によってヒットの基準も変わるよ

47: vesikukka 2025/08/23 23:59

昔から『ユンカース・カム・ヒア』とか『アリーテ姫』とかあって、スポンサーの文化貢献的な映画ってあるよね。本当はそれでヒットすれば良いけど『ChaO』はさすがに足が映画館に向かないw

48: kaz_the_scum 2025/08/24 00:12

ChaOは可愛いよ。 ベタな惚気エンドも私は嫌いじゃない。