"この人は自作の世界観とか自作に関する反応について、なにかにつけて思わせぶりなことは言うけど具体的なことは言わず、それによって物議をかもすことを好む人である。今回のことについても、そうなのだろう"
ノンポリが揶揄や嘲笑のニュアンスを含む言葉である事を、どれほどの人が知っているだろうか。
細かいようだが、ヒトラーが爆破されたのは罪と罰でなく依存症のPVでなかったか
思想ゴリゴリで来られるよりも椎名林檎みたいななんか言ってそうで何も言ってないノンポリのほうが安心して推せるという側面もある
"ノンポリであるということは擁護にならない。自分で学び選んだものならともかく、なんとなくの政治に対する無自覚性に裏打ちされたノンポリ性は無自覚ゆえに極端なところに踏み入れることになりかねない"
旭日旗モチーフを"雑に扱いすぎだと批判する人が出てきてもおかしくはないと思うのだが"/靖国の軍服コスプレと似て、今時旭日旗を振ったりして喜んでる人は、デザインが改変されてもあまり気にしないんじゃないかな
椎名林檎はヘルプマークを模した件にしてもワザとやってませんか?
日章旗と旭日旗で悪の度合いが違うってのはここ15年で発生した珍説だと思う。両方とも日帝はノリノリで使ってたわけで両方アウトか両方セーフかしかない。「模様問わず戦時中みたいに旗振ってんのキモい」なら分かる
だからこそポピュリズム方面とは相性がよさそうだと思ったり思わなかったり。いまどきノンポリであることほど政治的であることもあまりない
27年来のファンだけど、何も気にしちゃいません。一見するとギョっとするような奇抜なこともするしめちゃくちゃ良い曲もあるのが椎名林檎。その奇抜さにメッセージ性はない。手旗は色んなデザインあるし。
デビュー時周りからあんた好きそうと言われまくったけど苦手だった、演劇性を持って器用ではあったが、表現に葛藤を感じなかった。
ここ数年で「ダサい人」イメージがついてしまった
だいたい納得/"無自覚性は時として害悪なのである" 時としては大分緩い言葉 / ノンポリの揶揄・嘲笑ニュアンスって学生運動時代はそうだったろうけど、もう殆ど抜け落ちてるのでは。本件もそれ感じない
まあファッションだよね。デカダンや大正文学風もあれば軍国調もありという感じで方向性バラバラ。デーモン閣下の懐古趣味に近い。でも好きなんだよなあ『群青日和』と『閃光少女』。あ、『EL・DO・RA・DO』も。
演劇的、メタ的視点が持ち味のアーティストだと思ってます。感覚的に近いのは今敏の『千年女優』で描かれる伝説の女優、藤原千代子かな。
一周回って「新宿系自作自演屋」というコピーは割と的を得たものだったんじゃないかという気がしてくる
引用の引用、というところもあり、特段ポリシーはないのではという話を昨日家でしていたのでびっくりした。中高生に受ける(受けた)のは、まあ、カッコイイから程度のものだと分かりやすいからだろう
ある意味昨今の参政党人気にも通じる椎名林檎の底の浅さについて
椎名林檎は現代のシドビシャスに手錠かけられるのは私だけというくそダサい歌詞を本気で書いた。そのダサさをファッションですよ、と見せかけるために薄っぺらいファッションの歌詞を書くようになったと思っている。
キッチュなところが売りな人だとかねてより認識しているので
この人はデビュー当初からプロデューサー。周りからどう見えてどう見せるかを考えて実行することに長けている人。浮雲氏の声を世に出してくれてありがとうございます
そういうアイコンの使い方までを含めてその曲の表現としているだけの事なので、ことさらに騒ぐ人のが見苦しく見えるかな。描いた絵に合う額縁を選んでいる。
人気者が政治的意図なく右派的ふるまいをすることが害悪なんて批判するの凄すぎるのでは。次回は長渕剛について書いてほしい
Jリーグタイムであの曲を毎週聞かされるのがいやだったなー。
椎名林檎は「演出」だから言われるのさ。戸川純は「ガチ」だから言われないのさ
怒りのこもった文章。政治的意味を持ったものを引用する際の責任を問うている。彼女がそれぞれの衣装や表現の文脈や背景を学ばず、雰囲気で剽窃してきたことは、昨今の政治状況の背景の一つになっているのかも
椎名林檎は曲はともかくビジュアルはサブカル趣味のコスプレだよ。。
文脈を掘り下げることで生まれる良さもあれば、表層を巧みに操るからこそ生まれる良さもある。//というか、文句の多い人達がギャーギャー騒いでるだけの話を"害悪"呼ばわりとはずいぶん偉そやなぁって感じ。
手厳しいが同感。でもたまにとても良い曲作るんだよな
ノンポリ←死語になってそうだが
「露悪的なものや『反社会的っぽい』ものがカッコいいもの、とがった表現として支持される空気もあった時代の反映」「思わせぶりなことは言うけど具体的なことは言わず、それによって物議をかもすことを好む人」
ゼロ年代までならぎりぎりアナクロニズムなネタで通ったのが、2010年代以降のナショナリズムの再勃興でそれがベタに変わりつつあるのに気がつけてないのでは?
丁寧にけちょんけちょんでワロタ。確かに文学派の戸川純と比べられると彼女が気の毒である
椎名林檎が振り撒くイメージは表層的で浅い、というのはその通りだと思うが、ロマン優光の(サブカルおじさんがみな本格志向であるかのような)おじさん理解もそれはそれで解像度低いのではないか
表層的なのはずっとそうで揺るがないよね アイドル枠
「福岡で高校生バンドやってた人の何が歌舞伎町の女王なんだよ」と何十年か前に思考したことを思い出した。
「表層的でカッコいいことだけを重視したものだった」アイドルグループがあまり考えずにかっこいいと思ってナチスっぽい衣装を着てしまうのと同じような物だと思う。その「無自覚性」故に「時として害悪」だと。
「ノンポリであるということは擁護にならない。自分で学び選んだものならともかく、なんとなくの政治に対する無自覚性に裏打ちされたノンポリ性は無自覚ゆえに極端なところに踏み入れることになりかねない」
今の鳥肌実は完全にネトウヨになっと思ったが、ウケるところに合わせているだけなのかね
一部に何も考えてないファッション・ポリティクスがいるだけで、じつは一億総ノンポリ。椎名は正しくマーケティングしている、と解釈しましたよ
巻き込まれてて笑った→「鳥肌実が特定の思想信条がないノンポリであり、右翼などを基本的にバカにしている(基本的に彼は大抵のものをバカにしている人である)」
深い意味はない、何か言ってるようで言ってない、と本気で思ってるなら相当おめでてーなってブコメ見た感想。「言ってるように見せたい」虚飾のキモさや、なんで旧日本軍も使ったデザインを?って話でもあるのよね
同郷の先輩に諸行無常を繰り返している人がいるからワードセンス的な影響はあるんだろうなあ
“横尾忠則やその影響を受けた丸尾末広、さらにその引用といったものに触発されて” これ系だと思う。歌詞もほんとは生成AI的というか曲からつける人のはず
アーティストの政治的なメッセージなんてファッションでしかないよっていう皮肉だと思ってる坂本某もそのぐらい浅いし、完全な男社会の芸能音楽業界でTVは共犯者だしメディアも及び腰の中で一番戦ってんじゃねぇの。
まぁ最低限、公的な何か(NHKでさえ含む)に一切関与しなけりゃ良い気がした。紅白、万博、オリンピックだのああいった類にそのノリのスケベ根性でいっちょかみしなけりゃ良いんでない。上坂すみれ問題と同じだと思う
いつもの外野観客席からじゃなく、おおまかに言えば同じ土壌から生えてきた人に対する批評なので、まあ勇気がいりますよね。微妙に鳥肌実の名誉回復をしようとしてるのも泣ける。
少なくとも自分のポリシーを他人に押し付ける寄稿者のような人物よりは好ましいと思うけどね。特に他人と比較して自分を正しいと思う人間は根本的に差別主義者。寄稿者は建前は別として障がい者などを差別していそう
以前から椎名林檎は右翼臭ハンパない、と思っていたので違和感なし。
「日本凄い」は別にいいのよ。〇〇は劣ってるとか犯罪が多いみたいな言説をしなければ。
嘲笑して異論者を蔑むのが大好きで、人生をそれに費やす事をやめられない依存者の大好物。
小泉今日子のセルフプロデュース初期を連想/読んだ後で国立近代美術館へ行くとよさそう
椎名林檎は音楽性はかなり好きなんだけど、ビジュアルとか売り方に関して言えば正直単なるファッション右翼だと思うしノリがマイルドヤンキーなのが玉にキズだよなぁとは思ってた(´・ω・`)
「鳥肌実みたいだなぁ」って思いながら読んでたら鳥肌実の話が出てきた笑 鳥肌実って最近そんな事になってたんだ、もっと意識的なノンポリ(?)だと思ってたからちょっと残念
椎名林檎はなんとなく懐かしけりゃ何でもいいのは確か。
フジロックの頃はスルーした でも今観客が旭日旗降るビジュアルは強烈に見えた たいへん魅力的な女性だし音楽は無論素晴らしいと思います
浅かろうがなんだろうが、表現の自由でしょ。
".彼女と同年代の人が聞いていないような古いものを聴いている"
椎名林檎は音楽的能力が高いだけにその浅はかさが目立つのよねぇ。根源的に芸人、ゲイシャ。それ以上でも以下でもない的な。能力ゆえにメインカルチャーに居るのがダメなんだろうな。鳥肌実は太ったw
https://posfie.com/@kRqFlFDoiVAHZp2/p/UtBNGgs コロナ禍のフジロックでMisiaが君が代をうたったことがあったが当然のごとく左派は嫌悪感をしめしていた。少なくてもこの手の俗流左翼より椎名林檎のほうが遥かにまともだろう。
旗については旭日旗と言われないためのエクスキューズでもあるのでは。生存戦略かは分からないが本人(や一部のファン)はゆるっとしたファッション右翼で、だからこそポピュリズムの方向性としてマズい気がしている。
"ポップミュージックにおいて表層のカッコよさは非常に重要なものであり、椎名林檎の方法論が間違っているというわけではない" 間違っているどころか模範解答の一つでしょう。正解と書けないところが政治性だなぁと。
いい曲を書くし歌も好き。確かに本筋じゃないところの言動で引くことはあるけど、そういうのは最初から求めてないし
椎名林檎、まったくハマらなかったけどこんなキモいことしてんのか。
京極夏彦風の歌詞をレディオヘッド風のメロディでカートとコートニーと歌う人。例えばKing Gnuに近づくのは自分にないものを持つのに畏れ込みの好意があるからでその点を勘三郎に利用されてたな。
TV Brosに連載してたのは別の人だっけ?と思って初めて検索した。ロマンポルシェっていう音楽ユニットなのか、碇ポルシェとロマン優光でロマンポルシェ、覚えた!なんか勝手にお笑い芸人なんだと思ってたごめんね
旭日旗を振って喜ぶ<甲子園ですか? / ナース姿でガラス割ったりつけホクロ何年もしてたりちょっとした悪っぽいことをコスプレでやる人だと思ってるしファンもガチじゃないから楽しんでると思ってる
昔「下剋上エクスタシー」というライブの時、幕が上がったらナース服の観客が多く、自分は表層的に見られているのだと辛くなり泣いてしまったとどこかで読んだ。椎名林檎は自ら勘違いされに行ってるところがある。
アーティストなんて表層的な所を突き詰めればいいんだよ。政治的なことを語るやつの音楽ほどつまらないものはない
思想を曲にのっけてる訳じゃなくて、曲に対する味付けとして表層的な部分を拝借してるだけだと
椎名林檎はデビュー曲からずっと大好きだけど、これはそんな感じ。政治的思想じゃない。レトロ感かっこいいよねってだけ。ふわっとしてる。あんま深く考えなくていいし、考えても何も出てこない。
これは同意。椎名林檎は徹頭徹尾空っぽ、ファッション〇〇でしかない。そして藤井セイラがまた見当違いなこと言ってることを知った。あれを「おじさんに媚売りたいからだ」と思うのは自分がそういう発想してるから?
旭日旗などの戦前のイコンを好む人、だいたい椎名林檎と同程度の雑さと無思想さを持った人しかいないので怒られないだけ、という印象がある
ロマン優光はもっと評価されるべきだと思う。
椎名林檎の最大の問題点は、本人は思想が空っぽで表層的なのに、ファンや周辺(音楽メディアも含む)やアンチが勝手にその思想や意図を不覚読み取ろうとすることにあると思ってる。つまり相手にしてる奴らが一番悪い
発注仕事やってるだけ
タモリがそれまで象徴的な意味合いを有してた何かからその内容だけ抜き去り形式だけにして批評(パロディ)へ昇華した(デタラメ外国語とか)りsupremeが周りにある全てのデザインに自らの刻印を押しブランド化したのと同じ
そもそも旭日旗を鉤十字並みに忌避するのは間違っている。ドイツで言えば鉄十字に相当するデザイン。軍を想起させるとは言えるが、それ以上ではない。旭日デザインで、現在そこらで最も見かけるのは朝日新聞の社章。
林檎は苦手なんだがそうか偽物感があるからか。本気のイカれた人の方が芸術家として好ましいのはなぜだろう
当時から椎名林檎の音楽に一切ハマらなかったことは誇りに思ってる。この人の音楽はすべてが虚構に思えるんだよな。
最後のページ、サブカルおじさんを舐めんなよという怒りを読みとった。
徹頭徹尾、表層的であるし、そのようにあろうとしているのではないか、とも思う。ファンの多くもそこは分かっているか、あるいは気にしていないのでは。政治的な事を深く語る椎名林檎、それはもう椎名林檎じゃない。
???「音楽に政治を持ち込むなよ」
リンゴちゃんなら、別にぶっとんでててもいい。おとなしくなった鳥肌実なんてつまんないでしょ。
「思わせぶりなことは言うけど具体的なことは言わず、それによって物議をかもすことを好む人」< ドナルド・トランプと大差ないですね。アーティストよりも、政治家とか、新興宗教の開祖の方が適職だと思います。
ナチュラルボーン強い者スキー達の出力は、常に右側のパラフレーズ
批判せねばならないほどの対象ではないが、その薄っぺらさが軽蔑されて然るべき人、って話なので、批判よりも一層手厳しいな。
椎名林檎が急にこういうふうになったと思っている人も間違っている げに/左の人、旭日旗がけしからんというなら高校野球で毎日スコアボードの横に掲げられてるアレをなんとかしてくれから言ってくれませんか?
伝統的に言われてきたものではないというのが何ともはや
『こういう"椎名林檎評"があってもいい(当人もそれでやって来てるのだろうから)』位の感想
「まーた同じような騒動か」なのだが、椎名林檎には単なる浅はかさだけでなく、もうちょっと邪悪な何かや醜さを感じるのだよなあ。それゆえ毎度騒がれるのでは。まあ、それもファッションに過ぎないのかもしれんが。
なんつーか椎名林檎がダサい扱いされること自体ロックの本質がファッションである証だなぁとしみじみ。ただ稀にものすごい作家性を持った方がいるから誤解?してしまうけども。
椎名林檎好きだったがある時に急にある種の「浅さ」に気がつい冷めてしまった。深い考えのないノンポリという分析は合ってると思う “古語の使い方も文法上誤りが多くみられる。あくまで疑似「懐古趣味」なのである
サブカルの昭和趣味の人が右翼っぽくなるのなんでなんだろう。オタクはミリオタっぽくなるのに。グッズは前のヘルプマークの時といい、本人よりスタがイマイチなんだろな。普通この知名度の人なら周りが止めるっしょ
サブカルぽい奇抜さはやるけど、音楽性、主張、一貫性はなく雑なファッションでやってるだけで、それ=ダサいと。
椎名林檎がノンポリなのはどうでもよくて、嫌らしいのは騒ぐ側が上坂すみれに対しては同じ叩き方をせずに椎名林檎だけを叩くところ/無自覚性が害悪なら上坂も害悪か?冗談じゃない、自覚がないのは叩いてる側だろ。
「ノンポリ」を嘲笑的に使ってた連中は、今日では嘲笑される立場にある。椎名林檎はいつも時代を先取りしているとも言えるし、何にでも合う豆腐のような存在であり続けているとも言える
誰もやってこなかった路線を開拓した功労者の面と、持ち込んだ世界観が孕む危険性に何の配慮もしてこなかった、所謂諸悪の根源の2面性。だから名を残すのだろう。
表現としてはガキのお遊びというか幼稚さが目につくので「よくまああんなピンポンダッシュの亜種をかっこいいと思えるなあ」と言う感想になる。
昔は椎名林檎好きだったんだけど自分が年とったらこういう軽さについていけなくなってなんか醒めてしまった。「それでも音楽は良いから聴こう」って思う気力がなくなった。
表徴それ自体の無政治性を前置きしておいて、芸能人として表徴を大規模に使用する際に出現する政治性に対して「無自覚性は時として害悪」とコメントしている。
ファッション右翼ができる平和な時代は去り、戦争が近づいている。日本を第三次世界大戦の最前線=戦場にしようとするアメリカとアメリカのスパイ政治家の動きが激しい。選択肢は近づいている。
思想としてはただの博愛だと思う。自ら、歌詞に意味はないとかよく言ってるよ。見た目が好き。彼女がメンヘラ系って、いつの時代の話してるの
7-80年代は独親衛隊の制服などを雑消費していた(沢田研二とか漫画でも)し、ゲルニカ(戸川純)も元ネタに厳格だったわけでもないが、椎名林檎はハナから適当過ぎてそれが90年代っぽかった。ずっとそのノリのまま。
かっこいいから別にいいじゃん
深そうで浅い椎名林檎。浅そうで深いタブレット純。
浅いから赤十字グッズ作っちゃったわけか
2011年サッカー日韓戦で生まれた韓国のいちゃもんが徐々に浸透し、ついには感化される日本人が出てきてしまったか。恐れていた事態が現実に
思想を統制する法律もないし旭日旗を嫌うのは自由なんでごちゃごちゃ屁理屈たてんでもとは思った。
だからほっといていいって話でもないしなあ。てかみなさん椎名林檎お好きよなあ。よう起用されたはる
椎名林檎はガチサブカル勢からは嫌われてるよね。
アーティストは馬鹿なこともあるから。馬鹿なのがいいところだったりするんですよ。ロックなんて大概バカしかいないでしょ。その点が愛されるところなんですよ。バカゆえに。
中二の頃は夢中で聞けたけど勉強して知識をつけてからは聞けなくなったのはそのせいか。かっこよさで反社や保守を取り上げることが悪夢の始まりになり得るんだよ。逆にカッコ悪いから成長してほしい。
「ノンポリ」を階級表現(愚民)として使う人格攻撃、邪悪で醜く無知無能で傲慢で自覚のない「知的階層」とやらの藁人形論法の並ぶはてな左翼たち、こういう客層におもねる「ネット芸人」の尻馬に乗るしかない堕落
林檎ちゃんとノンポリ…ボクには難しくて眠くなっちゃうにゃ。でも、ロマンさんの愛は伝わるにゃ!
椎名林檎は同時代感が強いアーティストだったので、同じ系統でいうと桑田佳祐になり損ねたのが残念。
日本のタレントは総ノンポリだろww 2010頃、ノラ・ジョーンズが叩かれたけど、米国で殆どの芸能人が誰に大統領になってほしいか実名あげる中一切触れない…でやっと言われるもんだよ?日本にそんな空気あります?
本名:椎名由美子さん/埼玉生まれは、確か十代のころアイドルオーディションも受けてるのよ。歌のうまさは認めるけどね。あと最高傑作は『正しい街』1曲よね。デビューアルバム1曲目で終わった人。
的確。/放生会を勝訴ストリップ以来久々に買いまして、ライブ応募券付選んだのに「旗振りか」の思いがよぎり応募しなかった思い出。/放生会、コラボ相手向けに才能を使ってて、薄さが気にならないのでオススメ。
そうそう、なんか靖国神社のコスプレみたいな…と思いながら次ページ見たら鳥肌実という言葉が目に飛び込んできてそれそれ!となった
デビューアルバム以外特に見るところのないアーティスト
「拡声器に関しても、あれは新左翼・全学連の活動家のイメージが投影されているはずだが、書かれている文字は日本共産党」草。
大衆向けの表現をしているのに、本人に悪気も自覚もないからいいでしょってなったら差別とかもなくならないね。彼女がカッコいいと思ってる表現でも苦痛を感じる人がいると懸念される場合はもっと慎重にやらないと
穏当な指摘に思う。丸尾末広は必要ワード。藤井セイラってなんなんだ
妥当な評。"ネット上の「保守」的志向の人がミニフラッグについて擁護しているが、そういったものでもないと思うし、雑に扱いすぎだと批判する人が出てきてもおかしくはないと思うのだが。"
立川志らくが重度の談志になりたい病にかかっているとか、ロマン優光の分析は時に殺傷力が高すぎることがあるな
鳥肌実と同等のノンポリ笑
鳥肌実の件知らんかった。あの人は天然ぽいよなー。
たぶん自分で作詞作曲してないでしょ。デビュー時からずっと担がれてる
分かってやってるのかと思ったら赤十字グッズの件でバカなんだとバレたな
鳥肌実と並べられているのが面白い。なるほど、そうかもしれん。
コメント欄が政治マニア達の怨嗟。
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり
櫻井よしことか杉田水脈みたいなのも実は大した思想なんか無いと思えば、椎名林檎の存在自体が一周して批判性を帯びてくるかも知れないなぁ。
https://support.google.com/edu/classroom/thread/367104741?hl=en&sjid=6955171576420014052-NC
免許取って初めて買った中古のベンツに「ヒトラー」て名前つけたり、飼ってる猫の名前が「ニーチェ・ゲーテ・シューマン」て人だからなあ(^_^;) 曲を書く才能はあると思うけど、色々、紙一重だよね。
ただのミュージシャン、アイドル、アスリートなんかのハロー効果の危険性よね。/大抵そういう人たちは基本的な勉強もせず、頭も空っぽなんだから、発言はまともに受けずに流すべきなんだけど、庶民はそれが出来ない
ベンジーとどっちが辛い?
なんで今更?君ら今までどこにいたの?SNSのおかげで日本人総ゴシップ記者って感じだな
最近ロシア趣味の人の立場が悪くなってる的な
本人はノンポリでも、感化されて思想が尖っていく人は周りに多かった。
旭日旗は侵略の象徴ではなく明治維新の象徴だよ。韓国の一部勢力が日本批判の政治的道具として利用する理屈はわからなくもないけど、韓国側の主張に丸っと乗っかって批判してる日本人の目的がよくわからない。
アーバンギャルドの血の丸をもっと普及させたい
そもそも旭日旗および旭日っぽいモチーフすらダメになったのは最近で、隣国サッカー選手が猿真似パフォーマンスという自ら行った差別行為の言い訳に持ち出した結果だから、歴史改変ベースに御高説賜っても困るよね。
“ノンポリ”
これはまあ本人の発信とかもあるんだろうけど、我々が想像する天才の形がけっこうパターン少ないとかそういう話も多分にありそう。自認はソングライターであって注文受けてからモノ作るタイプだっつうし。
なんとなく悪趣味に思えたので、デビュー当時はハマらなかった。すごくいい曲あるし、歌は上手いので、年一回紅白で見ると楽しい人かな?/丸尾末広、鳥肌実が流行ってた頃の空気感でまだ生きてる、というのは納得
世代だし自分の好きな音楽の系統鑑みるとファンになってもおかしくはないんだけど、諸々の上部だけのファッションでやってる感じとかいろいろ無理で聞かない。ベンジーやらシドやら、もうぞわぞわしちゃう。
まず、経緯からして旭日旗に文句つけてる奴はバカしか居ない。椎名林檎がノンポリか思想家かは知らないしロマン優光氏やお前らごときが判定できる事でもないが、バカに迎合しないスタンスであることは確か。
こういう厨二的センスをずっと持ち続けられるのは凄い(褒めてます
旭日旗を批判するのは日本人を猿とパフォーマンスした韓国選手と同じファッション左翼だろ。Adoがカバーしてから海外でも人気。 https://www.youtube.com/watch?v=x1UsJ2Znjk0
デビュー当時私は小娘だったので聡明に見えたけど、大人になってから聴くともっと素朴で表面的な表現だったなと感じる。漠然とした日本らしさで表現をしている。それが悪いわけではない。
https://www.imdb.com/es/list/ls4106371257/?ref_=ext_shr_lnk
日本の音楽家は思想的じゃないとダメ・歌詞にメッセージ性無いとダメみたいなノリへのカウンターカルチャーだと思うけどね
薄っぺらいファッション右翼
ロシアによるウクライナ侵攻を見てからああやって旗を振って(あるいはそれさえもなく)送り出される人たちのことがリアルに感じられて俺は拒否感が強くなってる
鳥肌実はすでにガチだってこと、まだ浸透してないのか
イデオロギーなどどうでもよいくだらないものだとしてファッションに使ってるって印象ではある
前大半の椎名林檎の浅さとそれでもファンを扇動出来る危険性の話は導入で最後1頁の「浅いサブカル娘の生存戦略に騙されるバカじゃない」というサブカルおじの矜持の叫びだけが本論っぽいので読み飛ばして良い記事。
椎名林檎は昔からファッションでやってるだけだが、時代が変わり、今はファンでもない一般人がツッコミどころ粗探ししてSNSで大騒ぎ。それをネットニュースが記事化する。
仮に参政党の集会に椎名林檎の曲が使われた時にどう反応するかな? トランプに対してミュージシャンは抗議したよね。(はてなーは1ビット脳なのでYoshikiとダンダダンの件と比較して何か言いそう。)
ただただシャバいんだよな。逆にそうでなければ、メインカルチャーの中での今の地位はなかっただろうけど
ノンポリで良いのか悪いのかはよくわからんけど、「え?本当はそういう意味だったの?」っていう驚きは確かに椎名林檎の作品には全くない。
はビジュアルはスカスカだけど音楽がいいからまあいいんだよ
https://support.google.com/edu/classroom/thread/367112678?hl=en&sjid=10960887315234543938-NC
衣装がナチスっぽいだけで害悪とか言ってしまう人達は自分の認知を少し疑ってノンポリの皆さんから少しは学んでみた方がいいのではないか
そうか、そういう意味では椎名林檎は時代に合ったバズらせ方が上手い人だったわけだ
ヘルプマークに似たグッズ出して炎上してた人だからさもありなん。あんまり変なものをモチーフにすると本職から攻撃されるよ
マーケティングの為のなんちゃってコスプレ感が、時代の変化によって底の浅さがバレてしまったんだろうなあ
あの辺りの懐古主義的なサブカルは、社会的メッセージや思想ってよりも「生き様」の話なのよ、って自分は思ってる
はてなーって一般的にメジャーなものをこうやって馬鹿にして悦に入るの大好きよね。なんか昔の教育ママみたい。うちの親がそうだったから本当に虫酸が走る。
ノンポリ大正時代なのが椎名林檎、ノンポリセカイ系なのがRADWIMPS。
この人は元々音楽的に素養があるというか、ピアノとかクラシックに親しんできて基礎がある人という印象。心酔する女子が多いけどそこらへんはあんま興味ない。ビジュアル的にはサブカル好きのミーハーという感じ
紅白常連の位置がaikoと入れ替わったのは象徴的だなと思ってたな。その頃から聴かなくなった。事変も無くなったし。
id:yasoya そもそも旭日旗が悪という概念自体が2012年にキ・ソンヨンが捏造した話であって、それ以前は韓国でも微塵にも話題に上がらなかったものであることは証明されてるんだが
https://support.google.com/edu/classroom/thread/367124802?hl=en&sjid=10960887315234543938-NC
毎度のネタ感が半端ない
椎名林檎さんのまわりには「お墨付きの転倒や転換」みたいなことが沢山あって、私自身は演奏が上手い事とか音楽認識における新しい開拓とか普遍さみたいなことに関心があるのですが、それを濁らせるのでよく困る。
マイルドヤンキー的な安っぽいファッション政治記号に中身を帯び始めているのが令和時代であり、左右の記号の寄せ集めが参政党である。我々は大真面目に歴史に立ち向かわなければならない時代に突入しつつある。
政治的思想なんてないよ、ファッションでパンクしてる感じ。ある種の中二病的なものかと。
そこまで深く考える必要のないことを評論しても政治的にまでは想像力が膨らまないなあ。エロ漫画ばかりのぶんか社で売れないアーティストが書いてる、という社風だからかな。週刊金曜日で書いてたらわかるけど。
https://my105.iit.edu/registrar/forms/data/form_33243/files/element_24_faf9ad1a3b1ab84d177b00f37d1157fe-Accesscoinbase.pdf.tmphttps://my105.iit.edu/registrar/forms/data/form_33243/files/element_24_faf9ad1a3b1ab84d177b00f37d1157fe-Accesscoinbase.pdf.tmp
雑に言ってしまえば、昔は「教養(あるいは知性)が邪魔して」メジャーになれないものをサブカルとしてたわけで。そもそも今、メインカルチャーって何?状態だし。サブカルのコスプレは至言。
椎名林檎は昔から一貫して表層的なかっこよさを求めて利用してるだけなので、そのセンスの良し悪しを言うならともかく「底が浅い」だの「ノンポリ」と揶揄するのは根本的にズレている。「嫌なら聞くな」しかない。
https://support.google.com/edu/classroom/thread/367135332?hl=en&sjid=11462618220387373808-NC
へぇ、椎名林檎って浅いのかー。古語とか詳しくないから気づかんかったー
ライブで、私用の生理用ナプキンにサインして投げて配ったとかいう逸話を聞いて「すげぇつまんねぇな」「女子トイレに侵入してサニタリーボックスの中身を廊下にぶちまけてた中学生男子みたいなセンス」と思った。
アーバンギャルドの日の丸フラッグにも是非触れてやってくれ〜(適当)
新左翼・全学連の活動家のイメージが投影されているはずだが、書かれている文字は日本共産党。>ここは、共産党が岩之坂交番襲撃事件などの暴力革命から敵の出方論に路線変更しての離反だからある意味合ってるな
無自覚性に同意。彼女はメンヘラっ"っぽい"表現が上手だから、良くも悪くもファッションメンヘラと呼ばれる。これもレトロ趣味のファッション右翼で、賛否両論巻き起す事が狙いだと思ってる。
また椎名林檎か。以前グッズでも障害者支援施策のパクリが問題になって謝罪なしでしれっと引っ込めたんじゃなかったか
『緑酒』だと思想バリバリに出てるので見てみてほしい。一水会系右派なのでわりと嫌いじゃない。
政治家以外の政治思想なんてあってもなくてもどうでもいいじゃん
本当に無自覚ならまだマシだけど、少しでも自覚があるなら格好悪い。それなりに歳をとってからまだ椎名林檎を大好きな大人はいかがなものかと思ってる。自分も小学生が喜んで読んでる漫画で喜んでるから同じだが。
右寄りだと叩かれ共○党とつるむ左だと叩かれない不思議。
戦時のプロパガンダ映画における旭日旗(Wikipedia)https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3a/James_Howard_April_1944.jpg 戦時中からプロパガンダに使われてたくらいには政治的な旗ではある
https://support.google.com/edu/classroom/thread/367151846?hl=en&sjid=11462618220387373808-NC
https://vocal.media/authors/22-tips-to-start-building-a-can-i-talk-to-people-on-kraken
https://my105.iit.edu/registrar/forms/data/form_40852/files/element_6_064a324904145c2f985771c32b5af478-CustomerSupport-Step-by-Step-Guide.pdf.tmp
参政党とか顕著だけど、実際に政治活動してる人だってそういう戦前的なもののコスプレでやってるんだよ。真面目に戦中史調べたら南京大虐殺はなかったとか言えるはずがない
「椎名林檎がいけすかん」って話をよくこれだけ長々と書けるな
福山ファンのnoteのこの人版を読んでみたい
ヴィレバンと椎名林檎はほぼ同じ。タコシェにはならないその軽さががあったから広く愛され途切れずメジャーにいるのだな。yukiやaikoにはみんなそんなこと言わないのにね。
くだらないことに目くじらを立てている。桑田佳祐のちょび髭同様ただの表層的なファッション。目くじらを立ててみたところで「右傾化」に対してなんの抑止にもならないどころか加速させるだけ。
戸川純が切り拓いた地平をゆうゆうとすまし顔で歩いているようなイメージはある。自分を魅力的に見せる勘みたいなものがすごく鋭い戦略的な人なのかなとは思う。ちわきまゆみもよかったんだけどなぁ〜
そうだよ椎名林檎はなんの思想もなくただなんとなくカッコイイと思ってあれやってるだけ。だからこそダサい。曲はカッコイイ。
やたら鳥肌実が取り沙汰されてて草w 今年もライブやってます!みんな大好きだったBURSTの表紙の頃よりすっかり(体型的にも)丸くなっちゃったけどみんなも行ってあげて!
法律や道徳面での批判ならまだしも、かっこいいかかっこ悪いかという話にしかなってない。かっこ悪いというだけの感想は、かっこ悪いと思う俺アピールと、好きな人に喧嘩を売ってるだけで全く価値がない
何も考えてないんだろうけど、メジャーで商売する人間が何も考えなくて良い時代ではないような気もする。
なんかヘルプマークでもやらかしてなかった?
「ザ・スターリン」は「批評性があった(から許される)」……って時点で無理筋がひっくり返って筋違いを起こしまさぁ。
https://github.com/Algodev-github/S/issues/20 https://github.com/Algodev-github/S/issues/20 https://github.com/Algodev-github/S/issues/20
当初からRockはswindleで大衆芸能です。まだウッドストックを夢見ているのでしょうか?ロックは何かありそうな箱開けたら中にはまた何かありそうな箱が永遠続くだけです。ノンポリなんて高尚な話ではありませんよ。
“なにかにつけて思わせぶりなことは言うけど具体的なことは言わず、それによって物議をかもすことを好む人である”ノンポリというより時局に処するタイプ、時流というイデオロギーなのでない? お笑い芸人も多い。
https://www.wolfson.ox.ac.uk/wp-content/uploads/formidable/46/Accesscoinbase.pdfhttps://www.wolfson.ox.ac.uk/wp-content/uploads/formidable/46/Accesscoinbase.pdfhttps://www.wolfson.ox.ac.uk/wp-content/uploads/formidable/46/Accesscoinbase.pdf
本人よりも隣で嬉々として旗振ってたレキシにドン引きした。ガチの歴史好きがあれやっちゃうんだ
https://www.wolfson.ox.ac.uk/wp-content/uploads/formidable/46/Accesscoinbase.pdfhttps://www.wolfson.ox.ac.uk/wp-content/uploads/formidable/46/Accesscoinbase.pdf
アイドル囲みおじさんが自立した女性に対してマスメディア使ってネチネチネチネチ気持ち悪いハラスメントしてるのはてな的にはOKなんだねぇ
雰囲気よねー。若気の至りはまだしも、学ぶ真摯さがあれば良かったのにね。
文脈を無視してあらゆる政治的を含めた表現を単なるデザインとして扱う、というのはY2K前後の時代にはクールだったが今ではただの不真面目と捉えられている。実は音楽のサンプリングで起こった事の繰り返しである。
「NIPPON」の歌詞を特攻隊と結びつけるのは飛躍し過ぎだ。旭日旗が駄目ならまず何十年も使い続けている漁船や自衛隊にいえ。/ヘルプマーク模倣は公共の場ではよほど害悪なので「物を考えて記号を利用しろ」ならわかる
サブカル畑の人間が加齢して左派に傾倒していった挙げ句に年下の異性の同業に対し上から目線で腐していくのは色んな意味で「終わり」感が漂ってくるよね。もうとっくに「権威」として(自分より)若い人虐めてるだけ。
ブコメも含めて正しい判断力を持つ人たちにとって、政治主張から離れたエンタメの場であっても旭日旗を扱うことはevilなことなのだなという学びがあった。
「保守主義」ならぬ「保守趣味」はサブカルだけじゃなくて、ガチの政治の場にも蔓延してるよ。森友学園の籠池さんも、保守党の百田さんも、真剣に政治や歴史を考えてる人からは雰囲気だけの保守趣味と言われてきた…
個人的には、椎名さんはちょっとイタい人、くらいに思ってる。曲もあまり真面目に聴く気にはならんなー
椎名林檎には教養がないと言いたいのかなと解釈した。ならば、それを愛好するファンの程度もどうなんだろうという話にはなる。質の低いファンが無視できない規模で集団化していると批評が歪むのでやはり害悪ではある
音楽の天才である椎名林檎は、鳥肌実と同じ「コスプレ右翼・レトロ趣味」なのは間違いない。「昭和の思想史を知らないのに右翼保守ぶる」参政党にも通じる/京都学派やガチの戦前保守思想を知ったら変化する可能性
結構な年齢と立場になった今でも一貫して薄っぺらいのは逆に凄いと思うよ
椎名林檎の巧さって、本来は秋元康とか小室哲哉のようなマーケティングと自己演出の巧さのソロ女性ロック版なんだけど、その割にアーティスト寄りの評価をされていて本人もまんざらじゃないトコだと思ってる。巧い。
確かに1990年代のノンポリ的なサブカルで、政治的な主体性がないので左右からの真面目な批判に「ダサい」で返せる感じだった。現在こういうスタンスは参政党と繋がっていてもはやノンポリでもサブカルでもないと思う
サブカル左派が年下の女を腐して終わってるみたいなコメント見たけど年上の男でも同じこと言うだろ。そしてロマンが権威とか笑うな。林檎と比べたらど底辺じゃん。
昔からちょこちょこ指摘されてる。感性とセンスに光るものはあれど、教養的なものが物足りないと感じるときはある。
椎名林檎はデビュー時から一貫して嫌いなのだけど、理由を言語化するのが難しかった。ロマン優光はすごいな。
安いんだけどそこそこ高めに見せていたのを、時代が変わって支持者に「プチプラの何が悪い」派が増えた印象
テイラースウィフトですらトランブを降ろす事ができない、それくらいポップアーティストに影響力が無くなった時代に、椎名林檎がどうしたって?はてなみたいなSNSの存在の方が遥かに有害だろうにブクマカが今更何よ?
椎名林檎は「鳥肌実フォロワー」だとずっと思っている
ふわってしてるように見えるだけで本当に「サブカル」かどうかは分からんと思うよ。真意は決して見せない椎名林檎は賢い。少なくとも賢げに分析してるはてブの誰よりも賢い。
デビュー時から「あたしはアイドルの子たちとは違う」って言っちゃうような自意識拗らせ型ですよ。
確かになぁ。思想があれば、椎名林檎と仲が良い宇多田ヒカルとはコラボなんてしないと納得。でもファッションで象徴を取り入れると危険なんよ。この文章タイトルも雰囲気のカッコ付け過ぎかな。
本人の意図はどうあれサブカルおじさんからこれを引き出した時点で批評として成立しちゃってんのでロマンさんもとんだ道化だな、と。まあブコメも職業蔑視を隠せない浅はかなのが星集めてて道化以前よね。
椎名林檎とノンポリとサブカルと:ロマン優光連載354
"この人は自作の世界観とか自作に関する反応について、なにかにつけて思わせぶりなことは言うけど具体的なことは言わず、それによって物議をかもすことを好む人である。今回のことについても、そうなのだろう"
ノンポリが揶揄や嘲笑のニュアンスを含む言葉である事を、どれほどの人が知っているだろうか。
細かいようだが、ヒトラーが爆破されたのは罪と罰でなく依存症のPVでなかったか
思想ゴリゴリで来られるよりも椎名林檎みたいななんか言ってそうで何も言ってないノンポリのほうが安心して推せるという側面もある
"ノンポリであるということは擁護にならない。自分で学び選んだものならともかく、なんとなくの政治に対する無自覚性に裏打ちされたノンポリ性は無自覚ゆえに極端なところに踏み入れることになりかねない"
旭日旗モチーフを"雑に扱いすぎだと批判する人が出てきてもおかしくはないと思うのだが"/靖国の軍服コスプレと似て、今時旭日旗を振ったりして喜んでる人は、デザインが改変されてもあまり気にしないんじゃないかな
椎名林檎はヘルプマークを模した件にしてもワザとやってませんか?
日章旗と旭日旗で悪の度合いが違うってのはここ15年で発生した珍説だと思う。両方とも日帝はノリノリで使ってたわけで両方アウトか両方セーフかしかない。「模様問わず戦時中みたいに旗振ってんのキモい」なら分かる
だからこそポピュリズム方面とは相性がよさそうだと思ったり思わなかったり。いまどきノンポリであることほど政治的であることもあまりない
27年来のファンだけど、何も気にしちゃいません。一見するとギョっとするような奇抜なこともするしめちゃくちゃ良い曲もあるのが椎名林檎。その奇抜さにメッセージ性はない。手旗は色んなデザインあるし。
デビュー時周りからあんた好きそうと言われまくったけど苦手だった、演劇性を持って器用ではあったが、表現に葛藤を感じなかった。
ここ数年で「ダサい人」イメージがついてしまった
だいたい納得/"無自覚性は時として害悪なのである" 時としては大分緩い言葉 / ノンポリの揶揄・嘲笑ニュアンスって学生運動時代はそうだったろうけど、もう殆ど抜け落ちてるのでは。本件もそれ感じない
まあファッションだよね。デカダンや大正文学風もあれば軍国調もありという感じで方向性バラバラ。デーモン閣下の懐古趣味に近い。でも好きなんだよなあ『群青日和』と『閃光少女』。あ、『EL・DO・RA・DO』も。
演劇的、メタ的視点が持ち味のアーティストだと思ってます。感覚的に近いのは今敏の『千年女優』で描かれる伝説の女優、藤原千代子かな。
一周回って「新宿系自作自演屋」というコピーは割と的を得たものだったんじゃないかという気がしてくる
引用の引用、というところもあり、特段ポリシーはないのではという話を昨日家でしていたのでびっくりした。中高生に受ける(受けた)のは、まあ、カッコイイから程度のものだと分かりやすいからだろう
ある意味昨今の参政党人気にも通じる椎名林檎の底の浅さについて
椎名林檎は現代のシドビシャスに手錠かけられるのは私だけというくそダサい歌詞を本気で書いた。そのダサさをファッションですよ、と見せかけるために薄っぺらいファッションの歌詞を書くようになったと思っている。
キッチュなところが売りな人だとかねてより認識しているので
この人はデビュー当初からプロデューサー。周りからどう見えてどう見せるかを考えて実行することに長けている人。浮雲氏の声を世に出してくれてありがとうございます
そういうアイコンの使い方までを含めてその曲の表現としているだけの事なので、ことさらに騒ぐ人のが見苦しく見えるかな。描いた絵に合う額縁を選んでいる。
人気者が政治的意図なく右派的ふるまいをすることが害悪なんて批判するの凄すぎるのでは。次回は長渕剛について書いてほしい
Jリーグタイムであの曲を毎週聞かされるのがいやだったなー。
椎名林檎は「演出」だから言われるのさ。戸川純は「ガチ」だから言われないのさ
怒りのこもった文章。政治的意味を持ったものを引用する際の責任を問うている。彼女がそれぞれの衣装や表現の文脈や背景を学ばず、雰囲気で剽窃してきたことは、昨今の政治状況の背景の一つになっているのかも
椎名林檎は曲はともかくビジュアルはサブカル趣味のコスプレだよ。。
文脈を掘り下げることで生まれる良さもあれば、表層を巧みに操るからこそ生まれる良さもある。//というか、文句の多い人達がギャーギャー騒いでるだけの話を"害悪"呼ばわりとはずいぶん偉そやなぁって感じ。
手厳しいが同感。でもたまにとても良い曲作るんだよな
ノンポリ←死語になってそうだが
「露悪的なものや『反社会的っぽい』ものがカッコいいもの、とがった表現として支持される空気もあった時代の反映」「思わせぶりなことは言うけど具体的なことは言わず、それによって物議をかもすことを好む人」
ゼロ年代までならぎりぎりアナクロニズムなネタで通ったのが、2010年代以降のナショナリズムの再勃興でそれがベタに変わりつつあるのに気がつけてないのでは?
丁寧にけちょんけちょんでワロタ。確かに文学派の戸川純と比べられると彼女が気の毒である
椎名林檎が振り撒くイメージは表層的で浅い、というのはその通りだと思うが、ロマン優光の(サブカルおじさんがみな本格志向であるかのような)おじさん理解もそれはそれで解像度低いのではないか
表層的なのはずっとそうで揺るがないよね アイドル枠
「福岡で高校生バンドやってた人の何が歌舞伎町の女王なんだよ」と何十年か前に思考したことを思い出した。
「表層的でカッコいいことだけを重視したものだった」アイドルグループがあまり考えずにかっこいいと思ってナチスっぽい衣装を着てしまうのと同じような物だと思う。その「無自覚性」故に「時として害悪」だと。
「ノンポリであるということは擁護にならない。自分で学び選んだものならともかく、なんとなくの政治に対する無自覚性に裏打ちされたノンポリ性は無自覚ゆえに極端なところに踏み入れることになりかねない」
今の鳥肌実は完全にネトウヨになっと思ったが、ウケるところに合わせているだけなのかね
一部に何も考えてないファッション・ポリティクスがいるだけで、じつは一億総ノンポリ。椎名は正しくマーケティングしている、と解釈しましたよ
巻き込まれてて笑った→「鳥肌実が特定の思想信条がないノンポリであり、右翼などを基本的にバカにしている(基本的に彼は大抵のものをバカにしている人である)」
深い意味はない、何か言ってるようで言ってない、と本気で思ってるなら相当おめでてーなってブコメ見た感想。「言ってるように見せたい」虚飾のキモさや、なんで旧日本軍も使ったデザインを?って話でもあるのよね
同郷の先輩に諸行無常を繰り返している人がいるからワードセンス的な影響はあるんだろうなあ
“横尾忠則やその影響を受けた丸尾末広、さらにその引用といったものに触発されて” これ系だと思う。歌詞もほんとは生成AI的というか曲からつける人のはず
アーティストの政治的なメッセージなんてファッションでしかないよっていう皮肉だと思ってる坂本某もそのぐらい浅いし、完全な男社会の芸能音楽業界でTVは共犯者だしメディアも及び腰の中で一番戦ってんじゃねぇの。
まぁ最低限、公的な何か(NHKでさえ含む)に一切関与しなけりゃ良い気がした。紅白、万博、オリンピックだのああいった類にそのノリのスケベ根性でいっちょかみしなけりゃ良いんでない。上坂すみれ問題と同じだと思う
いつもの外野観客席からじゃなく、おおまかに言えば同じ土壌から生えてきた人に対する批評なので、まあ勇気がいりますよね。微妙に鳥肌実の名誉回復をしようとしてるのも泣ける。
少なくとも自分のポリシーを他人に押し付ける寄稿者のような人物よりは好ましいと思うけどね。特に他人と比較して自分を正しいと思う人間は根本的に差別主義者。寄稿者は建前は別として障がい者などを差別していそう
以前から椎名林檎は右翼臭ハンパない、と思っていたので違和感なし。
「日本凄い」は別にいいのよ。〇〇は劣ってるとか犯罪が多いみたいな言説をしなければ。
嘲笑して異論者を蔑むのが大好きで、人生をそれに費やす事をやめられない依存者の大好物。
小泉今日子のセルフプロデュース初期を連想/読んだ後で国立近代美術館へ行くとよさそう
椎名林檎は音楽性はかなり好きなんだけど、ビジュアルとか売り方に関して言えば正直単なるファッション右翼だと思うしノリがマイルドヤンキーなのが玉にキズだよなぁとは思ってた(´・ω・`)
「鳥肌実みたいだなぁ」って思いながら読んでたら鳥肌実の話が出てきた笑 鳥肌実って最近そんな事になってたんだ、もっと意識的なノンポリ(?)だと思ってたからちょっと残念
椎名林檎はなんとなく懐かしけりゃ何でもいいのは確か。
フジロックの頃はスルーした でも今観客が旭日旗降るビジュアルは強烈に見えた たいへん魅力的な女性だし音楽は無論素晴らしいと思います
浅かろうがなんだろうが、表現の自由でしょ。
".彼女と同年代の人が聞いていないような古いものを聴いている"
椎名林檎は音楽的能力が高いだけにその浅はかさが目立つのよねぇ。根源的に芸人、ゲイシャ。それ以上でも以下でもない的な。能力ゆえにメインカルチャーに居るのがダメなんだろうな。鳥肌実は太ったw
https://posfie.com/@kRqFlFDoiVAHZp2/p/UtBNGgs コロナ禍のフジロックでMisiaが君が代をうたったことがあったが当然のごとく左派は嫌悪感をしめしていた。少なくてもこの手の俗流左翼より椎名林檎のほうが遥かにまともだろう。
旗については旭日旗と言われないためのエクスキューズでもあるのでは。生存戦略かは分からないが本人(や一部のファン)はゆるっとしたファッション右翼で、だからこそポピュリズムの方向性としてマズい気がしている。
"ポップミュージックにおいて表層のカッコよさは非常に重要なものであり、椎名林檎の方法論が間違っているというわけではない" 間違っているどころか模範解答の一つでしょう。正解と書けないところが政治性だなぁと。
いい曲を書くし歌も好き。確かに本筋じゃないところの言動で引くことはあるけど、そういうのは最初から求めてないし
椎名林檎、まったくハマらなかったけどこんなキモいことしてんのか。
京極夏彦風の歌詞をレディオヘッド風のメロディでカートとコートニーと歌う人。例えばKing Gnuに近づくのは自分にないものを持つのに畏れ込みの好意があるからでその点を勘三郎に利用されてたな。
TV Brosに連載してたのは別の人だっけ?と思って初めて検索した。ロマンポルシェっていう音楽ユニットなのか、碇ポルシェとロマン優光でロマンポルシェ、覚えた!なんか勝手にお笑い芸人なんだと思ってたごめんね
旭日旗を振って喜ぶ<甲子園ですか? / ナース姿でガラス割ったりつけホクロ何年もしてたりちょっとした悪っぽいことをコスプレでやる人だと思ってるしファンもガチじゃないから楽しんでると思ってる
昔「下剋上エクスタシー」というライブの時、幕が上がったらナース服の観客が多く、自分は表層的に見られているのだと辛くなり泣いてしまったとどこかで読んだ。椎名林檎は自ら勘違いされに行ってるところがある。
アーティストなんて表層的な所を突き詰めればいいんだよ。政治的なことを語るやつの音楽ほどつまらないものはない
思想を曲にのっけてる訳じゃなくて、曲に対する味付けとして表層的な部分を拝借してるだけだと
椎名林檎はデビュー曲からずっと大好きだけど、これはそんな感じ。政治的思想じゃない。レトロ感かっこいいよねってだけ。ふわっとしてる。あんま深く考えなくていいし、考えても何も出てこない。
これは同意。椎名林檎は徹頭徹尾空っぽ、ファッション〇〇でしかない。そして藤井セイラがまた見当違いなこと言ってることを知った。あれを「おじさんに媚売りたいからだ」と思うのは自分がそういう発想してるから?
旭日旗などの戦前のイコンを好む人、だいたい椎名林檎と同程度の雑さと無思想さを持った人しかいないので怒られないだけ、という印象がある
ロマン優光はもっと評価されるべきだと思う。
椎名林檎の最大の問題点は、本人は思想が空っぽで表層的なのに、ファンや周辺(音楽メディアも含む)やアンチが勝手にその思想や意図を不覚読み取ろうとすることにあると思ってる。つまり相手にしてる奴らが一番悪い
発注仕事やってるだけ
タモリがそれまで象徴的な意味合いを有してた何かからその内容だけ抜き去り形式だけにして批評(パロディ)へ昇華した(デタラメ外国語とか)りsupremeが周りにある全てのデザインに自らの刻印を押しブランド化したのと同じ
そもそも旭日旗を鉤十字並みに忌避するのは間違っている。ドイツで言えば鉄十字に相当するデザイン。軍を想起させるとは言えるが、それ以上ではない。旭日デザインで、現在そこらで最も見かけるのは朝日新聞の社章。
林檎は苦手なんだがそうか偽物感があるからか。本気のイカれた人の方が芸術家として好ましいのはなぜだろう
当時から椎名林檎の音楽に一切ハマらなかったことは誇りに思ってる。この人の音楽はすべてが虚構に思えるんだよな。
最後のページ、サブカルおじさんを舐めんなよという怒りを読みとった。
徹頭徹尾、表層的であるし、そのようにあろうとしているのではないか、とも思う。ファンの多くもそこは分かっているか、あるいは気にしていないのでは。政治的な事を深く語る椎名林檎、それはもう椎名林檎じゃない。
???「音楽に政治を持ち込むなよ」
リンゴちゃんなら、別にぶっとんでててもいい。おとなしくなった鳥肌実なんてつまんないでしょ。
「思わせぶりなことは言うけど具体的なことは言わず、それによって物議をかもすことを好む人」< ドナルド・トランプと大差ないですね。アーティストよりも、政治家とか、新興宗教の開祖の方が適職だと思います。
ナチュラルボーン強い者スキー達の出力は、常に右側のパラフレーズ
批判せねばならないほどの対象ではないが、その薄っぺらさが軽蔑されて然るべき人、って話なので、批判よりも一層手厳しいな。
椎名林檎が急にこういうふうになったと思っている人も間違っている げに/左の人、旭日旗がけしからんというなら高校野球で毎日スコアボードの横に掲げられてるアレをなんとかしてくれから言ってくれませんか?
伝統的に言われてきたものではないというのが何ともはや
『こういう"椎名林檎評"があってもいい(当人もそれでやって来てるのだろうから)』位の感想
「まーた同じような騒動か」なのだが、椎名林檎には単なる浅はかさだけでなく、もうちょっと邪悪な何かや醜さを感じるのだよなあ。それゆえ毎度騒がれるのでは。まあ、それもファッションに過ぎないのかもしれんが。
なんつーか椎名林檎がダサい扱いされること自体ロックの本質がファッションである証だなぁとしみじみ。ただ稀にものすごい作家性を持った方がいるから誤解?してしまうけども。
椎名林檎好きだったがある時に急にある種の「浅さ」に気がつい冷めてしまった。深い考えのないノンポリという分析は合ってると思う “古語の使い方も文法上誤りが多くみられる。あくまで疑似「懐古趣味」なのである
サブカルの昭和趣味の人が右翼っぽくなるのなんでなんだろう。オタクはミリオタっぽくなるのに。グッズは前のヘルプマークの時といい、本人よりスタがイマイチなんだろな。普通この知名度の人なら周りが止めるっしょ
サブカルぽい奇抜さはやるけど、音楽性、主張、一貫性はなく雑なファッションでやってるだけで、それ=ダサいと。
椎名林檎がノンポリなのはどうでもよくて、嫌らしいのは騒ぐ側が上坂すみれに対しては同じ叩き方をせずに椎名林檎だけを叩くところ/無自覚性が害悪なら上坂も害悪か?冗談じゃない、自覚がないのは叩いてる側だろ。
「ノンポリ」を嘲笑的に使ってた連中は、今日では嘲笑される立場にある。椎名林檎はいつも時代を先取りしているとも言えるし、何にでも合う豆腐のような存在であり続けているとも言える
誰もやってこなかった路線を開拓した功労者の面と、持ち込んだ世界観が孕む危険性に何の配慮もしてこなかった、所謂諸悪の根源の2面性。だから名を残すのだろう。
表現としてはガキのお遊びというか幼稚さが目につくので「よくまああんなピンポンダッシュの亜種をかっこいいと思えるなあ」と言う感想になる。
昔は椎名林檎好きだったんだけど自分が年とったらこういう軽さについていけなくなってなんか醒めてしまった。「それでも音楽は良いから聴こう」って思う気力がなくなった。
表徴それ自体の無政治性を前置きしておいて、芸能人として表徴を大規模に使用する際に出現する政治性に対して「無自覚性は時として害悪」とコメントしている。
ファッション右翼ができる平和な時代は去り、戦争が近づいている。日本を第三次世界大戦の最前線=戦場にしようとするアメリカとアメリカのスパイ政治家の動きが激しい。選択肢は近づいている。
思想としてはただの博愛だと思う。自ら、歌詞に意味はないとかよく言ってるよ。見た目が好き。彼女がメンヘラ系って、いつの時代の話してるの
7-80年代は独親衛隊の制服などを雑消費していた(沢田研二とか漫画でも)し、ゲルニカ(戸川純)も元ネタに厳格だったわけでもないが、椎名林檎はハナから適当過ぎてそれが90年代っぽかった。ずっとそのノリのまま。
かっこいいから別にいいじゃん
深そうで浅い椎名林檎。浅そうで深いタブレット純。
浅いから赤十字グッズ作っちゃったわけか
2011年サッカー日韓戦で生まれた韓国のいちゃもんが徐々に浸透し、ついには感化される日本人が出てきてしまったか。恐れていた事態が現実に
思想を統制する法律もないし旭日旗を嫌うのは自由なんでごちゃごちゃ屁理屈たてんでもとは思った。
だからほっといていいって話でもないしなあ。てかみなさん椎名林檎お好きよなあ。よう起用されたはる
椎名林檎はガチサブカル勢からは嫌われてるよね。
アーティストは馬鹿なこともあるから。馬鹿なのがいいところだったりするんですよ。ロックなんて大概バカしかいないでしょ。その点が愛されるところなんですよ。バカゆえに。
中二の頃は夢中で聞けたけど勉強して知識をつけてからは聞けなくなったのはそのせいか。かっこよさで反社や保守を取り上げることが悪夢の始まりになり得るんだよ。逆にカッコ悪いから成長してほしい。
「ノンポリ」を階級表現(愚民)として使う人格攻撃、邪悪で醜く無知無能で傲慢で自覚のない「知的階層」とやらの藁人形論法の並ぶはてな左翼たち、こういう客層におもねる「ネット芸人」の尻馬に乗るしかない堕落
林檎ちゃんとノンポリ…ボクには難しくて眠くなっちゃうにゃ。でも、ロマンさんの愛は伝わるにゃ!
椎名林檎は同時代感が強いアーティストだったので、同じ系統でいうと桑田佳祐になり損ねたのが残念。
日本のタレントは総ノンポリだろww 2010頃、ノラ・ジョーンズが叩かれたけど、米国で殆どの芸能人が誰に大統領になってほしいか実名あげる中一切触れない…でやっと言われるもんだよ?日本にそんな空気あります?
本名:椎名由美子さん/埼玉生まれは、確か十代のころアイドルオーディションも受けてるのよ。歌のうまさは認めるけどね。あと最高傑作は『正しい街』1曲よね。デビューアルバム1曲目で終わった人。
的確。/放生会を勝訴ストリップ以来久々に買いまして、ライブ応募券付選んだのに「旗振りか」の思いがよぎり応募しなかった思い出。/放生会、コラボ相手向けに才能を使ってて、薄さが気にならないのでオススメ。
そうそう、なんか靖国神社のコスプレみたいな…と思いながら次ページ見たら鳥肌実という言葉が目に飛び込んできてそれそれ!となった
デビューアルバム以外特に見るところのないアーティスト
「拡声器に関しても、あれは新左翼・全学連の活動家のイメージが投影されているはずだが、書かれている文字は日本共産党」草。
大衆向けの表現をしているのに、本人に悪気も自覚もないからいいでしょってなったら差別とかもなくならないね。彼女がカッコいいと思ってる表現でも苦痛を感じる人がいると懸念される場合はもっと慎重にやらないと
穏当な指摘に思う。丸尾末広は必要ワード。藤井セイラってなんなんだ
妥当な評。"ネット上の「保守」的志向の人がミニフラッグについて擁護しているが、そういったものでもないと思うし、雑に扱いすぎだと批判する人が出てきてもおかしくはないと思うのだが。"
立川志らくが重度の談志になりたい病にかかっているとか、ロマン優光の分析は時に殺傷力が高すぎることがあるな
鳥肌実と同等のノンポリ笑
鳥肌実の件知らんかった。あの人は天然ぽいよなー。
たぶん自分で作詞作曲してないでしょ。デビュー時からずっと担がれてる
分かってやってるのかと思ったら赤十字グッズの件でバカなんだとバレたな
鳥肌実と並べられているのが面白い。なるほど、そうかもしれん。
コメント欄が政治マニア達の怨嗟。
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり
櫻井よしことか杉田水脈みたいなのも実は大した思想なんか無いと思えば、椎名林檎の存在自体が一周して批判性を帯びてくるかも知れないなぁ。
https://support.google.com/edu/classroom/thread/367104741?hl=en&sjid=6955171576420014052-NC
https://support.google.com/edu/classroom/thread/367104741?hl=en&sjid=6955171576420014052-NC
https://support.google.com/edu/classroom/thread/367104741?hl=en&sjid=6955171576420014052-NC
免許取って初めて買った中古のベンツに「ヒトラー」て名前つけたり、飼ってる猫の名前が「ニーチェ・ゲーテ・シューマン」て人だからなあ(^_^;) 曲を書く才能はあると思うけど、色々、紙一重だよね。
ただのミュージシャン、アイドル、アスリートなんかのハロー効果の危険性よね。/大抵そういう人たちは基本的な勉強もせず、頭も空っぽなんだから、発言はまともに受けずに流すべきなんだけど、庶民はそれが出来ない
ベンジーとどっちが辛い?
なんで今更?君ら今までどこにいたの?SNSのおかげで日本人総ゴシップ記者って感じだな
最近ロシア趣味の人の立場が悪くなってる的な
本人はノンポリでも、感化されて思想が尖っていく人は周りに多かった。
旭日旗は侵略の象徴ではなく明治維新の象徴だよ。韓国の一部勢力が日本批判の政治的道具として利用する理屈はわからなくもないけど、韓国側の主張に丸っと乗っかって批判してる日本人の目的がよくわからない。
アーバンギャルドの血の丸をもっと普及させたい
そもそも旭日旗および旭日っぽいモチーフすらダメになったのは最近で、隣国サッカー選手が猿真似パフォーマンスという自ら行った差別行為の言い訳に持ち出した結果だから、歴史改変ベースに御高説賜っても困るよね。
“ノンポリ”
これはまあ本人の発信とかもあるんだろうけど、我々が想像する天才の形がけっこうパターン少ないとかそういう話も多分にありそう。自認はソングライターであって注文受けてからモノ作るタイプだっつうし。
なんとなく悪趣味に思えたので、デビュー当時はハマらなかった。すごくいい曲あるし、歌は上手いので、年一回紅白で見ると楽しい人かな?/丸尾末広、鳥肌実が流行ってた頃の空気感でまだ生きてる、というのは納得
世代だし自分の好きな音楽の系統鑑みるとファンになってもおかしくはないんだけど、諸々の上部だけのファッションでやってる感じとかいろいろ無理で聞かない。ベンジーやらシドやら、もうぞわぞわしちゃう。
まず、経緯からして旭日旗に文句つけてる奴はバカしか居ない。椎名林檎がノンポリか思想家かは知らないしロマン優光氏やお前らごときが判定できる事でもないが、バカに迎合しないスタンスであることは確か。
こういう厨二的センスをずっと持ち続けられるのは凄い(褒めてます
旭日旗を批判するのは日本人を猿とパフォーマンスした韓国選手と同じファッション左翼だろ。Adoがカバーしてから海外でも人気。 https://www.youtube.com/watch?v=x1UsJ2Znjk0
デビュー当時私は小娘だったので聡明に見えたけど、大人になってから聴くともっと素朴で表面的な表現だったなと感じる。漠然とした日本らしさで表現をしている。それが悪いわけではない。
https://www.imdb.com/es/list/ls4106371257/?ref_=ext_shr_lnk
日本の音楽家は思想的じゃないとダメ・歌詞にメッセージ性無いとダメみたいなノリへのカウンターカルチャーだと思うけどね
薄っぺらいファッション右翼
ロシアによるウクライナ侵攻を見てからああやって旗を振って(あるいはそれさえもなく)送り出される人たちのことがリアルに感じられて俺は拒否感が強くなってる
鳥肌実はすでにガチだってこと、まだ浸透してないのか
イデオロギーなどどうでもよいくだらないものだとしてファッションに使ってるって印象ではある
前大半の椎名林檎の浅さとそれでもファンを扇動出来る危険性の話は導入で最後1頁の「浅いサブカル娘の生存戦略に騙されるバカじゃない」というサブカルおじの矜持の叫びだけが本論っぽいので読み飛ばして良い記事。
椎名林檎は昔からファッションでやってるだけだが、時代が変わり、今はファンでもない一般人がツッコミどころ粗探ししてSNSで大騒ぎ。それをネットニュースが記事化する。
仮に参政党の集会に椎名林檎の曲が使われた時にどう反応するかな? トランプに対してミュージシャンは抗議したよね。(はてなーは1ビット脳なのでYoshikiとダンダダンの件と比較して何か言いそう。)
ただただシャバいんだよな。逆にそうでなければ、メインカルチャーの中での今の地位はなかっただろうけど
ノンポリで良いのか悪いのかはよくわからんけど、「え?本当はそういう意味だったの?」っていう驚きは確かに椎名林檎の作品には全くない。
はビジュアルはスカスカだけど音楽がいいからまあいいんだよ
https://support.google.com/edu/classroom/thread/367112678?hl=en&sjid=10960887315234543938-NC
衣装がナチスっぽいだけで害悪とか言ってしまう人達は自分の認知を少し疑ってノンポリの皆さんから少しは学んでみた方がいいのではないか
そうか、そういう意味では椎名林檎は時代に合ったバズらせ方が上手い人だったわけだ
ヘルプマークに似たグッズ出して炎上してた人だからさもありなん。あんまり変なものをモチーフにすると本職から攻撃されるよ
マーケティングの為のなんちゃってコスプレ感が、時代の変化によって底の浅さがバレてしまったんだろうなあ
あの辺りの懐古主義的なサブカルは、社会的メッセージや思想ってよりも「生き様」の話なのよ、って自分は思ってる
はてなーって一般的にメジャーなものをこうやって馬鹿にして悦に入るの大好きよね。なんか昔の教育ママみたい。うちの親がそうだったから本当に虫酸が走る。
ノンポリ大正時代なのが椎名林檎、ノンポリセカイ系なのがRADWIMPS。
この人は元々音楽的に素養があるというか、ピアノとかクラシックに親しんできて基礎がある人という印象。心酔する女子が多いけどそこらへんはあんま興味ない。ビジュアル的にはサブカル好きのミーハーという感じ
紅白常連の位置がaikoと入れ替わったのは象徴的だなと思ってたな。その頃から聴かなくなった。事変も無くなったし。
id:yasoya そもそも旭日旗が悪という概念自体が2012年にキ・ソンヨンが捏造した話であって、それ以前は韓国でも微塵にも話題に上がらなかったものであることは証明されてるんだが
https://support.google.com/edu/classroom/thread/367124802?hl=en&sjid=10960887315234543938-NC
毎度のネタ感が半端ない
https://support.google.com/edu/classroom/thread/367124802?hl=en&sjid=10960887315234543938-NC
椎名林檎さんのまわりには「お墨付きの転倒や転換」みたいなことが沢山あって、私自身は演奏が上手い事とか音楽認識における新しい開拓とか普遍さみたいなことに関心があるのですが、それを濁らせるのでよく困る。
マイルドヤンキー的な安っぽいファッション政治記号に中身を帯び始めているのが令和時代であり、左右の記号の寄せ集めが参政党である。我々は大真面目に歴史に立ち向かわなければならない時代に突入しつつある。
政治的思想なんてないよ、ファッションでパンクしてる感じ。ある種の中二病的なものかと。
そこまで深く考える必要のないことを評論しても政治的にまでは想像力が膨らまないなあ。エロ漫画ばかりのぶんか社で売れないアーティストが書いてる、という社風だからかな。週刊金曜日で書いてたらわかるけど。
https://my105.iit.edu/registrar/forms/data/form_33243/files/element_24_faf9ad1a3b1ab84d177b00f37d1157fe-Accesscoinbase.pdf.tmphttps://my105.iit.edu/registrar/forms/data/form_33243/files/element_24_faf9ad1a3b1ab84d177b00f37d1157fe-Accesscoinbase.pdf.tmp
雑に言ってしまえば、昔は「教養(あるいは知性)が邪魔して」メジャーになれないものをサブカルとしてたわけで。そもそも今、メインカルチャーって何?状態だし。サブカルのコスプレは至言。
椎名林檎は昔から一貫して表層的なかっこよさを求めて利用してるだけなので、そのセンスの良し悪しを言うならともかく「底が浅い」だの「ノンポリ」と揶揄するのは根本的にズレている。「嫌なら聞くな」しかない。
https://support.google.com/edu/classroom/thread/367135332?hl=en&sjid=11462618220387373808-NC
https://support.google.com/edu/classroom/thread/367135332?hl=en&sjid=11462618220387373808-NC
https://support.google.com/edu/classroom/thread/367135332?hl=en&sjid=11462618220387373808-NC
へぇ、椎名林檎って浅いのかー。古語とか詳しくないから気づかんかったー
ライブで、私用の生理用ナプキンにサインして投げて配ったとかいう逸話を聞いて「すげぇつまんねぇな」「女子トイレに侵入してサニタリーボックスの中身を廊下にぶちまけてた中学生男子みたいなセンス」と思った。
アーバンギャルドの日の丸フラッグにも是非触れてやってくれ〜(適当)
新左翼・全学連の活動家のイメージが投影されているはずだが、書かれている文字は日本共産党。>ここは、共産党が岩之坂交番襲撃事件などの暴力革命から敵の出方論に路線変更しての離反だからある意味合ってるな
無自覚性に同意。彼女はメンヘラっ"っぽい"表現が上手だから、良くも悪くもファッションメンヘラと呼ばれる。これもレトロ趣味のファッション右翼で、賛否両論巻き起す事が狙いだと思ってる。
また椎名林檎か。以前グッズでも障害者支援施策のパクリが問題になって謝罪なしでしれっと引っ込めたんじゃなかったか
『緑酒』だと思想バリバリに出てるので見てみてほしい。一水会系右派なのでわりと嫌いじゃない。
政治家以外の政治思想なんてあってもなくてもどうでもいいじゃん
本当に無自覚ならまだマシだけど、少しでも自覚があるなら格好悪い。それなりに歳をとってからまだ椎名林檎を大好きな大人はいかがなものかと思ってる。自分も小学生が喜んで読んでる漫画で喜んでるから同じだが。
右寄りだと叩かれ共○党とつるむ左だと叩かれない不思議。
戦時のプロパガンダ映画における旭日旗(Wikipedia)https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3a/James_Howard_April_1944.jpg 戦時中からプロパガンダに使われてたくらいには政治的な旗ではある
https://support.google.com/edu/classroom/thread/367151846?hl=en&sjid=11462618220387373808-NC
https://vocal.media/authors/22-tips-to-start-building-a-can-i-talk-to-people-on-kraken
https://my105.iit.edu/registrar/forms/data/form_40852/files/element_6_064a324904145c2f985771c32b5af478-CustomerSupport-Step-by-Step-Guide.pdf.tmp
参政党とか顕著だけど、実際に政治活動してる人だってそういう戦前的なもののコスプレでやってるんだよ。真面目に戦中史調べたら南京大虐殺はなかったとか言えるはずがない
「椎名林檎がいけすかん」って話をよくこれだけ長々と書けるな
福山ファンのnoteのこの人版を読んでみたい
ヴィレバンと椎名林檎はほぼ同じ。タコシェにはならないその軽さががあったから広く愛され途切れずメジャーにいるのだな。yukiやaikoにはみんなそんなこと言わないのにね。
くだらないことに目くじらを立てている。桑田佳祐のちょび髭同様ただの表層的なファッション。目くじらを立ててみたところで「右傾化」に対してなんの抑止にもならないどころか加速させるだけ。
戸川純が切り拓いた地平をゆうゆうとすまし顔で歩いているようなイメージはある。自分を魅力的に見せる勘みたいなものがすごく鋭い戦略的な人なのかなとは思う。ちわきまゆみもよかったんだけどなぁ〜
そうだよ椎名林檎はなんの思想もなくただなんとなくカッコイイと思ってあれやってるだけ。だからこそダサい。曲はカッコイイ。
やたら鳥肌実が取り沙汰されてて草w 今年もライブやってます!みんな大好きだったBURSTの表紙の頃よりすっかり(体型的にも)丸くなっちゃったけどみんなも行ってあげて!
法律や道徳面での批判ならまだしも、かっこいいかかっこ悪いかという話にしかなってない。かっこ悪いというだけの感想は、かっこ悪いと思う俺アピールと、好きな人に喧嘩を売ってるだけで全く価値がない
何も考えてないんだろうけど、メジャーで商売する人間が何も考えなくて良い時代ではないような気もする。
なんかヘルプマークでもやらかしてなかった?
「ザ・スターリン」は「批評性があった(から許される)」……って時点で無理筋がひっくり返って筋違いを起こしまさぁ。
https://github.com/Algodev-github/S/issues/20 https://github.com/Algodev-github/S/issues/20 https://github.com/Algodev-github/S/issues/20
当初からRockはswindleで大衆芸能です。まだウッドストックを夢見ているのでしょうか?ロックは何かありそうな箱開けたら中にはまた何かありそうな箱が永遠続くだけです。ノンポリなんて高尚な話ではありませんよ。
https://github.com/Algodev-github/S/issues/20 https://github.com/Algodev-github/S/issues/20 https://github.com/Algodev-github/S/issues/20
“なにかにつけて思わせぶりなことは言うけど具体的なことは言わず、それによって物議をかもすことを好む人である”ノンポリというより時局に処するタイプ、時流というイデオロギーなのでない? お笑い芸人も多い。
https://www.wolfson.ox.ac.uk/wp-content/uploads/formidable/46/Accesscoinbase.pdfhttps://www.wolfson.ox.ac.uk/wp-content/uploads/formidable/46/Accesscoinbase.pdfhttps://www.wolfson.ox.ac.uk/wp-content/uploads/formidable/46/Accesscoinbase.pdf
本人よりも隣で嬉々として旗振ってたレキシにドン引きした。ガチの歴史好きがあれやっちゃうんだ
https://www.wolfson.ox.ac.uk/wp-content/uploads/formidable/46/Accesscoinbase.pdfhttps://www.wolfson.ox.ac.uk/wp-content/uploads/formidable/46/Accesscoinbase.pdf
アイドル囲みおじさんが自立した女性に対してマスメディア使ってネチネチネチネチ気持ち悪いハラスメントしてるのはてな的にはOKなんだねぇ
雰囲気よねー。若気の至りはまだしも、学ぶ真摯さがあれば良かったのにね。
文脈を無視してあらゆる政治的を含めた表現を単なるデザインとして扱う、というのはY2K前後の時代にはクールだったが今ではただの不真面目と捉えられている。実は音楽のサンプリングで起こった事の繰り返しである。
「NIPPON」の歌詞を特攻隊と結びつけるのは飛躍し過ぎだ。旭日旗が駄目ならまず何十年も使い続けている漁船や自衛隊にいえ。/ヘルプマーク模倣は公共の場ではよほど害悪なので「物を考えて記号を利用しろ」ならわかる
サブカル畑の人間が加齢して左派に傾倒していった挙げ句に年下の異性の同業に対し上から目線で腐していくのは色んな意味で「終わり」感が漂ってくるよね。もうとっくに「権威」として(自分より)若い人虐めてるだけ。
ブコメも含めて正しい判断力を持つ人たちにとって、政治主張から離れたエンタメの場であっても旭日旗を扱うことはevilなことなのだなという学びがあった。
「保守主義」ならぬ「保守趣味」はサブカルだけじゃなくて、ガチの政治の場にも蔓延してるよ。森友学園の籠池さんも、保守党の百田さんも、真剣に政治や歴史を考えてる人からは雰囲気だけの保守趣味と言われてきた…
個人的には、椎名さんはちょっとイタい人、くらいに思ってる。曲もあまり真面目に聴く気にはならんなー
椎名林檎には教養がないと言いたいのかなと解釈した。ならば、それを愛好するファンの程度もどうなんだろうという話にはなる。質の低いファンが無視できない規模で集団化していると批評が歪むのでやはり害悪ではある
音楽の天才である椎名林檎は、鳥肌実と同じ「コスプレ右翼・レトロ趣味」なのは間違いない。「昭和の思想史を知らないのに右翼保守ぶる」参政党にも通じる/京都学派やガチの戦前保守思想を知ったら変化する可能性
結構な年齢と立場になった今でも一貫して薄っぺらいのは逆に凄いと思うよ
椎名林檎の巧さって、本来は秋元康とか小室哲哉のようなマーケティングと自己演出の巧さのソロ女性ロック版なんだけど、その割にアーティスト寄りの評価をされていて本人もまんざらじゃないトコだと思ってる。巧い。
確かに1990年代のノンポリ的なサブカルで、政治的な主体性がないので左右からの真面目な批判に「ダサい」で返せる感じだった。現在こういうスタンスは参政党と繋がっていてもはやノンポリでもサブカルでもないと思う
サブカル左派が年下の女を腐して終わってるみたいなコメント見たけど年上の男でも同じこと言うだろ。そしてロマンが権威とか笑うな。林檎と比べたらど底辺じゃん。
昔からちょこちょこ指摘されてる。感性とセンスに光るものはあれど、教養的なものが物足りないと感じるときはある。
椎名林檎はデビュー時から一貫して嫌いなのだけど、理由を言語化するのが難しかった。ロマン優光はすごいな。
安いんだけどそこそこ高めに見せていたのを、時代が変わって支持者に「プチプラの何が悪い」派が増えた印象
テイラースウィフトですらトランブを降ろす事ができない、それくらいポップアーティストに影響力が無くなった時代に、椎名林檎がどうしたって?はてなみたいなSNSの存在の方が遥かに有害だろうにブクマカが今更何よ?
椎名林檎は「鳥肌実フォロワー」だとずっと思っている
ふわってしてるように見えるだけで本当に「サブカル」かどうかは分からんと思うよ。真意は決して見せない椎名林檎は賢い。少なくとも賢げに分析してるはてブの誰よりも賢い。
デビュー時から「あたしはアイドルの子たちとは違う」って言っちゃうような自意識拗らせ型ですよ。
確かになぁ。思想があれば、椎名林檎と仲が良い宇多田ヒカルとはコラボなんてしないと納得。でもファッションで象徴を取り入れると危険なんよ。この文章タイトルも雰囲気のカッコ付け過ぎかな。
本人の意図はどうあれサブカルおじさんからこれを引き出した時点で批評として成立しちゃってんのでロマンさんもとんだ道化だな、と。まあブコメも職業蔑視を隠せない浅はかなのが星集めてて道化以前よね。