せっかくなので泊まらないんかな。あ、でもめちゃくちゃアグレッシブに観光してるのか。
優勝決定したら関西で存分に騒いでくれ!って日程かこれ。すげえ
沖尚がんばれ。ちょーガンバレ。
4時集合の5時出発に笑う。ターゲットが保護者と、保護者付きの学生だよなあ
多額の税金を投じて作ったゴミランドもといジャングリアの失態をここぞとばかりに取り返したいのかな。あのアトラクション、キャストが素晴らしい以外褒める所ないんだってな。沖縄にとって早くもお荷物だしな。
俺はそれより試合中の沖縄の様子が見たい。沖ツラで言ってたみたいにみんな休みになるのか。決勝戦ならゴーストタウンになりそう
これ高いって言われるの辛すぎる。チャーター機とバスを数日で急に出してるの考えたら倍でもおかしくないのに。
むしろ甲子園の入場券が確保されている(アルプス席だけど)のがGJなのでは(それ以外は旅行会社なら仮押さえできそうだし)。
夏休みシーズンだからこの時期の直前での飛行機代は片道だけで4〜5万するから、むしろ安いまである/神戸空港はJAL(JTA)飛んで無いから急にチャーター飛ばせないかと
急遽作ったツアーなのでまぁね。孫かわいい祖父母は寿命縮みそうなので止められそう。
試合終了からの時間が長いな
予算10万円にして1泊加えて万博グループかUSJグループも良いかも(場所が非常に近い)
4時に集まるのか
沖縄は高校野球の人気がかなり高いので熾烈な争奪戦になると思う。以前の沖尚、興南優秀時も高校と無関係だけど観戦行く人たくさんいた。ハイシーズンの飛行機往復+甲子園入場確約なので金額はむしろ安いまである。
値段見たら全然高くねえよ。むしろ安いわ
伊丹空港の着陸枠ないので、24時間営業の関西空港使うのか。関西空港ー甲子園の貸切バス代入っているので急遽設定した団体旅行としては安いと思う。
フットワークが軽い!すげぇ
文句言うなら自力で手配して行け、って話だな しかしよく組んだなこの行程
はるか昔、1991年の沖縄水産×大阪桐蔭(この年が初出場)の決勝戦を沖水アルプス横で見たときは指笛すごいわカチャーシー踊るはお祭りだった。東京から18切符でフラッと行って当日券で入れた古き良き時代。
直前の臨時便のチケット、甲子園の観戦権、チャーターバス諸々考えると安いな
朝4時集合か大変だなーって旅程みたら関空出発23時でそれまで時間あるから新世界とか道頓堀にも寄るね!で笑ってしまった強すぎる。沖縄の友達は10年前の飛行機代だけでこれくらいだしてたから大分安い気がする
「函館からエスコンフィールドまで日帰りでファイターズのデーゲームを観戦するバスツアー」がありましてね…朝6時出発で解散は夜10時半なんですよ…
臨時便往復+本土移動のバス+甲子園アルプス席+添乗員で76000なら順当じゃないかと思える
( 沖縄 )/沖縄ツーリスト /日本トランスオーシャン航空株式会社 /日帰り /“県民全員”
那覇は地価最高点―空港4.5km(福岡の6kmより近い)故,車社会で無くても行ける /大阪には沖縄的エリアもあったであろう
那覇空港から関空は、1,170kmでフライト時間は2時間とのこと。やっぱり沖縄は遠いなあ。
これ採算度外視の企画のような気がする。満席で燃料費や空港使用料その他必要経費が賄えるレベルの。
試合のチケット確保とかの手間ない分、ジジババ層とかだったら復路放棄して自分で帰ってもお手頃ぐらいじゃないか。これ買った人は今からでも寝てほしい。寝不足でアルプス席観戦は冗談抜きで命に関わる。
応援席も沖縄色豊かで楽しいのよね。沖尚がんばー
4時集合からの徒歩20分は死ねる。大型バスだらけの駐車場の熱気とんでもないからな
76,000JPY"朝5時の那覇発、日中は炎天下で試合観戦、帰りは23時発で那覇着午前1時…弾丸ツアーにも程があるだろ!"
甲子園の決勝が熱中症対策で午前中開始になったおかげで観光する時間が増えてよかったですね(皮肉)/冷房の効いた空港ロビーで仮眠してたい人がおそらく多い
職場の人は甥の応援で夫婦で申し込むと言ってた。ついでに万博?と聞いたら、日曜日は別の親戚の結婚式があるらしい。テレビに映っても恥ずかしくないようにすると言ってた。
別のブクマでみた「応援団を送り込む金がない」の話でも思ったんだけど、この甲子園の応援文化怖い。おらが村の代表ってプレッシャーを未成年のアマチュアスポーツ選手に背負わせるのは歪んでるよ。
トラックでも何でもそうだけど、移動手段を急遽確保するってめちゃくちゃ金がかかるんだよ。
友人の中学校の先生が全中陸上の大会出るのに沖縄に行ってたんだけど、とにかく野球の話で持ちきりだったって、陸上部の顧問なのでしょんぼりしてた笑、頑張ってほしいねえ
沖縄の人がクソ暑い大阪を観光するのを心配する日が来るとは
おんなじ熱量の人が集まるツアーになるわけだし、楽しくないわけ無いよな。好きな人にはたまらんでしょ。
今年はいい大会になった。
「那覇空港朝4時集合→25時解散」スゴイ(スゴイ)
企画した人おもしろいw
これを企画してすぐに組んだ方々、すごすぎるな~!
帰りが遅いのは、関空の発着枠が空いている時間で計画したからだろうね。
試合当日に大阪までの飛行機なんてまず取れないし取れたとしてもこの値段だと往復できないよ、ベスト4に進んだ時点で準備してたとしてもすごい。沖ツーやるなぁ
愛を感じる。いいなぁ
飛行機の臨時便を飛ばすには機材繰りや各種手続きが山ほど必要だと思うので、JTAは短期間でよくやったと思う。
ちゃっかり観光までついてるのか。熱量あっていいな。
【公式】沖縄ツーリスト OTS『申し訳ございません。このツアーは沖尚内の限られたツアーで、既に完売しており一般募集はしておりません🙇♂️拡散はお控え頂きますよう』https://x.com/ots_okinawa/status/1958710690237358388
帰りの便を25時着まで遅くしてしっかり観光も組み込んでるの強いな、逆に遅くしないとチャーター便を使えなかったんかもしれんけど
俺の知り合いの沖縄人は明日の昼の予定を試合が終わってからに変更すると言っていたよ。どうせみんな見てるから遅れると。
割り込みでは無くて、空いてる早朝深夜に強引に増便したから8月なのにこのお値段で済んでる。本来は片道5万超が定価(9月なら2万切るけど)なんで、相当のサービス価格。
ワイも東京⇄沖縄日帰り出張したことある。/ 延長再試合とかなったらどうすんのかね?
関西人からの補足としては①関空より神戸空港のが近いのに→神戸空港は午前7時から午後11時までに制限されてるので無理②甲子園浜駐車場から20分→結構遠いので暑さ対策しっかりと。楽しんでってね!
いいですね~でも屋根なしアルプス応援が試合だけで2~2.5時間、閉会式も少し見るとして3時間。睡眠不足になりそうなスケジュールだし、熱中症だけは本当に本当に気をつけて応援楽しんでください(敗退校ファン)
車前提の集合時間かもしれないけど、どっちに転んでも那覇空港着いた時には全員酒飲んでるっしょ。
那覇空港ってこんな時間(朝5時発、深夜1時着)でも便が飛べるんだ!というところも感動した。普段のダイヤでは発着してなさそうだけど門限はないのか
甲子園浜にバス停めて歩くの結構遠いよね日陰無いし
シーラーが沖尚応援歌を歌ってたし、ウチナーンチュはもう誰も仕事しないはずよって島袋のおじさんも言ってたよ。
ふと明日の朝イチの沖縄→関空のNU002便見てみたら¥115,315とかなってた・・・特需かな? https://dsk.ne.jp/m/OKA-KIX/20250823/
日帰りツアーで76000円か。沖縄はやはり遠い・・・。
飲み明かして飛行機で仮眠するんだろうな。夜から応援しておくサー。
朝5時に離陸、翌日午前1時に到着って那覇空港そんな時間帯まで枠があるのか
戻ってきたら弾丸じゃ無いので、甲子園で解散したらもっと安くなりそう。
ツアーを短期間で用意できた旅行会社の熱の入りようが凄い。日帰り76,000円は高いけど、それでも参加する人が多いんだろうな。
地方民から関西人への文句なんだけど、甲子園球場って微妙にアクセス悪いんだよ。新大阪からも新神戸から乗り換え一回せんといかん、関空からも遠い。京セラドームでやってほしい。あと、甲子園口とかいう駅は何や
急な仕事って高いからな。よう手配できたわ
日大三高の地元だけどこういうツアーの話はない。関東の人ってこの手の郷土愛がないよね。
沖縄-兵庫バス添乗員付き7万6千円は安いな。これが郷土愛なのか。
4時那覇空港。25時那覇空港。食事は(´・ω・`)?
OTSがコメント欄にいてご了承ください書いてるのが一番ビビった
沖縄尚学が決勝戦に進出して沖縄ツーリストが急遽日帰り弾丸応援ツアーって最高最強(狂)すぎるツアーを組んでいた「すごいツアー」「臨時便が出るのか」
せっかくなので泊まらないんかな。あ、でもめちゃくちゃアグレッシブに観光してるのか。
優勝決定したら関西で存分に騒いでくれ!って日程かこれ。すげえ
沖尚がんばれ。ちょーガンバレ。
4時集合の5時出発に笑う。ターゲットが保護者と、保護者付きの学生だよなあ
多額の税金を投じて作ったゴミランドもといジャングリアの失態をここぞとばかりに取り返したいのかな。あのアトラクション、キャストが素晴らしい以外褒める所ないんだってな。沖縄にとって早くもお荷物だしな。
俺はそれより試合中の沖縄の様子が見たい。沖ツラで言ってたみたいにみんな休みになるのか。決勝戦ならゴーストタウンになりそう
これ高いって言われるの辛すぎる。チャーター機とバスを数日で急に出してるの考えたら倍でもおかしくないのに。
むしろ甲子園の入場券が確保されている(アルプス席だけど)のがGJなのでは(それ以外は旅行会社なら仮押さえできそうだし)。
夏休みシーズンだからこの時期の直前での飛行機代は片道だけで4〜5万するから、むしろ安いまである/神戸空港はJAL(JTA)飛んで無いから急にチャーター飛ばせないかと
急遽作ったツアーなのでまぁね。孫かわいい祖父母は寿命縮みそうなので止められそう。
試合終了からの時間が長いな
予算10万円にして1泊加えて万博グループかUSJグループも良いかも(場所が非常に近い)
4時に集まるのか
沖縄は高校野球の人気がかなり高いので熾烈な争奪戦になると思う。以前の沖尚、興南優秀時も高校と無関係だけど観戦行く人たくさんいた。ハイシーズンの飛行機往復+甲子園入場確約なので金額はむしろ安いまである。
値段見たら全然高くねえよ。むしろ安いわ
伊丹空港の着陸枠ないので、24時間営業の関西空港使うのか。関西空港ー甲子園の貸切バス代入っているので急遽設定した団体旅行としては安いと思う。
フットワークが軽い!すげぇ
文句言うなら自力で手配して行け、って話だな しかしよく組んだなこの行程
はるか昔、1991年の沖縄水産×大阪桐蔭(この年が初出場)の決勝戦を沖水アルプス横で見たときは指笛すごいわカチャーシー踊るはお祭りだった。東京から18切符でフラッと行って当日券で入れた古き良き時代。
直前の臨時便のチケット、甲子園の観戦権、チャーターバス諸々考えると安いな
朝4時集合か大変だなーって旅程みたら関空出発23時でそれまで時間あるから新世界とか道頓堀にも寄るね!で笑ってしまった強すぎる。沖縄の友達は10年前の飛行機代だけでこれくらいだしてたから大分安い気がする
「函館からエスコンフィールドまで日帰りでファイターズのデーゲームを観戦するバスツアー」がありましてね…朝6時出発で解散は夜10時半なんですよ…
臨時便往復+本土移動のバス+甲子園アルプス席+添乗員で76000なら順当じゃないかと思える
( 沖縄 )/沖縄ツーリスト /日本トランスオーシャン航空株式会社 /日帰り /“県民全員”
那覇は地価最高点―空港4.5km(福岡の6kmより近い)故,車社会で無くても行ける /大阪には沖縄的エリアもあったであろう
那覇空港から関空は、1,170kmでフライト時間は2時間とのこと。やっぱり沖縄は遠いなあ。
これ採算度外視の企画のような気がする。満席で燃料費や空港使用料その他必要経費が賄えるレベルの。
試合のチケット確保とかの手間ない分、ジジババ層とかだったら復路放棄して自分で帰ってもお手頃ぐらいじゃないか。これ買った人は今からでも寝てほしい。寝不足でアルプス席観戦は冗談抜きで命に関わる。
応援席も沖縄色豊かで楽しいのよね。沖尚がんばー
4時集合からの徒歩20分は死ねる。大型バスだらけの駐車場の熱気とんでもないからな
76,000JPY"朝5時の那覇発、日中は炎天下で試合観戦、帰りは23時発で那覇着午前1時…弾丸ツアーにも程があるだろ!"
甲子園の決勝が熱中症対策で午前中開始になったおかげで観光する時間が増えてよかったですね(皮肉)/冷房の効いた空港ロビーで仮眠してたい人がおそらく多い
職場の人は甥の応援で夫婦で申し込むと言ってた。ついでに万博?と聞いたら、日曜日は別の親戚の結婚式があるらしい。テレビに映っても恥ずかしくないようにすると言ってた。
別のブクマでみた「応援団を送り込む金がない」の話でも思ったんだけど、この甲子園の応援文化怖い。おらが村の代表ってプレッシャーを未成年のアマチュアスポーツ選手に背負わせるのは歪んでるよ。
トラックでも何でもそうだけど、移動手段を急遽確保するってめちゃくちゃ金がかかるんだよ。
友人の中学校の先生が全中陸上の大会出るのに沖縄に行ってたんだけど、とにかく野球の話で持ちきりだったって、陸上部の顧問なのでしょんぼりしてた笑、頑張ってほしいねえ
沖縄の人がクソ暑い大阪を観光するのを心配する日が来るとは
おんなじ熱量の人が集まるツアーになるわけだし、楽しくないわけ無いよな。好きな人にはたまらんでしょ。
今年はいい大会になった。
「那覇空港朝4時集合→25時解散」スゴイ(スゴイ)
企画した人おもしろいw
これを企画してすぐに組んだ方々、すごすぎるな~!
帰りが遅いのは、関空の発着枠が空いている時間で計画したからだろうね。
試合当日に大阪までの飛行機なんてまず取れないし取れたとしてもこの値段だと往復できないよ、ベスト4に進んだ時点で準備してたとしてもすごい。沖ツーやるなぁ
愛を感じる。いいなぁ
飛行機の臨時便を飛ばすには機材繰りや各種手続きが山ほど必要だと思うので、JTAは短期間でよくやったと思う。
ちゃっかり観光までついてるのか。熱量あっていいな。
【公式】沖縄ツーリスト OTS『申し訳ございません。このツアーは沖尚内の限られたツアーで、既に完売しており一般募集はしておりません🙇♂️拡散はお控え頂きますよう』https://x.com/ots_okinawa/status/1958710690237358388
帰りの便を25時着まで遅くしてしっかり観光も組み込んでるの強いな、逆に遅くしないとチャーター便を使えなかったんかもしれんけど
俺の知り合いの沖縄人は明日の昼の予定を試合が終わってからに変更すると言っていたよ。どうせみんな見てるから遅れると。
割り込みでは無くて、空いてる早朝深夜に強引に増便したから8月なのにこのお値段で済んでる。本来は片道5万超が定価(9月なら2万切るけど)なんで、相当のサービス価格。
ワイも東京⇄沖縄日帰り出張したことある。/ 延長再試合とかなったらどうすんのかね?
関西人からの補足としては①関空より神戸空港のが近いのに→神戸空港は午前7時から午後11時までに制限されてるので無理②甲子園浜駐車場から20分→結構遠いので暑さ対策しっかりと。楽しんでってね!
いいですね~でも屋根なしアルプス応援が試合だけで2~2.5時間、閉会式も少し見るとして3時間。睡眠不足になりそうなスケジュールだし、熱中症だけは本当に本当に気をつけて応援楽しんでください(敗退校ファン)
車前提の集合時間かもしれないけど、どっちに転んでも那覇空港着いた時には全員酒飲んでるっしょ。
那覇空港ってこんな時間(朝5時発、深夜1時着)でも便が飛べるんだ!というところも感動した。普段のダイヤでは発着してなさそうだけど門限はないのか
甲子園浜にバス停めて歩くの結構遠いよね日陰無いし
シーラーが沖尚応援歌を歌ってたし、ウチナーンチュはもう誰も仕事しないはずよって島袋のおじさんも言ってたよ。
ふと明日の朝イチの沖縄→関空のNU002便見てみたら¥115,315とかなってた・・・特需かな? https://dsk.ne.jp/m/OKA-KIX/20250823/
日帰りツアーで76000円か。沖縄はやはり遠い・・・。
飲み明かして飛行機で仮眠するんだろうな。夜から応援しておくサー。
朝5時に離陸、翌日午前1時に到着って那覇空港そんな時間帯まで枠があるのか
戻ってきたら弾丸じゃ無いので、甲子園で解散したらもっと安くなりそう。
ツアーを短期間で用意できた旅行会社の熱の入りようが凄い。日帰り76,000円は高いけど、それでも参加する人が多いんだろうな。
地方民から関西人への文句なんだけど、甲子園球場って微妙にアクセス悪いんだよ。新大阪からも新神戸から乗り換え一回せんといかん、関空からも遠い。京セラドームでやってほしい。あと、甲子園口とかいう駅は何や
急な仕事って高いからな。よう手配できたわ
日大三高の地元だけどこういうツアーの話はない。関東の人ってこの手の郷土愛がないよね。
沖縄-兵庫バス添乗員付き7万6千円は安いな。これが郷土愛なのか。
4時那覇空港。25時那覇空港。食事は(´・ω・`)?
OTSがコメント欄にいてご了承ください書いてるのが一番ビビった