蓋開けてみたらソースもシステムも全部ニコニコ動画だとか
“吉本興業が組成して国内外の企業が出資した資金”どこよ
youtubeじゃないのは何かしらのプライドなのかしら
いやならみるな! 有料ならバッチリやん
とりあえず出資した企業の一覧を公開してもろて。今後の参考にさせてもらうから。色々と
記者会見が先だろチンピラクソ坊主
無料の撒き餌もないと厳しいと思うけどどうやろね/なんか更にムキムキになってそう。空いた時間筋トレしまくってたのかな
この人のためにここまでするなんて凄いね。でもここまでした以上は見たい人がお金払って見れば良いからそれで話はおしまいだね。でもウェブ広告めっちゃ出すんだろうな…
そんなにダウンタウン信者ってまだいるの?って思ったけど、とんねるずですらそれなりにいるわけで、まあそれなりにいるか
ダウンタウン以外の芸人も追加して、youtubeでやっていることそのままやれば、採算はそれそうだが
新しいプラットフォームをわざわざ作ったってことで、単純に有料登録者数とかコンテンツ内容とか年間売上額がどの程度になるかとかちょっと興味あるな
大金かけてるな「吉本興業は独自の配信プラットフォームを新たに構築。ユーザー参加機能もあり、スマホやPC、テレビで視聴可能。コンテンツは、吉本興業が組成して国内外の企業が出資した資金をもとに制作する」
初回ゲストは中居正広でいきましょうw
こういう新プラットフォームが実力あるのにやらかした芸人の受け皿になるといいね。息の根まで止める必要はないもんね。
配信自体はやればええけど、新たな被害者出すならやめてくれよ
吉本はyoutubeに取られてる金をどうにかしたいんだろうか
youtubeだとおすすめに出てきちゃうので隔離してくれるの有難い
人権侵害したダウンタウンの人権を認めるか問題。トロッコ問題同様、はてなーは好悪で判断し、我々に人権なんて概念数百年早いのだという悲惨な現実を突きつける
逆説的にいうと既に市場を持っているプラットホーム達には袖にされているっちゅーわけやね。
ダウンタウン復帰よりも吉本がyoutube税払いたくないってビジネスだとしたら賢い。吉本芸人関連のチャンネルだけでいくらyoutubeにおさめているのかと
彼を称賛するわけでもディスるわけでもないけど、松ちゃんが開口一番に何て言うのかとても興味ある。
吉本なら「ちゃんねる」とひらがな表記にするかなと思ったんだけど、違った
住み分けられるならそれでいいと思うので,テレビCMや他のサイトへの広告を大量投下して住み分けの壁を壊さないでね。
YouTubeにしないのは、ガーシーと同じ理由でしょ
とうとう出たね。。。
NetflixもAmazonも広告ありモデルにしないとやっていけないのに課金だけでいけるの?
万博が終わったタイミングでの開始。とてもわかりやすい。たぶん今回の不祥事での違約金などは吉本が肩代わりした上で、彼らは首に縄がついた状態で課金ファンがいる限りは吉本の言う通りに稼がされるんだろうな。
仮に社会的に否定されても、独自のチャンネルを持てるってのは、良い時代になったと思う。私は、まっちゃんに月額課金するほどはファンじゃあないから、見たい人は課金すればよろしい。
大まかにNetflix の国内登録世帯が約1000万世帯、Disney+ が300万世帯、dアニメストアが250万世帯だとして、ダウンタウンチャンネルが50~100万世帯くらい目指しているとすれば、月額2000円で約10億~20億あたりの見込みか。
吉本興業、25万円で売りに出ているけどドメインは買っていないのか...。「downtown.ch」1,450EUR=249,096円
既存の中小配信サービス(国内でも色々ある)買収して看板変えた方が安そうだが…
この二人なら、たとえこれが失敗しても財産も持ってて食い詰めることもないし、まあ今となっては人口ボリューム層の40-50代男性に向けてチャレンジするなら、最適な機会なのかもな。ご勝手に。
松紳ならみたい
楽しみ〜/YouTubeじゃないところもいい。成功すれば他芸人も離れていくかも
2人だけでどこまでコンテンツボリューム増やすつもりなんだろ? 週1で1時間の動画が追加されるだけでも成立するのかな??
会社の規範を守るに反して世間の規範を守り会社から追い出されたくるま、世間の規範を守らなかったけれども会社の規範と同化した松本。おかしいのはどちらだ
てっきりyoutubeのチャンネル開設するんやと思ってたら新規サービスなんや 吉本がホルダーの取り分を嫌った形か 軌道に乗れば他の芸人も移ってくるかもな 俺は見やんけど
元々独自でやりたかったところのテストケースに持ってきたという感じかな 吉本ならコンテンツ大量に作れるだろうしな
棲み分けるならご勝手にと思いつつも、ハマタにマイナスの影響が出かねないという部分がどうしてもな…。本来なすべきことは棲み分けではなく、自分がやったことへの真摯な対応とけじめだよ。
今だと古参のガチファンしか金を払わなさそうだが、どこまで稼げるか? (企画から実現までの現実的な労力をガン無視したタラレバだが)炎上の火が盛んな頃にやれてたら話題性で相当伸びただろうけど。
不倫した女性芸能人は永遠に追放されるのに、男の性欲にはとことん甘いよね
IT系的には独自で構築するにはなんか嬉しいけどね。多様性があっていいと思う
組織として彼の活動を支援してますよってことですよね。
吉本興業所属芸人の 「嫌なら見るな」を 体現してよかったですね
Youtubeチャンネルじゃなくて独自の配信サービスなん? そらすごいな…。他の配信サブスクサービスでも有料で見れるようになるパターンかしらね。
こんな事に金掛けるなら、今後のためにも文春潰しに金掛けて欲しかった。
ええやん!見る見る!つーかなんでまだ怒ってるアホおんの?w
何やってもいいけど、謝意を感じられないままの復帰には反対。叩かれても仕方がない。
若手にチャンスをあげればいいのに。
誠意ってなに?
日本国において信教の自由は保証されてるので、クローズドなコミュニティでインモラルな楽しみを満喫する自由はあるでしょうね。
吉本の配信事業って数年で頓挫を繰り返してて、NTTだったり任天堂だったり大手と組んでも結局続かない。唯一続いててヒットも出たのがAmazonだったのにそこすら切って製作費出せんのかね。ドケチ企業なのに。
高校野球見てると朝日新聞とか毎日新聞が後援しそう(´・_・`)
ブクマカにはダウンタウンのお笑いに虐げられた層がいてこの手の話題はまともな話ができない。ひたすら憎しみの呪詛を述べる。有料なんだから見るなよ、スポンサーがなんだよ。マジでまともじゃない。
何やるんだろう
有料なのか、いいな。
隔離だな。
色々対応が悪すぎていま松本人志を見ても面白いと思えるか際どい気がする
俺には見える、Prime VideoやU-NEXTのチャンネルになっている姿が……気がつけばNetflixに舵を切る吉本の姿が……
「ダウンタウン」って名称がもはや吉本が経営する有料配信チャンネル(=常設劇場)のCIになってて、松本・浜田の手には負えないモノになってるのかもね(松本も浜田も個人事業主で本来吉本から独立した存在のはず
結局松本人志が何したのか、何罪かあんま分かってない自分が居るんだよね
しかしあの松本人志がね。
余罪?が出てくることはないのかな。
ミュートに追加:ダウンタウン
是非成功してほしい。証拠もないのにひどいバッシングは見ていられなかった。
どんな人でもいろんな形でお金を稼げるのはいいと思う。どんな人間にも仕事をする権利はある。
ネタを久しくやっていない中で何をやるのかは気になる。いまさら松本もコントを作る体力なんかないだろうし
前までの自分だったら絶対見ないわ!って思ってたけど…色々視点が変わって、面白そうだったら見ちゃうかも
これで「ストリーミング中…」みたいに表示される一昔前のエロサイトみたいなローテク動画サイトだったらウケる
吉本興業の大株主はテレビ局各社なんで、自社サービスでNGだした人間を間接的に再利用するの小賢しくないか?それなら最初からNGだすな。再出発自体は問題ないんだけど、縁切ったフリしてケツモチすんの不誠実だろ
自粛中のダサダサムーブよりオモロい配信できるの?
何があったのか本人の口で説明するならちょっと見てみたい。何がどこまで事実だという主張なのかさえ分からない状態だし。
スキャンダル云々は置いといて有料配信が成り立つのか興味ある。ほとんどの人は無料のテレビで見てた層だろうし。
このチャンネルに課金する人は、加害行為を肯定してる人として認識させていただきますね。
YouTubeは色んな表現制約ありそうだから、ニコニコのチャンネルはありうる。
誰にも迷惑掛けないしいいんじゃないの?文春の記事の信憑性も地に落ちて空気変わってきた感もある
吉本興業の新たなチャンネルならまだ若手にも道があるが、名前が「ダウンタウンチャンネル」だと若手にはあまり影響がなさそうでかわいそうだ。
吉本はケチとよくいわれるけど、ダウンタウンのためには多額の資金を投資して独自のプラットフォームを作るんだなあ。
ダウンタウン、有料でも見たいにゃ!ボクのおやつ代くらいかにゃ?🐾
吉本芸人全員が実質加入せざるを得ないとなると、身内だけで数千人規模になるのかな?何気につよそう
ツイッターで宣言しないのかな、そろそろ反撃しまーす、とか。
楽しみすぎる
こいつらに税金が投入されてた事実すら腹立たしいわ。二度と復活しないで欲しかった。
「受刑者の人権」とか「刑を終えて出所した人の人権」に接続される話題じゃないんですか?リベラルってそのノリでいいんでしたっけ?
放送局の言い分では宮迫復帰は(吉本の意思、忖度ではなく)スポンサーか許さないということなので、ここに出資した企業はテレビ広告とは無縁だったのだろうね。
ダウンタウンにそこまで興味無いけど、息の根止めたそうな反応してる人は何なんだろうとは思う。あとYouTube以外のプラットフォームでやるというのは良い判断だとは思った。
Mildomな予感
ツブイマとかTTFCみたいなもんかな
吉本はやすしを追い詰めて殺した(まあその前に甘やかしまくったのは松本と一緒だけど)からたとえフェイドアウトしても痛くない逃げ場を作ったんだろうな、みないけど。
誰が見るんw
吉本が自前のサブスクサービスを始めたいのもわかるし、その看板としていまのダウンタウンが適任なのもわかる
ここにダメージ覚悟で出演するダウンタウン以外の芸人すごいな、吉本バンジージャンプだろうか
“吉本興業はこのサービスの開始に向けて、独自の配信プラットフォームを新たに構築。ユーザー参加機能もあり、スマートフォンやPC、テレビで視聴可能” 気合い入ってる……!
バラエティ番組のヒットメーカーみたいなスタッフ集めてやるらしいがどうなることやら
好き嫌いや復活の可否はともかく結局は真相不明の週刊誌報道が概ね事実扱いされた挙句1人の人間がここまで世間から性犯罪者かのようなレッテル貼りされている状況が本当に恐ろしい
好きにしたらいいと思うよ。Yahoo!ニュースのコタツ記事に上がってこないことを祈る。
ダウンタウンチャンネルのCMがネットにポンポン出てきたら被害者は辛いだろうなあ
おまけ的に昭和ノリのおっぱいOKエロ番組を単発で作ったら、それが異常な再生回数を叩き出し、徐々にエロコンテンツが充実していく展開を希望。
地上波なら見なければ済むけど、ネットに来られると迷惑だな。アマプラのCMゴリ押しは本当にひどかった。
ネットよりテレビがメインの自分は、そっちに出てってくれてありがたいと思ったけど、ネットメインの人はCMが目に入るのが無理だったりするのね。たしかにそれも不快。
後輩芸人たちがつべで宣伝提灯動画をこぞって出すんやろなあ・・・。それがまた寒さを加速させるという。
YouTubeプラットフォーム借りずにどこまでいけるのか、この際思いっきりチャレンジしてみて欲しいわ。ただ、悪いことしてたんならきっちり落とし前はつけろよと思う。
既に哀愁が漂っている
10年後配信プラットフォームが一大事業になったらすごいけど。YWS?
完全な隠居生活まで追い込まないと納得できない人達ね。良くも悪くもウェブでは元犯罪者でも自由に活動できてるんだからこの人だけ隠居を強制は無理でしょ。
面白ければ見る。でもやらかした人見てるとネガティブなニュースも思い出して面白さが減るんだよね。アンジャッシュ渡部も今でも面白いと思うけど同時に便所が浮かんで「楽しいときもい」が同時に出る。
プラットフォームビジネスをやりたいのかな。日本という狭い地域向けだけど、エロビデオ業界がやれてるなら、芸能も出来るかもしれない。昭和の下品なお笑いもやってみてほしい。
スキャンダルの有無関係なく、すでにようつべで意気のいい若手から超実力派のベテランまでお笑いタダで見れる状況でビジネスとして有料配信どこまでいけるかなと。
視聴無料のYouTubeチャンネル再生数で稼ぐためのコンテンツ制作時間を、サブスクの吉本チャンネルへのコンテンツ供給に割かないといけなくなる若手吉本芸人的には、微妙なんでは。
出資を受けず自前で自由にやった方が良かったんでは
こんなネタの制約が多い芸人に何ができるのかちょっと興味はある。
迷惑系YouTuberみたいなもんやろ。迷惑系YouTuberのファンは「見たいやつが見ればいい」と言うだろうけど。そういう問題じゃないんだよな~論点がズレてる。
なんとなくだけど結構登録者数多くなる気がする。独自のプラットフォーム作るとか気合いの入れ方が違う。吉本もそれだけダウンタウンには賭けてるんだろうな
今朝のおは朝で無邪気に「楽しみですねー」みたいなノリでこのニュースを紹介していてモヤモヤしている
観測気球としては妥当なラインなのではないでしょうか?よしもと社内政治的にはどんな結果であれ禊は済んだになりそうですが。
吉本興業的にはFANYで動画配信のノウハウは持ってるからイケると踏んでるのかな?正直一度も黒字化できずに終わる未来しか見えないけど…
有料払ってでも見たいファンしかいなければ、失言ややらかしあっても炎上しないだろうからいい作戦だなって思っちゃいました。
TVに出られない芸人の受け皿になるのはいいけど、それが吹き溜まりになっていく可能性大かもよ。 結果、芸人の地位が下がっていくとしたら、、まぁ、それでもいいか
YouTubeやNetFlixとかではなく新しいプラットフォームを作るというところに吉本興業の本気度が窺われる
水ダウとかダウンタウンの存在で面白くなってたわけじゃないし、もう枯れたコンビのチャンネルなんか面白くなるもんかね。不祥事抜きにしてもつまらんやろもう
吉本興業としては、ある程度のテコ入れは必要としても、これが上手くいくようならTV業界の退潮を加速させてしまうわけで、痛し痒しというものでしょうか。
“独自の配信プラットフォームを新たに構築”センスない。YouTube が嫌ならネトフリでもアベマでも組んで使えば足元見られてもまだマシだろうに。スタートだけ話題になってその後廃墟になる未来が見える
有料なら見ない
ほかニュースでは賞レースをやるみたいなこと言っているが、今さらダウンタウンに認められたくてお笑いやっている世代を若手と言っていいのかどうか。今やっている若手は松ちゃんじゃなくて「M-1」に憧れてるのでは
BSよしもとはどうすんだろ
僕は吉本の劇場にお金払ったことないけど、劇場は採算がとれて経営できてる。同じように独自プラットフォームとそこに出演するダウンタウンにも、僕は見るつもりないけど、お金を落とす人がいるのかもしれない
月額いくらになるのかな
だれ?
なんか思った以上に出資が集まって云々というのは聞いた気がする。あとはコンテンツをどれだけ出せるか。過去のDVDとかも公開するのかな
松本人志氏は週刊文春の報道を「事実無根」とし、活動休止と裁判への注力を宣言し休み。文春側に5億5000万円の賠償を求めて提訴、一転して何故か訴えを取り下げ。←これについて武勇伝や自虐ネタにされるのまじで嫌
今回のトラブルに関しての全てを、ダウンタウン二人でフリートークしてほしい。見たい。
業界人と忖度関係者だけの入会でも、元がとれる数を確保できるだろうからな。
棲み分けされるからええね。金払ってまで見ないけどね。
しかし松本亡き後のテレビ、普通に成立してるなー
松本はともかく浜田や客やスポンサーにまで牙を剥く処罰感情、その水準で言うと、「殺人犯まで出した憎悪増幅サービスに平気で加担し続ける人間」なんかも社会的に一発退場だと思う。20周年とか喜んでる場合じゃない
小沢も一緒に出してあげるのかな。既存ネタなら他で見れるし限定新作だと値段上がりそう。
小沢と中居と宮迫も出してあげてよ!
これだけのネームバリューがあれば自社プラットフォームでもやっていけるという算段だろうけど…。さて、どうなるかねぇ
あれだけいきった挙げ句会見などもなくこうなるの、だせぇな
ネトフリ月890円と戦うのは厳しいけどファンクラブ、推し活ならありなのかな……わからん。
配信プラットフォームとか言われましても、国内だけで成立するモノ、あまり意味ないと思う。てかホントに誰がこんなバカな計画にしてしまったのか。
はてブユーザーは不買運動とか、その手の行動が好きな人多いね。
松本語録を使ってしまう世代だが、とんねるず・ダウンタウンのバラエティ嫌いな派なので、棲み分けていただけるとあとは、商売の自由でいいや。Not for meなだけで。
吉本が金出して見たい人が金払ってみるだけの番組の何がそんなに嫌なんだろうか。
月額と内容次第ってのはそう。BSよしもとがなんていうかアレだったので、あの気持ちでいるならいらねえかなと。大阪時代のダウンタウンをほとんど知らないからそのアーカイブあるとありがたいな。
自費なら好き勝手出来るだろうに・・出資者知りたいねえ。
「松ちゃんがいないとテレビがおもしろくないよ~!」って言ってた人たちの何パーセントが実際に金払うのかは興味ある。
万博終わるまで待ってるのか
ブクマカにはダウンタウンに親でも56された人がおるんかな
人権侵害の件で叩かれるのは理解できる。令和ロマンの高比良くるまを契約解除して松本人志は残っている理由が分からんから。
私は、松本人志のMHKとか、すべらない話とか、もっと言えばごっつや一人ごっつ末期のどんより感を思い出し「大丈夫なのかしら」と思ってる。力の衰えたまっちゃんはコメント業以外どこまでやれるか…信者商売ならOK?
プラットフォーム自体は最終的にアングラ芸人の巣窟みたいになっていきそう。そういう文化が花開けばそれもまたいいのかもね
反省は全然してないんだろうな。生放送だったら松本が口滑らしそうだが/いじめ文化の延長上に数々の性加害事件があったと思われる訳だが、「憎しみの呪詛」ね(笑) 自分がその感性の一部だったと認めたくない人達がね
ウンナン派の自分、高みの見物
自称リベラルの踏み絵みたいになりそう。ダウンタウンチャンネル契約してたら性加害を許容する人間、なんなら加担する人間みたいな扱いされるのかな。でも気になるから隠れてコッソリ見るまでがテンプレ。
結果的に、上がる動画は少なくなるけど、スタート時になんとなくサブスク登録したまま、解除し忘れた人から搾り取り続けるビジネスモデルになると思ってる
出られなくなったお騒がせ芸能人や訳ありさんが出られるチャンネルがあったら面白い
腐っても松ちゃんでファンクラブ的な感じか?過去の漫才とかユーザー参加機能=ハガキ職人や大喜利的コンテンツとか?MCスタンスだと他の芸人ありきだけど吉本芸人断れないよな。そこまでしてお笑いに未練あるんやな
昨日の水ダウ「女子中高生が好きな芸人調査」の結論として動画配信しているやつが強いみたいな感じになってたのはこれを意識してるのかな?/確かにハマタのゲーム実況配信はちょっと見たいかも
ごっつでジジイになって落ちぶれたダウンタウンが今田耕司に小金たかりに行くコントあったけど、少し現実になりそうで
独立国家を造って仮想通貨でサブスクさせればいい。スローガンは金で全てを解決!
周りの芸人にひたすらよいしょされるダウンタウン見たいか?
ドキュメンタル的なシリーズをいくつかやる感じなら、多分契約しないかな、、どんな企画が出るのか興味あるけど。何かひとつセンセーショナルな事をしないと
不祥事で実質引退状態の芸人にも声かけする気がする(宮迫とか極楽山本とかアンジャッシュ渡部とか)。島田伸介を復活させたらすごいな。
推しが共演したら嫌だなぁ。
コア層が有料配信とマッチしない世代だと思うので、どれくらい集まるのかとても気になってる
松本人志に死んで欲しい。松本人志は死んで当然と思ってる人が意外と多くてビビる。
有料配信サービス「ダウンタウンチャンネル(仮称)」、11月1日に始動 吉本興業が発表
蓋開けてみたらソースもシステムも全部ニコニコ動画だとか
“吉本興業が組成して国内外の企業が出資した資金”どこよ
youtubeじゃないのは何かしらのプライドなのかしら
いやならみるな! 有料ならバッチリやん
とりあえず出資した企業の一覧を公開してもろて。今後の参考にさせてもらうから。色々と
記者会見が先だろチンピラクソ坊主
無料の撒き餌もないと厳しいと思うけどどうやろね/なんか更にムキムキになってそう。空いた時間筋トレしまくってたのかな
この人のためにここまでするなんて凄いね。でもここまでした以上は見たい人がお金払って見れば良いからそれで話はおしまいだね。でもウェブ広告めっちゃ出すんだろうな…
そんなにダウンタウン信者ってまだいるの?って思ったけど、とんねるずですらそれなりにいるわけで、まあそれなりにいるか
ダウンタウン以外の芸人も追加して、youtubeでやっていることそのままやれば、採算はそれそうだが
新しいプラットフォームをわざわざ作ったってことで、単純に有料登録者数とかコンテンツ内容とか年間売上額がどの程度になるかとかちょっと興味あるな
大金かけてるな「吉本興業は独自の配信プラットフォームを新たに構築。ユーザー参加機能もあり、スマホやPC、テレビで視聴可能。コンテンツは、吉本興業が組成して国内外の企業が出資した資金をもとに制作する」
初回ゲストは中居正広でいきましょうw
こういう新プラットフォームが実力あるのにやらかした芸人の受け皿になるといいね。息の根まで止める必要はないもんね。
配信自体はやればええけど、新たな被害者出すならやめてくれよ
吉本はyoutubeに取られてる金をどうにかしたいんだろうか
youtubeだとおすすめに出てきちゃうので隔離してくれるの有難い
人権侵害したダウンタウンの人権を認めるか問題。トロッコ問題同様、はてなーは好悪で判断し、我々に人権なんて概念数百年早いのだという悲惨な現実を突きつける
逆説的にいうと既に市場を持っているプラットホーム達には袖にされているっちゅーわけやね。
ダウンタウン復帰よりも吉本がyoutube税払いたくないってビジネスだとしたら賢い。吉本芸人関連のチャンネルだけでいくらyoutubeにおさめているのかと
彼を称賛するわけでもディスるわけでもないけど、松ちゃんが開口一番に何て言うのかとても興味ある。
吉本なら「ちゃんねる」とひらがな表記にするかなと思ったんだけど、違った
住み分けられるならそれでいいと思うので,テレビCMや他のサイトへの広告を大量投下して住み分けの壁を壊さないでね。
YouTubeにしないのは、ガーシーと同じ理由でしょ
とうとう出たね。。。
NetflixもAmazonも広告ありモデルにしないとやっていけないのに課金だけでいけるの?
万博が終わったタイミングでの開始。とてもわかりやすい。たぶん今回の不祥事での違約金などは吉本が肩代わりした上で、彼らは首に縄がついた状態で課金ファンがいる限りは吉本の言う通りに稼がされるんだろうな。
仮に社会的に否定されても、独自のチャンネルを持てるってのは、良い時代になったと思う。私は、まっちゃんに月額課金するほどはファンじゃあないから、見たい人は課金すればよろしい。
大まかにNetflix の国内登録世帯が約1000万世帯、Disney+ が300万世帯、dアニメストアが250万世帯だとして、ダウンタウンチャンネルが50~100万世帯くらい目指しているとすれば、月額2000円で約10億~20億あたりの見込みか。
吉本興業、25万円で売りに出ているけどドメインは買っていないのか...。「downtown.ch」1,450EUR=249,096円
既存の中小配信サービス(国内でも色々ある)買収して看板変えた方が安そうだが…
この二人なら、たとえこれが失敗しても財産も持ってて食い詰めることもないし、まあ今となっては人口ボリューム層の40-50代男性に向けてチャレンジするなら、最適な機会なのかもな。ご勝手に。
松紳ならみたい
楽しみ〜/YouTubeじゃないところもいい。成功すれば他芸人も離れていくかも
2人だけでどこまでコンテンツボリューム増やすつもりなんだろ? 週1で1時間の動画が追加されるだけでも成立するのかな??
会社の規範を守るに反して世間の規範を守り会社から追い出されたくるま、世間の規範を守らなかったけれども会社の規範と同化した松本。おかしいのはどちらだ
てっきりyoutubeのチャンネル開設するんやと思ってたら新規サービスなんや 吉本がホルダーの取り分を嫌った形か 軌道に乗れば他の芸人も移ってくるかもな 俺は見やんけど
元々独自でやりたかったところのテストケースに持ってきたという感じかな 吉本ならコンテンツ大量に作れるだろうしな
棲み分けるならご勝手にと思いつつも、ハマタにマイナスの影響が出かねないという部分がどうしてもな…。本来なすべきことは棲み分けではなく、自分がやったことへの真摯な対応とけじめだよ。
今だと古参のガチファンしか金を払わなさそうだが、どこまで稼げるか? (企画から実現までの現実的な労力をガン無視したタラレバだが)炎上の火が盛んな頃にやれてたら話題性で相当伸びただろうけど。
不倫した女性芸能人は永遠に追放されるのに、男の性欲にはとことん甘いよね
IT系的には独自で構築するにはなんか嬉しいけどね。多様性があっていいと思う
組織として彼の活動を支援してますよってことですよね。
吉本興業所属芸人の 「嫌なら見るな」を 体現してよかったですね
Youtubeチャンネルじゃなくて独自の配信サービスなん? そらすごいな…。他の配信サブスクサービスでも有料で見れるようになるパターンかしらね。
こんな事に金掛けるなら、今後のためにも文春潰しに金掛けて欲しかった。
ええやん!見る見る!つーかなんでまだ怒ってるアホおんの?w
何やってもいいけど、謝意を感じられないままの復帰には反対。叩かれても仕方がない。
若手にチャンスをあげればいいのに。
誠意ってなに?
日本国において信教の自由は保証されてるので、クローズドなコミュニティでインモラルな楽しみを満喫する自由はあるでしょうね。
吉本の配信事業って数年で頓挫を繰り返してて、NTTだったり任天堂だったり大手と組んでも結局続かない。唯一続いててヒットも出たのがAmazonだったのにそこすら切って製作費出せんのかね。ドケチ企業なのに。
高校野球見てると朝日新聞とか毎日新聞が後援しそう(´・_・`)
ブクマカにはダウンタウンのお笑いに虐げられた層がいてこの手の話題はまともな話ができない。ひたすら憎しみの呪詛を述べる。有料なんだから見るなよ、スポンサーがなんだよ。マジでまともじゃない。
何やるんだろう
有料なのか、いいな。
隔離だな。
色々対応が悪すぎていま松本人志を見ても面白いと思えるか際どい気がする
俺には見える、Prime VideoやU-NEXTのチャンネルになっている姿が……気がつけばNetflixに舵を切る吉本の姿が……
「ダウンタウン」って名称がもはや吉本が経営する有料配信チャンネル(=常設劇場)のCIになってて、松本・浜田の手には負えないモノになってるのかもね(松本も浜田も個人事業主で本来吉本から独立した存在のはず
結局松本人志が何したのか、何罪かあんま分かってない自分が居るんだよね
しかしあの松本人志がね。
余罪?が出てくることはないのかな。
ミュートに追加:ダウンタウン
是非成功してほしい。証拠もないのにひどいバッシングは見ていられなかった。
どんな人でもいろんな形でお金を稼げるのはいいと思う。どんな人間にも仕事をする権利はある。
ネタを久しくやっていない中で何をやるのかは気になる。いまさら松本もコントを作る体力なんかないだろうし
前までの自分だったら絶対見ないわ!って思ってたけど…色々視点が変わって、面白そうだったら見ちゃうかも
これで「ストリーミング中…」みたいに表示される一昔前のエロサイトみたいなローテク動画サイトだったらウケる
吉本興業の大株主はテレビ局各社なんで、自社サービスでNGだした人間を間接的に再利用するの小賢しくないか?それなら最初からNGだすな。再出発自体は問題ないんだけど、縁切ったフリしてケツモチすんの不誠実だろ
自粛中のダサダサムーブよりオモロい配信できるの?
何があったのか本人の口で説明するならちょっと見てみたい。何がどこまで事実だという主張なのかさえ分からない状態だし。
スキャンダル云々は置いといて有料配信が成り立つのか興味ある。ほとんどの人は無料のテレビで見てた層だろうし。
このチャンネルに課金する人は、加害行為を肯定してる人として認識させていただきますね。
YouTubeは色んな表現制約ありそうだから、ニコニコのチャンネルはありうる。
誰にも迷惑掛けないしいいんじゃないの?文春の記事の信憑性も地に落ちて空気変わってきた感もある
吉本興業の新たなチャンネルならまだ若手にも道があるが、名前が「ダウンタウンチャンネル」だと若手にはあまり影響がなさそうでかわいそうだ。
吉本はケチとよくいわれるけど、ダウンタウンのためには多額の資金を投資して独自のプラットフォームを作るんだなあ。
ダウンタウン、有料でも見たいにゃ!ボクのおやつ代くらいかにゃ?🐾
吉本芸人全員が実質加入せざるを得ないとなると、身内だけで数千人規模になるのかな?何気につよそう
ツイッターで宣言しないのかな、そろそろ反撃しまーす、とか。
楽しみすぎる
こいつらに税金が投入されてた事実すら腹立たしいわ。二度と復活しないで欲しかった。
「受刑者の人権」とか「刑を終えて出所した人の人権」に接続される話題じゃないんですか?リベラルってそのノリでいいんでしたっけ?
放送局の言い分では宮迫復帰は(吉本の意思、忖度ではなく)スポンサーか許さないということなので、ここに出資した企業はテレビ広告とは無縁だったのだろうね。
ダウンタウンにそこまで興味無いけど、息の根止めたそうな反応してる人は何なんだろうとは思う。あとYouTube以外のプラットフォームでやるというのは良い判断だとは思った。
Mildomな予感
ツブイマとかTTFCみたいなもんかな
吉本はやすしを追い詰めて殺した(まあその前に甘やかしまくったのは松本と一緒だけど)からたとえフェイドアウトしても痛くない逃げ場を作ったんだろうな、みないけど。
誰が見るんw
吉本が自前のサブスクサービスを始めたいのもわかるし、その看板としていまのダウンタウンが適任なのもわかる
ここにダメージ覚悟で出演するダウンタウン以外の芸人すごいな、吉本バンジージャンプだろうか
“吉本興業はこのサービスの開始に向けて、独自の配信プラットフォームを新たに構築。ユーザー参加機能もあり、スマートフォンやPC、テレビで視聴可能” 気合い入ってる……!
バラエティ番組のヒットメーカーみたいなスタッフ集めてやるらしいがどうなることやら
好き嫌いや復活の可否はともかく結局は真相不明の週刊誌報道が概ね事実扱いされた挙句1人の人間がここまで世間から性犯罪者かのようなレッテル貼りされている状況が本当に恐ろしい
好きにしたらいいと思うよ。Yahoo!ニュースのコタツ記事に上がってこないことを祈る。
ダウンタウンチャンネルのCMがネットにポンポン出てきたら被害者は辛いだろうなあ
おまけ的に昭和ノリのおっぱいOKエロ番組を単発で作ったら、それが異常な再生回数を叩き出し、徐々にエロコンテンツが充実していく展開を希望。
地上波なら見なければ済むけど、ネットに来られると迷惑だな。アマプラのCMゴリ押しは本当にひどかった。
ネットよりテレビがメインの自分は、そっちに出てってくれてありがたいと思ったけど、ネットメインの人はCMが目に入るのが無理だったりするのね。たしかにそれも不快。
後輩芸人たちがつべで宣伝提灯動画をこぞって出すんやろなあ・・・。それがまた寒さを加速させるという。
YouTubeプラットフォーム借りずにどこまでいけるのか、この際思いっきりチャレンジしてみて欲しいわ。ただ、悪いことしてたんならきっちり落とし前はつけろよと思う。
既に哀愁が漂っている
10年後配信プラットフォームが一大事業になったらすごいけど。YWS?
完全な隠居生活まで追い込まないと納得できない人達ね。良くも悪くもウェブでは元犯罪者でも自由に活動できてるんだからこの人だけ隠居を強制は無理でしょ。
面白ければ見る。でもやらかした人見てるとネガティブなニュースも思い出して面白さが減るんだよね。アンジャッシュ渡部も今でも面白いと思うけど同時に便所が浮かんで「楽しいときもい」が同時に出る。
プラットフォームビジネスをやりたいのかな。日本という狭い地域向けだけど、エロビデオ業界がやれてるなら、芸能も出来るかもしれない。昭和の下品なお笑いもやってみてほしい。
スキャンダルの有無関係なく、すでにようつべで意気のいい若手から超実力派のベテランまでお笑いタダで見れる状況でビジネスとして有料配信どこまでいけるかなと。
視聴無料のYouTubeチャンネル再生数で稼ぐためのコンテンツ制作時間を、サブスクの吉本チャンネルへのコンテンツ供給に割かないといけなくなる若手吉本芸人的には、微妙なんでは。
出資を受けず自前で自由にやった方が良かったんでは
こんなネタの制約が多い芸人に何ができるのかちょっと興味はある。
迷惑系YouTuberみたいなもんやろ。迷惑系YouTuberのファンは「見たいやつが見ればいい」と言うだろうけど。そういう問題じゃないんだよな~論点がズレてる。
なんとなくだけど結構登録者数多くなる気がする。独自のプラットフォーム作るとか気合いの入れ方が違う。吉本もそれだけダウンタウンには賭けてるんだろうな
今朝のおは朝で無邪気に「楽しみですねー」みたいなノリでこのニュースを紹介していてモヤモヤしている
観測気球としては妥当なラインなのではないでしょうか?よしもと社内政治的にはどんな結果であれ禊は済んだになりそうですが。
吉本興業的にはFANYで動画配信のノウハウは持ってるからイケると踏んでるのかな?正直一度も黒字化できずに終わる未来しか見えないけど…
有料払ってでも見たいファンしかいなければ、失言ややらかしあっても炎上しないだろうからいい作戦だなって思っちゃいました。
TVに出られない芸人の受け皿になるのはいいけど、それが吹き溜まりになっていく可能性大かもよ。 結果、芸人の地位が下がっていくとしたら、、まぁ、それでもいいか
YouTubeやNetFlixとかではなく新しいプラットフォームを作るというところに吉本興業の本気度が窺われる
水ダウとかダウンタウンの存在で面白くなってたわけじゃないし、もう枯れたコンビのチャンネルなんか面白くなるもんかね。不祥事抜きにしてもつまらんやろもう
吉本興業としては、ある程度のテコ入れは必要としても、これが上手くいくようならTV業界の退潮を加速させてしまうわけで、痛し痒しというものでしょうか。
“独自の配信プラットフォームを新たに構築”センスない。YouTube が嫌ならネトフリでもアベマでも組んで使えば足元見られてもまだマシだろうに。スタートだけ話題になってその後廃墟になる未来が見える
有料なら見ない
ほかニュースでは賞レースをやるみたいなこと言っているが、今さらダウンタウンに認められたくてお笑いやっている世代を若手と言っていいのかどうか。今やっている若手は松ちゃんじゃなくて「M-1」に憧れてるのでは
BSよしもとはどうすんだろ
僕は吉本の劇場にお金払ったことないけど、劇場は採算がとれて経営できてる。同じように独自プラットフォームとそこに出演するダウンタウンにも、僕は見るつもりないけど、お金を落とす人がいるのかもしれない
月額いくらになるのかな
だれ?
なんか思った以上に出資が集まって云々というのは聞いた気がする。あとはコンテンツをどれだけ出せるか。過去のDVDとかも公開するのかな
松本人志氏は週刊文春の報道を「事実無根」とし、活動休止と裁判への注力を宣言し休み。文春側に5億5000万円の賠償を求めて提訴、一転して何故か訴えを取り下げ。←これについて武勇伝や自虐ネタにされるのまじで嫌
今回のトラブルに関しての全てを、ダウンタウン二人でフリートークしてほしい。見たい。
業界人と忖度関係者だけの入会でも、元がとれる数を確保できるだろうからな。
棲み分けされるからええね。金払ってまで見ないけどね。
しかし松本亡き後のテレビ、普通に成立してるなー
松本はともかく浜田や客やスポンサーにまで牙を剥く処罰感情、その水準で言うと、「殺人犯まで出した憎悪増幅サービスに平気で加担し続ける人間」なんかも社会的に一発退場だと思う。20周年とか喜んでる場合じゃない
小沢も一緒に出してあげるのかな。既存ネタなら他で見れるし限定新作だと値段上がりそう。
小沢と中居と宮迫も出してあげてよ!
これだけのネームバリューがあれば自社プラットフォームでもやっていけるという算段だろうけど…。さて、どうなるかねぇ
あれだけいきった挙げ句会見などもなくこうなるの、だせぇな
ネトフリ月890円と戦うのは厳しいけどファンクラブ、推し活ならありなのかな……わからん。
配信プラットフォームとか言われましても、国内だけで成立するモノ、あまり意味ないと思う。てかホントに誰がこんなバカな計画にしてしまったのか。
はてブユーザーは不買運動とか、その手の行動が好きな人多いね。
松本語録を使ってしまう世代だが、とんねるず・ダウンタウンのバラエティ嫌いな派なので、棲み分けていただけるとあとは、商売の自由でいいや。Not for meなだけで。
吉本が金出して見たい人が金払ってみるだけの番組の何がそんなに嫌なんだろうか。
月額と内容次第ってのはそう。BSよしもとがなんていうかアレだったので、あの気持ちでいるならいらねえかなと。大阪時代のダウンタウンをほとんど知らないからそのアーカイブあるとありがたいな。
自費なら好き勝手出来るだろうに・・出資者知りたいねえ。
「松ちゃんがいないとテレビがおもしろくないよ~!」って言ってた人たちの何パーセントが実際に金払うのかは興味ある。
万博終わるまで待ってるのか
ブクマカにはダウンタウンに親でも56された人がおるんかな
人権侵害の件で叩かれるのは理解できる。令和ロマンの高比良くるまを契約解除して松本人志は残っている理由が分からんから。
私は、松本人志のMHKとか、すべらない話とか、もっと言えばごっつや一人ごっつ末期のどんより感を思い出し「大丈夫なのかしら」と思ってる。力の衰えたまっちゃんはコメント業以外どこまでやれるか…信者商売ならOK?
プラットフォーム自体は最終的にアングラ芸人の巣窟みたいになっていきそう。そういう文化が花開けばそれもまたいいのかもね
反省は全然してないんだろうな。生放送だったら松本が口滑らしそうだが/いじめ文化の延長上に数々の性加害事件があったと思われる訳だが、「憎しみの呪詛」ね(笑) 自分がその感性の一部だったと認めたくない人達がね
ウンナン派の自分、高みの見物
自称リベラルの踏み絵みたいになりそう。ダウンタウンチャンネル契約してたら性加害を許容する人間、なんなら加担する人間みたいな扱いされるのかな。でも気になるから隠れてコッソリ見るまでがテンプレ。
結果的に、上がる動画は少なくなるけど、スタート時になんとなくサブスク登録したまま、解除し忘れた人から搾り取り続けるビジネスモデルになると思ってる
出られなくなったお騒がせ芸能人や訳ありさんが出られるチャンネルがあったら面白い
腐っても松ちゃんでファンクラブ的な感じか?過去の漫才とかユーザー参加機能=ハガキ職人や大喜利的コンテンツとか?MCスタンスだと他の芸人ありきだけど吉本芸人断れないよな。そこまでしてお笑いに未練あるんやな
昨日の水ダウ「女子中高生が好きな芸人調査」の結論として動画配信しているやつが強いみたいな感じになってたのはこれを意識してるのかな?/確かにハマタのゲーム実況配信はちょっと見たいかも
ごっつでジジイになって落ちぶれたダウンタウンが今田耕司に小金たかりに行くコントあったけど、少し現実になりそうで
独立国家を造って仮想通貨でサブスクさせればいい。スローガンは金で全てを解決!
周りの芸人にひたすらよいしょされるダウンタウン見たいか?
ドキュメンタル的なシリーズをいくつかやる感じなら、多分契約しないかな、、どんな企画が出るのか興味あるけど。何かひとつセンセーショナルな事をしないと
不祥事で実質引退状態の芸人にも声かけする気がする(宮迫とか極楽山本とかアンジャッシュ渡部とか)。島田伸介を復活させたらすごいな。
推しが共演したら嫌だなぁ。
コア層が有料配信とマッチしない世代だと思うので、どれくらい集まるのかとても気になってる
松本人志に死んで欲しい。松本人志は死んで当然と思ってる人が意外と多くてビビる。