''大事に至らなくて良かった。 自分もUSにいるとき、東京での習慣から歩こうとしてしまう。でも知らない道を歩く時は、CrimeMappingを事前に見る。 登録されない犯罪も多いので、Iconが無ければ安全というわけではない。で
こんなもんわからんわ。ツアーでいくのが無難って事なのかなあ
アナハイムって加州の高級住宅地じゃなかったの
"東京での習慣から歩こうとしてしまう。でも知らない道を歩く時は、CrimeMappingを事前に見る""登録されない犯罪も多いので、Iconが無ければ安全というわけではない。でもIconが多い場所は気をつけるべきやばい場所"
カリフォルニア人、自動車移動しない人はジャングル住まいの未開人扱いなので、治安云々に関わらず徒歩はリスクかと(徒歩移動を前提に社会が構成されてない)
ディズニーに泊まった時はその辺のホテルに泊まったけど、ディズニー寄りだったからか、ホテル群のエリアだからか問題無かったな。主の黒いルート上にセブンイレブンあって、毎朝散歩してホットドック買いに行ってた
タイトル見て、ガンダムとディズニーの話してるのかと思ったわ。
アメリカでは車を利用して止まらずに通り過ぎるのも危険な地区は存在する。アナハイムと聞いて宇宙世紀にもディズニーがあるのかと一瞬考えてしまった。
球場~ランド 4km / 東京(本物)人の移動耐性高すぎる
こんなのが先進国とか笑わせるよな
機動戦士ガンダムSEEDディズニーツイステッドワンダーランドの話かと思った
LAは治安そのものが悪いのも間違いないんだけど、徒歩で移動する人がほとんどいないのとか、公共交通は貧困層が使うものとか、道一本挟むだけで治安が極端に変わるのとか、日本人には馴染みがなさすぎるんだよね
アで始まるカリフォルニアの高級住宅街といえばアザートン(Atherton)
海外では歩くならメインの大きな道。ちょっとだからとショートカットの道行くときっちり強盗に会う。(いらっしゃいませー)
日本だとアイス食いたくなってきたわとかどうでもいい理由で真夜中にコンビニ行くからなあ。元が油断し切ってるからいくら治安悪いと言われても警戒が足りない状態に陥る。徒歩移動そのものが危険とかわからん
歩くのが遅いとすぐ絡まれるよね。スマホなんか出してたらカモネギよ。
出張に行ったとき、そのあたり歩いて通った記憶がある。人通りがあったせいか、運が良かったせいか、特に何もなかった。怖いなあ。
野生の暴漢を殴れる道。リアルストリートファイト。危険。
治安の悪さは生活コストに直結する話 「徒歩で行ける距離でもUberなどを使うことを強くお勧めします」
外国人を受け入れるとはこういうこと
片腕のジャンク屋に拾われたという話じゃないのか。
道を歩こうとするのは日本人くらいだって言われたな。車が当たり前なエリア。
今プレイ中のRise of the Ronin、幕末のオープンワールドで治安悪化地域に踏み込むとナンヤワレェ!とチンピラに斬りかかられるんだよ。渋谷村治安悪すぎぃってゲラゲラ笑ってた。リアル🇺🇸治安死んでて笑えなさすぎ
観光地や超裕福エリアの隣が犯罪率劇高のスラムなことが都市部だとむしろ多いからな。サンフランシスコ繁華街のテンダーロインとか、シリコンバレーの真隣のイーストパロアルトとか、歩くどころか車もバスも怖い。
都会にもヒグマの生息地みたいなのがあるんやねぇ。
どうしてこういう人たちを救えないんだろう、凋落しかかってるとはいえ世界最高に栄えている国なのに
てっきりガンダムの話かと
ヨーロッパはいいぞ。“日本人なりの”海外における警戒程度で異国情緒を存分に楽しめる
なんでそんな大通りでと思ったら高架道路の下ということらしい。日本でも高架下の雰囲気はあまり良くないが、治安悪いところだと明確にアレなのか。
海外サイトでの治安情報も日本の感覚で表記されていないので、読み方というか使い方というのがあったりする。40代ぐらいまでの人なら、歌舞伎町を歩く感覚とかわかるのだけど、今はそういうの日本ではないしなぁ。
アナハイムと聞くとガンダムが先に出てきちゃうんだよなぁ…ニナパー…ウッ頭が…
治安のせいで徒歩で移動できないって、日本人からすると不便な社会だよなぁ。ウーバー無いとご飯や次の予定への移動ができないって、随分な制限だ。仕事してる人もってことだよね?仕事のためにUber頼むの厳しいよ…
徒歩移動を前提にしてない社会。こわいね
アメリカでは女性が夜一人で歩いていて襲われても責められることはない(女性でなくても夜一人で歩いてる時点で頭がおかしいと判断されるので)という話を思い出したが、「徒歩で移動」自体が頭おかしい寄りとはね。
ルー大柴みたいな人が居て笑っちゃったw
前行ったわ。エンジェルスタジアム付近何度か歩いて移動してたら、後ろからスケボー乗った男が追いかけて来ようとしたな。無知でした
こういうエリアを無くすことができたら、ノーベル平和賞も見えてくるのでは?
これは日本で言うと行徳がゴッサムシティって感じ?浦安?
まあ通勤だろうがなんだろうが車移動前提で出来ているのだから、それはそれで良いのでは?治安はともかく、日本だって大都会で無ければ、車移動前提で街が作られてるよね。
ロスって広すぎ自動車前提だから、東京とかニューヨークみたいにそもそも徒歩5分とかで何かの店に移動することないんだよね。あらゆるものが遠い感じ。だからクルマでいいよ。
歩いて行けそうでも、歩いてはイケナイのが西海岸都市。特にサンバーナーディーノは最近危ない。南部もセントルイスやフォートローダーデール観光は気を付けてな。一時期のデトロイトみたいになっとるよ。
こういう場所のない日本であり続けられますように
日本にいる感覚で「歩ける距離だから」と歩いちゃうと危険なんだね。
かなり昔だけど日本でも表参道の裏の小道に入ると「強盗多発地帯、通るな」という看板があったりする。既に通り始めていたので周りを見ると横道が無い一本道で襲われたら逃げるの難しいなと思った
ガンダムの話かと思った
この人たちに、大阪西成のあいりん地区の安ホテル地帯の危険度はどれくらいなのか解説してほしい。なんかあまりにも危険過ぎるように感じて何かが乖離してるのか確認したい。
映画『フロリダ・プロジェクト』みたいな感じなのかな、と思ったがあっちはフロリダ、こっちはロサンゼルスだった
読み始めて「エレクトロニクス」が自動補完された人たち…はともかく、何この夢と現実の狭間みたいな地理
歩いちゃダメかもね、、
アメリカは安全な地域から1ブロック2ブロック程度、道ちょっと外れたくらいで一気に雰囲気変わって危険になったりするからね。。
1980年にホームステイ先の家庭がLAディズニーに連れて行ってくれたけど、すぐ側にこんな危険地帯があったのか、さすがLA、父が1970年代に行った時も「ここでは腕時計外せ」とかどこの地区か知らんが言われたそうだが。
「モールとかテーマパークとか歩きたい場所だけ警備員置いて治安確保して、他はクルマが通れる程度がせいぜい」感。南アフリカみたい。
アナハイムはやりやがったってことだ。
あなたのアナハイムはどこから?私はガンダムから
シムシティだったらここに警察署建ててるわ
フリーウェイ(高速道路)の下は物騒との事。何にせよ徒歩移動できる都市では無い
アメリカの都市って突然超危険地帯が現れるので日本の感覚で街を歩いてはいけない。危険エリアじゃなくてもスマホのひったくりなんてよくある話
アメリカはまだらに無法地帯が存在する。旅行するなら事前下調べして、そこを避けるようにルートを決めておかないと駄目。準備不足は死につながる。
クライムマップとか必須な国なのか、、
ハワイとかもそう、一本通りを向こうに渡ってしまったら怖い地域とかある。カカアコの有名なウォールアートの隣の公園の公衆トイレで日本人男性が暴力受けて重症という事件もあった。
LAで高速を運転していたとき、治安の悪いエリアに入ると閉め切った車内なのに大麻の匂いがしてきたのを覚えてる。あの時「徒歩移動は本当に危ないな」と実感したし、ジムでルームランナー使う意味がわかった気がした
50分もLAで歩くとは…(格安パックダウンタウンに宿泊した私)
昔は年一海外だったけど、今は海外行く事に価値を感じなくなった。異文化を体感=犯罪に巻き込まれるなら笑えねぇ。
治安が良いエリアでも2軒隣以上は歩くんじゃなくいちいち車で移動する意識で居ないと危ないって言われた。911以降はLA市民同士ですれ違う時にHi 程度の挨拶をするようになったって言ってたな。
「日本は女性が夜歩けるからすごい」とか聞かされてたんだけど、話聞く限り、そもそもここでは「歩いて移動できない」じゃん
昔は旅行会社通してたから、ここから先は行っちゃダメとか教えてくれたけど、今は自分で調べないとな。
若かった頃、サニーベールのホテルから訪問先まで1kmくらいコロコロキャリー引いて移動したらめちゃくちゃ心配されたのを思い出した。
アナハイムはディズニーランド近くのバス停でも普通にホームレスが占拠してたりする。
3発殴るくらいは犯罪としてノーカンでスマホ盗まれなくてよかったわみたいな世の中怖すぎる
都民がどうとかアメリカの治安がとか関係なく、普通知らない街を2.6マイルも歩かないでしょ。東京ドームから東京駅より遠いよ。
ブコメ「南部もセントルイスやフォートローダーデール…」 ??調べたら南部に含めたり含めなかったりする都市だった
フロリダのだけどディズニーランドの目と鼻の先の治安悪い地帯に暮らす、貧困親子の映画あるよね「フロリダ・プロジェクト」(アノーラでアカデミー作品賞を獲ったショーンベーカー監督)
https://fairygodboss.com/community-discussion/CFuBpjxSK/anyone-who-has-a-problem?utm_source=link&utm_medium=content-share
歩いたら負け、ヤバいエリアに入ったら負け。 私なんかすぐにカモにされそう。
歩いても大丈夫なところは多いけど、突然大丈夫じゃないストリートが現れるからよく知らん観光客はUberで車移動が鉄板よね。
アナハイムって月にあるイメージだった
世界最強で最も豊かな国なのに、なんかもうほんとどうなってんの。。。
歩けない街
すぐ近くに貧困と犯罪が蔓延しているなかで、大資本で囲い込んだ区画内で「夢の国」とか運営しているのを見るにつけ、この世は悪夢だと思うのです。
夢の国の帰りには現実の国が待っているもんなんだよ。
2.6マイル4kmちょいだと神宮球場から都庁のあたり通って中野坂上までとかか。東京なら普通に歩けるよなあ。
金持ってる層でも歩き慣れてる日本人はカモになりやすいんだなあと感じた
「アナハイムでディズニー戻る途中で襲われました」という投稿、詳細を知るほどに「よくぞご無事で…」と血の気が引く内容だった「そこはマジで危険地帯」
''大事に至らなくて良かった。 自分もUSにいるとき、東京での習慣から歩こうとしてしまう。でも知らない道を歩く時は、CrimeMappingを事前に見る。 登録されない犯罪も多いので、Iconが無ければ安全というわけではない。で
こんなもんわからんわ。ツアーでいくのが無難って事なのかなあ
アナハイムって加州の高級住宅地じゃなかったの
"東京での習慣から歩こうとしてしまう。でも知らない道を歩く時は、CrimeMappingを事前に見る""登録されない犯罪も多いので、Iconが無ければ安全というわけではない。でもIconが多い場所は気をつけるべきやばい場所"
カリフォルニア人、自動車移動しない人はジャングル住まいの未開人扱いなので、治安云々に関わらず徒歩はリスクかと(徒歩移動を前提に社会が構成されてない)
ディズニーに泊まった時はその辺のホテルに泊まったけど、ディズニー寄りだったからか、ホテル群のエリアだからか問題無かったな。主の黒いルート上にセブンイレブンあって、毎朝散歩してホットドック買いに行ってた
タイトル見て、ガンダムとディズニーの話してるのかと思ったわ。
アメリカでは車を利用して止まらずに通り過ぎるのも危険な地区は存在する。アナハイムと聞いて宇宙世紀にもディズニーがあるのかと一瞬考えてしまった。
球場~ランド 4km / 東京(本物)人の移動耐性高すぎる
こんなのが先進国とか笑わせるよな
機動戦士ガンダムSEEDディズニーツイステッドワンダーランドの話かと思った
LAは治安そのものが悪いのも間違いないんだけど、徒歩で移動する人がほとんどいないのとか、公共交通は貧困層が使うものとか、道一本挟むだけで治安が極端に変わるのとか、日本人には馴染みがなさすぎるんだよね
アで始まるカリフォルニアの高級住宅街といえばアザートン(Atherton)
海外では歩くならメインの大きな道。ちょっとだからとショートカットの道行くときっちり強盗に会う。(いらっしゃいませー)
日本だとアイス食いたくなってきたわとかどうでもいい理由で真夜中にコンビニ行くからなあ。元が油断し切ってるからいくら治安悪いと言われても警戒が足りない状態に陥る。徒歩移動そのものが危険とかわからん
歩くのが遅いとすぐ絡まれるよね。スマホなんか出してたらカモネギよ。
出張に行ったとき、そのあたり歩いて通った記憶がある。人通りがあったせいか、運が良かったせいか、特に何もなかった。怖いなあ。
野生の暴漢を殴れる道。リアルストリートファイト。危険。
治安の悪さは生活コストに直結する話 「徒歩で行ける距離でもUberなどを使うことを強くお勧めします」
外国人を受け入れるとはこういうこと
片腕のジャンク屋に拾われたという話じゃないのか。
道を歩こうとするのは日本人くらいだって言われたな。車が当たり前なエリア。
今プレイ中のRise of the Ronin、幕末のオープンワールドで治安悪化地域に踏み込むとナンヤワレェ!とチンピラに斬りかかられるんだよ。渋谷村治安悪すぎぃってゲラゲラ笑ってた。リアル🇺🇸治安死んでて笑えなさすぎ
観光地や超裕福エリアの隣が犯罪率劇高のスラムなことが都市部だとむしろ多いからな。サンフランシスコ繁華街のテンダーロインとか、シリコンバレーの真隣のイーストパロアルトとか、歩くどころか車もバスも怖い。
都会にもヒグマの生息地みたいなのがあるんやねぇ。
どうしてこういう人たちを救えないんだろう、凋落しかかってるとはいえ世界最高に栄えている国なのに
てっきりガンダムの話かと
ヨーロッパはいいぞ。“日本人なりの”海外における警戒程度で異国情緒を存分に楽しめる
なんでそんな大通りでと思ったら高架道路の下ということらしい。日本でも高架下の雰囲気はあまり良くないが、治安悪いところだと明確にアレなのか。
海外サイトでの治安情報も日本の感覚で表記されていないので、読み方というか使い方というのがあったりする。40代ぐらいまでの人なら、歌舞伎町を歩く感覚とかわかるのだけど、今はそういうの日本ではないしなぁ。
アナハイムと聞くとガンダムが先に出てきちゃうんだよなぁ…ニナパー…ウッ頭が…
治安のせいで徒歩で移動できないって、日本人からすると不便な社会だよなぁ。ウーバー無いとご飯や次の予定への移動ができないって、随分な制限だ。仕事してる人もってことだよね?仕事のためにUber頼むの厳しいよ…
徒歩移動を前提にしてない社会。こわいね
アメリカでは女性が夜一人で歩いていて襲われても責められることはない(女性でなくても夜一人で歩いてる時点で頭がおかしいと判断されるので)という話を思い出したが、「徒歩で移動」自体が頭おかしい寄りとはね。
ルー大柴みたいな人が居て笑っちゃったw
前行ったわ。エンジェルスタジアム付近何度か歩いて移動してたら、後ろからスケボー乗った男が追いかけて来ようとしたな。無知でした
こういうエリアを無くすことができたら、ノーベル平和賞も見えてくるのでは?
これは日本で言うと行徳がゴッサムシティって感じ?浦安?
まあ通勤だろうがなんだろうが車移動前提で出来ているのだから、それはそれで良いのでは?治安はともかく、日本だって大都会で無ければ、車移動前提で街が作られてるよね。
ロスって広すぎ自動車前提だから、東京とかニューヨークみたいにそもそも徒歩5分とかで何かの店に移動することないんだよね。あらゆるものが遠い感じ。だからクルマでいいよ。
歩いて行けそうでも、歩いてはイケナイのが西海岸都市。特にサンバーナーディーノは最近危ない。南部もセントルイスやフォートローダーデール観光は気を付けてな。一時期のデトロイトみたいになっとるよ。
こういう場所のない日本であり続けられますように
日本にいる感覚で「歩ける距離だから」と歩いちゃうと危険なんだね。
かなり昔だけど日本でも表参道の裏の小道に入ると「強盗多発地帯、通るな」という看板があったりする。既に通り始めていたので周りを見ると横道が無い一本道で襲われたら逃げるの難しいなと思った
ガンダムの話かと思った
この人たちに、大阪西成のあいりん地区の安ホテル地帯の危険度はどれくらいなのか解説してほしい。なんかあまりにも危険過ぎるように感じて何かが乖離してるのか確認したい。
映画『フロリダ・プロジェクト』みたいな感じなのかな、と思ったがあっちはフロリダ、こっちはロサンゼルスだった
読み始めて「エレクトロニクス」が自動補完された人たち…はともかく、何この夢と現実の狭間みたいな地理
歩いちゃダメかもね、、
アメリカは安全な地域から1ブロック2ブロック程度、道ちょっと外れたくらいで一気に雰囲気変わって危険になったりするからね。。
1980年にホームステイ先の家庭がLAディズニーに連れて行ってくれたけど、すぐ側にこんな危険地帯があったのか、さすがLA、父が1970年代に行った時も「ここでは腕時計外せ」とかどこの地区か知らんが言われたそうだが。
「モールとかテーマパークとか歩きたい場所だけ警備員置いて治安確保して、他はクルマが通れる程度がせいぜい」感。南アフリカみたい。
アナハイムはやりやがったってことだ。
あなたのアナハイムはどこから?私はガンダムから
シムシティだったらここに警察署建ててるわ
フリーウェイ(高速道路)の下は物騒との事。何にせよ徒歩移動できる都市では無い
アメリカの都市って突然超危険地帯が現れるので日本の感覚で街を歩いてはいけない。危険エリアじゃなくてもスマホのひったくりなんてよくある話
アメリカはまだらに無法地帯が存在する。旅行するなら事前下調べして、そこを避けるようにルートを決めておかないと駄目。準備不足は死につながる。
クライムマップとか必須な国なのか、、
ハワイとかもそう、一本通りを向こうに渡ってしまったら怖い地域とかある。カカアコの有名なウォールアートの隣の公園の公衆トイレで日本人男性が暴力受けて重症という事件もあった。
LAで高速を運転していたとき、治安の悪いエリアに入ると閉め切った車内なのに大麻の匂いがしてきたのを覚えてる。あの時「徒歩移動は本当に危ないな」と実感したし、ジムでルームランナー使う意味がわかった気がした
50分もLAで歩くとは…(格安パックダウンタウンに宿泊した私)
昔は年一海外だったけど、今は海外行く事に価値を感じなくなった。異文化を体感=犯罪に巻き込まれるなら笑えねぇ。
治安が良いエリアでも2軒隣以上は歩くんじゃなくいちいち車で移動する意識で居ないと危ないって言われた。911以降はLA市民同士ですれ違う時にHi 程度の挨拶をするようになったって言ってたな。
「日本は女性が夜歩けるからすごい」とか聞かされてたんだけど、話聞く限り、そもそもここでは「歩いて移動できない」じゃん
昔は旅行会社通してたから、ここから先は行っちゃダメとか教えてくれたけど、今は自分で調べないとな。
若かった頃、サニーベールのホテルから訪問先まで1kmくらいコロコロキャリー引いて移動したらめちゃくちゃ心配されたのを思い出した。
アナハイムはディズニーランド近くのバス停でも普通にホームレスが占拠してたりする。
3発殴るくらいは犯罪としてノーカンでスマホ盗まれなくてよかったわみたいな世の中怖すぎる
都民がどうとかアメリカの治安がとか関係なく、普通知らない街を2.6マイルも歩かないでしょ。東京ドームから東京駅より遠いよ。
ブコメ「南部もセントルイスやフォートローダーデール…」 ??調べたら南部に含めたり含めなかったりする都市だった
フロリダのだけどディズニーランドの目と鼻の先の治安悪い地帯に暮らす、貧困親子の映画あるよね「フロリダ・プロジェクト」(アノーラでアカデミー作品賞を獲ったショーンベーカー監督)
https://fairygodboss.com/community-discussion/CFuBpjxSK/anyone-who-has-a-problem?utm_source=link&utm_medium=content-share
歩いたら負け、ヤバいエリアに入ったら負け。 私なんかすぐにカモにされそう。
歩いても大丈夫なところは多いけど、突然大丈夫じゃないストリートが現れるからよく知らん観光客はUberで車移動が鉄板よね。
アナハイムって月にあるイメージだった
世界最強で最も豊かな国なのに、なんかもうほんとどうなってんの。。。
歩けない街
すぐ近くに貧困と犯罪が蔓延しているなかで、大資本で囲い込んだ区画内で「夢の国」とか運営しているのを見るにつけ、この世は悪夢だと思うのです。
夢の国の帰りには現実の国が待っているもんなんだよ。
2.6マイル4kmちょいだと神宮球場から都庁のあたり通って中野坂上までとかか。東京なら普通に歩けるよなあ。
金持ってる層でも歩き慣れてる日本人はカモになりやすいんだなあと感じた