サラ・コナーの悪夢の再現か
映画化権獲得が15年前で御大が齢70歳だから、生きてるうちに映画化されるといいな。
広島・長崎への原爆投下を描く映画『Ghosts of Hiroshima(原題)』「広島と長崎で起こったことを、手加減せず、容赦なく描きたい」
世の中には語り得ぬもの、人の身には表現し得ぬものがある
うーん、それならアメリカのナウい戦争でやったらいいんでは。なんでなん
核戦争前夜。映画は早く作った方がいい。本当に危ない。
ほんと、地獄だって人類に思い出してほしいよね。
とても良いと思う。世界スカウトジャンボリーで外国の子供達が広島の原爆記念館を見学した時、衝撃を受けてみんな結構泣いてたって言ってたな。
タイタニックが沈むのを描いたようにやるだろうから期待。
そんな企画あったなで終わりそう!!!!!!!
それより銃夢(Battle Angel Alita)の続編作って欲しい。実写じゃなくていいから。
ノーランのオッペンハイマーで「ここから先を描くならはだしのゲンと原爆の図になるよな…」と思って観てたがやるのか
変な脚色が入りそう...“映画を通して、核戦争に対する恐怖や権力への怒りを呼び起こすことが狙いだ。” Netflixで『火垂るの墓』だけじゃなくマッドハウス制作の劇場アニメ『はだしのゲン』を配信してみては?
“「結末のネタバレはしたくありませんが、この映画は、“現在の世界に配備されている兵器の威力は、広島・長崎に投下された原爆の1万倍に及ぶ”というテロップで終わります”
日本に原爆を落とした国がこの映画を作ると言うことに対して何とも言えない気持ちになる。日本で作っても敗戦国が何か言ってんぞ、位にしかならないのだろうか、日本発じゃアメリカには届かないのだろうか
キャメロンにそんな難しい映画撮れるはずないだろ。基本水にしか興味のない男だよ。みんなタイタニックとアバター2見ただろ。
“生き残った被爆者たちがそのときは数日後に死ぬと知らなかったこと、瞬間的に身体を焼かれながら、それでも人を助けようとしていた""究極的な生死をかけた状況のなかで、自分よりも他者を大切にしていた"
日本の映画関係者たちが作ったら日本も悪かったが入ってきて核兵器も通常兵器の大規模な一つだと観客に受け取られるのが関の山。
キャメロンなら逃げずにやってくれるという期待感がある
とても楽しみ。オバマ、サミットに続きいい流れ。世界に広めて欲しい
被団協ノーベル平和賞受賞といい、広島長崎はすでに歴史上の出来事になったということでは。「オッペンハイマー」は巧妙にユダヤ人に原罪を付け回してたし
はだしのゲンの投下シーンを超えられるの?https://www.youtube.com/watch?v=ygVMdGNmxDI
長崎の焼き場に立つ少年の写真が忘れられない。あのような衝撃を期待したい。
原爆を落とした経緯を変に捻じ曲げなければ良いのだが。
煤けた少女が救護トラックに追いすがったものの、軍人に罵声を浴びせられ、泣きながら燃えさかる街に走り去ったエピソードを加えてほしい。「目の前で行われた命の選別https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0001130268_00000」。
長崎の原爆資料館で流しているかなりグロテスクなアニメがあるのですが、ああいったものを実写やそれに近いCGで再現すると考えると食事を抜いて見に行った方がいいかもしれませんね
キャメロン監督に期待。バーベンハイマーとかバズった時、核爆弾を「なんか強い爆弾」程度にしか思っていない人多いのでは?とモヤモヤしていたから…。本当は悲惨なのに。
慰霊のかけらもなく平和記念式典で毎年どんちゃん騒ぎしてるイデオロギー丸出しの輩たちのことも世界に晒してあげて欲しい
原爆資料館展示で衝撃的だったのはその被害もさる事ながら、投下目標を「後にデータを取る為に最適な地」で選んだらしい事。軍事基地でもない、早期終結に最も効果的な場所を考えた訳でもない。ただの「実験」
キャメロン頑張れ、超頑張れ
武士が鉢巻して無双しそう
まだ脚本も書いてないんじゃないんだっけ。ホントに撮れるのか
露骨にグロい描写入れてレーティング上がっちゃうと若い子が見れなくなるの、迷いどころなのでは。炸裂の場面を入れるなら諦めるしかないんだろうか
「ひろしま」を上回る映画になればいいがね。
ハリウッドで作るなら出資者によって骨抜き肉抜きのゆるふわファンタジー地獄になるだろ。監督が抵抗したところで連中に骨太の映画は作れるとは思えん
劇場公開版は白黒、ブルーレイではフルカラーにする方法も有るかもね
そこまで言うならガザ地区に取材に行くべきではないですかね。
チャールズ・ペレグリーノのノンフィクション作品『Ghosts of Hiroshima』『The Last Train from Hiroshima : The Survivors Look Back』の邦訳本が出ていないのは何故だろう。
原爆の情報はデジタル化・公開がうまくいってないから今の時代のAI生成でも作れない領域だよね。リアリティのある映像作成は大いに意義あると思う…。
ターミネーター1&2、タイタニック、アバター。 何度も映画界を変えてきた漢。 絶対に雑音に負けるな!!
アニメ版のはだしのゲンをHDリマスターして上映すればいいんでない
"「観客はどこまでの地獄に耐えられるのか……」と漏らした。「妥協せずに描くとはいえ、観客が15分で帰ってしまうような作品にはしたくない」といい、きちんと物語として伝えることの課題を実感しているようだ。"
広島では被爆した米軍兵の捕虜が10人くらいいるので、その1人を主人公にしてキアヌ・リーブスとかを主演にすれば、ハリウッド映画を作れるのにとずっと思っていた。
映画の中で描かれる残酷よりも、キャメロンのこだわりでスタッフが地獄を見ないように祈る
“落とした側が作るのがなんとも言えない気持ち”みたいなトップコメの意味が1ミリもわからん。原爆を賞賛する映画ではないし、どの国が作ろうが意義は同じでは。有名なキャメロンが作る意義は大きいと思うけど
白人酋長ものにならなきゃいいけど。/ちなみに、元長崎市民の私が小学校で見せられたやつ。https://youtu.be/eEOZ1sBppWs
はだしのゲンはデフォルメされた人物が残酷な姿になるギャップが恐ろしさを増幅させるけど、実写となると巷に溢れるゾンビ映画で観客が目が慣れてしまっていて、おぞましさを感じさせるのはハードル高そう
頼む
そういやターミネーター2で審判の日を描写したんだった
目玉が飛び出たまま川まで歩くお母さんとか、故郷まであと少しの場所で立ったまま死ぬ女の子とか、描かれないんだろうなあ
わんちゃん、彼は広島長崎を正当化するぞ(´-`)
どう描かれるだろう。米国はWW2に於いて正当のスタンスを崩さない。大空襲や原爆投下は今の子供達に責任はないが、戦勝国の正義を鵜呑みに大虐殺を正当化して憚らないのは間違いと気付く切掛になれば良いと思う。
ほーん
「シンドラーのリスト」全米公開時、裸のユダヤ人たちが水シャワーに安堵驚喜する様が可笑しいと笑い転げた高校生らがいたらしい。何も知らないことが罪となる。商業用実写映画で地獄絵図が果たして描けるのかな?
期待。
日本人が作った映像だとアメリカ人は見ないだろうから、アメリカ人が作ることに意味がありそう。
戦争映画は死を軽いものとして扱いがちで、本当の痛み・苦しみが伝わらないものが多いのでキャメロン監督には頑張ってほしい。ゴア、グロ、恐怖描写、人コワ要素満載で「戦争はゲームじゃねんだぞ」を突きつけて。
はだしのゲンはちゃんと見てほしい
はだしのゲン原作にならないかなぁ
米国人から批判や反論が殺到するくらいの、とことんリアルな再現映像を作ってほしい。原爆資料館や多くの文献、被爆者の生の声はもちろん、はだしのゲンや丸木美術館などの体験を元にした描写も参考にしてくれ。
タイタニックの再上映で真剣に鑑賞したら、単なる恋愛モノでなく同じ船に上流から底辺まで多様な人々が乗る船を描いたドラマだったと気付いて感動した。この題材でもあの日の広島の人々を真剣に描いてくれると期待
有名監督が晩年に差し掛かった時のキャリア故に許されるご褒美映画としてキャメロンがスピルバーグと組んで原爆をテーマに撮るというのは中々凄い事になると思う。VFX屋の矜持として恐らくチキらないよこの人。
ええっ、地獄ってどんな味かにゃ?ボク、怖いけどちょっと見たいにゃ!
そういう映画を撮るのはいいと思うけど、一方で「オッペンハイマー」を腰抜けだとか言うのは違うと思う。そういう考えは作品で示してほしかった。
やるなら最低でも『The Day After』は超えてほしいよね。
仮に映画を観たとして、自国がそうならないよう、中東への弾圧を強めるだけだよ。アメリカはそういう国。
そういやタランティーノも黒人の立場で奴隷制時代の白人を悪役にした映画をつくった。タランティーノやキャメロンの志に翻って、俺ら日本人は、中国人や朝鮮人の立場で満洲や南京や徴用工を描く映画が作れるか?
長崎にはキリスト教徒もたくさんいて、教会も被爆して、アメリカへの忖度もありその遺構は壊されたこと、アメリカの人は知らなそうなのでぜひ加えてほしい
米帝には、原爆がどう言うものなのかは理解してほしい。だが、妙な正邪善悪論に落とし込まないで欲しい。日本が、ガザで殺戮をほしいままにするイスラエルのようになるのは見たくない。捻くれた正義感は恐ろしい
小学生の頃「はだしのゲン」を読んだ時は怖すぎて怖すぎてまともに読めなかったんですが、あのレベルを実写で表現すると、子供が見たらトラウマどころの話じゃなくなる気がするけど大丈夫です? / R18指定になりそう
こういう時代だからこそ、創作の力で現実にそこに生きて焼かれた人たちと、生き残っても苦しみ続けた人間を描いて、今と未来を考える作品を期待したい。
アメリカ人はマジで「なんか凄い感じのキノコ雲で、黄色いサルを懲らしめてやってウッキッキーと喜んでた」一言一句違わずこの認識なので、数十万人の人間の人生の真上に落とした核兵器の事もっと知ったほうがいい。
無駄だと思うけどね。アメリカって本土攻撃されたのほとんどないし結局対岸の火事ぐらいにしか思ってないからエンタメとして消化されるでしょ。日本人が焼かれてるだけのグロ映画になるのが目に見えてる。
世界に核の恐ろしさを伝えてほしい 話は日本人向けじゃなくても、シンドラーのリストでもプライベイトライアンでもいい
アバター2で雑な反捕鯨(必要な成分取ったら肉体を丸々海に捨てる描写があり、その船に漢字。日本人なら脂も髭も使うし肉も食べるが??)があって、本人の主観の歪んだものができる不安もある
ギギギ…
期待するがそれ描いたら公開できんやろ。T2で核爆発描いたがOストーンみたくベトナムで地獄見てもないミリオタやし。ガザでバラバラの子の遺体拾い集める親を描けば十分地獄やで、スピルバーグには相談できんやろけど
トランプ大統領「あの映画はフェイクだ」
きっと私たちはもうすぐ全て忘れてしまうので、原爆を投下された人々が永らえている間に一刻も早く映画が完成することを祈る。非戦闘員の市民をあのようなやり方で虐殺したのが米国の戦争だと長く伝えてほしい。
スピルバーグと組むってことは、イスラエルのプロパガンダに使うというコト。いったいどんなおぞましいことを企んでるんだ、この座組み??
著名な監督に製作され宣伝され多くの人に知られることに意味があると思う一方で、ただ過激な表現があるエンタメとして消費されるのではないかという心配とすでに悲しみがある
はだしのゲンとか、日本人同士で、その扱い、図書館に置くなどで、俺らは罵りあってる訳で、アメリカが映画にした日には、悪口の核戦争が起きそうだな。街宣車、映画館の周りで大騒ぎ。
はだしのゲンをリアルタイムで読んでいたので、あれが映像になると思うだけで怖い。見る勇気が出るだろうか…。
世界の指導者たちに集まってもらって試写会やってほしい。軍縮会議よりよっぽど効果ありそう
気骨があるなあ 邪魔が入りませんように
https://support.google.com/edu/classroom/thread/355451568?hl=en&sjid=13270126669201656368-NC
アメリカが撮るということに大きな価値があると思うよ。それはしょうがないことだ。期待。
まともにやるとスプラッターになるが いいか
“「結末のネタバレはしたくありませんが、この映画は、“現在の世界に配備されている兵器の威力は、広島・長崎に投下された原爆の1万倍に及ぶ”というテロップで終わります」とキャメロンは語る。”
https://support.google.com/youtubekids/thread/355458765?hl=en&sjid=322070903069584417-NC
エンターテイメントが戦争を扱うと、ホラー映画にしかならず、グロや残虐を芸術として愉しむだけになる映画にしかならないから、やっても意味が無い。「戦争映画は芸術の極みだ」と賞賛する映画バカを見るたびに。
お前が!?
プライベートライアンのノルマンディ上陸作戦はマジで凄かった・・・ あれを生き残るのはマジで運以外ないと思ったわ、完全に無理ゲー
こういう映画でいくら恐怖映像を演出したところで「なるほど、これだけの恐怖を与えたから戦争を早く終わらせることができたんだな」と解釈する奴は絶対出てくるよ/キャメロンのディザスター演出を呑気に信用するな
投下までの過程は、またオッペンハイマーみたくいろいろ省略されるのかな。
一度しか観られないトラウマ映画になるとしても、後世に残す意義がある。
米国人が自国による未曾有の民間人への大虐殺に向き合うのは良いことだ
“妥協せずに描くとはいえ、観客が15分で帰ってしまうような作品にはしたくない” 5分も持たないでしょうに
(被爆地では白人捕虜の虐殺も https://tinyurl.com/48fa55pa 極限状況では捕虜条約などは機能しない。)
市街地に絨毯爆撃して一般市民虐殺しまくったこともな
斜陽のハリウッドと今が最盛期かもしれない日本のアニメの両方に作ってもらいたいね。何が起こるか分からない今こそ、原爆というテーマで何作も作ってアプローチしてほしい。
アメリカ人は「原爆投下は戦争を終わらせるのに必要だった」と教育されているので何を言っても無駄
自分は見れない映画になるだろうなあ。/"私たちはホラー映画を愛していますが"怒られが発生しそうなインタビューだ。
ジェームズ・キャメロンなら出来そう/一方で、ガザが散々空爆され民間人が万の数で亡くなってる中で、イスラエルの鬼畜所業を容認してる国では火垂るの墓がサブスクで見られるわけでしょ…という無力感もある
ジェームズ・キャメロンはカナダ人。
原爆投下直後、米軍は広島へやってきて、被爆地を長時間撮影した。テンフィートと呼ばれているが、実際の映像なので、あれを米国のテレビで流すことから始めてほしい。80年間、米国では封印されてきた
映画 ジェームズキャメロン
期待⭐︎ でもIMAXで (IMAXが) いいけど3Dはやめてね
日本のテレビ局頼むから放送してね。火垂るの墓とセットで
日本人にとっても昔のことになり、映画や映像も古くなっていくので新規映画制作はありがたい
この人が作った方がたくさんの人に見てもらえるとは思うが、日本人が作らなくていいんだろうか。
そうではなく原爆はすでにエンタメ枠になっただけ。広島長崎の資料館は即刻閉鎖し福島県双葉町を新たなる平和記念式典会場にし「過ちは二度と繰り返しません」と世界の要人を招いて誓うべき(そのほうがよほどキツい
丁寧な自傷行為、尊敬する
世界中の一般である「スーパーボム」という認識を、日本人の持つ「悪魔兵器」という認識に置き変える様な映像化を期待。相手がどんなに悪いやつであっても、使った瞬間に「正義」は名乗れない。
まともにやったら上映も配信もできないと思うけどどうすんだろ。記録映画は当時の実録映像として許されているので、エンタメで同じ絵を作ったら放送できないのと同じじゃん
えージェームズ・ガンさんがいいです
資料館は広島長崎両方とも行きました。遺品が中心の広島、写真資料は長崎、と感じたのですが、僅か数日の違いがその記録量の差を生むのか、それとも生存バイアスでそうなってしまってるのか…と考え出すと、もう
ジェームズ・キャメロン(カナダ人)が概念としてのアメリカ人になってんの面白い(と指摘したら製作がアメリカだからアメリカ映画だって言うだろうけど)
アメリカの観客に届けることを考えるとこれをアメリカ人が作る意味は大いにあると思う。期待
“観客が15分で帰ってしまうような作品にはしたくない”「手加減せず容赦なく描く」がもう嘘。
容赦のない表現の原爆映画なんてなんぼあっても困らないので、どんどん作ればいいと思うんだ
広島でアメリカは被爆者を治療するより検体として実験体として調査していたのもちゃんと含めてくれよ
タイタニックの完成度を知っているので信頼できる。あれは単なる悲恋エンターテイメントではないよ。自国が他国に与えた被害を「容赦なく描く」のはなかなかできることではない、日本人の一人として歓迎したい。
硫黄島からの手紙もアメリカ映画だけど素晴らしかった
被害の語り部の語りを誇張が入るだのウソだの言うオマエラがまるで原爆被害を自分だけのものみたいに偉そうに語る※欄を見て気分が悪いw
戦争は殺し合いなんだからって何をしてもいい訳じゃない。あんな惨い原爆をヒトに対して使ったという事実。そしてその理由が早く戦争を終わらせるためだったなんて卑怯だ。原爆使用は誰が何と言おうと悪だ。
トランプに邪魔されない事を祈る。
開戦経緯 都市空襲 原爆開発 空中起爆 衝撃熱光波 火炎生地獄 黒い塵雨 放射性物質 高線量被曝 DNA損傷 全身潰瘍溶解 被害隠蔽工作 政府圧力に屈せず 大日本帝国 壊滅時の人物 街村 風景を 厳正に描写して
戦後80年経って原爆も歴史扱いになったってことかしら。
京都も原爆投下候補地の一つだった。京都が空襲を免れたのは投下した際に威力を計測しやすくしておくため。貴重な文化財に配慮して米軍が空襲しなかったというのは戦後に捏造された出鱈目。
(あれはシオニスト他のただの宣伝映画だったのだが)「スピルバーグがホロコーストやノルマンディー上陸作戦をありのままに見せたように」 すでにスピルバーグとは構想を話し合っているという
これまで広島・長崎への原爆投下を肯定し続けてきた国の人々が、自分たちに脅威が及ぶとなると残酷さを訴えるわけだな。まあそういうものだろう。我々は戦争に負けたのだ。
本当に、核は撃たせたくないよね。この世界情勢になって注目されてる…ってのがちょっと複雑な気持ちもあるけど、きちんと伝えてくれるなら応援したいし期待したい
耐えられる気がしない
キャメロンのことなので(政治的な発言をしつつも)本心は「誰も見た事の無いスゲェ映像を作りたい」だけだと思う。
キャメロンが広島・長崎の原爆映画撮る ─ 「何が起こったか、手加減せず容赦なく描く」「観客はどこまでの地獄に耐えられるのか」 | THE RIVER
サラ・コナーの悪夢の再現か
映画化権獲得が15年前で御大が齢70歳だから、生きてるうちに映画化されるといいな。
広島・長崎への原爆投下を描く映画『Ghosts of Hiroshima(原題)』「広島と長崎で起こったことを、手加減せず、容赦なく描きたい」
世の中には語り得ぬもの、人の身には表現し得ぬものがある
うーん、それならアメリカのナウい戦争でやったらいいんでは。なんでなん
核戦争前夜。映画は早く作った方がいい。本当に危ない。
ほんと、地獄だって人類に思い出してほしいよね。
とても良いと思う。世界スカウトジャンボリーで外国の子供達が広島の原爆記念館を見学した時、衝撃を受けてみんな結構泣いてたって言ってたな。
タイタニックが沈むのを描いたようにやるだろうから期待。
そんな企画あったなで終わりそう!!!!!!!
それより銃夢(Battle Angel Alita)の続編作って欲しい。実写じゃなくていいから。
ノーランのオッペンハイマーで「ここから先を描くならはだしのゲンと原爆の図になるよな…」と思って観てたがやるのか
変な脚色が入りそう...“映画を通して、核戦争に対する恐怖や権力への怒りを呼び起こすことが狙いだ。” Netflixで『火垂るの墓』だけじゃなくマッドハウス制作の劇場アニメ『はだしのゲン』を配信してみては?
“「結末のネタバレはしたくありませんが、この映画は、“現在の世界に配備されている兵器の威力は、広島・長崎に投下された原爆の1万倍に及ぶ”というテロップで終わります”
日本に原爆を落とした国がこの映画を作ると言うことに対して何とも言えない気持ちになる。日本で作っても敗戦国が何か言ってんぞ、位にしかならないのだろうか、日本発じゃアメリカには届かないのだろうか
キャメロンにそんな難しい映画撮れるはずないだろ。基本水にしか興味のない男だよ。みんなタイタニックとアバター2見ただろ。
“生き残った被爆者たちがそのときは数日後に死ぬと知らなかったこと、瞬間的に身体を焼かれながら、それでも人を助けようとしていた""究極的な生死をかけた状況のなかで、自分よりも他者を大切にしていた"
日本の映画関係者たちが作ったら日本も悪かったが入ってきて核兵器も通常兵器の大規模な一つだと観客に受け取られるのが関の山。
キャメロンなら逃げずにやってくれるという期待感がある
とても楽しみ。オバマ、サミットに続きいい流れ。世界に広めて欲しい
被団協ノーベル平和賞受賞といい、広島長崎はすでに歴史上の出来事になったということでは。「オッペンハイマー」は巧妙にユダヤ人に原罪を付け回してたし
はだしのゲンの投下シーンを超えられるの?https://www.youtube.com/watch?v=ygVMdGNmxDI
長崎の焼き場に立つ少年の写真が忘れられない。あのような衝撃を期待したい。
原爆を落とした経緯を変に捻じ曲げなければ良いのだが。
煤けた少女が救護トラックに追いすがったものの、軍人に罵声を浴びせられ、泣きながら燃えさかる街に走り去ったエピソードを加えてほしい。「目の前で行われた命の選別https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0001130268_00000」。
長崎の原爆資料館で流しているかなりグロテスクなアニメがあるのですが、ああいったものを実写やそれに近いCGで再現すると考えると食事を抜いて見に行った方がいいかもしれませんね
キャメロン監督に期待。バーベンハイマーとかバズった時、核爆弾を「なんか強い爆弾」程度にしか思っていない人多いのでは?とモヤモヤしていたから…。本当は悲惨なのに。
慰霊のかけらもなく平和記念式典で毎年どんちゃん騒ぎしてるイデオロギー丸出しの輩たちのことも世界に晒してあげて欲しい
原爆資料館展示で衝撃的だったのはその被害もさる事ながら、投下目標を「後にデータを取る為に最適な地」で選んだらしい事。軍事基地でもない、早期終結に最も効果的な場所を考えた訳でもない。ただの「実験」
キャメロン頑張れ、超頑張れ
武士が鉢巻して無双しそう
まだ脚本も書いてないんじゃないんだっけ。ホントに撮れるのか
露骨にグロい描写入れてレーティング上がっちゃうと若い子が見れなくなるの、迷いどころなのでは。炸裂の場面を入れるなら諦めるしかないんだろうか
「ひろしま」を上回る映画になればいいがね。
ハリウッドで作るなら出資者によって骨抜き肉抜きのゆるふわファンタジー地獄になるだろ。監督が抵抗したところで連中に骨太の映画は作れるとは思えん
劇場公開版は白黒、ブルーレイではフルカラーにする方法も有るかもね
そこまで言うならガザ地区に取材に行くべきではないですかね。
チャールズ・ペレグリーノのノンフィクション作品『Ghosts of Hiroshima』『The Last Train from Hiroshima : The Survivors Look Back』の邦訳本が出ていないのは何故だろう。
原爆の情報はデジタル化・公開がうまくいってないから今の時代のAI生成でも作れない領域だよね。リアリティのある映像作成は大いに意義あると思う…。
ターミネーター1&2、タイタニック、アバター。 何度も映画界を変えてきた漢。 絶対に雑音に負けるな!!
アニメ版のはだしのゲンをHDリマスターして上映すればいいんでない
"「観客はどこまでの地獄に耐えられるのか……」と漏らした。「妥協せずに描くとはいえ、観客が15分で帰ってしまうような作品にはしたくない」といい、きちんと物語として伝えることの課題を実感しているようだ。"
広島では被爆した米軍兵の捕虜が10人くらいいるので、その1人を主人公にしてキアヌ・リーブスとかを主演にすれば、ハリウッド映画を作れるのにとずっと思っていた。
映画の中で描かれる残酷よりも、キャメロンのこだわりでスタッフが地獄を見ないように祈る
“落とした側が作るのがなんとも言えない気持ち”みたいなトップコメの意味が1ミリもわからん。原爆を賞賛する映画ではないし、どの国が作ろうが意義は同じでは。有名なキャメロンが作る意義は大きいと思うけど
白人酋長ものにならなきゃいいけど。/ちなみに、元長崎市民の私が小学校で見せられたやつ。https://youtu.be/eEOZ1sBppWs
はだしのゲンはデフォルメされた人物が残酷な姿になるギャップが恐ろしさを増幅させるけど、実写となると巷に溢れるゾンビ映画で観客が目が慣れてしまっていて、おぞましさを感じさせるのはハードル高そう
頼む
そういやターミネーター2で審判の日を描写したんだった
目玉が飛び出たまま川まで歩くお母さんとか、故郷まであと少しの場所で立ったまま死ぬ女の子とか、描かれないんだろうなあ
わんちゃん、彼は広島長崎を正当化するぞ(´-`)
どう描かれるだろう。米国はWW2に於いて正当のスタンスを崩さない。大空襲や原爆投下は今の子供達に責任はないが、戦勝国の正義を鵜呑みに大虐殺を正当化して憚らないのは間違いと気付く切掛になれば良いと思う。
ほーん
「シンドラーのリスト」全米公開時、裸のユダヤ人たちが水シャワーに安堵驚喜する様が可笑しいと笑い転げた高校生らがいたらしい。何も知らないことが罪となる。商業用実写映画で地獄絵図が果たして描けるのかな?
期待。
日本人が作った映像だとアメリカ人は見ないだろうから、アメリカ人が作ることに意味がありそう。
戦争映画は死を軽いものとして扱いがちで、本当の痛み・苦しみが伝わらないものが多いのでキャメロン監督には頑張ってほしい。ゴア、グロ、恐怖描写、人コワ要素満載で「戦争はゲームじゃねんだぞ」を突きつけて。
はだしのゲンはちゃんと見てほしい
はだしのゲン原作にならないかなぁ
米国人から批判や反論が殺到するくらいの、とことんリアルな再現映像を作ってほしい。原爆資料館や多くの文献、被爆者の生の声はもちろん、はだしのゲンや丸木美術館などの体験を元にした描写も参考にしてくれ。
タイタニックの再上映で真剣に鑑賞したら、単なる恋愛モノでなく同じ船に上流から底辺まで多様な人々が乗る船を描いたドラマだったと気付いて感動した。この題材でもあの日の広島の人々を真剣に描いてくれると期待
有名監督が晩年に差し掛かった時のキャリア故に許されるご褒美映画としてキャメロンがスピルバーグと組んで原爆をテーマに撮るというのは中々凄い事になると思う。VFX屋の矜持として恐らくチキらないよこの人。
ええっ、地獄ってどんな味かにゃ?ボク、怖いけどちょっと見たいにゃ!
そういう映画を撮るのはいいと思うけど、一方で「オッペンハイマー」を腰抜けだとか言うのは違うと思う。そういう考えは作品で示してほしかった。
やるなら最低でも『The Day After』は超えてほしいよね。
仮に映画を観たとして、自国がそうならないよう、中東への弾圧を強めるだけだよ。アメリカはそういう国。
そういやタランティーノも黒人の立場で奴隷制時代の白人を悪役にした映画をつくった。タランティーノやキャメロンの志に翻って、俺ら日本人は、中国人や朝鮮人の立場で満洲や南京や徴用工を描く映画が作れるか?
長崎にはキリスト教徒もたくさんいて、教会も被爆して、アメリカへの忖度もありその遺構は壊されたこと、アメリカの人は知らなそうなのでぜひ加えてほしい
米帝には、原爆がどう言うものなのかは理解してほしい。だが、妙な正邪善悪論に落とし込まないで欲しい。日本が、ガザで殺戮をほしいままにするイスラエルのようになるのは見たくない。捻くれた正義感は恐ろしい
小学生の頃「はだしのゲン」を読んだ時は怖すぎて怖すぎてまともに読めなかったんですが、あのレベルを実写で表現すると、子供が見たらトラウマどころの話じゃなくなる気がするけど大丈夫です? / R18指定になりそう
こういう時代だからこそ、創作の力で現実にそこに生きて焼かれた人たちと、生き残っても苦しみ続けた人間を描いて、今と未来を考える作品を期待したい。
アメリカ人はマジで「なんか凄い感じのキノコ雲で、黄色いサルを懲らしめてやってウッキッキーと喜んでた」一言一句違わずこの認識なので、数十万人の人間の人生の真上に落とした核兵器の事もっと知ったほうがいい。
無駄だと思うけどね。アメリカって本土攻撃されたのほとんどないし結局対岸の火事ぐらいにしか思ってないからエンタメとして消化されるでしょ。日本人が焼かれてるだけのグロ映画になるのが目に見えてる。
世界に核の恐ろしさを伝えてほしい 話は日本人向けじゃなくても、シンドラーのリストでもプライベイトライアンでもいい
アバター2で雑な反捕鯨(必要な成分取ったら肉体を丸々海に捨てる描写があり、その船に漢字。日本人なら脂も髭も使うし肉も食べるが??)があって、本人の主観の歪んだものができる不安もある
ギギギ…
期待するがそれ描いたら公開できんやろ。T2で核爆発描いたがOストーンみたくベトナムで地獄見てもないミリオタやし。ガザでバラバラの子の遺体拾い集める親を描けば十分地獄やで、スピルバーグには相談できんやろけど
トランプ大統領「あの映画はフェイクだ」
きっと私たちはもうすぐ全て忘れてしまうので、原爆を投下された人々が永らえている間に一刻も早く映画が完成することを祈る。非戦闘員の市民をあのようなやり方で虐殺したのが米国の戦争だと長く伝えてほしい。
スピルバーグと組むってことは、イスラエルのプロパガンダに使うというコト。いったいどんなおぞましいことを企んでるんだ、この座組み??
著名な監督に製作され宣伝され多くの人に知られることに意味があると思う一方で、ただ過激な表現があるエンタメとして消費されるのではないかという心配とすでに悲しみがある
はだしのゲンとか、日本人同士で、その扱い、図書館に置くなどで、俺らは罵りあってる訳で、アメリカが映画にした日には、悪口の核戦争が起きそうだな。街宣車、映画館の周りで大騒ぎ。
はだしのゲンをリアルタイムで読んでいたので、あれが映像になると思うだけで怖い。見る勇気が出るだろうか…。
世界の指導者たちに集まってもらって試写会やってほしい。軍縮会議よりよっぽど効果ありそう
気骨があるなあ 邪魔が入りませんように
https://support.google.com/edu/classroom/thread/355451568?hl=en&sjid=13270126669201656368-NC
アメリカが撮るということに大きな価値があると思うよ。それはしょうがないことだ。期待。
まともにやるとスプラッターになるが いいか
“「結末のネタバレはしたくありませんが、この映画は、“現在の世界に配備されている兵器の威力は、広島・長崎に投下された原爆の1万倍に及ぶ”というテロップで終わります」とキャメロンは語る。”
https://support.google.com/youtubekids/thread/355458765?hl=en&sjid=322070903069584417-NC
エンターテイメントが戦争を扱うと、ホラー映画にしかならず、グロや残虐を芸術として愉しむだけになる映画にしかならないから、やっても意味が無い。「戦争映画は芸術の極みだ」と賞賛する映画バカを見るたびに。
お前が!?
プライベートライアンのノルマンディ上陸作戦はマジで凄かった・・・ あれを生き残るのはマジで運以外ないと思ったわ、完全に無理ゲー
こういう映画でいくら恐怖映像を演出したところで「なるほど、これだけの恐怖を与えたから戦争を早く終わらせることができたんだな」と解釈する奴は絶対出てくるよ/キャメロンのディザスター演出を呑気に信用するな
投下までの過程は、またオッペンハイマーみたくいろいろ省略されるのかな。
一度しか観られないトラウマ映画になるとしても、後世に残す意義がある。
米国人が自国による未曾有の民間人への大虐殺に向き合うのは良いことだ
“妥協せずに描くとはいえ、観客が15分で帰ってしまうような作品にはしたくない” 5分も持たないでしょうに
(被爆地では白人捕虜の虐殺も https://tinyurl.com/48fa55pa 極限状況では捕虜条約などは機能しない。)
市街地に絨毯爆撃して一般市民虐殺しまくったこともな
斜陽のハリウッドと今が最盛期かもしれない日本のアニメの両方に作ってもらいたいね。何が起こるか分からない今こそ、原爆というテーマで何作も作ってアプローチしてほしい。
アメリカ人は「原爆投下は戦争を終わらせるのに必要だった」と教育されているので何を言っても無駄
自分は見れない映画になるだろうなあ。/"私たちはホラー映画を愛していますが"怒られが発生しそうなインタビューだ。
ジェームズ・キャメロンなら出来そう/一方で、ガザが散々空爆され民間人が万の数で亡くなってる中で、イスラエルの鬼畜所業を容認してる国では火垂るの墓がサブスクで見られるわけでしょ…という無力感もある
ジェームズ・キャメロンはカナダ人。
原爆投下直後、米軍は広島へやってきて、被爆地を長時間撮影した。テンフィートと呼ばれているが、実際の映像なので、あれを米国のテレビで流すことから始めてほしい。80年間、米国では封印されてきた
映画 ジェームズキャメロン
期待⭐︎ でもIMAXで (IMAXが) いいけど3Dはやめてね
日本のテレビ局頼むから放送してね。火垂るの墓とセットで
日本人にとっても昔のことになり、映画や映像も古くなっていくので新規映画制作はありがたい
この人が作った方がたくさんの人に見てもらえるとは思うが、日本人が作らなくていいんだろうか。
そうではなく原爆はすでにエンタメ枠になっただけ。広島長崎の資料館は即刻閉鎖し福島県双葉町を新たなる平和記念式典会場にし「過ちは二度と繰り返しません」と世界の要人を招いて誓うべき(そのほうがよほどキツい
丁寧な自傷行為、尊敬する
世界中の一般である「スーパーボム」という認識を、日本人の持つ「悪魔兵器」という認識に置き変える様な映像化を期待。相手がどんなに悪いやつであっても、使った瞬間に「正義」は名乗れない。
まともにやったら上映も配信もできないと思うけどどうすんだろ。記録映画は当時の実録映像として許されているので、エンタメで同じ絵を作ったら放送できないのと同じじゃん
えージェームズ・ガンさんがいいです
資料館は広島長崎両方とも行きました。遺品が中心の広島、写真資料は長崎、と感じたのですが、僅か数日の違いがその記録量の差を生むのか、それとも生存バイアスでそうなってしまってるのか…と考え出すと、もう
ジェームズ・キャメロン(カナダ人)が概念としてのアメリカ人になってんの面白い(と指摘したら製作がアメリカだからアメリカ映画だって言うだろうけど)
アメリカの観客に届けることを考えるとこれをアメリカ人が作る意味は大いにあると思う。期待
“観客が15分で帰ってしまうような作品にはしたくない”「手加減せず容赦なく描く」がもう嘘。
容赦のない表現の原爆映画なんてなんぼあっても困らないので、どんどん作ればいいと思うんだ
広島でアメリカは被爆者を治療するより検体として実験体として調査していたのもちゃんと含めてくれよ
タイタニックの完成度を知っているので信頼できる。あれは単なる悲恋エンターテイメントではないよ。自国が他国に与えた被害を「容赦なく描く」のはなかなかできることではない、日本人の一人として歓迎したい。
硫黄島からの手紙もアメリカ映画だけど素晴らしかった
被害の語り部の語りを誇張が入るだのウソだの言うオマエラがまるで原爆被害を自分だけのものみたいに偉そうに語る※欄を見て気分が悪いw
戦争は殺し合いなんだからって何をしてもいい訳じゃない。あんな惨い原爆をヒトに対して使ったという事実。そしてその理由が早く戦争を終わらせるためだったなんて卑怯だ。原爆使用は誰が何と言おうと悪だ。
トランプに邪魔されない事を祈る。
開戦経緯 都市空襲 原爆開発 空中起爆 衝撃熱光波 火炎生地獄 黒い塵雨 放射性物質 高線量被曝 DNA損傷 全身潰瘍溶解 被害隠蔽工作 政府圧力に屈せず 大日本帝国 壊滅時の人物 街村 風景を 厳正に描写して
戦後80年経って原爆も歴史扱いになったってことかしら。
京都も原爆投下候補地の一つだった。京都が空襲を免れたのは投下した際に威力を計測しやすくしておくため。貴重な文化財に配慮して米軍が空襲しなかったというのは戦後に捏造された出鱈目。
(あれはシオニスト他のただの宣伝映画だったのだが)「スピルバーグがホロコーストやノルマンディー上陸作戦をありのままに見せたように」 すでにスピルバーグとは構想を話し合っているという
これまで広島・長崎への原爆投下を肯定し続けてきた国の人々が、自分たちに脅威が及ぶとなると残酷さを訴えるわけだな。まあそういうものだろう。我々は戦争に負けたのだ。
本当に、核は撃たせたくないよね。この世界情勢になって注目されてる…ってのがちょっと複雑な気持ちもあるけど、きちんと伝えてくれるなら応援したいし期待したい
耐えられる気がしない
キャメロンのことなので(政治的な発言をしつつも)本心は「誰も見た事の無いスゲェ映像を作りたい」だけだと思う。