エンタメ

伝説的バンドの元ボーカル、投票政党公表で批判受け「攻撃してくる人は間違いなく間違っている」 - 社会 : 日刊スポーツ

1: kechack 2025/07/16 11:43

浅井は「俺は参政党に入れる発言に対して色々心配してくれる方々は、ありがたいんだけど。攻撃してくる方々に一度だけ言っておくわ」と自身に寄せられる賛否の声に言及

2: hide_nico 2025/07/16 15:11

“浅井健一(60)”

3: You-me 2025/07/16 15:28

あー

4: aki_minori 2025/07/16 15:34

至極まっとうなことを言っているけれど、参政党になぜなるのか、というところがちょっと想像が及ばない…。

5: syakinta 2025/07/16 15:36

他人の投票行動は制限できないってことをわかってない人間が多すぎる

6: www6 2025/07/16 15:39

参政党に投票する時点で誰かを攻撃しているのとイコールでは?

7: rantan89kl 2025/07/16 15:42

代表の秘書が自殺している時点でな…以外の感想は無いんだよね。みんな人がいじめで死んだりしたら問題にするのに、政治のパワハラ自殺になると目をつぶるの頭おかしいw

8: REV 2025/07/16 15:44

『自由に言い合えるのが民主主義』と考えたドイツ人、ナチスの反省から『ガザ市民を空爆するイスラエルは断固支持』になった。じゃなくて『自由を民主主義の破壊に用いる者には自由を制限する』と戦う民主主義を採用

9: AKIMOTO 2025/07/16 15:47

言ってることは間違ってないな。ないが…

10: ko_kanagawa 2025/07/16 15:48

やれRADがアヒトが右翼だとかなんとかいってた頃からなーんも変わっちゃいねえな仕草が そら支持広がらねーわ

11: remwegc 2025/07/16 15:48

そしたらベンジー、あたしをグレッチで殴って(言いたかっただけ)

12: anmin7 2025/07/16 15:49

みんな! グレッチは持ったか?!

13: mats3003 2025/07/16 15:49

浅井とソウルフラワーユニオンでバトったら楽しそうなんだが実現しないかなぁ

14: triggerhappysundaymorning 2025/07/16 15:49

”幸せの鐘が鳴り響き僕はただ悲しいふりをする”を書いた人がどうしてサンセイ党に投票してしまうのかは謎だし、全く共感できないし、ベンジー老いちゃったなって思うけど、それ以外のベンジーの発言は支持するね

15: sophizm 2025/07/16 15:50

真っ当じゃないよ。どこに投票するかと、どこに投票するかを表明したことを混同している。あなたがどこに投票しようと自由だが、どこに投票するか表明することとそれを批判することは表現の自由として当然ある。

16: cinefuk 2025/07/16 15:54

排外主義かつ帰化人差別(公職剥奪)を主な政策とする政治団体を支持表明するミュージシャン、たとえば朝鮮ルーツのファンなら脅威に感じるだろうな「BLANKEY JET CITYの元ボーカル・ギター浅井健一(60)」

17: fujifavoric 2025/07/16 16:00

「そういう真っ当な民主主義への認識を持ちながら何故よりによって参政党に」「でもまあ確かにベンジーはあの手の主張に弱そう」「浅井健一(60)…ろ、60!?」の3つの心がせめぎ合ってる

18: nomitori 2025/07/16 16:00

ベンジーが参政党に投票するのは全然意外ではないし、ここで言ってることも至極まともではある…

19: kamiokando 2025/07/16 16:02

ほとんどの人が表明しないのは面倒くさいからだよね。表明したらいろんな人が色々言ってくるし、音楽とは関係ないとしても離れていく人もいるだろうし。

20: mouseion 2025/07/16 16:07

「間違いなく間違っている」←これの小泉進次郎感、何だろうな。用法としては間違いではないと思うんだけど凄い気になる。

21: hepoko_ks 2025/07/16 16:09

カルト宗教でも同じだけど、なにか特定の信念にたいして「間違っている」と指摘すること以上の悪手はない。参政党が掬おうとしている国民の不安感を冷静に分析して、それをピンポイントで解決してあげることが、大切

22: trade_heaven 2025/07/16 16:15

詐欺にあってるから心配されてるのに心配してくれる人を攻撃者と断じて「相手にしない」・・・フッ・・・みたいになってるのが哀れでしかない

23: gnoname 2025/07/16 16:16

誰か知らないから最新便器は喋るのかと。と言うか投票日以前に投票先言うのは公職選挙法的にグレー寄りの(アウト)じゃなかったけそこを突っ込んでくれてるんだと思うが

24: akutsu-koumi 2025/07/16 16:19

支持政党を公表する自由があるなら、その公表に批判が生じるのも自由。「攻撃」の内容が法の一線を超えれば間違いだろうけれども。間違いなく間違ってると断定するのは間違っている。

25: hirokinko 2025/07/16 16:20

ベンジーなので別に驚く話ではないし、彼が誰を支持しようが自由ではある。一方で自分がベンジーの曲を聴くのをやめた理由の一つがかなり前の発言からその傾向が見えてて残念な気持ちになったから。

26: pribetch 2025/07/16 16:21

チャイルドシートの皆様へ教えてあげるよこの世界

27: settu-jp 2025/07/16 16:25

リベラルあらずは人にあらず/ (叩けば叩くほど増える情勢なのに叩きに行く参政党応援団が多いはてな市民)

28: yamadadadada2 2025/07/16 16:25

誰の投票も他人が邪魔することはできないというのはその通りよ。けど、なんでその党なんだよという。。。カッコだけで何も中身がない人を選んじまうぐらい耄碌しているのか

29: InkuLockRoc9 2025/07/16 16:27

日本のミュージシャンの政治的発言ってどこかからか宣伝費とかお金もらってたりするんかな。個人の意思なのか芸能人としての立場の仕事なのかようわからん。

30: rna 2025/07/16 16:31

「たとえ思想が違っても尊重し合うのが大切」え?参政党は思想や国籍が違う人を尊重しないよね?なんなら有権者全般も尊重してない。平気で嘘つくし。

31: WinterMute 2025/07/16 16:32

ベンジーは元々スピ系右派って感じだったので驚きはないな……(哀しみはある

32: tzk2106 2025/07/16 16:32

言ってることはわかるけど、みんなが引くのもわかる。

33: yogasa 2025/07/16 16:33

なんか発言は真っ当にみえるが…… それだけにどうして感が強いなw

34: kanetann 2025/07/16 16:36

ベンジーいいな

35: sextremely 2025/07/16 16:37

ベンジーの保守志向は知ってたけど、こういう層が自民から参政に流れてるんだなぁと視覚化された感じ

36: shinobue679fbea 2025/07/16 16:38

複雑なポリコレ構造になってるな。ここは細かいこと無視してヒトラーが!と騒げる奴が勝てる局面だぞ。誰を指差して?適当でいいよ

37: hiruhikoando 2025/07/16 16:39

椎名林檎(46)だしね。無罪モラトリアム99年2月発売よ。

38: kart0408001 2025/07/16 16:39

右翼→わかる。参政党→なんで?

39: exshouqosa 2025/07/16 16:40

少ししか知らないけど、このバンドと参政党はすげー似合ってると思う。いっそテーマソングとか作ってあげて欲しいね。

40: murlock 2025/07/16 16:43

この見出しでちゃんと伝説的バンドの元ボーカルだったの珍しい

41: Falky 2025/07/16 16:46

まあ一般論としてはその通りだと思うけどさ。でもよ。誰かを尊重しない、なんなら排斥するという宣言を明確にしている政党を支持すると公言して、そんな俺のことは尊重してくれって?虫が良すぎるだろう。甘えるなよ

42: sub_low 2025/07/16 16:46

ベンジーが自民や共産を応援する方が違和感だからいいと思うよ

43: perfectspell 2025/07/16 16:47

最近YouTube公式チャンネルに曲をUPしてるから、手っ取り早く話題になりたかったのでは。

44: differential 2025/07/16 16:48

コムアイはギリギリ踏みとどまりベンジーは落っこちたと考えると面白いね(面白くない)/批判ではなく「攻撃」という言葉になるあたり、ほんとしみじみカルトだなぁ。さすが日本会議と仲良し政党、参政党。

45: ken0512 2025/07/16 16:51

悲しいけどロックバンドの政治への理解力なんてそんなもんだろう。悲しいけどね。

46: naka-06_18 2025/07/16 16:55

参政党は将来的に割り箸と森林保護扱いになるのかね/炎上できてそうで知名度はあがったのかな/アジカンもなあ

47: sekreto 2025/07/16 16:55

ベンジーと中川敬の2マン、闇鍋すぎる

48: gnta 2025/07/16 16:57

カルト宗教に入信した人と同じだ。周囲が必死に止めたら「攻撃してくる人は間違いなく間違ってる」となる

49: shichimin 2025/07/16 16:57

まぁベンジーらしいよな。

50: sugimo2 2025/07/16 16:58

ミュージシャンあるある

51: hit-the-light1326 2025/07/16 17:02

界隈にモロに近づいている黒夢の清春といい、この手の人達を懐柔する身内がいるとしか思っていない/知識ではなく感覚で世間を渡り歩いてる人は残念ながらこうなりやすいよね…。

52: sin4xe1 2025/07/16 17:03

オーガニック方面?

53: technocutzero 2025/07/16 17:05

そんなんなるから普通は公言せぇへんねんwアホやなw

54: chainwhirler 2025/07/16 17:08

見出しで「伝説的バンドの元ボーカル」と書いてあって誰だよと思ったら本当に伝説的バンドの元ボーカルだった…。現役だけどね!

55: flookswing 2025/07/16 17:11

いわゆるアーティストの肩書きでメシ食ってる人たちはやっぱり政治的発言は避けた方がいいよな。これが自民党支持しますでもそれはそれでダサいわけだし。ブランディングの邪魔でしかない

56: chantaclaus 2025/07/16 17:12

この人がどれだけの誹謗中傷受けてるのかはわからんので、「ただの批判を攻撃と思ってるやつ」という決めつけをしている一部ブコメは良くない

57: shinehtb 2025/07/16 17:14

この場合の攻撃という言葉が意味するところが、実は単なる批判だったり参政党に都合の悪いことを伝える行為だったりするんよな、誹謗中傷とかではなく。信仰を邪魔されたように感じるんだろう。

58: kamm 2025/07/16 17:16

『伝説的ロックバンド、BLANKEY JET CITY(ブランキー・ジェット・シティ)の元ボーカル・ギターとして知られるミュージシャン浅井健一(60)』

59: minimal1991 2025/07/16 17:16

ブランキー詳しくないけど、エイトジャムで紹介していた昔の曲は真摯な反戦ソングみたいなのだったのに、数十年で何があったのか…?

60: takafumiat 2025/07/16 17:16

参政党信者の方々、揃ってアタマ弱そう

61: shea 2025/07/16 17:17

投票すると憲法のさまざまな権利が削除されて、こういう自由なくなると思うけど…

62: shiroikona333 2025/07/16 17:18

ベンジーは音楽だけ聴くものだよ。。。

63: sociologicls 2025/07/16 17:24

その投票した党に「ロックじゃねえ」って言って欲しかった

64: wxitizi 2025/07/16 17:24

「どこに投票するかは、俺の自由」は当然として、それを公言することは、ミュージシャンという政治に関する見識をあまり担保しなさそうなところで得た影響力を政治に行使してるように見えるんで反感受け易いんだろう

65: nessko 2025/07/16 17:25

攻撃されたってのは、Xで何か反対意見みたいなのを言われたってことですか? (だったらおおげさすぎないか>攻撃された)

66: george0701 2025/07/16 17:29

どこに入れるかは自由だけど、プロパガンダのアカウントとかに偽情報つかまされて、洗脳されてるんだよね。ちゃんと考えてほしいわ

67: daybeforeyesterday 2025/07/16 17:30

うーむ

68: tambo 2025/07/16 17:30

確かに至極真っ当なことしか言っていないんだけど参政党の改憲案や神谷の過去の発言までちゃんとチェックして言っているのかは気になる。ある層には大きな影響力がある人だからね。

69: tfurukaw 2025/07/16 17:30

とりあえず一番の衝撃は浅井健一が60歳だということだ。人がどこに投票するか他人がとやかく言う権利はない。が、この状況下で参政党?!と周りが勝手に心の中で思う権利もあるはず。。。💦

70: tribird 2025/07/16 17:30

知り合いの歌の先生も今回は参政党だって言ってた。占いで「あなたはすごい生まれだ」って言われたらしい。そこまでしないといけないほど苦しんでんのかな。

71: Caerleon0327 2025/07/16 17:32

たかが1票、されど1票。1票には1票の重みがある。それぞれ考えて投票に行きましょう(特に何も言ってない)

72: shiketanotsuna 2025/07/16 17:34

林原めぐみもそうだが現代の60歳前後の人間は総じてこんなもんなのではという気持ちになる

73: Shinwiki 2025/07/16 17:35

自分が明かす事で扇動につながる立ち位置、影響力な人が一般人視点の真っ当な意見を述べたとてそれは真っ当ではないのよ。

74: tohokuaiki 2025/07/16 17:37

その通り何も間違ってない。民主主義の一番大切なところは「やり直し」ができるところ。4年で壊滅的になっても4年の任期や大統領の多選禁止でまたガラガラポンで立て直しができる。「間違えることができる」のが大切

75: lanlanrooooo 2025/07/16 17:38

千葉さん生きてたらどうなってたかな...

76: take-it 2025/07/16 17:40

参政党のベンジーvsれいわのSUGIZO、ファイッ!/ベンジーは石原慎太郎が 絶賛した前野徹の『新・歴史の真実』に影響受けたそうだからなぁ。。。

77: dazed 2025/07/16 17:43

「ディズニーランドへ」みたいな歌詞を書く人が支持する政党とは思えないが、だからこそ、なんだろうか。なぜ支持するのか、聞いてみたい。

78: hkdn 2025/07/16 17:43

これはこれでいいのかもよ。音楽やる人のビジネス自体、もうマスに向けてやってないわけで。芸能人もネット配信者や住人たちのように本音出していくべきかもね。

79: randomcapture 2025/07/16 17:43

概ね同意だけどひとつだけ気になったのは、名のある人が政治的発言をしないのは信者への煽動になってしまうことへの危惧からだと思う。

80: eriotto 2025/07/16 17:44

政治主張の問題ならおっしゃる通りなんだけど、反社会的な傾向がある詐欺師が混じってるので話が変になってるよな...一時期与党がそんな感じでどうしようもなかったけどね...

81: sin20xx 2025/07/16 17:49

至極当然の事かと。他人の投票行動に対して何かを思うのは自由だが、どんな理由があれ、その行動を攻撃する事に一切の正当性はないよ。むしろどんな理由があれそこで攻撃する人間や団体は残念ながらそれ以下の存在。

82: confi 2025/07/16 17:50

安倍が死んだって喜んだバンドがあったけどみんな歓迎してたよね?なのに投票の宣言ぐらいで叩くって左翼って何様なの?

83: gryphon 2025/07/16 17:51

『誰かのオバマは誰かの神谷』というフレーズを、いま思い付きました。

84: sslazio0824 2025/07/16 17:51

自分のTLには攻撃というよりグレッチで殴って正気に戻そう、みたいなネタ言いたいだけの人だらけだった。ベンジーはグレッチで殴っても正気には戻らんよ。諦めろ。

85: gui1 2025/07/16 17:52

オレのアヒルを殺さないで( ゚∀゚)o彡°

86: gooeyblob 2025/07/16 17:53

ミュージシャンは参政党支持多そう(偏見)/というか音楽とスピリチュアルが親和性高そうというか/参政党を支持するのはその主張をくまなく把握していないからだ、と思いたいけどそれも希望的観測でしかないよなあ

87: anonymighty 2025/07/16 17:56

そうやって考えるとAJICOってすごいよ。左のスピ・UAと右のスピ・ベンジーがいっしょにあんなかっこいい音楽やってるんだから。

88: sds-page 2025/07/16 17:57

不寛容に対する寛容問題

89: welchman 2025/07/16 17:58

“一人の人間が自分の心で感じて自由に決断してある政党に一票を入れる。これこそ国民主権、民主主義の根幹だよな”/何も間違ってない。だが、そこに至るまでを、床屋政談程度でも話し合うのも、民主主義の姿だよ。

90: lunaticasylum 2025/07/16 17:59

ちなみに中村達也はうつみさとる推しらしい。どっちがマシか

91: tempodeamor 2025/07/16 18:01

里咲りさ社長なんて、堀江貴文の「参政党のカモは情弱」みたいなトークに心底「信じられない!」って感じで目がもうラリってたので、ブランキーは既に越えたと思う。

92: Helfard 2025/07/16 18:02

まあ良いんじゃないの。こっちの参政党の人は去年と今年で主張がごっそり変わってて信用できない人間の見本みたいな感じだがそれでも人気あるよ。

93: richdad 2025/07/16 18:03

表現者は頭のイカれた奴らから執拗な攻撃を受けることがある。建物にガソリン撒いて火を点ける奴すらいる。攻撃者に対して辛辣な表現になるのは理解はできる。とくにアンチ参政党は自分が正義と思って火力ツヨそう

94: uchiten 2025/07/16 18:04

たしか最近出した曲で税金高いみたいなこと歌ってたな。参政党は一応消費税減税を掲げてるし、表面上は苦しい「日本人」の生活を守ると言ってるから、その辺が響いたかな?

95: yoko-hirom 2025/07/16 18:04

外国人とか目障りな連中を自由に攻撃したい,自分を攻撃する連中は間違ってる。つまり身分を作って自分は特権階級の側に成りたい。それが保守とか愛国を叫ぶ連中の正体。ロックスターになってチヤホヤされたいとか。

96: marilyn-yasu 2025/07/16 18:06

どこに投票しても自由だけど音楽で知名度を得た人なので煽動としての投票先の公開は止めてほしい。参政に限らず自民立憲れいわでも。

97: staticx 2025/07/16 18:06

あのBLANKEY JET CITYのベンジーが「政治はロックだ!」なんて言ってる政党を支持してたらそりゃガッカリされるだろうw

98: u_w_i_i_i 2025/07/16 18:07

民主主義ってお互いにいちゃもんつけたり愚痴を垂れたりするしかないので、投票行動についてとやかく言われるのも仕方ない。攻撃と呼んでるものが暴力や暴力の仄めかしでもないならこの断じ方は間違ってる。

99: aobon700 2025/07/16 18:09

ベンジーまじか…

100: jet-city-people 2025/07/16 18:09

大体この手のタイトルは盛り過ぎなんだけど本当に伝説的バンドのボーカルだった

101: tallmen 2025/07/16 18:12

正直ドン引きしますね

102: enhanky 2025/07/16 18:13

BJCあんまり聴いてないけど「悪い人たち」とかは反グロとの親和性はありそうなので、その辺りで取り込まれてるのかね。もちろん投票は自由だが、まあ参政党支持はダセえとは思う。

103: b4takashi 2025/07/16 18:18

マンガ、ゲーム、アニメの「権限」を文化庁に移す提案を公表している https://x.com/i/trending/1945028561494028584 バンドは対象外だが、クリエイターとしてこういう公約を掲げる政党で良いのか?とは問いたい。

104: takeishi 2025/07/16 18:19

そりゃ特定の政党に投票する事を公言したら非難囂々とか、有ってはならんだろ

105: pitti2210 2025/07/16 18:20

まあ間違っているところがあるとすれば、中国人が日本の不動産を買っても治外法権になるわけではないところくらいで、むしろちゃんと説明してくれるだけ真っ当だと思うよ。

106: surume000 2025/07/16 18:21

政党支持表明くらいはセーフ。あべしねのアジカンはアウト

107: yuma_0211 2025/07/16 18:22

表明した人を直接叩くのは良くないよ。倫理的に態度としてよくないのは勿論、変わってほしいならば逆効果。叩いたらますます頑迷になるからね。批判したいのならば、参政党だけを批判するべき。

108: altar 2025/07/16 18:23

べつに他人を攻撃はしないけど心配はするよね。投票先のせいで心配する言葉が「頭大丈夫?」レベルになっちゃうから言われた側は攻撃と解釈するんだろうけど、本当に心配してるだけなので投票の自由には反しない。

109: kunitaka 2025/07/16 18:24

激しく同意する。俺なんか思想も政策も支持してなくて、基本的にアホやと思うとるメロリン推しなんやで。国政政党のトップに褒美として投票すんねん。被災地や被災者に一番寄り添うて見えたから褒美をとらすねん。

110: taruhachi 2025/07/16 18:26

次の選挙で落とせば良いって、、、俺、アメリカに住んでたらそんな達観できなかったと思うわ。

111: udongerge 2025/07/16 18:27

自分の好きなアーティストがトンデモ政党の応援コメントを出した場合を想像してみましょう。まあ、それはそれです。参政党は党首の言動を見ててブッ飛ばしたくならねえのかなと思いますけど。

112: takahire_hatene 2025/07/16 18:30

間違いなく間違っているにツッコミがないの?

113: narukami 2025/07/16 18:31

グレッチで殴るしか……!と思って開いたけど投票先以外はまともな内容だった

114: myogab 2025/07/16 18:33

「違って」いるのはおそらく「思想」ではなく「認知」。批判されてるのは、それを選んだ「心」ではなく、判断に使った「情報」の真偽。ま、カルトはその齟齬を巧くすり替えるんで、説得は難しい。

115: ET777 2025/07/16 18:34

えええ。政策がダメだったらって政策見てないんじゃないか

116: kamezo 2025/07/16 18:34

椎名林檎が「グレッチでぶって」とのたまった「ベンジー」なのね。投票先以外は賛同できる。もっとも「その選択は間違いだ」と批判するのも自由だと思うし、まっとうな批判をも「攻撃」と言ってないかは気になる。

117: kalmalogy 2025/07/16 18:35

ものすごい正論なので「そこまでわかったうえで思想がそうならどうしようもねえな…」まである

118: inks 2025/07/16 18:38

浅井健一が還暦なのか。自分も歳を食うはずだ。確かにハードロッカー、政治なんて語らないと思ってたけどな。赤いベストでも来たらどう?

119: lont_in 2025/07/16 18:40

他者の投票行動にケチをつけてる奴は自分と同じ政党を支持していないからという理由でしかないからな

120: Capricornus 2025/07/16 18:41

内容は至極真っ当に思う。こういう発言をどう扱うかで結局日本での政治の話のポジションが決まっていくよね。政治の話を迎合したいのか、禁忌としたいのか。もっと普通に政治の話をと言ってた人達は微妙な反応ね。

121: monotonus 2025/07/16 18:41

お前らそんなに批判するけどじゃあお前らはどこに入れるんだよ?まさか共産党やれいわじゃねえだろうな?

122: repunit 2025/07/16 18:42

SNS見た感じだと反米右翼っぽいので、これまでは批判してる層とも仲良く出来てたのでは?

123: wiz7 2025/07/16 18:42

直接関係ないけど、昔は政治宗教野球はタブーとは言ったもんだけど野球がここまでマイナー化するとは思わなかったねw

124: UhoNiceGuy 2025/07/16 18:43

アジカンのゴッチに対するのは批判?攻撃?//それにしてもいろんな人が参政党支持なんだな。信じられない

125: yujimi-daifuku-2222 2025/07/16 18:44

発言内容それ自体は至極真っ当。/どんなに尤もらしくとも、信用に足る立派な人物の意向があっても、最終的な決断を自分以外の誰かに預けてはいけない。人生には個々の選択の成否より大切なものがある。

126: human921 2025/07/16 18:48

「もし仮にその政党の政策がダメダメだった場合は次の選挙でたぶん落とされる、それの繰り返し」忘れれられがちだけど、ここはほんとにその通りで民主主義のとても大事なところ

127: nami-hey75 2025/07/16 18:48

悪い人たちがやってきて、みんなを殺した。理由なんて簡単さ。そこに弱い人たちがいたから。。。ベンジーよ。。。。

128: rkosaka 2025/07/16 18:50

その前提は正しいけどその政党はアカンと思うよ。

129: harumomo2006 2025/07/16 18:51

自分を批判するやつは全員間違っているという間違い

130: rakugoman 2025/07/16 18:51

というかブランキージェットシティ60歳なのか

131: tettekete37564 2025/07/16 18:51

60か・・・

132: alphaorange69 2025/07/16 18:53

ベンジーがダメダメとか言うんだ⋯

133: urawareds 2025/07/16 18:53

ベンジーは、この政党の"真"の理解者ではないよ。なぜなら、この政党は「支持者が攻撃を受けることで、支持者同士が結束するロジック」を基盤にしてるので、党としては間違ってないんですよ・・・

134: bokmal 2025/07/16 18:55

驚きはない。芸術家の多くは、若いうちは複雑な現実に肉体ごとぶつかっていくタフネスと繊細さを微妙なバランスで保てていて、加齢と共にどちらかにずり落ちてしまう。いわんや凡人をや。

135: mozzer 2025/07/16 18:58

少年のココロを失って無さすぎる…。

136: dkn97bw 2025/07/16 19:00

別に誰がどの政党に入れようと、それを表明しようと自由に決まってる。「バカだなぁ」とは思うけど。

137: chokugekif 2025/07/16 19:01

別に止めはしないけど参政党の何がいいのかわからない、つい最近までノンポリが気取っていた人間が急に目覚めたムーブで語り始めるならそれ相応の洗礼を受けて10年くらい戦う覚悟が必要

138: six13 2025/07/16 19:02

伝説的バンド、ってまた大げさなと思ったら伝説的バンドだった。悲しいけども今回の結果をもとに気づいてほしい。

139: Shin-Fedor 2025/07/16 19:04

ミュージシャンでも作家でもなんでも、参政党でも共産党でも、好きなところに入れて政治的な意見も表明していいと思うよ。そんでやいのやいの賛否を言えるのが健全な言論空間でしょう。ただ批判を黙らせるのは不健全

140: kaikeiya 2025/07/16 19:07

好きにしたらいいんだけど。なんで選挙が秘密投票なんかを考えて行動したらいいのにね。目立ちたがり屋はそれ相応の報いを受けるよ。

141: aibaba64 2025/07/16 19:09

椎名林檎がどこに入れるか気になる。

142: maicou 2025/07/16 19:11

前も言ったが音楽業界は左が強いのでその中で敢えての右思想は「反体制」となり尖ってる存在になる。いかにも厨二らしいと言えよう。

143: mixvox-j 2025/07/16 19:15

自分の意思で投票すべき→わかる 著名人の政治的発言が少ない→わかる 参政党に投票する→なぜ? まあ好きにしたらええかなベンジー

144: helldeath 2025/07/16 19:17

参政党はヤバいしマズいのだけど、それを支持する人にいちゃもんつけてもなんにもならんからね。むしろ頑なにしちゃうんじゃよ。哀しいね。

145: hidea 2025/07/16 19:18

圧倒的に幻滅はするけど言ってることは正しい

146: nankichi 2025/07/16 19:18

参政党を支持する人を認めるのか。多様性とか言っている人々の本性が問われている気がする。少なくとも市長が射殺されたり 首切られる メキシコより全然いい

147: nomuken 2025/07/16 19:18

政党、候補者批判はOK。でも日本には「思想信条の自由」がありそれで差別することは禁じられているので、誰それに、どこ党に投票するという有権者側をバイネームで批判しては絶対にいけない 難しいけどそういうこと。

148: soreso 2025/07/16 19:20

攻撃に対して苦言を述べてるのであって、批評されるのは構わない(承知の上)でないかな。著名人が思想を公にできないのは未成熟社会の証みたいなものだし

149: sskjz 2025/07/16 19:22

何でこんなにまともなことを言えるのに参政党に投票しちゃうのか。深い深い謎である。

150: Outfielder 2025/07/16 19:26

ひょっとして、芸能人は政治的発言をしたらロクなことがないのでは・・・ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230505125453

151: sase 2025/07/16 19:27

ベンジー… 言ってはことは100パーあってる。見出しのつけ方は恣意的。支持政党は残念と感じる

152: rlight 2025/07/16 19:28

言っていることは至極真っ当であり、どの政党を支持しようがそれだけで攻撃されるいわれはない

153: takenoko017 2025/07/16 19:28

参政党なのか

154: hatehenseifu 2025/07/16 19:33

そりゃどこに投票しようと自由です。ただこいつ絶対アホやろな、と思うのも俺の自由

155: ming_mina 2025/07/16 19:33

芸能人はどんどん(俺が支持している政党を支持する)政治的発言をするべき。日本は遅れている

156: brain-box 2025/07/16 19:34

ついでにこれまでどの政党に投票してきたか、あるいは、投票なんかしてこなかったか、も語ったらみんな納得するんじゃね?

157: smiddle 2025/07/16 19:35

関ジャム新規が回れ右してしまう

158: clapon 2025/07/16 19:36

攻撃するのは確かに間違ってるから、どうぞ信念を貫いていただきたい。それで「どの党を支持するか公言するべき」という意見については反対したい。あえて口に出して人間関係を荒らす必要ないのでは

159: p_funny 2025/07/16 19:36

有名人がその影響力で政治的発言すれば大きな扇動の効果があるので一般人のそれとは別の意味と責任が生じて当然。内心の自由は内心に留めてこそ保障されるので、批判するなってのは民主主義でも国民主権でもないよ

160: duckt 2025/07/16 19:46

まあそうなんだけど、その「国民主権、民主主義の根幹」を揺るがすような主張をする政党だから、みんな危惧してるわけで。最も民主的な手続きによって選ばれた民主主義の破壊者が歴史上存在するわけで。

161: nekoluna 2025/07/16 19:46

“もし仮にその政党の政策がダメダメだった場合は次の選挙でたぶん落とされる、” 次の選挙などと眠いこという。お花畑か。同意はしないが、表現の自由を支持する。

162: nadybungo 2025/07/16 19:49

老害サイドに堕ちたか…そして多からず少なからず、自身の影響力を利用してそういう事を言うのはちょっとどうかと思うところあり。

163: aienstein 2025/07/16 19:52

一番気をつけないといけないのは、支持政党によって市民同士が攻撃し合うことだと思ってる。アメリカとかのザマを見よ。

164: big_song_bird 2025/07/16 19:52

ロッカーは政治から一番遠い位置にいる人種だと思っていたので、こうも政治的な発言を繰り返すのは何かガッカリw。「ロックは音楽じゃない。生き方だ」って名言、格言があるんだよ。

165: bilanciaa 2025/07/16 19:56

この後に及んで参政党支持者に後ろ足で砂かけてるの見るのは哀れだな。自分の失敗を認めろ。政治の責任は主権者である国民なんだろ?雑に参政党叩いてるお前らの責任でもあるよ。

166: niwaradi 2025/07/16 19:56

公明党や共産党を支持する人達は今まで公然と攻撃されてきて参政党のある候補者は数十年前の事件を持ち出して殺人者呼ばわりまでしたわけだがそれもちゃんと批判できるのなら良いと思う。

167: chitosemidori 2025/07/16 19:57

「攻撃してくる人は間違いなく間違っている」オレンジジュースとミルクを混ぜながらベンジーはつぶやいた/1990年代のイカしたロックバンドは2025年コミックバンドへと変貌を遂げてしまった/時は残酷

168: snow8-yuki 2025/07/16 19:57

うーん、ドまっとう。

169: taxman_1972 2025/07/16 19:57

無記名秘密投票による選挙を採用した自由の国だから、入れたいところに入れれば良い。ここなら安心という政党がないのも事実だし。自民支持層が流動化した原因は、自民の国民を舐めた政策・議員の行動にある訳だし

171: ghostbass 2025/07/16 20:03

全く正しいが批判を受けない自由ではない点は注意が必要であるな

172: tikuwa_ore 2025/07/16 20:06

一票は本人の自由。/参政党は「NHKを潰すという当初の目的は明後日で、現在は承認欲求と私欲を満たすだけのN党」と同じで、選挙制度を悪用してるだけの集団。ただ、N党と比較すると目的がわからんのが不気味。

173: katte 2025/07/16 20:08

家族でもなぜか投票先を内緒にしてる日本人

174: minoton 2025/07/16 20:11

何を攻撃と受け止めているかは気になるが、それ以前に1:nの構図になったならもう無理。フェアじゃない

175: tzt 2025/07/16 20:16

カモがステージ上でイキってても滑稽なだけではある。まあご自由に。

176: Janssen 2025/07/16 20:18

右翼思想でももっと真っ当な保守であってほしかった。ベンジーがアホなのはずっと見てきたから知ってるけど、それでもまだ嫌いになれない。

177: Gka 2025/07/16 20:19

ミュージシャンは共感を生業とする仕事だからヘイトを撒き散らすのが俺の自由と思うなら色んな意味で終わってる。

178: mpc60ii 2025/07/16 20:19

レイシストに投票するアホに「Fxck」っていうのは間違いではない。

179: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/07/16 20:20

“「俺がどこに投票するかは、俺の自由。それに対して攻撃してくる人は間違いなく間違っている」” せやな、鬱陶しいことこのうえないやろな。あえて投稿した時点でどんな反応を期待してたのかは気になり

180: songsfordrella 2025/07/16 20:20

この記事で読めるコメントの理性と、参政党にシンパシーを覚える危うさが同居してるのが浅井健一という人だからという他ない。昔からすごく純粋なんですよ。良くも悪くも。

181: anigoka 2025/07/16 20:32

還暦迎えた人間が参政党支持公言して恥ずかしくないんか?

182: tk_musik 2025/07/16 20:37

納得できないなら黙って離れればいいじゃん、って言ってる人が多かったと思うのだが、やはり人は何か言いたくなってしまうものなのだろう。支持政党なんて全面支持なんてありえないとも、ここで聞いたわけだが。

183: plmoknijb 2025/07/16 20:38

浅井さんかよー

184: bnckmnj 2025/07/16 20:41

信じらんない…って言われるところに投票したのも含め、公表ってことをわかってない。黙ってれば内心の自由で済んだのを自分で崩したという前提忘れないでほしい。

185: forspeak 2025/07/16 20:42

その攻撃が意見や論評の範囲内であれば、間違いなく間違っていません。表現の自由は同時に批判される責任をも負います。また表現の自由は「公共の福祉」によって制限されますが、参政党の主張はそれを損ないます。

186: princo_matsuri 2025/07/16 20:53

"批判"と"攻撃"の区別ついてるのかな

187: kenett 2025/07/16 20:57

それでも匿名でアイコン使ってネットに書き込むだけで実際には声すら上げない人よりよっぽど強い

188: ahomakotom 2025/07/16 21:00

結局「自分好み」の政治を語ってくれないと叩くんやな

189: anno_ni_msd 2025/07/16 21:00

ベンジーが参政党にシンパシー覚えるというのは解釈一致すぎる。繊細で潔癖な人にはやっぱ刺さるんだろうな

190: k-holy 2025/07/16 21:02

著名人だからって、赤の他人がよってたかって「批判」するのもどうかと思うよ。どんな意見が寄せられたかははてブ見てても想像つくけど、そもそも投票するからって、政党の思想を100%支持してるわけでもないだろうに

191: rinrinbonobono 2025/07/16 21:03

まさかな…と思って開いたらマジでベンジーかい!いや、政党公表もなんでもすりゃいいんじゃないと思いますし、それによる批判はまああるよねとしか。

192: alf1987 2025/07/16 21:06

ベンジーの音楽好きだったけど、排外主義のロックミュージシャンってダサすぎる

193: shinbay 2025/07/16 21:07

どこの政党に投票しようと自由である。それこそが憲法の保障する国民主権である。全く正しい。 もっとも、その憲法をぶっ壊そうとしているのは当の参政党である。

194: dalmacija 2025/07/16 21:09

有名人は一対他の比が極大的になって、判別すべき批判と攻撃の区別がつかなくなる訳じゃろ。聞く耳を持てる知り合いで理を諭せる人は居ないんかしら

195: htnmiki 2025/07/16 21:10

仕切るとか従うとかヤンキー思考のままでほっこりする

196: tecepe 2025/07/16 21:10

あの細く美しいワイヤーは、はじめから無かったよ

197: guitarwolf 2025/07/16 21:12

伝説?

198: akikonian 2025/07/16 21:13

ロックなんだろ。それでいいじゃん。

199: apto117 2025/07/16 21:14

そら知名度の高い人間が言えば正しかろうと間違っていようと強い反応が返ってくるのは当たり前でそれで飯食ってる人がそこを考えないというのは投票以前の話じゃねぇかな。

200: popopoyyy 2025/07/16 21:14

まじかー…

201: tomoya_edw 2025/07/16 21:15

ああ今この場がもう攻撃してくる人がいるっつー実例になってんね。俺はここに入れるよ、なぜなら…とかならともかく頭弱そうだのあんまりな言葉向けてんの疑問に思わんのか。

202: Vr3EUJZd 2025/07/16 21:16

1920年の黎明期ナチのような政党に投票した人間を諫めず放置しておくのも

203: estragon 2025/07/16 21:17

椎名林檎の歌詞のベンジーってこの人なのか / 参政党の何に惹かれたのかしら。デマを繰り返し、批判されると言を左右に翻し、主張内容も態度も酷いもんだと思うけど

204: alivekanade 2025/07/16 21:19

だから選挙の話するの嫌い。

205: hecaton55 2025/07/16 21:19

自由は自由だよ。誹謗中傷はやめましょうとだけ書いておこう

206: eggplantte 2025/07/16 21:22

「色々心配してくれる方々は、ありがたいんだけど。攻撃してくる方々に一度だけ言っておくわ」というスタンスならその通りやな。攻撃では溝が深まるだけ。心配する声も今は届かないだろうけど、いつか振り返えるかも

207: tokuniimihanai 2025/07/16 21:23

思想は自由だが「ならロックやめて軍歌でも歌えば?」と思う。ロックと権威主義・排外主義って相反する概念だろ。

208: type-r 2025/07/16 21:27

参政党は好かんが、この人の言ってることは一応スジが通ってるよな。自分の投票する党は自分が決める。他人に強要されるものじゃない。

209: cha16 2025/07/16 21:28

発表しなければそれは投票の自由や思想信条の自由の範囲だが公表したら論評の対象になるの表現の自由が想定する思想の自由市場なのだからちょっと叩かれたぐらいで泣き言言うなんてくそダセェなベンジー

210: minboo 2025/07/16 21:29

元ラヴ・タンバリンズのEllieさんも一時期はガチのネトウヨだったが、色々あって今回は吉良よしこと大椿ゆうこに入れたそうだ。人は変わるよ https://x.com/Ellie_staygold/status/1940991818780627252

211: strange 2025/07/16 21:30

かなり前から右傾化してたという話からすると、参政党を支持するのはほかに投票すべき右派政党が存在しないからじゃないかなあ。参政党がまともかどうかはさておき、ほかの右派政党よりはまだマシかもしれん。

212: moritakaiwa 2025/07/16 21:36

理由はともあれベンジーにネットから罵詈雑言浴びせるなんてまじ失礼すぎる。面と向かって直接言ったらナカタツにフルボッコにされてるよ。SNS上でよかったなお前ら

213: sonhakuhu23 2025/07/16 21:38

「攻撃してくる人は間違いなく間違っている」が、参政党は「攻撃してくる人」なんだが。その辺はどう思っているんだろう。自分の中で矛盾を感じないのだろうか?(単純な疑問であって、「攻撃」ではありません。)

214: sugadesu 2025/07/16 21:38

みんな自分こそが正しいと信じすぎてるよね。元ボーカルもコメント欄も

215: ykktie 2025/07/16 21:44

ブランキー通ってないけどファンだったら微妙な気持ちになりそう

216: kappa99999 2025/07/16 21:51

有名人は発言を批判されて当然、って君らネットの有象無象の参政党支持者をみんな愚民扱いしてるやないか。しかも批判じゃなくて単なる攻撃だし。

217: kyazum 2025/07/16 21:51

ベンジー!

218: deztecjp 2025/07/16 21:52

「批判」のつもりで「悪口」をいう人が多過ぎる。参政党の「ヘイト」を問題視する人の一部は、参政党の支持者が相手なら「ヘイト」も OK という考えらしい。結果、参政党は支持を拡大。いい加減にしてほしい。

219: noxpIz 2025/07/16 21:57

どこを支持しようと勝手だけどそれを公にしたんだから全てを受け入れなきゃ

220: System 2025/07/16 21:58

公表したのは何のためだろう。

221: EAP 2025/07/16 22:00

参政党に投票するのはクソムーブだと思うので批判はする。でもこの人がどこに投票しようともちろん自由だし、それを発言するのも自由。そこは否定すべきじゃない。

222: newforms 2025/07/16 22:00

残念だけど個人の権利を侵害して攻撃してはいけないよな。でも反ワクは個人の自由を超えてワクチンの啓蒙を阻害し公衆衛生を毀損し国益に仇なすので首謀者らだけは厳罰に処されて欲しい。

223: amemaa 2025/07/16 22:08

ブランキー解散以降、曲のクオリティと歌唱力がずっと下降線。歌詞もあの詩人がなぜこんなことにってぐらい最近の曲は陳腐。ピュアで簡単に騙されるのは容易に想像つくキャラだけどさすがに元ファンとしてはキツイ

224: by-king 2025/07/16 22:09

そもそも何党だろうと有名人が支持公表すると文句言ってくる奴は出てくるので、どうせ公表するなら『文句言う奴はうるせぇ死ね』精神で良い気はする(話題になったからこっそり消すとかが一番おもんない)

225: nemuiumen 2025/07/16 22:10

伝説的バンド、一体何組目なんだ

226: ochikun 2025/07/16 22:10

政治の話をすることをタブーとしてきた国民性を変える意味で、公表したことは悪くないかもね。

227: kwsktr 2025/07/16 22:11

昔、好きだったバンドのボーカルが、60歳超えて政治的におかしなこと主張し始めたら心配というか、ボケはじめる年齢になってしまったことが残念だし、誰も知恵を授けてあげずに年齢だけを重ねたことが哀れでならない

228: howlingpot 2025/07/16 22:12

ロシアやイスラエルの蛮行を擁護する参政党を、それと知っていて支持表明するのは流石にどうなのかなと思うが、知らないなら知らないでまあ愚民扱いされても仕方ない。

229: ochahahoujicha 2025/07/16 22:12

ベンジーは近年右傾化言われてたからねぇ。

230: taimatu 2025/07/16 22:13

浅井健一がどの政党に投票しても自由だし、それを公言するのも自由だ。そして公言した内容に対して、それを聞いた側が批判するのも自由だよ。批判する自由を抑圧するな。

231: yamatedolphin 2025/07/16 22:15

うん、ベンジーらしいね。はてなーは、達郎がジャニーズの側に立つと否定し、ユーミンが安倍に同情したら否定する政治的人間ばかり。「正しさ」に全て従わせる、その党派性こそ恐ろしい。音楽はそこから遠い所で鳴る

232: jassmaz 2025/07/16 22:16

思想信条の自由と言論の自由はバッティングするが、カルトは反社勢力であり、彼らに適用されるべきではない。オウム真理教の事件から何も反省していない我々が引き起こしたクラッキング行為。反セクト法を導入しろ。

233: tanahata 2025/07/16 22:23

参政党はトンデモすぎてダメですが、参政党が支持される市井の肌感覚が分からない人はもっとダメ。

234: Ereni 2025/07/16 22:24

あーでも、そういう人だよな。

235: kumanomiii 2025/07/16 22:24

ちょっと前にベンジーが参政党支持みたいってTwitterがザワついていた時に「ベンジーをグレッチで殴ろう」ってツイを何回か見たけど、まさかのグレッチで殴ろう=攻撃って解釈じゃないよね…?

236: HanaGe 2025/07/16 22:26

そしたらベンジー、あたしをグレッチでぶって('99年の歌だもんなー。林原めぐみの時と同じく、みんなトシ取ってお年寄りになっていく。「ガソリンの揺れかた」以前とは別の聴き方になる、ちょっと切ない)

237: shima7 2025/07/16 22:28

匿名の工作が盛んに行われる中で、実名を出して支持政党を表明するのはとても大切なことだと思う。高望みするならば、匿名ネット空間で盛り上がる前に行われればなお良い

238: xorzx 2025/07/16 22:28

批判と攻撃は違う。いくら有名人でも他人の信条に文句をつけて馬鹿にするのは批判の域を超えている。それって人格攻撃でしょ?

239: question_marker 2025/07/16 22:30

参政党は支持しない立場だけど、この人の言うことは全くその通りだよ

240: chab_day 2025/07/16 22:33

ベンジーとUAでやってたラジオ、最高だったんだよな(思想的な意味でも)。AJICOのキティって曲とかもすごいよ。「今朝飼ってた子猫が顔に乗ってきた。温かくてかわいいぜ。」ていう歌。

241: prdxa 2025/07/16 22:35

まあ、なんか…バカなんだろうなあと思って少し悲しくなったよね。

242: koinobori 2025/07/16 22:36

いやそれは正しくない。私はこういう人に投票する、という意見の表明に対して、それはすべきでないと反論があるのは許容の範囲。その議論によって、よりよい候補者や政策は何かを導き出すことこそが民主主義だ

243: asitanoyamasita 2025/07/16 22:47

『攻撃するな』は参政党のやり口に取り込まれた人に対する態度としても正しい。寄り添い、説得するべき。 https://fam-security.com/brainwash-solution/ 叩きたい見下したい欲でなく、本人を・社会を救いたいと思うなら

244: preciar 2025/07/16 22:48

共産党に投票したことを表明して同じ事をされたって事例だったら、ブコメの内容が真逆になることは想像に難くないですね/共産主義は虐殺から侵略まで一通り、と言うか20世紀の非自然死の相当割合を産んだカルトよ?

245: Naotoh 2025/07/16 22:49

ロックは反政府であるべきとかアーティストならこんな意見であるべきとかな層が攻撃的になってるのは情けない。あの辺の謎の一枚岩な感覚で話されるのは違和感しかなかった。

246: eachtime 2025/07/16 22:49

参政党シンパを上から目線で馬鹿にする態度こそがトランプ政権を生んだということがまだ分からない人がいるんだな。

247: Masanovski 2025/07/16 22:51

他者が民主的社会に参加する権利を踏みにじる選択をしておきながら、俺の権利行使に文句をつけるのはおかしいじゃないかと主張するのは滑稽だよ

248: eiki_okuma 2025/07/16 22:51

ミュージシャンは大体日本保守党参政党の極右か共産党れいわなどの極左に偏ってくよね 燃えたくなければ政治の話はしない方がいいと思う。自民党でも民民でも攻撃されるって。

249: and_hyphen 2025/07/16 22:56

言ってることはわかるが、あの党が勝てばそんな健全に社会が回っていく気はしない…

250: minamihiroharu 2025/07/16 22:57

結局、何らかの合理化のもとに「こいつはいくら殴ってもいい奴だから」って了見の、知的に粗暴で加害的な人間は、分断を深めるだけ深めて世の中を悪くするんだよね。

251: yo_aibou 2025/07/16 23:05

今一番公表しちゃまずい政党な気がするんよな

252: cyph 2025/07/16 23:06

“自分の本当の気持ちがわかっているのに、それを隠し続ける” 最近これが行き過ぎてる気がするんだよな。心ここに在らず理屈だけは通した嘘を強弁するような。本音を表明して議論して無いような。

253: dubdubchinchin 2025/07/16 23:10

左のスピ、右のスピほブコメ爆笑した

254: sdtrd 2025/07/16 23:11

このブクマを眺めるだけでもどんな感じの「攻撃」が集まったのか想像に難くない。

255: sobatech 2025/07/16 23:11

政治スタンスを明確にする芸能人アーティストの椅子空いてると思うんだけど誰もそこ狙わないのかね。

256: world24 2025/07/16 23:12

憲法に書かれてる自由、権利だから攻撃する、批判する人は自分が人権を軽視してるって自覚しよう。

257: FreeCatWork 2025/07/16 23:15

ニャー!ボクのカリカリ没収する気かにゃ?攻撃する人、猫パンチにゃ!

258: maturi 2025/07/16 23:19

還暦ベンジー

259: soybeancucumber 2025/07/16 23:19

海外じゃこういう発言は普通だよね、多くの芸能人のように保身に走らなくていい意味で日本人ぽくない。すげーかっこいいよ。愛国心持つと叩かれる日本の作り上げられた風潮は破壊してほしい。

260: namita 2025/07/16 23:20

小さな恋のメロディという映画を観たことがないならすぐに観た方がいいぜ

261: yoyogisan 2025/07/16 23:22

ベンジーかっこええ

262: death6coin 2025/07/16 23:30

批判なき政治!うおおおお

263: kkobayashi 2025/07/16 23:31

赤いのはタンバリンだけにしとけってか

264: babandoned 2025/07/16 23:32

おみゃーはアメリカやイギリスの抑圧された若者たちが築きあげたロックを奏でてきたのに何で排外主義に陥るんや。動物愛護なら他にいくらでも政党あるよ😭

265: agrisearch 2025/07/16 23:33

そしたらベンジーが。。

266: spark7 2025/07/16 23:33

ベンジーまで参政党とは悲しい。なにか変化を求める人にフィットするのかね。変化の先がよりによってそれというのはアホかなと思うけども。

267: ushigyu 2025/07/16 23:33

自由でいい。いいんだけど、好きなミュージシャンやマンガ家が参政党やら暇空茜やらの支持を表明するのは見るに堪えないのも正直なところ

268: hammondb3 2025/07/16 23:37

参政党は宗教なので洗脳されるのは残念だが仕方ない。でも政治屋でもあるし政治的な発言は政治活動なので当然批判の対象になる。

269: out5963 2025/07/16 23:41

参政党を支持する人は、一度日本をダメにして、再建する方向なんだろうかって気持ちになり始めている。

270: mtakano 2025/07/16 23:43

ベンジーはかなり前から陰謀論系の本をオススメしてたし、急な右傾化とかではなく昔からです。ちなみに昔から戦争や差別が嫌いなのも変わってない

271: lifefucker 2025/07/16 23:47

ベンジーはスピリチュアル系だからなあ。かなしい。/ジョン・レノンが胸に響いたんじゃなかったんかよ

272: mymy-maim 2025/07/16 23:47

何の政党に投票するか=政党の思想・政策を100%支持している=投票者のパーソナリティが支持する政党に100%染まってる って前提フィルターがないだろうか? そこにグラデーションがあって然るべき。白票よりどこかに1票

273: allheal 2025/07/16 23:50

もっと政治の話をしろと迫りながら、求めるのは自分達に都合の良い政党を、無料で宣伝してくれる著名人。学ばないよね。

274: masayoharada69 2025/07/16 23:51

ジョン・ライドンがトランプ支持してんだぜ?かつてのカッコよかったミュージシャンがポピュリズムに敗北していくのにもそろそろ慣れようや。

275: sirobu 2025/07/16 23:52

参政党に入れますがれいわや幸福実現党、公明党、共産党、自民党でも是々非々になるんだろうから好きにしたら良い……なんだけど前3者はうーん🧐?ってなる気はわかる

276: solaris_almagest 2025/07/16 23:52

悪い人たちは

277: beed 2025/07/16 23:56

自分の意思で誰にも干渉されず自由に投票できるという、民主主義の最も尊重され保護されなければいけない権利を理解してないやつが多い。

278: mr_yamada 2025/07/16 23:57

参政党そのものを擁護する気はないし、むしろ全否定したい気持ちはあるが、個人が個人として、どのような主張をするどこの党に投票するかは、自由であるべきだと思う。党への批判と支持者への批判は分けて考えるべき

279: unkounkounodouble2 2025/07/16 23:58

スピウヨなの知らなかったので今号泣しながらスマホポチポチしてる。俺の青春を返せ。もうカラオケで赤いタンバリン歌わない

280: PACIFIST 2025/07/17 00:09

肺に映ってトリップの人だ

281: hanywany 2025/07/17 00:10

ダイジェストコメントの解像度が高くて笑ってる。/個人(= not 組織、組織の代表)の発言は自由。"自分は"そう思わないと言うのも自由。相手の口を塞ぐのは違う…まぁ、トップコメントに同意だけどさ。

282: susieq 2025/07/17 00:13

なんで批判的なはてブが多いんだ?どの政党だろうと自分の信じることを言っていいじゃない。離れるやつもそりゃいるが新しいファンもつくんじゃない?ロックンローラーでいいじゃない浅井さん。好きだわぁ

283: blueboy 2025/07/17 00:25

ファンを攻撃する自分は正しい、と。  老いて、老化。 本心を隠すという自己抑制能力が衰えた。 裸になりたがる老人。

284: taguch1 2025/07/17 00:26

俺は結構何十年も変化がないよりキ◯ガイに渡して全部ぶっ壊れた方がいいと思ってる。ただ一度の変化で何十年の負債を背負うことになる可能性があるので未来ある若い人は止めた方がいいかもねw

285: seiji_harada 2025/07/17 00:27

この時勢でその発言して何も言われないと考えてる60歳かー。

286: IkaMaru 2025/07/17 00:33

もとよりネットから説得なんかできやしない。ただ「クッソダセえ」とだけ言わせて貰う

287: yoshidako 2025/07/17 00:44

ロックって反体制の音楽だし、言いたい事をストレートに表現するものだから、今の参政党への親和性はあると思うよ。もし参政党が体制側に回ったらまた別のとこ支持するんじゃないかな

288: Futaro99 2025/07/17 00:45

俺は音楽以外のことでベンジーを嫌いになりたくない

289: ya--mada 2025/07/17 00:52

パックンさんがトランプ支持している家族のことをネタにしてるんだから、誰も何も言えないんじゃないかな、自民党支持してたら宗男ハウス

290: rikuzen_gun 2025/07/17 01:03

人権に厳しい西欧の国なら芸能界追放じゃないのか?

291: tacticsogresuki 2025/07/17 01:26

左派、リベラルたちのナイーブさ、独善性が発揮された結果の事態ではある。芸能人の政治的発言を歓迎してきた癖に、自分達とは相入れない発言だとこの様。選挙に限り、他者の一票を批判する事自体が健全ではないよね

292: d-ff 2025/07/17 01:32

自由(民主主義)を破壊するためにナチスは自由を網羅した画期的なワイマール憲法を利用した。仮に独善独裁党に投票しつつ思想の自由、不利益な扱いの禁止、寛容を支持者に説かれた場合、どんな顔をすれば良いのか。

293: ed_v3 2025/07/17 01:37

太古から言われてることだけど政治の話は公の場でしないのが鉄則だよなぁ。

294: masa_w 2025/07/17 01:40

自分がファンのミュージシャンやタレントに参政党支持明言されたらきっついよなぁ…

295: fishe 2025/07/17 01:53

みんな嘆いてるけど、でも民主主義ってこういうことだからね。どんな主義でも自由に表明し議論ができるなら。アメリカでトランプ大統領が生まれてるのにこういう主張が出てきてもなにもおかしくない

296: yoh596 2025/07/17 02:17

ベンジー平常運転やん。逆に、敬愛するミュージシャンと政治的思想まで同じじゃないと気が済まないという考えの方が怖すぎる。ジョン・レノンの支持政党や接触したと言われてる政党見てみろよ。

297: kfujii 2025/07/17 03:15

俺は浅井健一のことはあんま良く知らないんだけど、ツイッターの反応なんか見てるとわりと「こういう人だよね」みたいな感じで、へぇーってなった。

298: srng 2025/07/17 03:56

意見表明自体への批判は良くないが支持する政策への批判はいくらでもしていい

299: knowledge7p 2025/07/17 03:59

とにかく選挙に行け派閥はこれだと思っとる

300: tocet 2025/07/17 04:04

反ワク批判とかも許されなそうだな

301: kangiren 2025/07/17 04:27

参政党はないよなあ。残念だなあ。

302: taiyousunsun 2025/07/17 04:42

とても真っ当なことを言っている。

303: contents99 2025/07/17 04:44

実際詐欺度の高い政党というのは存在しうるわけでなー。思想がどうこうとは別の話だと思うんだが。

304: tomoyarn 2025/07/17 05:07

上位に並んでいるブコメ見て,この国に民主主義が根付いていないことを認識した。

305: Flume 2025/07/17 05:09

言ってる事正しいと思うけどな。はてぶ民も結局自分が嫌いなものはいくらでも叩いて良いって考えの人多そうだね。それはそれとしてこの人誰?笑

306: tkm3000 2025/07/17 05:10

好きなミュージシャンが60過ぎてこんな感じだったら悲しい

307: aneet 2025/07/17 05:12

ああ、好きにせよ。

308: yoshikogahaku 2025/07/17 05:38

この人の主張はまったく正しいし支持するが、立場のある人が公言したら多少なりとも影響力があるのだから、それと同程度の批判が来るのは覚悟すべきでは。自分は参政党を支持しないが、この発言も批判しない。

309: mimura-san 2025/07/17 05:41

著名人もみんなが自由に発言して、批判だけしたい垢があっちもこっちもめんどくさ!やーめた!ってなるくらいまでカオスにしたらいいと思うけど日本じゃまだなかなかね〜

310: grdgs 2025/07/17 05:46

政治的発言でなく参政党支持が批判されているので、彼の発言はただのただの論点ずらしで詭弁。「言ってることは正しい」と騙されてる奴チョロすぎ。批判自体をやめろと言ってる奴のなにが民主主義なのか。

311: MIT_tri 2025/07/17 05:54

結局批判コメに星が集まってるから、人間は正論より感情の方が勝るということを証明してる。それが嫌であなたが大好きな著名人も投票先を公表しない。

312: ahoahoa 2025/07/17 06:01

陰謀論めいた思想でも反米を歌詞にしてた頃は正義で参政党支持したらアウトって人はロックじゃなくてアジカンかAudibleで政治思想の本でも聞いていた方が良さそう

313: mag4n 2025/07/17 06:04

支持政党の表明での批判って何を言うの。それ中身見たら批判ではなく誹謗中傷でしょ。批判の意味を履き違える人間が政治やらの質を落としてるんだよ。

314: nattou_frappuccino 2025/07/17 06:09

言ってることや見た目が大好きな人の家に行ったら「ア◯ウェイ」の商品が置いてあった時の気持ちって、こんな感じなんだろうな。

315: cyber_bob 2025/07/17 06:19

参政党は躍進するだろうがただただ与党を弱らせてるだけやぞ。攻撃者は今までの身内の可能性。消費税減税はほぼ確定かな

316: hyphenkorosi 2025/07/17 06:19

誰に投票するのも自由だし、投票先を公表したら批判するのももちろん自由だよ。公表しない自由があるのだから、公表して批判が出るのは当たり前でしょう

317: gomaberry 2025/07/17 06:20

参政党は魅力的な政策を大量に語るけど、今までなにひとつ実現させたことがないのよ。夢見るのは勝手だけど全部絵に描いた餅。当選しても自民に連立状態になって憲法変えて徴兵・核配備という危険な連中です。

318: town2town 2025/07/17 06:25

ミッシェルは好きだったけどブランキーは別に…

319: mustelidae 2025/07/17 06:30

授権法を作りたがってる政党に対して「もし仮にその政党の政策がダメダメだった場合は次の選挙でたぶん落とされる、それの繰り返し」という認識でいいのかはちょっとね…

320: morita_non 2025/07/17 06:36

相手の支持者を攻撃するのは無能な味方。

321: ad2217 2025/07/17 06:41

ロックだなぁ

322: aw18831945 2025/07/17 06:42

極悪差別主義政党である参政党を支持する奴は間違いなく間違っている。

323: satoshique 2025/07/17 06:45

一方、実際に立候補した世良公則は空気になっている件。個人的な印象だけど、この人と鈴木優磨がかぶる。

324: hearthewindsing 2025/07/17 06:49

国民主権を否定するような政党が力を持つと、民主主義の循環すら機能しなくなるんだけどな。

325: Caligari 2025/07/17 06:50

なんかギャグのような言い回し

326: kuzumaji 2025/07/17 06:55

参政党を押す人は、各党首のノーカット対談番組などを一度見たほうがいいよね。

327: peketamin 2025/07/17 06:56

作品と作家は別なので…/ベンジーの場合は本人も含めての魅力だった。ファンは思うところあるよね

328: you1983 2025/07/17 06:57

今後も支持することは100%ないが、おかしな政党がこれほど支持される社会的理由にちゃんと向き合ったほうがいいかもしれないね。支持者がバカだと決めつけるのではなく。

329: s_rsak 2025/07/17 06:58

なぜ参政党に支持が集まるかって、それくらい移民反対の政党がないんだよ。

330: hiroshe 2025/07/17 07:13

林檎の意見が聞きたい

331: korint 2025/07/17 07:15

正しいこと言ってるけど投票先は間違ってる

332: nobodyplace 2025/07/17 07:25

言ってることは解るけど、投票先が参政党じゃなかったらっていう話なんだよなあ 民主主義の話を持ち出すのはある意味で論点ずらしてるだけっていう

333: suzuna555 2025/07/17 07:27

ベンジー好きでも嫌いでもないけど、親が陰謀論にはまった的な悲しみは感じるな

334: gwmp0000 2025/07/17 07:29

"BLANKEY JET CITY ミュージシャン浅井健一(60)インスタグラム " ブコメ "「何故よりによって参政党に」「確かにベンジーはあの手の主張に弱そう」「浅井健一(60)…ろ、60!?」の3つの心がせめぎ合ってる"

335: ckis 2025/07/17 07:30

だからと言ってあんなにデマや日本を悪くするような政策を進めてる所を持ち上げる事はないでしょ。選挙資金も動画配信サービスの優先宣伝もこの流れも不自然すぎて、まともに頑張ってる政党が可哀想。

336: tick2tack 2025/07/17 07:34

”尊重し合うのが大切” は批判してはいけないという話でもない(言い方の問題はあるが)。ナチスに投票する権利は尊重される(妨げられない)が批判はされるだろう。

337: yoiIT 2025/07/17 07:41

ロックミュージシャンは理解する過程で魅力を感じるのであって、理解してしまうと魅力が薄れるんだよね。そういう意味で、またベンジーが好きになった。ただ、これは理解できる日がこなそうな絶望的な思想でワロタ。

338: shoechang 2025/07/17 07:51

対立を煽って排除しようというなら反感を持たれるのは当たり前。幸運なことに身の回りに参政支持を表明している人はいないが自分と子は排除される側なので、できる限り冷静に対話したいが、そうできるか自信はない。

339: mayumayu_nimolove 2025/07/17 07:52

伝説的なのに全然知らない

340: zsehnuy_cohriy 2025/07/17 07:55

アレをカルトと見るか政党と見るかでだいぶ話が変わってくる。

341: studycalnu0220 2025/07/17 08:11

だから、秀でたミュージシャン、アーティスト、スポーツ選手だからといって、別に知的に優れているとか教養があるわけではないと何度言ったら……。

342: marumarumarumox 2025/07/17 08:16

まぁ宗教同様、押し付けさえしなければ個人の信じるものは自由で良いと思う

343: korekurainoonigiri 2025/07/17 08:43

ブランキーごときで伝説とか。伝説も安くなったもんだ。

344: x142857 2025/07/17 08:48

もともとプロデューサーがすごいのであってメンバーはそれほどでもないバンド。

345: kensukeo 2025/07/17 08:49

誹謗中傷はあかんけど批判という意見をする自由もあるやろ。打たれ弱すぎ。批判ぐらいで文句言うんだったら支持政党表明せずに投票に行こうくらいにしておきなよ。

346: tpircs 2025/07/17 08:51

攻撃が何を指すのかによるけれど、批判や否定はしょうがないんじゃないのって感じ。世界中に意思を表明してるんだからそれにたいして世界中から反応があるのは普通。ポジティブなものもネガティブなものもある。

347: bbbtttbbb 2025/07/17 08:54

「選挙に行こう」ってこういうことだろ。皆が気軽に発言できて、その分浅はかな人も増えて、間違えた選択をしながら改善していく

348: PerolineLuv 2025/07/17 08:56

自分が支持する政党政治家と違う存在を支持する人の人格攻撃を始める人たちが多いのはこの数十年の日本社会が政治に関心を持たせない社会風潮で来てしまった結果だと思う。今はその揺り返し。今夏は何かが起きそう。

349: pikopikopan 2025/07/17 08:57

こういうのがあるから中の人に興味持てないんだよな・・・純粋に作品受け止めたいので。

350: glizmo 2025/07/17 09:07

どう考えても辿り着けない結論になぜみんな辿り着けているのかが純粋に疑問。

351: solt-nappa 2025/07/17 09:14

本人の言ってることに間違いはない。けど、これがし我が推しだったら・・・と想像すると、参政党への投票表明には果てしなく失望するし、ライブに行く気も失せるかもな。まあ、絶対ないけど。

352: takeshi1479 2025/07/17 09:17

ただまあ、参政党にすると次の選挙が来るかわかりませんけどね。すぐ選挙ってこともあるか。

353: futbasshi 2025/07/17 09:19

好きなアーティストと政治思想が同じじゃなければいけない!なんてないのだから、だれがどこに投票しても自由な一票だよ。

354: aceraceae 2025/07/17 09:24

誰でも政治的立場を表明するのは自由なわけだけど誹謗中傷は論外としても批判する自由もあるってだけじゃないかと。

355: RondonZoo 2025/07/17 09:33

"俺がどこに投票するかは、俺の自由。それに対して攻撃してくる人は間違いなく間違っている"支持政党が正解でそれ以外が間違ってると言ってるわけじゃなくてね。/残念だけど参政党支持にあまり違和感はないな。

356: mujou03 2025/07/17 09:38

真っ当なこと言ってると思うが ベンジーも年取って政治が気になるようになってきたんだろう

357: ext3 2025/07/17 09:58

小泉構文みがある

358: watchcat 2025/07/17 10:59

批判する自由もあるというのは正しいが、どこに投票したかについて批判するのは自重するべきだと思っている。参政党自体の批判は自由にすべきだが、個人宛にそれをするのは控えるべきという立場。

359: yuno001 2025/07/17 11:00

ブランキーの歌詞の世界観のまま年取ってしまったんだな、という悲しみ

360: ostchanman 2025/07/17 12:09

素直な心で 生きてくのさ どんなにキズついても 素直な心で

361: harattaca 2025/07/17 12:20

昔アメリカ移住したジョン・ライドンがトランプに入れるって言ってたからこういうのは驚かないし勝手にすればいいと思う。

362: rub73 2025/07/17 12:36

自民党なら良かったのか。

363: omukun9zzz 2025/07/17 14:16

これが立憲とか共産党だったらリベラルさん達は「ミュージシャンが政治発言!素晴らしい!」と大絶賛しただろうね。気に食わない政治発言だったから中傷する。これだから左翼は駄目なんだよ。異論を許さないカルト。

364: ysync 2025/07/17 14:56

投票先を批判するならまだしも投票者を批判するのは良くないというのは正論だけど、著名人の投票先の公開には政治的な要素を見出すことも可能なので、投票先の開示への発言は批評の範囲かもしれない。

365: telegnosis 2025/07/17 16:21

な?だから言う必要ないんだってば。

366: tonkap 2025/07/17 21:37

どこの誰に投票しようともその人の自由なんだけど、どこの誰に投票したということを批判するのも自由だと思うから、誰も文句言うなっていうのもまた人の自由を制限する行為なんだよな。

367: fatpapa 2025/07/18 14:56

いってることは正しいし、誰がどこに投票しようが公表しようがいいと思うし、大抵の政党なら納得するんだが、「いい社会になって欲しいと心から思って」る人がよりによって参政党か~い!て突っ込んでる人は多かろう