スーパーマンて米テレビシリーズの「ヤングスーパーマン」しか観てない。……。2003年NHKかー。大昔じゃ。//「大谷も移民だ」。出稼ぎだけど。
外の力に打開を委ねるってのは、割とある話やね。ウルトラマンもだし。困った時の神頼みとかもそれに近い。リアルな社会だと外国人労働力か。
トランプ「市民が殺されるところだったんだ!!」
監督が他人のIPで仕事しててそれを政治的の利用するのはあまりに迂闊過ぎる。自分がテイラースウィフトになった気分ならアホすぎる
アメリカ人なんてほぼ移民しかいないのに何言っとんねん感
後付け設定した訳でもなく昔からの設定をありのまま述べてるだけなような。
宇宙移民
まじでドラゴンボールの世界観って最高だよな。顔が動物でも肌が緑でも認められてるからな。地球吹っ飛ぶことに目をつぶればだけど
移民以前に難民やったんちゃうんかな
別の星から来たのを移民と言えば移民だけどただのエンタメ設定に政治的思想を付与するのはアメリカのよくない傾向だなあ
ガザの現状のようなシーンもあるらしい。イスラエル支持の狂人が怒り狂っているとの話。早く観に行きたい。https://www.mashupreporter.com/superman-james-gunn/
いやそもそもアメリカの白人からして移民じゃねえか/知的エリートを既得権益者として排除しようとする輩が大陸の侵略者としての既得権益を忘れて新たな移民に文句言ってるのは醜悪すぎる
ここ数年のコミックでのスーパーマンは移民というか「ヨソから来た人間」がどのように現代のアメリカ、力で解決できない問題の尽きない国で生きていくかという描き方が多い印象。
クリプトン星の何かを持ち込んでいるわけではなく、地球に馴染んで、めっちゃ社会の役に立っている。何より「見た目地球人にしか見えない」、、、「善き移民」じゃない?大丈夫?この路線で
そんなにアメリカが好きになったのか、スーパーマン
ネイティブアメリカン以外は全員移民かその子孫だろ、とは思う。そのトランプ大統領支持者や保守的コメンテーターはネイティブアメリカンなのだろうか。
ジェムズガンはモビルスーツだ
移民という言葉に意味乗っけすぎなんよ。Alienにしとこう。
「最新作について、ジェームズ・ガン監督」お、ポリコレ真理教への帰依を続けてゐた信心の甲斐がありましたね。よかつたよかつた。https://posfie.com/@tvk_yokohama/p/CgIW862
つまり移民で他の人よりも強い暴力的な物理的攻撃力を持っていれば住んでいいという監督の主張なのか
前からある設定を強調すると論争になってしまう。それだけアメリカがおかしくなっているということだね。
“なぜなら私たちが住む世界は決していいとは言えません。『優しさ』というものが最も反逆的でパンクロックだと言われる世界です。だから私が考えるスーパーマンはとても優しく思いやりがある男です。“
それはそうがすぎる「スーパーマンはアメリカの物語だ。ほかの場所から来てその国で暮らす移民だ」/保守派ってこの手の話になると夢の世界に引きこもりがちよね…
マジか!それなら不法移民じゃないか。ウルトラマンは完全に日本人を乗っ取ってなりすましている、犯罪者だ。
スーパーマン今日見てきた。近年のスーパーヒーロー映画で一番良かったからぜひ観に行って欲しい。このニュースの設定だけ知ってれば楽しめるから!
言うまでもなく宇宙人なんだから、まあ移民とも言えるか?と思ったら、生みの親もヨーロッパからの移民なのね。今のご時世だから取り沙汰されるのか? 昔の「アメリカン・ウェイ」世代だと違和感あるのか。
実業家から大統領という経歴からすると、スーパーマンよりレックス・ルーサーでは。→「スーパーマンの姿をしたトランプ大統領」
キモが座ってるなあ監督
オリジナルスーパーマンは来歴不明養子であって移民とはちょっとちゃうかな。
政治的とか云々を越えて、人間性の話だと思った。今の時代に相応しいヒーロー映画だった。観ずに文句言ってる人、まず映画を観てくれ。今週金曜には鬼滅が始まっちゃうからスクリーンの数も大幅に減らされるんだ。
>トランプ政権が滞在資格のない移民の一斉摘発を行い←一方これが出来ない無能日本政府。
監督はアンチトランプでMAGAに問題発言を発見されてMCUクビで、悪役にトランプ的な奴がいるという背景/スーパーマンがガザ問題を解決するストーリーはむしろ現実にはスーパーマン居ないんだよな…となり悲しくなった
知らんけどそういうの断言していいの原作者だけなんじゃねーの?
アメリカ人は全員移民でしょ。インディアンも1万年前にベーリング海をわたった移民(´・ω・`)
宇宙人=移民だというのはメタファーですらないそのまんまの説明でしかないと思うが、その程度の発言すら許されない国になってしまったのかという負の感慨が深い
本作がそうかは知らんけど、シンゴジラの時も「アベ政権のプロパガンダ映画だ」とか行間から政治意図を幻視する人達いましたね
まあ、クリプトン星からやってきた・・・という点で言うなら元からそういう設定になるが・・・。もうちょっと手心をというかさぁ
ちょうど今日見た。かなり直接的に移民の話として描かれてた。けど純粋にエンタメとして面白い。あととにかく犬がかわいいのでみんな見るべき。クリプトかわいい
アメリカと言う国は事実上滅んでしまって、別の国になってしまってる。
『保守派』が考えるスーパーマンも見てみたいかな。私は正直、同じ内容になると考えている。()
え、正式な入国手続をせずに米国に侵入?
トランプ大統領は昔からスーパーマン願望が強いので( https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN15EA40V11C22A2000000/ )飼い犬に手首を食い千切られたような気持ちだろうな。まあ飼い犬だと思ってたら甲斐犬だったのかも知れん。
全ての不法移民がスーパーマンならよかったんだがな。現実は当然そうじゃないんだな
移民として来てド田舎で育てられニューヨークで新聞記者をやってる。アメリカのすべて。
移民以外の何物でもないスーパーマンをホワイトハウスがコラでトランプにしてるの、にわかっぷりがすごいよね。
本作の劇中では、トランプやマスクのような連中が悪役だったしな。 移民以外にも、国際紛争への介入やデマ・フェイクニュースの蔓延など、現代社会の問題を巧みに取り込んでた。
クリプトン星人だからそりゃ移民だろ
「ネイティブアメリカン以外は全員移民かその子孫だろ」これって何百年前まで遡っていいのだろうか。日本人も何千年も遡れば移民だし。
この発言があるからトランプに一方的に絡まれてもかわいそうとしか思わない
宇宙人だけど、見た目がアングロサクソンだからアメリカ人って勘違いするんだろうなぁ。
スーパーマンは、生まれとしてはクリプトン星では。その上で模範的なアメリカ人であろうとしているのが良いところだと思ってた。今やそういう「異星人すらノリで受け入れるアメリカ」みたいなものは存在しないんだな
他の場所からきた移民がスーパーヒーローになる。アメリカン・ドリームってそういうことだと思ってたが、そんなアメリカは昔話になってしまったな。MAGAとは。
スーパーマンの原作者自身が移民したユダヤ人の息子で、スーパーマンに移民だった親とユダヤの英雄モーゼの姿を重ねて描いてるのは有名な話と思うが
アメリカの福音派には北米大陸は神が与えた約束の地だと解釈してる人たちもいて、つまり彼らは移民ではなく正当な所有者だと考えているわけです。信教の自由は恐ろしい。
わかりやすいアンチ・イスラエル映画でした。ガル・ガドット(イスラエル従軍経験もあるガチのシオニスト)のワンダーウーマンはジェームズ・ガンが仕切るDCにはもう戻ってこないだろうね
取ってつけた設定ではなく初期からの設定だもんなぁ。そのへんとか色々すっ飛ばして、ホワイトハウスのアカウントがクソコラをツイートしているのがめちゃくちゃ。
まぁスーパーマンみたいな移民なら歓迎だろうけど、プアホワイトの仕事を奪うのはな。
隣人愛(thanksgiving)こそ本来の米国の精神なのでは「私たちが住む世界は『優しさ』というものが最も反逆的でパンクロックだと言われる世界です。だから私が考えるスーパーマンはとても優しく思いやりがある男です。」
現実でいう「移民」でもないと思う。異国の王子様型 Coming to Americaなだけで。政治的立場に関わらず作者は人を創作で操りたがるもので、また人の心理が漫画に影響されないという無影響説がありえないことも分かりますね
スーパーマンの容姿がもし黒人やアジア人の設定だったら人気作にはならなかっただろう。スーパーマンは主にコーカソイド系の役者が演じたからアメリカ合衆国で多くの白人たちにとってのヒーローになったのだと思う。
全身タイツのスーパーヒーローとか誰が見てんのw
『「鬼滅の刃」無限城編 』第一章 猗窩座再来』が始まるとスクリーンが徴集されまくるのでこの週末はチャンスだったか。 / アメコミヒーローの代表だと思っていたが、扱いにくいのか蝙蝠男や蜘蛛男より作品少な目?
移民が作った国で移民の主人公が活躍するという元からある設定で怒り出す保守派たちがよく分からん。
ホワイトハウスの反応がとても一政府の対応とは思えないのだけどアメリカの平常運転なの?企業の公式Xで担当が勝手にやったとかとは話が違うでしょうに。親しみやすいかと言えば親しみやすいかもしれないが…
映画内の紛争当事国のボラビアも東ヨーロッパにあるという位置づけだけどやってることはほぼイスラエルだったしねえ
「映画館に行くのは誰かに説教されたり、イデオロギーを押しつけられたりするためではない」保守的なイデオロギー丸出しの映画なんていくらでもあるけど、自分たちのはイデオロギーとは思ってないんだよね。
日本には関係ない話>NHK
映画おもしろかった。アメリカ人に家族や友達を殺された子らにも、もしかしたら伝わるものがあるかもしれないと思った。
スーパーマン、ガザの難民を救ってくれ! アメリカの援護を受けたイスラエルは強すぎだよ
映画すげー良かったよ
偶然にも鑑賞直後にこの記事読んだけど、移民だと理解するとすんげー腑に落ちた。移民にキレてる人ほど見た方が良い
ジェームズ・ガン味と聞いてるのでガーディアンズ・オブ・ギャラクシーが好きならってところはありそう
HAHAHAaaa!アホか!スーパーマンはフィクションだ!HAHAHaaa!なんか文句ある?
「スーパーマンの姿したトランプ大統領の画像をSNSに」▼ホワイトハウスが私物化してるんじゃないか 醜悪すぎる
お前ら全員が
スーパーマンも苦労猫?ボクも地球に甘えちゃうにゃ!平和が一番にゃ!
別に現在になって突然言われ出したのではなく、スーパーマンはずっと「宇宙からやって来た善き隣人(にも関わらずアメリカの精神を体現していて素晴らしい)」てスタンスだったはず 変わったのは社会のほうか
予告編を観ただけで半泣きの自分は、映画館で嗚咽してしまいそうな気がする。いずれにせよ早く観に行かねば。
ネイティブアメリカンもアジアとシベリアからアラスカを通って移民したと聞いている
ゲイにされたり移民にされたり大変だなと思う。それだけよくも悪くもシンボルなんだろう
逆に何をどう解釈したらスーパーマンが移民じゃないとできるのか…
人ですらない
白人どもも元からアメリカに住んでないだろ
「孫悟空は難民だ」とかドラゴンボール新作の監督が言うみたいなものじゃない?まあ設定上難民だけど、複雑な問題が絡む現実社会の難民を念頭に置いてそう言ったら、お前何言ってるんだとはなるでしょ。
“公式FBは6年前、6月20日の「世界難民の日」にスーパーマンは常に勇気の模範であり最高の人間性を示してきた。鋼鉄の男の物語はみずからの新しい故郷をよりよくする1人の難民の究極の例だ」と移民難民への連帯を表明
アメリカの白人は全員不法移民の子孫だしね。白人が勝手に自分の国だって言ってるだけ。スーパーマンは隕石で飛ばされてきちゃったから移民したくてしたわけではないだろうけど移民ではある
移民というか不法入国者というか
アメリカンファースト(ネイティブアメリカン以外は移民ですよね)と、日本人ファースト(渡来系弥生人も移民ですよね)と、まあ似たような展開。
そういえはドラゴンボールは舞台を日本だと明言せず地球としているよね。どの国にも贔屓しない。先見の明があるなあ!
そこは「そうだ!移民の活躍する映画なんて上映するな!侵略者は追い出せ!」じゃないんだ/「政治問題にするな!」はほぼ「ぐぅ…正論…反論できない…」の言い換えやけどな。
実際には現実セカイで「移民がヒーロー(弱きを助け強きをくじく正義のインテリ新聞記者」がありえないからみんな木戸銭を払って映画館へ芝居を見に行くのだがそんな当たり前のこともアメリカ人はわからなくなってる
これは古くから言われてる話。確か設定上スーパーマンの服が星条旗と同じカラーリングで構成されているのは”地球”ではなく”アメリカ合衆国”への帰属と忠誠を象徴してるという理由だったはず
これはポリコレと同じで純粋に創作として楽しむためにも現実世界の持ち込みはできれば避けて欲しいと思う
「移民としてのスーパーマン」は現代映画でスーパーマンやるなら面白いテーマ設定だろ
先住民以外は全部移民じゃないか。
スーパーマン、2011年には「私は米政府の道具ではない」って、市民権を放棄すると言った。「レッドサン」では「もしソ連に落ちていたら」のifが描かれた。当時はそれが許されたのに、今はこんな発言も批判されるのか。
これも押し付けに感じちゃうんだ…被害者意識強すぎてなんか可哀想になってきた
“スーパーマンの姿をしたトランプ大統領が飛び立っているような画像をSNSに投稿”ホームランダーの姿の方が似合ってそう
ジェームズ・ガンがかつてキャンセルされた経緯を知っているとフフッてなるシーンがあるよ。
https://community.ring.com/conversations/ring-updates/how-much-is-a-geek-squad-subscription-always-theregeek-squad/6873ce92baf97d361a2ebde5
タイトルに釣られて誤読してるコメばかりだな。別の移民設定に今更怒ってるわけではなく、その設定の押し出しが強く説教臭いから反発してるのだろう。毎度お馴染みのアンチポリコレでしかない。
アメリカは自由の女神を掲げるかぎり移民の国だし移民を受け入れる国だよ。嫌ならあの像をぶち壊すくらいしなよ。
ウンコみたいな両論併記はいらないって「保守系ウェブメディアの創設者はNHKの取材に対して「見にいくのを楽しみにしていたが、政治的な意図を押し出しているのを見て行く気が失せてしまった」と話していました」
トランプ信者は、イーロンやトランプが主張する「表現の自由」を熱狂的に支持してた筈だけど、彼らが気に入らない意見を言う自由はないってことね。結局、表現の自由戦士なんてそんなもの…
むしろアメリカで移民かどうとかって意味わからんよなあ。移民で成立してる国の代表例ちゃうんか
クラシックな『スーパーマン』がコロニアリズム的な意味で言及される対象であることも触れるべき話。本来的に移民(or 来訪者)が先住民を「救済」し、先住民の女と結ばれる話なのだから
“私たちが住む世界は決していいとは言えません。『優しさ』というものが最も反逆的でパンクロックだと言われる世界です。だから私が考えるスーパーマンはとても優しく思いやりがある男です”
説教臭いから見ないって人に、今回のスーパーマンの敵はイーロンマスクっぽいインテリパワハラ経営者で米国と敵対する独裁国家と私利私欲でつながってるって教えたら、喜んで見に行くのではないだろうか?
米国には弱者用のキリストと強者用のキリストの2人がいてスーパーマンも同じ。異人なのに米国の罪を背負い米国を愛する姿は弱者用のイエスと同型。/ブコメの無理解ぷりを見るに今や元の解釈を知る方に価値があるね
一方で超人思想は優生学にもつながり、悪用するとヒトラーみたいに、というのはとりあえずおいておくか
相撲の間違いでは?
フェーズなんとか、の為にやっているわけではない良いヒーロー映画でした。スーパーマンのアイデンティティを保ちながら現代的なテーマを織り込んだガン監督はすごいなぁ。
トランプの祖父のフリードリヒ・トランプはドイツ移民。つらい労働と徴兵から逃れてきた。祖母も立ち退きをうけた貧困スコットランド移民。波乱万丈な移民人生。ハリウッド映画にすればいいのに。
確かにそうなのである。
元からその設定だから今更移民とか何言ってんだ?て感じだな…。土曜日に観てきたけど新たなDC開幕として良かったよ。犬かわいい。
バットマンVSスーパーマン(2016年)でも公聴会で責任を問われたり、外から来たエイリアンにアメリカを任せるのは危険だと世論で意見が分裂した事を描いていたが、9年で映画で語るのも危険視するくらい弱い国になったのか
かなり移民・紛争問題に踏み込んでたな。純粋にエンタメとして良かった。/原作に中国系移民と自分を重ねるシーンがあるんだよ。MCUもそうだけど原作設定使っただけで思想の押し付けとか言われるの意味不明過ぎる。
漫画が原作の映画の監督が、まるで漫画の原作者のように発言するのは良くない。そういうのはオリジナル作品でやるべきだ
“映画を見た人は「スーパーマンは移民として義務を果たし、この国に尽くしている」などと話していました。”
移民が正義や善性の象徴になると都合の悪い連中がいるわけだ。排外主義者の増えてきた日本でも全く人ごとではないなぁ。
移民かどうかって宇宙人も対象に入るルールだったの?というのと、完全なフィクションに現実の論争を持ち込まれると萎える。ヒーローズのヒロ・ナカムラもそのうち不法入国者だとか言われるの?
第二次世界大戦時のプロパガンダとして使われたり、第三次世界大戦を防ごうとしたり忙しいな
移民というかプロテスタントの国なので移民が増えると米国のアイデンティティーが変わってしまう。移民がつくる国から国民がつくる国になっただけだと思う。
赤ん坊の頃に流れ着いてきた移民の子 最初からの物語だよなぁ 自身のアイデンティティを仮託してきた物語を否定して作り出す新しい悪の大統領の物語はいったい何だい?
カンザス州は大統領選でも常に共和党が勝ってるしな。クリプトン系アメリカ人はきっとひどい差別を受けてきたに違いない。
自分達だって移民の子孫の癖に何言ってんだ感″映画館に行くのは誰かに説教されたり、イデオロギーを押しつけられたりするためではない″こんな事言う奴は元々ヒーロー映画なんか見に行くとは思えんが…。
そりゃ、alienだから。/この出来事のどこに両論併記にする余地があるのだろうか。
外から見たら、米国はネイティブアメリカン以外は全員移民と思うけど、彼らは米国は新しく建国された国(米国≠ネイティブアメリカンの国)なのでその建国者(白人)たちは移民ではないと思ってるんだよね。
元々の原作者はユダヤ人定期
ほんまこいつら何でもかんでも政治的なおもちゃにするから下品で嫌いやわ
どういう文脈で言ったのかわからんので何とも。単に設定を語っただけなのか(今更?)、それとも世情に当て擦りしてるのか。後者だとすると「移民・難民は”ふだんは正体を隠し”ましょう」と返されるだけだと思うが。
“記事は「スーパーマンの原作者は移民の家庭の出身だ」と紹介し、「UNHCR=国連難民高等弁務官事務所が“スーパーマンも難民だった”という本を出したことがある」としています。”
Wiki見たらこの監督さんトランプ大嫌いでトランプ支持の団体からのリークで昔の不謹慎SNS投稿掘り起こされて仕事干されたんで、そりゃこの調子やろとしか。ハリウッドの歴史知ってたら中々政治的な事の排除は難しいね
そういうのと関係無いと思ってスーパーマンの映画について調べていたら移民問題の話をされて現実に引き戻されるのは確かに興醒めだと思う。元々アメコミは現実の社会問題を度々反映するものだが。
そもそも白人連中は移民の子孫だという自覚ないのか?ネイティブアメリカン以外強制送還しろよ。
スーパーマンはどう考えても移民だし、アメリカの観客もほぼ移民か移民の子孫たち。普通に事実を語ると政治的論争になってしまう不思議。
アメリカ人こういうネタですぐ日和っちゃうからなあ
国家が扇動する反移民の排外主義を火の玉ストレートで猛批判する内容で今これを世に出す凄さに感心したけど、一方ヒロインの容姿と人種だけ見て「やったーポリコレが無いから最高!」と浮かれるネトウヨ達いて脱力
設定踏襲するのはありなんじゃね、元々ヘテロなキャラクターを同性愛者に無理やり変えるとかは気持ち悪いけどな
キャプテンアメリカだって両親は移民やで
スーパーマンは、悪い異星人(移民)を度々成敗してるしアメリカ文化に同化してるし法秩序に従うしホワイトカラーの高技能だし、「そういう移民なら歓迎なのにねー」って話になると思うんだけど、君らそれでいいの?
現地(地球の米国)の文化に精通しているし、職業についてるし、戸籍持ってるし、(私刑とは云え既存の軍隊or警察では対処不能な脅威に対して)治安に貢献してるし、何も問題ないよなw
イデオロギーをwww押し付けてるのはwwwお前らやでwww
移民政策の問題は、移民が移民先の国や社会に溶け込もうとせずに犯罪に奔る連中が多いからダメだって話しだろw。それじゃテメーは地球に「移民」に来たデストロンの行為を容認するのか?って話しだよバ〜カw。
人としてより良く生きることに悩むスーパーヒーローを描いた作品だったよ。しっかりエンターテイメントしてるし楽しいよ。/しかしまぁ、こんなのすら許せないつーんだからどんだけ人間小さいんだか。
ジェームズ・ガンがこう言ってるのに「ポリコレがない爽快な作品」と言ってる奴らがいるらしいよ笑
歴史の浅い国だからこそ、アメリカ人とはなんぞや、に熱くなれるんだろうと思う。
その点、アンパンマンは君だから問題にならない。
トランプのコスプレ画像が先な。
「アンパンマンは君だ♪」のリズムが感じられる「スーパーマンは移民だ」
お米の国のコミックってだいたい差別や迫害をテーマにしていると思うのでいまさら論点
もう何でもありだな
見たくなってきた
スーパーマンは、宇宙人=移民だけど、アメリカ人の正義を具現化した存在なんだ。だからアメリカのルールを守らない移民は、反スーパーマンとなる。 不法移民や犯罪移民はいらないという主張は否定できない。
ゴリゴリのポリコレかつだからこそエンタメとして楽しい作品がヒットするたびに「これはそれとはちがうんですぅぅぅ」「りようするなぁぁぁぁ」するウヨミソが湧くの彼らが自分の頭の悪さで苦しんでて興味深い。
ゴミオタは、日本は自由にアニメ・コンテンツを作れてスゴイと自慢しながら、ポリコレコンテンツの自由は許さないと抑圧。原作者が主人公は移民と言ってるのに、勝手に設定を加えるな!とこれまた狂った主張をする
移民かどうかは正直些細な話で、本題は後ろにある「私の願いはこの映画を見た子どもたちが15年後、スーパーマンになって世界を救ってくれることです」だろう。後半で言及されてる動画はこれ https://youtu.be/Tsu1rGw00dk
『映画館に行くのは誰かに説教されたり、イデオロギーを押しつけられたりするためではない』
アメリカの歴史とは。
関係ないだろ。
“『優しさ』というものが最も反逆的でパンクロックだと言われる世界です”
まぁ設定を考えればそう言える / "移民の国"というのはアメリカンドリームを形造るパーツの一つだったと思うが、そのアメリカンドリームが死んで久しいからMAGAが登場したのだろうし
おもしろそう
「スーパーマンはアメリカの物語だ。ほかの場所から来てその国で暮らす移民だ」←監督に設定の決定権はないのでは。DCの広報に「個人の見解であって公式なものではありません」って言われそう。
ともかく楽しい映画ですよ。
ジェームズ・ガン版「スーパーマン」で語られたパンクの定義にしびれたんだ。オレもそうありたい。あと、参院選の前に観れてよかった。
現地住民の子供に偽装した不法移民か、日本の創作でも例えば『涼宮ハルヒの憂鬱』の登場人物とか結構該当しそう
優しさが稀な性質として語られるようになった時代。強欲を賛美するのはいい加減にやめてほしいよなあ。
“『優しさ』というものが最も反逆的でパンクロックだと言われる世界です”参政党ってなんでよりによって「ロック」を旗印にしたんだろうか。ロックのルーツは多様性だが考えなしにやってそうでダサい。
スーパーマンはマン・オブ・スティールで逮捕されたり、実はまあまあ迫害受けてるヒーローやで。何でクラーク・ケントとして正体隠してるか、わりと根本的な話。
まぁクリプトン星人だから"移民"は嘘じゃないけど、ポリコレ文脈で期待される"移民"とは違くない?その理屈でポリコレ層は満足できるのかな。
自分達が元々何人なのか忘れたのかと。どんな凄惨陰湿な方法で土地を奪ったのか忘れたのかと。もうネイティブアメリカン以外は全員北アメリカから出ろ
これをイデオロギーの押し付けっていうんなら、ほとんどの映画そうじゃないか。さっさとすべての映画を追放しろよ
君はやさしいヒーローさ🎵
そもそも今のアメリカ国民の大半は移民かその子孫だろう…とは思った、最近の排外っぷりをネイティブアメリカンの方達はどう思うんだろう
総括するとクリストファー・リーヴ最高
どこの国のどんな思想でも声高すぎるのはどこか破綻してるんだな。
移民じゃない米国人ってネイティブアメリカンぐらいなのでは/まぁ米国は、いつからの、どこからの移民かによって差別がある国ではある。ホーリーシットっすわ。
スーパーマンは移民だしアンパンマンは混血だ
id:mohno 原作からして明確に移民なんだ。そして原作者は二人とも移民の子供。今のアメリカだったら祖国(ナチの侵略を受けてる)に送り返されてスーパーマンは生まれなかっただろうね。そして全てのスーパーヒーローも
スーパーマン2ではクリプトン星人でも犯罪者は拒絶されてる。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3II
“2025年7月13日”
今は「優しさ」や「慈しみ」が反政府的考えになってると考えるとすごい時代に生きてるなと思う。まんまディストピアやんけ。
ヘンリーカヴィルのスーパーマン他をあの扱いにしてたので、DCUはどのツラ〜という邪念が入るから素直に見れなさそうで。本当ちゃんと畳んでくれてりゃ気にしなくてよかったのに
宇宙人の赤子を自分の子供だとして米国籍取得させたわけだから、スーパーマンは本人の意思でないものの不法移民ではないか。
以前から言われている話では。なおかつカンザスの片田舎で育てられた純朴な青年でもある。ともあれ見に行かねば
これ見て「ポリコレなくて最高!」とか言ってるやつマジで何話しても噛み合わなさそうですごい(笑)
すごくいいガンみのある映画だった!レックス・ルーサーは今のアメリカ、クラークはとにかく一点の曇りもなくいい人であろうと悩んで努力する人。クリプト最高!
https://youtu.be/Cd1nRvcK8zY?si=KvYtpikm_yGc6CuA は〜…プク太氏が言ってた通りの展開…。移民なのはオリジナル設定、そこを政治争点にしてんのは左派メディアがかなり執拗に行ってる。インタビューをつぎはぎにしてまで。
記事中にもあるけど、比喩としてフィクションを使うのは逆効果じゃないかなぁ。民衆はそんな話に付き合う余裕ないから、説いてる内容の是非を考えない。しらねーよ、バーカ、って言われるだけ。
アメリカのエンタメ界で人気を得るにはLGBTQか少数派か孤独や心の病を抱えていないと難しい
望んで来たわけではなく故郷が滅んで避難先がたまたまアメリカだっただけなのでどちらかと言うと難民かな。
別に移民でいいと思うけど。問題なのは合法的に滞在しているか、犯罪者かそうではないかだけだろう。
世界中のほぼ皆、アフリカ大地溝帯からの移民だよ。
メイフラワー号で来た白人移民が発祥の国だもの、早いか遅いかの違いだけ。建国の父祖は人種・宗教・言語に寛容な共和国を目指したが、トランプ支持層はアルマゲドンの日まで地球環境を汚すことも許されると考える。
移民の良し悪しは別として、実際の移民はスーパーマンではないし、スーパーマンのように一人でもない。監督が懸念している事は十分に理解出来るが、移民の排斥をしたい人に対しては響かないと思う。
建国200年そこらの国の伝統コンプレックスと昨今の余裕の無さが現れたニュースと受け止めた。
ネイティブアメリカン以外は全員移民とその子孫である移民国家アメリカ、不法移民対策は分かるが国籍の出生地主義まで否定するのはおかしいよね
38年前に「人にやさしく」をパンクロックとしてリリースしたブルーハーツの先見性と先進性が凄い「私たちが住む世界は決していいとは言えません。『優しさ』というものが最も反逆的でパンクロックだと言われる世界」
炭治郎といい、素直な良い人が主人公の映画が受ける時代に ◇ https://x.com/konaske/status/1944349364970995919 ”今回のスーパーマンはポリコレがなくて最高だった”アカウントまとめ
この映画見ようと思う.トランプが出てきた時,駄目だといくら批判してもまた大統領になってしまった.駄目なものを駄目だと叩いてもきっとそれだけじゃ駄目なんですよ.何が要るのか.今の参政党にも同じと思う.
アメリカでは「優しさ」がもっともパンクで叛逆的だなんて、とんでもないディストピアだな。
行き過ぎたMAGAのせいで反動ポリコレ、みたいな文脈での解説とか無いの?
「スーパーマンは移民である」と言われてもな、見た目も名前もアングロサクソン系男性なのはなかなか昨今問題になってる「移民」と言葉も姿も違うので割に微妙な言い方かなとも思いますよね。
吹替の声優が豪華なのでちょっと気になってる
へえ。普段はマーベルとかDCみたいなのは観ないんだが、観てみようかな/…って思う米国人も多いよね。イスラエル批判みたいな描写もあるらしいし。戦略的に言ってそう
ゴチャゴチャぬかす前に先ずは観ろって。話はそれから。イデオロギー云々抜きにしてもアクション娯楽作品として楽しめますから。
異邦人どころか異星人だからな!スーパーヒーローの代名詞とも言える彼だからこそ引き起こした論争とも言えるか。
“スーパーマンの姿したトランプ大統領の画像”これもう完全にアンフェアユースだろ。がっつり使用料と罰金とってほしい 訴訟来たらしい!https://x.com/bistari_bistari/status/1944477931943989265
スーパーマンは、不法移民、ではないですよね。トランプさんは、不法を対象に、移民対策してるんでしょ?スーパーマン、政治宣伝用になってしまって残念です。
言うてDC作品特有の「ダークさ」が皆無なので、だいぶマイルドなスーパーマンではあったよ。困ってる人を助けるのはスーパーマン的には当然のことじゃんね。ていうか結局のところ難民を助けたのは以下略
移民でもその国のために尽力するならば受け入れられる、という物語なのでは……否定する部分ある?
スーパーマンは、出自を考えたら確かに移民、それも不法移民になるかも。ちなみに、惑星クリプトンの大都市が、妙な事情で健在。実に600万人の<スーパーマン>(当然、悪人も居る)が発生し得る、と言うねw
移民だからかではなくまともかどうかが大事だったはずなんだよな。 あとスーパーマン4最強の敵の国際連合での名演説を聞け。 シンプル・イズ・ベストの極みだよあれは。
なお、アンチポリコレ界隈ではこの映画はポリコレがなくて最高!という評価だとかなんとか https://x.com/konaske/status/1944349364970995919
遺児だよな。養父母はアメリカ国民
事実陳列罪というやつ 国内でもよく見る流れ
ノーマークだったけど、次の休みにいくことにした。スーパーマン姿のトランプ大統領の画像、バーベンハイマーみたいなやりすぎファンアートかと思ったら、まさかのホワイトハウス公式…
フィクションと現実の区別が付かない例では。
それはそうだとしか言いようがない
隣国に侵攻しようとする軍隊と抵抗する民衆の図はちょっと政治的すぎたな
強さより優しさ
問答無用の原作準拠のポリティカルコレクトネスに阿鼻叫喚の排外主義者という感。
未だにアメリカという国は人造である事から逃れられないでいる。昔小説を読んでいてアメリカ臭さを感じた事がある。アメリカ人たろうとして振る舞う規範の様なモノがあり、それが臭さだった。アメリカの輪郭を失った
映画やドラマの世界は全てが空想で出来てるから面白い。 ロマンやスリル、非現実的な世界を現実に置き換えて論争するなんて、意味が分からない。
クラーク・ケントは出自を隠して見た目も言葉も文化もアメリカ人に完全に同化しているんで、今話題の移民とは完全に事情が違うよね。完全に同化してる移民は問題にならないでしょ、そもそも。
オムニマンのことを思い出してしまった
高度人材なのかな
しかも、出生をごまかしてるしな、不法移民(不法入国者)だわ。まあ、拾った当時ケント夫妻は彼が地球外生命体とは知らなかっただろうけど。
クリプトぽんこつかわいい、いとこネタで落とすのもgood。移民社会としてのアメリカとその価値観を外連なく描いて、近年の映画では珍しく爽快だったけど、ロシアやイスラエル支持のmonkey botたちは嫌味に感じるのかな。
今回のはスーパーマン(カル=エル)が宇宙人として敵視されるって話だから、仮の姿で地球人だと思われてるクラークについて「同化してるから事情が違う」とは言えないかも。
国外退去だな。移民とその子孫は早くアメリカから出ていくのです。ネイティブアメリカン以外は退去せよーっ
宇宙人だからな。「人類に干渉してはいけない!」とかの回もあったぞ。/『こうした設定は原作者の2人の親がヨーロッパからアメリカに逃れたユダヤ人移民だったことも反映されているとも言われています』
移民は命をかけて戦って価値を示せ
アメコミはDCにしろMARVELにせよ長年正義の味方とは何かとか強さには責任が伴うを追求してきた創作物群なんで、ポリコレ以前の問題なトランプ的マッチョイズムや排外主義と対立するのは至極当然じゃんよ。
ヒーローが正体を隠す理由にバレたら不法移民として強制送還されるからができるのか
昔からの設定を発言したら批判されるのは何なんだろうな?アイアンマンのモデルも発言したら批判の的なんだろうか?
めんどうならウチ(日本)に来ないかね?クラーク・ケントさん。自然災害多い国土だから必要とされる機会は多いと思うよ。
正規ルートでその国の国民になったから、移民と断定するのはただのレッテルはりであり、お里が知れる発言だと感じた
ジェームズガン監督なんだ。GotGじゃん。ホントに監督不足なんだなあ。マーベルとDCはあんまりスタッフ被らせないでほしいわ。今更だけどさ
政治性は割と強いけど、何よりも「優しさ」を思い出させてくれる作品だったと思う。何が正しいのか見失いがちな現代をスーパーマンがもう一度照らしてくれるような、今あるべきヒーロー映画だよ。
建国まで遡れば他国も色々あるとはいえ米国自体が乗っ取り移民国家だが、トランプ的には何代続けば移民でないと思っているんだろう。どうせ自分は除外のガバガバ定義だとは思うがそれでもやはり自分と同じ3世代目?
カンザスの田舎町で義両親に赤子から育てられたんだから養子だとしても出生地主義で国籍あるのでは?少年状態で地球に来たわけじゃないし。/母星崩壊してんだし移民というか難民では?と思ったら新設定生えてるのか
建国の理念を共有するならアメリカ人、というのを体現するのがスーパーマンという認識。 建国の理念を持っていてもお前は別、なんてスーパーマンが認めるわけない。
「スーパーマンは移民だ」監督が説明 人気映画も論争の的に | NHK
スーパーマンて米テレビシリーズの「ヤングスーパーマン」しか観てない。……。2003年NHKかー。大昔じゃ。//「大谷も移民だ」。出稼ぎだけど。
外の力に打開を委ねるってのは、割とある話やね。ウルトラマンもだし。困った時の神頼みとかもそれに近い。リアルな社会だと外国人労働力か。
トランプ「市民が殺されるところだったんだ!!」
監督が他人のIPで仕事しててそれを政治的の利用するのはあまりに迂闊過ぎる。自分がテイラースウィフトになった気分ならアホすぎる
アメリカ人なんてほぼ移民しかいないのに何言っとんねん感
後付け設定した訳でもなく昔からの設定をありのまま述べてるだけなような。
宇宙移民
まじでドラゴンボールの世界観って最高だよな。顔が動物でも肌が緑でも認められてるからな。地球吹っ飛ぶことに目をつぶればだけど
移民以前に難民やったんちゃうんかな
別の星から来たのを移民と言えば移民だけどただのエンタメ設定に政治的思想を付与するのはアメリカのよくない傾向だなあ
ガザの現状のようなシーンもあるらしい。イスラエル支持の狂人が怒り狂っているとの話。早く観に行きたい。https://www.mashupreporter.com/superman-james-gunn/
いやそもそもアメリカの白人からして移民じゃねえか/知的エリートを既得権益者として排除しようとする輩が大陸の侵略者としての既得権益を忘れて新たな移民に文句言ってるのは醜悪すぎる
ここ数年のコミックでのスーパーマンは移民というか「ヨソから来た人間」がどのように現代のアメリカ、力で解決できない問題の尽きない国で生きていくかという描き方が多い印象。
クリプトン星の何かを持ち込んでいるわけではなく、地球に馴染んで、めっちゃ社会の役に立っている。何より「見た目地球人にしか見えない」、、、「善き移民」じゃない?大丈夫?この路線で
そんなにアメリカが好きになったのか、スーパーマン
ネイティブアメリカン以外は全員移民かその子孫だろ、とは思う。そのトランプ大統領支持者や保守的コメンテーターはネイティブアメリカンなのだろうか。
ジェムズガンはモビルスーツだ
移民という言葉に意味乗っけすぎなんよ。Alienにしとこう。
「最新作について、ジェームズ・ガン監督」お、ポリコレ真理教への帰依を続けてゐた信心の甲斐がありましたね。よかつたよかつた。https://posfie.com/@tvk_yokohama/p/CgIW862
つまり移民で他の人よりも強い暴力的な物理的攻撃力を持っていれば住んでいいという監督の主張なのか
前からある設定を強調すると論争になってしまう。それだけアメリカがおかしくなっているということだね。
“なぜなら私たちが住む世界は決していいとは言えません。『優しさ』というものが最も反逆的でパンクロックだと言われる世界です。だから私が考えるスーパーマンはとても優しく思いやりがある男です。“
それはそうがすぎる「スーパーマンはアメリカの物語だ。ほかの場所から来てその国で暮らす移民だ」/保守派ってこの手の話になると夢の世界に引きこもりがちよね…
マジか!それなら不法移民じゃないか。ウルトラマンは完全に日本人を乗っ取ってなりすましている、犯罪者だ。
スーパーマン今日見てきた。近年のスーパーヒーロー映画で一番良かったからぜひ観に行って欲しい。このニュースの設定だけ知ってれば楽しめるから!
言うまでもなく宇宙人なんだから、まあ移民とも言えるか?と思ったら、生みの親もヨーロッパからの移民なのね。今のご時世だから取り沙汰されるのか? 昔の「アメリカン・ウェイ」世代だと違和感あるのか。
実業家から大統領という経歴からすると、スーパーマンよりレックス・ルーサーでは。→「スーパーマンの姿をしたトランプ大統領」
キモが座ってるなあ監督
オリジナルスーパーマンは来歴不明養子であって移民とはちょっとちゃうかな。
政治的とか云々を越えて、人間性の話だと思った。今の時代に相応しいヒーロー映画だった。観ずに文句言ってる人、まず映画を観てくれ。今週金曜には鬼滅が始まっちゃうからスクリーンの数も大幅に減らされるんだ。
>トランプ政権が滞在資格のない移民の一斉摘発を行い←一方これが出来ない無能日本政府。
監督はアンチトランプでMAGAに問題発言を発見されてMCUクビで、悪役にトランプ的な奴がいるという背景/スーパーマンがガザ問題を解決するストーリーはむしろ現実にはスーパーマン居ないんだよな…となり悲しくなった
知らんけどそういうの断言していいの原作者だけなんじゃねーの?
アメリカ人は全員移民でしょ。インディアンも1万年前にベーリング海をわたった移民(´・ω・`)
宇宙人=移民だというのはメタファーですらないそのまんまの説明でしかないと思うが、その程度の発言すら許されない国になってしまったのかという負の感慨が深い
本作がそうかは知らんけど、シンゴジラの時も「アベ政権のプロパガンダ映画だ」とか行間から政治意図を幻視する人達いましたね
まあ、クリプトン星からやってきた・・・という点で言うなら元からそういう設定になるが・・・。もうちょっと手心をというかさぁ
ちょうど今日見た。かなり直接的に移民の話として描かれてた。けど純粋にエンタメとして面白い。あととにかく犬がかわいいのでみんな見るべき。クリプトかわいい
アメリカと言う国は事実上滅んでしまって、別の国になってしまってる。
『保守派』が考えるスーパーマンも見てみたいかな。私は正直、同じ内容になると考えている。()
え、正式な入国手続をせずに米国に侵入?
トランプ大統領は昔からスーパーマン願望が強いので( https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN15EA40V11C22A2000000/ )飼い犬に手首を食い千切られたような気持ちだろうな。まあ飼い犬だと思ってたら甲斐犬だったのかも知れん。
全ての不法移民がスーパーマンならよかったんだがな。現実は当然そうじゃないんだな
移民として来てド田舎で育てられニューヨークで新聞記者をやってる。アメリカのすべて。
移民以外の何物でもないスーパーマンをホワイトハウスがコラでトランプにしてるの、にわかっぷりがすごいよね。
本作の劇中では、トランプやマスクのような連中が悪役だったしな。 移民以外にも、国際紛争への介入やデマ・フェイクニュースの蔓延など、現代社会の問題を巧みに取り込んでた。
クリプトン星人だからそりゃ移民だろ
「ネイティブアメリカン以外は全員移民かその子孫だろ」これって何百年前まで遡っていいのだろうか。日本人も何千年も遡れば移民だし。
この発言があるからトランプに一方的に絡まれてもかわいそうとしか思わない
宇宙人だけど、見た目がアングロサクソンだからアメリカ人って勘違いするんだろうなぁ。
スーパーマンは、生まれとしてはクリプトン星では。その上で模範的なアメリカ人であろうとしているのが良いところだと思ってた。今やそういう「異星人すらノリで受け入れるアメリカ」みたいなものは存在しないんだな
他の場所からきた移民がスーパーヒーローになる。アメリカン・ドリームってそういうことだと思ってたが、そんなアメリカは昔話になってしまったな。MAGAとは。
スーパーマンの原作者自身が移民したユダヤ人の息子で、スーパーマンに移民だった親とユダヤの英雄モーゼの姿を重ねて描いてるのは有名な話と思うが
アメリカの福音派には北米大陸は神が与えた約束の地だと解釈してる人たちもいて、つまり彼らは移民ではなく正当な所有者だと考えているわけです。信教の自由は恐ろしい。
わかりやすいアンチ・イスラエル映画でした。ガル・ガドット(イスラエル従軍経験もあるガチのシオニスト)のワンダーウーマンはジェームズ・ガンが仕切るDCにはもう戻ってこないだろうね
取ってつけた設定ではなく初期からの設定だもんなぁ。そのへんとか色々すっ飛ばして、ホワイトハウスのアカウントがクソコラをツイートしているのがめちゃくちゃ。
まぁスーパーマンみたいな移民なら歓迎だろうけど、プアホワイトの仕事を奪うのはな。
隣人愛(thanksgiving)こそ本来の米国の精神なのでは「私たちが住む世界は『優しさ』というものが最も反逆的でパンクロックだと言われる世界です。だから私が考えるスーパーマンはとても優しく思いやりがある男です。」
現実でいう「移民」でもないと思う。異国の王子様型 Coming to Americaなだけで。政治的立場に関わらず作者は人を創作で操りたがるもので、また人の心理が漫画に影響されないという無影響説がありえないことも分かりますね
スーパーマンの容姿がもし黒人やアジア人の設定だったら人気作にはならなかっただろう。スーパーマンは主にコーカソイド系の役者が演じたからアメリカ合衆国で多くの白人たちにとってのヒーローになったのだと思う。
全身タイツのスーパーヒーローとか誰が見てんのw
『「鬼滅の刃」無限城編 』第一章 猗窩座再来』が始まるとスクリーンが徴集されまくるのでこの週末はチャンスだったか。 / アメコミヒーローの代表だと思っていたが、扱いにくいのか蝙蝠男や蜘蛛男より作品少な目?
移民が作った国で移民の主人公が活躍するという元からある設定で怒り出す保守派たちがよく分からん。
ホワイトハウスの反応がとても一政府の対応とは思えないのだけどアメリカの平常運転なの?企業の公式Xで担当が勝手にやったとかとは話が違うでしょうに。親しみやすいかと言えば親しみやすいかもしれないが…
映画内の紛争当事国のボラビアも東ヨーロッパにあるという位置づけだけどやってることはほぼイスラエルだったしねえ
「映画館に行くのは誰かに説教されたり、イデオロギーを押しつけられたりするためではない」保守的なイデオロギー丸出しの映画なんていくらでもあるけど、自分たちのはイデオロギーとは思ってないんだよね。
日本には関係ない話>NHK
映画おもしろかった。アメリカ人に家族や友達を殺された子らにも、もしかしたら伝わるものがあるかもしれないと思った。
スーパーマン、ガザの難民を救ってくれ! アメリカの援護を受けたイスラエルは強すぎだよ
映画すげー良かったよ
偶然にも鑑賞直後にこの記事読んだけど、移民だと理解するとすんげー腑に落ちた。移民にキレてる人ほど見た方が良い
ジェームズ・ガン味と聞いてるのでガーディアンズ・オブ・ギャラクシーが好きならってところはありそう
HAHAHAaaa!アホか!スーパーマンはフィクションだ!HAHAHaaa!なんか文句ある?
「スーパーマンの姿したトランプ大統領の画像をSNSに」▼ホワイトハウスが私物化してるんじゃないか 醜悪すぎる
お前ら全員が
スーパーマンも苦労猫?ボクも地球に甘えちゃうにゃ!平和が一番にゃ!
別に現在になって突然言われ出したのではなく、スーパーマンはずっと「宇宙からやって来た善き隣人(にも関わらずアメリカの精神を体現していて素晴らしい)」てスタンスだったはず 変わったのは社会のほうか
予告編を観ただけで半泣きの自分は、映画館で嗚咽してしまいそうな気がする。いずれにせよ早く観に行かねば。
ネイティブアメリカンもアジアとシベリアからアラスカを通って移民したと聞いている
ゲイにされたり移民にされたり大変だなと思う。それだけよくも悪くもシンボルなんだろう
逆に何をどう解釈したらスーパーマンが移民じゃないとできるのか…
人ですらない
白人どもも元からアメリカに住んでないだろ
「孫悟空は難民だ」とかドラゴンボール新作の監督が言うみたいなものじゃない?まあ設定上難民だけど、複雑な問題が絡む現実社会の難民を念頭に置いてそう言ったら、お前何言ってるんだとはなるでしょ。
“公式FBは6年前、6月20日の「世界難民の日」にスーパーマンは常に勇気の模範であり最高の人間性を示してきた。鋼鉄の男の物語はみずからの新しい故郷をよりよくする1人の難民の究極の例だ」と移民難民への連帯を表明
アメリカの白人は全員不法移民の子孫だしね。白人が勝手に自分の国だって言ってるだけ。スーパーマンは隕石で飛ばされてきちゃったから移民したくてしたわけではないだろうけど移民ではある
移民というか不法入国者というか
アメリカンファースト(ネイティブアメリカン以外は移民ですよね)と、日本人ファースト(渡来系弥生人も移民ですよね)と、まあ似たような展開。
そういえはドラゴンボールは舞台を日本だと明言せず地球としているよね。どの国にも贔屓しない。先見の明があるなあ!
そこは「そうだ!移民の活躍する映画なんて上映するな!侵略者は追い出せ!」じゃないんだ/「政治問題にするな!」はほぼ「ぐぅ…正論…反論できない…」の言い換えやけどな。
実際には現実セカイで「移民がヒーロー(弱きを助け強きをくじく正義のインテリ新聞記者」がありえないからみんな木戸銭を払って映画館へ芝居を見に行くのだがそんな当たり前のこともアメリカ人はわからなくなってる
これは古くから言われてる話。確か設定上スーパーマンの服が星条旗と同じカラーリングで構成されているのは”地球”ではなく”アメリカ合衆国”への帰属と忠誠を象徴してるという理由だったはず
これはポリコレと同じで純粋に創作として楽しむためにも現実世界の持ち込みはできれば避けて欲しいと思う
「移民としてのスーパーマン」は現代映画でスーパーマンやるなら面白いテーマ設定だろ
先住民以外は全部移民じゃないか。
スーパーマン、2011年には「私は米政府の道具ではない」って、市民権を放棄すると言った。「レッドサン」では「もしソ連に落ちていたら」のifが描かれた。当時はそれが許されたのに、今はこんな発言も批判されるのか。
これも押し付けに感じちゃうんだ…被害者意識強すぎてなんか可哀想になってきた
“スーパーマンの姿をしたトランプ大統領が飛び立っているような画像をSNSに投稿”ホームランダーの姿の方が似合ってそう
ジェームズ・ガンがかつてキャンセルされた経緯を知っているとフフッてなるシーンがあるよ。
https://community.ring.com/conversations/ring-updates/how-much-is-a-geek-squad-subscription-always-theregeek-squad/6873ce92baf97d361a2ebde5
タイトルに釣られて誤読してるコメばかりだな。別の移民設定に今更怒ってるわけではなく、その設定の押し出しが強く説教臭いから反発してるのだろう。毎度お馴染みのアンチポリコレでしかない。
アメリカは自由の女神を掲げるかぎり移民の国だし移民を受け入れる国だよ。嫌ならあの像をぶち壊すくらいしなよ。
ウンコみたいな両論併記はいらないって「保守系ウェブメディアの創設者はNHKの取材に対して「見にいくのを楽しみにしていたが、政治的な意図を押し出しているのを見て行く気が失せてしまった」と話していました」
トランプ信者は、イーロンやトランプが主張する「表現の自由」を熱狂的に支持してた筈だけど、彼らが気に入らない意見を言う自由はないってことね。結局、表現の自由戦士なんてそんなもの…
むしろアメリカで移民かどうとかって意味わからんよなあ。移民で成立してる国の代表例ちゃうんか
クラシックな『スーパーマン』がコロニアリズム的な意味で言及される対象であることも触れるべき話。本来的に移民(or 来訪者)が先住民を「救済」し、先住民の女と結ばれる話なのだから
“私たちが住む世界は決していいとは言えません。『優しさ』というものが最も反逆的でパンクロックだと言われる世界です。だから私が考えるスーパーマンはとても優しく思いやりがある男です”
説教臭いから見ないって人に、今回のスーパーマンの敵はイーロンマスクっぽいインテリパワハラ経営者で米国と敵対する独裁国家と私利私欲でつながってるって教えたら、喜んで見に行くのではないだろうか?
米国には弱者用のキリストと強者用のキリストの2人がいてスーパーマンも同じ。異人なのに米国の罪を背負い米国を愛する姿は弱者用のイエスと同型。/ブコメの無理解ぷりを見るに今や元の解釈を知る方に価値があるね
一方で超人思想は優生学にもつながり、悪用するとヒトラーみたいに、というのはとりあえずおいておくか
相撲の間違いでは?
フェーズなんとか、の為にやっているわけではない良いヒーロー映画でした。スーパーマンのアイデンティティを保ちながら現代的なテーマを織り込んだガン監督はすごいなぁ。
トランプの祖父のフリードリヒ・トランプはドイツ移民。つらい労働と徴兵から逃れてきた。祖母も立ち退きをうけた貧困スコットランド移民。波乱万丈な移民人生。ハリウッド映画にすればいいのに。
確かにそうなのである。
元からその設定だから今更移民とか何言ってんだ?て感じだな…。土曜日に観てきたけど新たなDC開幕として良かったよ。犬かわいい。
バットマンVSスーパーマン(2016年)でも公聴会で責任を問われたり、外から来たエイリアンにアメリカを任せるのは危険だと世論で意見が分裂した事を描いていたが、9年で映画で語るのも危険視するくらい弱い国になったのか
かなり移民・紛争問題に踏み込んでたな。純粋にエンタメとして良かった。/原作に中国系移民と自分を重ねるシーンがあるんだよ。MCUもそうだけど原作設定使っただけで思想の押し付けとか言われるの意味不明過ぎる。
漫画が原作の映画の監督が、まるで漫画の原作者のように発言するのは良くない。そういうのはオリジナル作品でやるべきだ
“映画を見た人は「スーパーマンは移民として義務を果たし、この国に尽くしている」などと話していました。”
移民が正義や善性の象徴になると都合の悪い連中がいるわけだ。排外主義者の増えてきた日本でも全く人ごとではないなぁ。
移民かどうかって宇宙人も対象に入るルールだったの?というのと、完全なフィクションに現実の論争を持ち込まれると萎える。ヒーローズのヒロ・ナカムラもそのうち不法入国者だとか言われるの?
第二次世界大戦時のプロパガンダとして使われたり、第三次世界大戦を防ごうとしたり忙しいな
移民というかプロテスタントの国なので移民が増えると米国のアイデンティティーが変わってしまう。移民がつくる国から国民がつくる国になっただけだと思う。
赤ん坊の頃に流れ着いてきた移民の子 最初からの物語だよなぁ 自身のアイデンティティを仮託してきた物語を否定して作り出す新しい悪の大統領の物語はいったい何だい?
カンザス州は大統領選でも常に共和党が勝ってるしな。クリプトン系アメリカ人はきっとひどい差別を受けてきたに違いない。
自分達だって移民の子孫の癖に何言ってんだ感″映画館に行くのは誰かに説教されたり、イデオロギーを押しつけられたりするためではない″こんな事言う奴は元々ヒーロー映画なんか見に行くとは思えんが…。
そりゃ、alienだから。/この出来事のどこに両論併記にする余地があるのだろうか。
外から見たら、米国はネイティブアメリカン以外は全員移民と思うけど、彼らは米国は新しく建国された国(米国≠ネイティブアメリカンの国)なのでその建国者(白人)たちは移民ではないと思ってるんだよね。
元々の原作者はユダヤ人定期
ほんまこいつら何でもかんでも政治的なおもちゃにするから下品で嫌いやわ
どういう文脈で言ったのかわからんので何とも。単に設定を語っただけなのか(今更?)、それとも世情に当て擦りしてるのか。後者だとすると「移民・難民は”ふだんは正体を隠し”ましょう」と返されるだけだと思うが。
“記事は「スーパーマンの原作者は移民の家庭の出身だ」と紹介し、「UNHCR=国連難民高等弁務官事務所が“スーパーマンも難民だった”という本を出したことがある」としています。”
Wiki見たらこの監督さんトランプ大嫌いでトランプ支持の団体からのリークで昔の不謹慎SNS投稿掘り起こされて仕事干されたんで、そりゃこの調子やろとしか。ハリウッドの歴史知ってたら中々政治的な事の排除は難しいね
そういうのと関係無いと思ってスーパーマンの映画について調べていたら移民問題の話をされて現実に引き戻されるのは確かに興醒めだと思う。元々アメコミは現実の社会問題を度々反映するものだが。
そもそも白人連中は移民の子孫だという自覚ないのか?ネイティブアメリカン以外強制送還しろよ。
スーパーマンはどう考えても移民だし、アメリカの観客もほぼ移民か移民の子孫たち。普通に事実を語ると政治的論争になってしまう不思議。
アメリカ人こういうネタですぐ日和っちゃうからなあ
国家が扇動する反移民の排外主義を火の玉ストレートで猛批判する内容で今これを世に出す凄さに感心したけど、一方ヒロインの容姿と人種だけ見て「やったーポリコレが無いから最高!」と浮かれるネトウヨ達いて脱力
設定踏襲するのはありなんじゃね、元々ヘテロなキャラクターを同性愛者に無理やり変えるとかは気持ち悪いけどな
キャプテンアメリカだって両親は移民やで
スーパーマンは、悪い異星人(移民)を度々成敗してるしアメリカ文化に同化してるし法秩序に従うしホワイトカラーの高技能だし、「そういう移民なら歓迎なのにねー」って話になると思うんだけど、君らそれでいいの?
現地(地球の米国)の文化に精通しているし、職業についてるし、戸籍持ってるし、(私刑とは云え既存の軍隊or警察では対処不能な脅威に対して)治安に貢献してるし、何も問題ないよなw
イデオロギーをwww押し付けてるのはwwwお前らやでwww
移民政策の問題は、移民が移民先の国や社会に溶け込もうとせずに犯罪に奔る連中が多いからダメだって話しだろw。それじゃテメーは地球に「移民」に来たデストロンの行為を容認するのか?って話しだよバ〜カw。
人としてより良く生きることに悩むスーパーヒーローを描いた作品だったよ。しっかりエンターテイメントしてるし楽しいよ。/しかしまぁ、こんなのすら許せないつーんだからどんだけ人間小さいんだか。
ジェームズ・ガンがこう言ってるのに「ポリコレがない爽快な作品」と言ってる奴らがいるらしいよ笑
歴史の浅い国だからこそ、アメリカ人とはなんぞや、に熱くなれるんだろうと思う。
その点、アンパンマンは君だから問題にならない。
トランプのコスプレ画像が先な。
「アンパンマンは君だ♪」のリズムが感じられる「スーパーマンは移民だ」
お米の国のコミックってだいたい差別や迫害をテーマにしていると思うのでいまさら論点
もう何でもありだな
見たくなってきた
スーパーマンは、宇宙人=移民だけど、アメリカ人の正義を具現化した存在なんだ。だからアメリカのルールを守らない移民は、反スーパーマンとなる。 不法移民や犯罪移民はいらないという主張は否定できない。
ゴリゴリのポリコレかつだからこそエンタメとして楽しい作品がヒットするたびに「これはそれとはちがうんですぅぅぅ」「りようするなぁぁぁぁ」するウヨミソが湧くの彼らが自分の頭の悪さで苦しんでて興味深い。
ゴミオタは、日本は自由にアニメ・コンテンツを作れてスゴイと自慢しながら、ポリコレコンテンツの自由は許さないと抑圧。原作者が主人公は移民と言ってるのに、勝手に設定を加えるな!とこれまた狂った主張をする
移民かどうかは正直些細な話で、本題は後ろにある「私の願いはこの映画を見た子どもたちが15年後、スーパーマンになって世界を救ってくれることです」だろう。後半で言及されてる動画はこれ https://youtu.be/Tsu1rGw00dk
『映画館に行くのは誰かに説教されたり、イデオロギーを押しつけられたりするためではない』
アメリカの歴史とは。
関係ないだろ。
“『優しさ』というものが最も反逆的でパンクロックだと言われる世界です”
まぁ設定を考えればそう言える / "移民の国"というのはアメリカンドリームを形造るパーツの一つだったと思うが、そのアメリカンドリームが死んで久しいからMAGAが登場したのだろうし
おもしろそう
「スーパーマンはアメリカの物語だ。ほかの場所から来てその国で暮らす移民だ」←監督に設定の決定権はないのでは。DCの広報に「個人の見解であって公式なものではありません」って言われそう。
ともかく楽しい映画ですよ。
ジェームズ・ガン版「スーパーマン」で語られたパンクの定義にしびれたんだ。オレもそうありたい。あと、参院選の前に観れてよかった。
現地住民の子供に偽装した不法移民か、日本の創作でも例えば『涼宮ハルヒの憂鬱』の登場人物とか結構該当しそう
優しさが稀な性質として語られるようになった時代。強欲を賛美するのはいい加減にやめてほしいよなあ。
“『優しさ』というものが最も反逆的でパンクロックだと言われる世界です”参政党ってなんでよりによって「ロック」を旗印にしたんだろうか。ロックのルーツは多様性だが考えなしにやってそうでダサい。
スーパーマンはマン・オブ・スティールで逮捕されたり、実はまあまあ迫害受けてるヒーローやで。何でクラーク・ケントとして正体隠してるか、わりと根本的な話。
まぁクリプトン星人だから"移民"は嘘じゃないけど、ポリコレ文脈で期待される"移民"とは違くない?その理屈でポリコレ層は満足できるのかな。
自分達が元々何人なのか忘れたのかと。どんな凄惨陰湿な方法で土地を奪ったのか忘れたのかと。もうネイティブアメリカン以外は全員北アメリカから出ろ
これをイデオロギーの押し付けっていうんなら、ほとんどの映画そうじゃないか。さっさとすべての映画を追放しろよ
君はやさしいヒーローさ🎵
そもそも今のアメリカ国民の大半は移民かその子孫だろう…とは思った、最近の排外っぷりをネイティブアメリカンの方達はどう思うんだろう
総括するとクリストファー・リーヴ最高
どこの国のどんな思想でも声高すぎるのはどこか破綻してるんだな。
移民じゃない米国人ってネイティブアメリカンぐらいなのでは/まぁ米国は、いつからの、どこからの移民かによって差別がある国ではある。ホーリーシットっすわ。
スーパーマンは移民だしアンパンマンは混血だ
id:mohno 原作からして明確に移民なんだ。そして原作者は二人とも移民の子供。今のアメリカだったら祖国(ナチの侵略を受けてる)に送り返されてスーパーマンは生まれなかっただろうね。そして全てのスーパーヒーローも
スーパーマン2ではクリプトン星人でも犯罪者は拒絶されてる。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3II
“2025年7月13日”
今は「優しさ」や「慈しみ」が反政府的考えになってると考えるとすごい時代に生きてるなと思う。まんまディストピアやんけ。
ヘンリーカヴィルのスーパーマン他をあの扱いにしてたので、DCUはどのツラ〜という邪念が入るから素直に見れなさそうで。本当ちゃんと畳んでくれてりゃ気にしなくてよかったのに
宇宙人の赤子を自分の子供だとして米国籍取得させたわけだから、スーパーマンは本人の意思でないものの不法移民ではないか。
以前から言われている話では。なおかつカンザスの片田舎で育てられた純朴な青年でもある。ともあれ見に行かねば
これ見て「ポリコレなくて最高!」とか言ってるやつマジで何話しても噛み合わなさそうですごい(笑)
すごくいいガンみのある映画だった!レックス・ルーサーは今のアメリカ、クラークはとにかく一点の曇りもなくいい人であろうと悩んで努力する人。クリプト最高!
https://youtu.be/Cd1nRvcK8zY?si=KvYtpikm_yGc6CuA は〜…プク太氏が言ってた通りの展開…。移民なのはオリジナル設定、そこを政治争点にしてんのは左派メディアがかなり執拗に行ってる。インタビューをつぎはぎにしてまで。
記事中にもあるけど、比喩としてフィクションを使うのは逆効果じゃないかなぁ。民衆はそんな話に付き合う余裕ないから、説いてる内容の是非を考えない。しらねーよ、バーカ、って言われるだけ。
アメリカのエンタメ界で人気を得るにはLGBTQか少数派か孤独や心の病を抱えていないと難しい
望んで来たわけではなく故郷が滅んで避難先がたまたまアメリカだっただけなのでどちらかと言うと難民かな。
別に移民でいいと思うけど。問題なのは合法的に滞在しているか、犯罪者かそうではないかだけだろう。
世界中のほぼ皆、アフリカ大地溝帯からの移民だよ。
メイフラワー号で来た白人移民が発祥の国だもの、早いか遅いかの違いだけ。建国の父祖は人種・宗教・言語に寛容な共和国を目指したが、トランプ支持層はアルマゲドンの日まで地球環境を汚すことも許されると考える。
移民の良し悪しは別として、実際の移民はスーパーマンではないし、スーパーマンのように一人でもない。監督が懸念している事は十分に理解出来るが、移民の排斥をしたい人に対しては響かないと思う。
建国200年そこらの国の伝統コンプレックスと昨今の余裕の無さが現れたニュースと受け止めた。
ネイティブアメリカン以外は全員移民とその子孫である移民国家アメリカ、不法移民対策は分かるが国籍の出生地主義まで否定するのはおかしいよね
38年前に「人にやさしく」をパンクロックとしてリリースしたブルーハーツの先見性と先進性が凄い「私たちが住む世界は決していいとは言えません。『優しさ』というものが最も反逆的でパンクロックだと言われる世界」
炭治郎といい、素直な良い人が主人公の映画が受ける時代に ◇ https://x.com/konaske/status/1944349364970995919 ”今回のスーパーマンはポリコレがなくて最高だった”アカウントまとめ
この映画見ようと思う.トランプが出てきた時,駄目だといくら批判してもまた大統領になってしまった.駄目なものを駄目だと叩いてもきっとそれだけじゃ駄目なんですよ.何が要るのか.今の参政党にも同じと思う.
アメリカでは「優しさ」がもっともパンクで叛逆的だなんて、とんでもないディストピアだな。
行き過ぎたMAGAのせいで反動ポリコレ、みたいな文脈での解説とか無いの?
「スーパーマンは移民である」と言われてもな、見た目も名前もアングロサクソン系男性なのはなかなか昨今問題になってる「移民」と言葉も姿も違うので割に微妙な言い方かなとも思いますよね。
吹替の声優が豪華なのでちょっと気になってる
へえ。普段はマーベルとかDCみたいなのは観ないんだが、観てみようかな/…って思う米国人も多いよね。イスラエル批判みたいな描写もあるらしいし。戦略的に言ってそう
ゴチャゴチャぬかす前に先ずは観ろって。話はそれから。イデオロギー云々抜きにしてもアクション娯楽作品として楽しめますから。
異邦人どころか異星人だからな!スーパーヒーローの代名詞とも言える彼だからこそ引き起こした論争とも言えるか。
“スーパーマンの姿したトランプ大統領の画像”これもう完全にアンフェアユースだろ。がっつり使用料と罰金とってほしい 訴訟来たらしい!https://x.com/bistari_bistari/status/1944477931943989265
スーパーマンは、不法移民、ではないですよね。トランプさんは、不法を対象に、移民対策してるんでしょ?スーパーマン、政治宣伝用になってしまって残念です。
言うてDC作品特有の「ダークさ」が皆無なので、だいぶマイルドなスーパーマンではあったよ。困ってる人を助けるのはスーパーマン的には当然のことじゃんね。ていうか結局のところ難民を助けたのは以下略
移民でもその国のために尽力するならば受け入れられる、という物語なのでは……否定する部分ある?
スーパーマンは、出自を考えたら確かに移民、それも不法移民になるかも。ちなみに、惑星クリプトンの大都市が、妙な事情で健在。実に600万人の<スーパーマン>(当然、悪人も居る)が発生し得る、と言うねw
移民だからかではなくまともかどうかが大事だったはずなんだよな。 あとスーパーマン4最強の敵の国際連合での名演説を聞け。 シンプル・イズ・ベストの極みだよあれは。
なお、アンチポリコレ界隈ではこの映画はポリコレがなくて最高!という評価だとかなんとか https://x.com/konaske/status/1944349364970995919
遺児だよな。養父母はアメリカ国民
事実陳列罪というやつ 国内でもよく見る流れ
ノーマークだったけど、次の休みにいくことにした。スーパーマン姿のトランプ大統領の画像、バーベンハイマーみたいなやりすぎファンアートかと思ったら、まさかのホワイトハウス公式…
フィクションと現実の区別が付かない例では。
それはそうだとしか言いようがない
隣国に侵攻しようとする軍隊と抵抗する民衆の図はちょっと政治的すぎたな
強さより優しさ
問答無用の原作準拠のポリティカルコレクトネスに阿鼻叫喚の排外主義者という感。
未だにアメリカという国は人造である事から逃れられないでいる。昔小説を読んでいてアメリカ臭さを感じた事がある。アメリカ人たろうとして振る舞う規範の様なモノがあり、それが臭さだった。アメリカの輪郭を失った
映画やドラマの世界は全てが空想で出来てるから面白い。 ロマンやスリル、非現実的な世界を現実に置き換えて論争するなんて、意味が分からない。
クラーク・ケントは出自を隠して見た目も言葉も文化もアメリカ人に完全に同化しているんで、今話題の移民とは完全に事情が違うよね。完全に同化してる移民は問題にならないでしょ、そもそも。
オムニマンのことを思い出してしまった
高度人材なのかな
しかも、出生をごまかしてるしな、不法移民(不法入国者)だわ。まあ、拾った当時ケント夫妻は彼が地球外生命体とは知らなかっただろうけど。
クリプトぽんこつかわいい、いとこネタで落とすのもgood。移民社会としてのアメリカとその価値観を外連なく描いて、近年の映画では珍しく爽快だったけど、ロシアやイスラエル支持のmonkey botたちは嫌味に感じるのかな。
今回のはスーパーマン(カル=エル)が宇宙人として敵視されるって話だから、仮の姿で地球人だと思われてるクラークについて「同化してるから事情が違う」とは言えないかも。
国外退去だな。移民とその子孫は早くアメリカから出ていくのです。ネイティブアメリカン以外は退去せよーっ
宇宙人だからな。「人類に干渉してはいけない!」とかの回もあったぞ。/『こうした設定は原作者の2人の親がヨーロッパからアメリカに逃れたユダヤ人移民だったことも反映されているとも言われています』
移民は命をかけて戦って価値を示せ
アメコミはDCにしろMARVELにせよ長年正義の味方とは何かとか強さには責任が伴うを追求してきた創作物群なんで、ポリコレ以前の問題なトランプ的マッチョイズムや排外主義と対立するのは至極当然じゃんよ。
ヒーローが正体を隠す理由にバレたら不法移民として強制送還されるからができるのか
昔からの設定を発言したら批判されるのは何なんだろうな?アイアンマンのモデルも発言したら批判の的なんだろうか?
めんどうならウチ(日本)に来ないかね?クラーク・ケントさん。自然災害多い国土だから必要とされる機会は多いと思うよ。
正規ルートでその国の国民になったから、移民と断定するのはただのレッテルはりであり、お里が知れる発言だと感じた
ジェームズガン監督なんだ。GotGじゃん。ホントに監督不足なんだなあ。マーベルとDCはあんまりスタッフ被らせないでほしいわ。今更だけどさ
政治性は割と強いけど、何よりも「優しさ」を思い出させてくれる作品だったと思う。何が正しいのか見失いがちな現代をスーパーマンがもう一度照らしてくれるような、今あるべきヒーロー映画だよ。
建国まで遡れば他国も色々あるとはいえ米国自体が乗っ取り移民国家だが、トランプ的には何代続けば移民でないと思っているんだろう。どうせ自分は除外のガバガバ定義だとは思うがそれでもやはり自分と同じ3世代目?
カンザスの田舎町で義両親に赤子から育てられたんだから養子だとしても出生地主義で国籍あるのでは?少年状態で地球に来たわけじゃないし。/母星崩壊してんだし移民というか難民では?と思ったら新設定生えてるのか
建国の理念を共有するならアメリカ人、というのを体現するのがスーパーマンという認識。 建国の理念を持っていてもお前は別、なんてスーパーマンが認めるわけない。