エンタメ

iPhoneをこのように置いて音楽を流すと音に包まれる感じで楽しい「これマジ?」さっそくやってみた人々の声

1: mobanama 2025/07/11 20:46

へー

2: kamezo 2025/07/11 22:07

ぬな? 超古いiPhone 8でも、何か面白いことが起きるかしら?→同じ曲で実験。一人アカペラなのね。横にするだけでも広がり方が変わる。が、この位置に乗せると熱いw

3: mutinomuti 2025/07/11 22:17

寝落ちしたら大体そういう体勢になるよね(´・_・`)睡眠音響体験

4: versatile 2025/07/11 22:24

まぁあーだこーだ言う前に試してみるか・・・

5: straychef 2025/07/11 22:34

iPhoneのスピーカーって進化してるんだろうか

6: kyukyunyorituryo 2025/07/11 22:37

5.1chスピーカーとかそういう感じ

7: kenzy_n 2025/07/11 22:44

骨伝導

8: hunglysheep1 2025/07/11 22:54

ネックスピーカーとどっちが良いのだろか(持ってない) https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_neck_speaker/index.jsp# それとは違う良さなのかな

9: crimsonstarroad 2025/07/11 23:04

ん?iPhoneってスピーカー下にしかついてないと思ってたんだけど、上にもついてるのか?

10: goldhead 2025/07/11 23:07

iPhoneのスピーカーって普通に聴いてもそれなりによく聴こえるような気がするしな

11: gpx-monya 2025/07/11 23:11

小型のBluetoothスピーカーでもいけそう

12: mahal 2025/07/11 23:12

世界はそれをネックスピーカーと呼ぶんだぜ(サンボマスター略) https://www.yodobashi.com/category/22052/500000073035/500000073120/500000100000/h001/

13: u_mid 2025/07/11 23:24

iPhoneのスピーカー&マイク配置は、上の音声通話中耳が当たる場所に1つ(iPhone X・iPhone13でより目立たない見た目に)、下に穴が空いててそこに1つ。マイクはもう1つ背面カメラ付近にもある(メインは下のマイク)

14: oshigoto4510 2025/07/11 23:26

試してみたい

15: mobile_neko 2025/07/11 23:57

これ、猫が喉を鳴らしている動画でやると良いぞ

16: natu3kan 2025/07/12 01:29

コトダマに包まれてあれ

17: Falky 2025/07/12 01:53

iPhoneの外部スピーカー、結構サラウンド効くよね。とはいえ……そういう話じゃねえよってことだとは思いながら言うけど、AirPods 4(カナル型じゃない方)で空間オーディオを有効にして聴く方が断然いいなと思った。

18: repunit 2025/07/12 03:26

偶然自分も先日ニコ生を同じ様に聴いていたけど、話し声は片方からしか流れてこなくてがっかりした。モノラルスピーカーでも同じ感じなんだろうか。

19: keshitai 2025/07/12 03:39

iPhone11以降の機種は内臓スピーカーで(バーチャル)ドルビーアトモス再生できるから、ドルビーアトモス対応の曲や映画を聴くと良いよ

20: minaminoani 2025/07/12 04:44

そういや最近ヒラケンって聴いてないなって思った。

21: mcddx30 2025/07/12 05:27

昔ヤマハサラウンドが入ったn904iを同じように首から胸にかけて置いたら綺麗に立体感ある感じに聞こえたので、距離的にも音の広がるスイートスポットなのかもしれない。

22: maxk1 2025/07/12 07:53

HMDと組み合わせてですね...

23: takanagi1225 2025/07/12 08:03

平井堅の描き方悪意ありすぎやろw

24: keidge 2025/07/12 08:46

車の中で聞く時も、ダッシュボードに置いたり、車体に触れるような感じで置くと音が広がって聴きやすくなる。ポータブルスピーカー忘れた時によくやる。

25: togetter 2025/07/12 08:55

トゥギャッたんも試してみるねっ!

26: sukekyo 2025/07/12 09:04

やってみた。顎で挟んでるiPhoneの隙間から煙のように音楽が湧き立って両耳に流れ込んでくる感覚おもろいです。Fire HDもスピーカー4つくらいついてるからすごいかもしれんなあ(顎に挟むのが大変か)

27: acoatacy 2025/07/12 09:49

聴空間認知において、顎下は“盲点”のような場所で、その位置からの音は方向・距離を認識しづらい(人体の仕組みが、その位置からの音を想定してない?)と昔、学んだ記憶がある。それを逆手に取った試み。

28: TriQ 2025/07/12 11:04

ネックスピーカー書いてる人ってこの記事のように仰向けで寝てる時にもネックスピーカー使えると思ってるのだろうか……

29: mapiro 2025/07/12 11:22

やってみた!曲によってはすごくいい。平井堅の呼吸音が激やば。あとリズム系の音が気持ちいい。自分の体に乙が向かってくる感じがネックスピーカーと違う。

30: ryussy777 2025/07/12 11:27

ゴスペラーズやリトグリ、ボーイズ2メン、ミセスなど色んな曲でやってみたけど、どんなときもがバカみたいにコーラスでかくて気持ちよかった。多分最近の曲はコーラスの音量を下げてるか、無いのが主流なんだろねー

31: suicha 2025/07/12 11:47

帰ったら試そう!

32: sato0427 2025/07/12 12:27

今試してみたら確かに聞こえ方違うなw面白い

33: aknyonaka 2025/07/12 14:00

おもしろい やってみたら確かに包まれた

34: sbiw0829 2025/07/12 14:51

「キミはともだち」でやってみた!凄すぎて笑っちゃったw

35: t10jpy 2025/07/12 15:25

防水のBluetoothスピーカーでお風呂に潜って聴くとめっちゃいいよ

36: hhungry 2025/07/13 03:16

スマホ本体のみの場合は、確かに一番音がよく聞こえる位置かも。

37: kam387td1 2025/07/13 23:17

やってみよう

38: REV 2025/07/14 15:44

ネックスピーカー買ったが重くて辞めたわ。骨伝導ヘッドホン(?)は締め付けが苦しくて辞めた。これもやってはみよう。