生産性とやらのために自分のやる気を削って聴いても何の幸福感も得られない音を聴こうとする皆さんおつかれさまです。
2025年版か…ボクはまだ寝てたいけど、みんな頑張るにゃ?邪魔しない音、偉いにゃ〜!
大相撲中継でしょうね
その名もずばりKankyo Ongaku というアルバムがあり、おすすめです
Disney LoFi は知らなかったなあ
iPhoneのバッググラウンドの焚き火聞いてたけど、この辺も良さそう。今度試してみようかな、、、(聴けるタイミングそこまでないが)
好きならダブステップでもヘビー・メタルでもなんでも聴きゃいーんじゃねえの派。ここぞの曲はパット・メセニーのImaginaryDayだけど。
聴く耳栓良さそうだ
集中するためのノイズを作ってくれるサイト <https://mynoise.net/NoiseMachines/whiteNoiseGenerator.php>
タコピーの作業用もおすすめっピ🐙 しずかちゃんの家が見れるっピよ https://youtu.be/iRY92JsiyOI?si=DSPBOCV9PYnlAP2_
好きな音楽をレコードで買って、小さな音でかけるのが一番いいよ。片面終わるくらいで一旦休憩するのがポモドーロテクニックみたいに作用するし。
個人的な感想だけど、誰かがお薦めする知らないジャンルの音楽より、何百何千何万回と聴き込んだ曲でプレイリスト作った方が脳の邪魔にならない気がする。初めての曲だと耳で聴こうとしちゃうので。
ありがてえ
音を流しながらで作業が捗るとは思えないがなあ。
ケルト系の結構疾走感のあるBGMを作ってくれてる人がいてとても助かってる。仕事中は疾走感がないとまったりしすぎてしまう
自分も基本は好きな音楽聴くんですけど、こういう選択肢が助かる時があるのよね
メロディーがある音楽・歌だと気が散るからずっと雨音聞いてる。
lofi girlが一番好きだけど、雨のNWをダラダラドライブする映像と神経に触らないジャズをながすhttps://youtu.be/eyu0d1x5TMs?si=3Fh56i32L0eh0kyiも大好き。
しゃろうさんほんとすごい(語彙)。作業用動画も作っておられたのか…今やサザエさん並みに認知されてるYouTubeのBGMを作っている方。
Logo Girlは曲は好きなんだけどコンプのかけ方が気に入らないんだよなー
ずーっとサガフロ2。bessenheitとフェルトシュラハト1〜4とか。
2:23 AMを聞くと千と千尋が思い浮かぶ
通常は普通に好きな曲だが、テンパってくるとディープハウスか新幹線(テンポが一定で速すぎない)、もっとテンパると豪雨、更に突き抜けると無音ですわ。
無印良品のBGM。 https://www.muji.com/jp/ja/stories/other/712536 (難点はバウムクーヘンたべたくなるところ)
仕事用は音楽だとそっちに集中しちゃうんで後半の環境音がいいな。
俺はhelltakerのサントラが一番捗る。
一度ピアノでのベートーベン第五交響曲(所謂運命)フィナーレが流れてて、テンポがクソほど遅いとかあって「こんな選曲をしたのはだれだ!」になってからオフ
インプットもアウトプットも無音が一番派。リラックスしたいときはまた別
こういうBGMをAIで生成してシェアするサービス思いついたんだけど、たぶん既存曲に負けるのと、マネタイズ方法がうまくいかなそうでやめた
lofi一回聴くと雨後のタケノコのように生成系がオススメされるからチャンネル登録日が古いやつか環境音しか聞かなくなる。いくらなんでも馬鹿みたいに多い
無音一択。騒音に被せて紛らわすためにブラウンノイズを使うことはある。
ここ数年、集中したいときはここしか聴いてないな https://musicforprogramming.net
好きな曲は聴いてしまうので無理だな。雨音流してる
ビッグブリッヂの死闘とか聞いてる
俺はずっと雨の音
原点回帰で Brian Eno - Ambient 1:Music For Airports
Macのアクセシビリティ→バックグラウンドサウンドの環境音を使ってる。タスク管理アプリTickTickでもポモドーロと連携した環境音機能あり。音楽聴きながら仕事できない(音楽に集中してしまう)ので環境音に限る…
音楽 BGM
マイクラの整地音が一番いいよ
ホワイトノイズとかも良く使う。
しゃろうさんは好き。「極東の羊、テレキャスターと踊る」が凄くすき。作業BGMかどうかは知らん。
ラジオNIKKEI第2
しゃろうさんだけで事足りる毎日。あと歌が入ってると歌ってしまうので自分は合わなかった。仕事中はBGMだけのほうがいい。あとはたまにVtuberが後ろで流してる曲を調べて作業音にしてる。
https://support.google.com/youtubekids/thread/355743026?hl=en&sjid=5421311391410039634-EU
ASMR系聴いてるなあ
バックグラウンドノイズ • アンビエントサウンド • リラックスできる音楽 | myNoise ® https://mynoise.net/
有用。ブクマ。
気分が乗らない時だけ40Hzみたいな脳を集中させる音波みたいなのを聴いてる。あと個人的にもの凄く集中しているとそもそも周りの音が聞こえないので、そもそも音楽や環境音が不要
面白くない配信者のマイクラの整地チル配信が良いよ。面白くないから聞かないし。
https://support.google.com/youtubekids/thread/355740965?hl=en&sjid=16346022529088496454-NC
PrimeMusicで『ADHD』と検索したプレイリストをかけてる・・・バリエーション少ないので残念だけど、割と集中できる。
https://community.ring.com/conversations/smart-lighting/cmo-poner-en-espaol/686b5928b811cb4be98fbbd6
非常に有益。
音楽いやいや期の自分。何を聴いても嵌れない。ジャズもボサノバも苦手だしリラックス系は逆にイライラするしクラシックもポップスもだめ。悩んでAIに訊いてもそこになければないですね、みたいにあしらわれてつらい
スクエニのChill SQUARE ENIX MUSIC 24/7はよく聴いてる。ロマサガやFOAMSTARSの曲とかいい感じでアルバム欲しくなった
プログラミングのためのBGMや環境音など。仕事や勉強の邪魔にならない無料で使えそうな音源集。2025年版
生産性とやらのために自分のやる気を削って聴いても何の幸福感も得られない音を聴こうとする皆さんおつかれさまです。
2025年版か…ボクはまだ寝てたいけど、みんな頑張るにゃ?邪魔しない音、偉いにゃ〜!
大相撲中継でしょうね
その名もずばりKankyo Ongaku というアルバムがあり、おすすめです
Disney LoFi は知らなかったなあ
iPhoneのバッググラウンドの焚き火聞いてたけど、この辺も良さそう。今度試してみようかな、、、(聴けるタイミングそこまでないが)
好きならダブステップでもヘビー・メタルでもなんでも聴きゃいーんじゃねえの派。ここぞの曲はパット・メセニーのImaginaryDayだけど。
聴く耳栓良さそうだ
集中するためのノイズを作ってくれるサイト <https://mynoise.net/NoiseMachines/whiteNoiseGenerator.php>
タコピーの作業用もおすすめっピ🐙 しずかちゃんの家が見れるっピよ https://youtu.be/iRY92JsiyOI?si=DSPBOCV9PYnlAP2_
好きな音楽をレコードで買って、小さな音でかけるのが一番いいよ。片面終わるくらいで一旦休憩するのがポモドーロテクニックみたいに作用するし。
個人的な感想だけど、誰かがお薦めする知らないジャンルの音楽より、何百何千何万回と聴き込んだ曲でプレイリスト作った方が脳の邪魔にならない気がする。初めての曲だと耳で聴こうとしちゃうので。
ありがてえ
音を流しながらで作業が捗るとは思えないがなあ。
ケルト系の結構疾走感のあるBGMを作ってくれてる人がいてとても助かってる。仕事中は疾走感がないとまったりしすぎてしまう
自分も基本は好きな音楽聴くんですけど、こういう選択肢が助かる時があるのよね
メロディーがある音楽・歌だと気が散るからずっと雨音聞いてる。
lofi girlが一番好きだけど、雨のNWをダラダラドライブする映像と神経に触らないジャズをながすhttps://youtu.be/eyu0d1x5TMs?si=3Fh56i32L0eh0kyiも大好き。
しゃろうさんほんとすごい(語彙)。作業用動画も作っておられたのか…今やサザエさん並みに認知されてるYouTubeのBGMを作っている方。
Logo Girlは曲は好きなんだけどコンプのかけ方が気に入らないんだよなー
ずーっとサガフロ2。bessenheitとフェルトシュラハト1〜4とか。
2:23 AMを聞くと千と千尋が思い浮かぶ
通常は普通に好きな曲だが、テンパってくるとディープハウスか新幹線(テンポが一定で速すぎない)、もっとテンパると豪雨、更に突き抜けると無音ですわ。
無印良品のBGM。 https://www.muji.com/jp/ja/stories/other/712536 (難点はバウムクーヘンたべたくなるところ)
仕事用は音楽だとそっちに集中しちゃうんで後半の環境音がいいな。
俺はhelltakerのサントラが一番捗る。
一度ピアノでのベートーベン第五交響曲(所謂運命)フィナーレが流れてて、テンポがクソほど遅いとかあって「こんな選曲をしたのはだれだ!」になってからオフ
インプットもアウトプットも無音が一番派。リラックスしたいときはまた別
こういうBGMをAIで生成してシェアするサービス思いついたんだけど、たぶん既存曲に負けるのと、マネタイズ方法がうまくいかなそうでやめた
lofi一回聴くと雨後のタケノコのように生成系がオススメされるからチャンネル登録日が古いやつか環境音しか聞かなくなる。いくらなんでも馬鹿みたいに多い
無音一択。騒音に被せて紛らわすためにブラウンノイズを使うことはある。
ここ数年、集中したいときはここしか聴いてないな https://musicforprogramming.net
好きな曲は聴いてしまうので無理だな。雨音流してる
ビッグブリッヂの死闘とか聞いてる
俺はずっと雨の音
原点回帰で Brian Eno - Ambient 1:Music For Airports
Macのアクセシビリティ→バックグラウンドサウンドの環境音を使ってる。タスク管理アプリTickTickでもポモドーロと連携した環境音機能あり。音楽聴きながら仕事できない(音楽に集中してしまう)ので環境音に限る…
音楽 BGM
マイクラの整地音が一番いいよ
ホワイトノイズとかも良く使う。
しゃろうさんは好き。「極東の羊、テレキャスターと踊る」が凄くすき。作業BGMかどうかは知らん。
ラジオNIKKEI第2
しゃろうさんだけで事足りる毎日。あと歌が入ってると歌ってしまうので自分は合わなかった。仕事中はBGMだけのほうがいい。あとはたまにVtuberが後ろで流してる曲を調べて作業音にしてる。
https://support.google.com/youtubekids/thread/355743026?hl=en&sjid=5421311391410039634-EU
ASMR系聴いてるなあ
バックグラウンドノイズ • アンビエントサウンド • リラックスできる音楽 | myNoise ® https://mynoise.net/
有用。ブクマ。
気分が乗らない時だけ40Hzみたいな脳を集中させる音波みたいなのを聴いてる。あと個人的にもの凄く集中しているとそもそも周りの音が聞こえないので、そもそも音楽や環境音が不要
面白くない配信者のマイクラの整地チル配信が良いよ。面白くないから聞かないし。
https://support.google.com/youtubekids/thread/355740965?hl=en&sjid=16346022529088496454-NC
PrimeMusicで『ADHD』と検索したプレイリストをかけてる・・・バリエーション少ないので残念だけど、割と集中できる。
https://community.ring.com/conversations/smart-lighting/cmo-poner-en-espaol/686b5928b811cb4be98fbbd6
非常に有益。
音楽いやいや期の自分。何を聴いても嵌れない。ジャズもボサノバも苦手だしリラックス系は逆にイライラするしクラシックもポップスもだめ。悩んでAIに訊いてもそこになければないですね、みたいにあしらわれてつらい
スクエニのChill SQUARE ENIX MUSIC 24/7はよく聴いてる。ロマサガやFOAMSTARSの曲とかいい感じでアルバム欲しくなった