エンタメ

TOKIO・国分太一の違約金は最大40~50億円 冠ラジオ即休止、MC降板にCM差し止め…テレビ局やCM企業対応追われ

1: Midas 2025/06/21 21:57

ここ最近の地上波(bsも)業績が悪化し人気が凋落するなかテレビ通販でなんとか延命してたので対応を誤れば日本テレビ潰れるレベル(何があったか闇から闇へ葬るしかない。中居正広スキャンダルより影響は大きい

2: tekitou-manga 2025/06/22 00:50

事務所は今これくらいの不祥事発覚したら違約金これくらいになりますよって一覧表を常時タレントに見せておくべきなのかもな。それで予防できるもんかわからんけど

3: krchn 2025/06/22 01:04

タレントの不祥事で CM の制作費を全額賠償する契約なんて、売れっ子でもせいぜい数千万の出演料に対してマネジメント事務所側のリスクが高すぎて成立しないと思うんですが...

4: cartman0 2025/06/22 01:09

AIタレントのほうがええな

5: ko2inte8cu 2025/06/22 01:20

逆に言えば、十億単位の収入がある身分。だったら、あれこれ工夫すれば美女をいくらでも蓄えることもできたろうに、なぜ仕事で女を漁るのか。

6: ustam 2025/06/22 01:30

情報番組とかで国分氏の功績とか紹介して賞賛する論調だけど、コンプラ違反がパワハラで鬱病発症したとかだと、そうした賞賛が被害者を苦しめるんじゃないかね。詳細がわかるまで掘り下げない方がいい。

7: yarukimedesu 2025/06/22 02:41

払えない時は、裁判とかになるんやろか???それとも!払える???

8: straychef 2025/06/22 03:17

さすがに払えんだろ でも契約書にきっちり書いてあるなら払うしかない それがあるから高額なギャラがもらえる商売なんだし

9: fish7 2025/06/22 05:08

“「事務所による無期限活動休止期間が終わったとしても”有期限じゃん! とはいえ中居くんより潔いのがTOKIOらしさよ

10: ssfu 2025/06/22 06:18

これ、株式会社TOKIOが支払うの?

11: aramaaaa 2025/06/22 07:08

いや今の段階だと、何があったかわからないのに、企業側判断で中止するわけだから、違約金取れないのでは?

12: nessko 2025/06/22 07:14

CMに有名芸能人起用することがなくなるのでは(アメリカはずっとそうだし)

13: takanagi1225 2025/06/22 07:27

これ系見る度いつも思うけど、番組とかCM契約する前から悪事働いてるのに、よくもまぁ新たに出演するものを増やせるよなぁ。バレたらやばいとか思わないの?心臓に毛が生えてないと悪事できんし思わないんだろうな。

14: bystander07 2025/06/22 07:30

そんな違約金払えるの?

15: augsUK 2025/06/22 07:32

永野芽郁の案件だと、とにかく事務所が知らぬ存ぜぬを突き通せばなんの賠償もしなくてよいとなったのかな。スポンサー側の担当者が死にそうだけど

16: inks 2025/06/22 07:34

どうやって返すんだろう?貯金無かったら払えないな。こりゃ高額長者から大貧民に没落の革命だわ。会社社長のリーダーも頭抱えてるだろ。この後、数年で復帰させ、働かした方が良くね?

17: mayumayu_nimolove 2025/06/22 07:35

エロ動画ねだったくらいでこれだけ大問題になるのかね。絶対もっと酷いことやったんだと勘繰っちゃうわ。

18: wideangle 2025/06/22 07:42

もしかしたら日テレよりジャパネットが痛いよなあとか思った。

19: right_eye 2025/06/22 07:52

改編期まで引っ張るとか謝罪だけして徐々にフェードアウトとかいろんな方法がある中で、あえて即日全仕事からの降板という各方面への極大なる影響を及ぼす形をとって、内実が噂されるセクハラ程度とは到底思えない。

20: candysearchlight 2025/06/22 07:59

50億円の違約金を地道に支払う国分太一は日本一誠実な男だ。

21: HDPE 2025/06/22 08:27

株式会社TOKIO倒産の危機?

22: bml 2025/06/22 08:35

なんかもう盛りに盛った感じだよね。まぁ6月なので3月までの収録費用とかCMの出稿量とか最大限モリモリにしてかつ3-10倍ぐらい。そういう記事にしとけば借金命名目で安く使えるんだろうけど。

23: mohno 2025/06/22 08:37

「全て降板となると違約金は40、50億円以上」←使えなくなった過去の映像なんかは違約金も取れないんだろうねぇ。

24: akagiharu 2025/06/22 08:41

なぜ仕事で漁るのか→喰いすぎて素人っぽい子が食べたくなるだろうな

25: flookswing 2025/06/22 08:55

何があったかわからないけど、島田紳助、松本人志、中居正広、生島ヒロシのケースを見てきてなにを考えてたんだろう

26: pikopikopan 2025/06/22 09:03

でかい事務所じゃなきゃ対応できんよねーー。離脱したの間違いだったね。ジャニーズ価値観だったのだろうけど、驕ってたんだろうね。きちんとやらんと破産するぞってのは言い含めた方がいいよね。

27: rider250 2025/06/22 09:10

この違約金という話、いつも出てくるけど「実際に払った例などない」と数年前に記事が出てたじゃん。カネじゃなくて今後のお付き合いで優遇させていただきますとかそういう「条件」で折り合うらしいけど。

28: town2town 2025/06/22 09:21

まぁラジオは絶望的つまらなさだったよな。国分のつまらないギャグによく分からない取り巻きのおっさんが爆笑してるやつ

29: anonie 2025/06/22 09:24

芸能人の不祥事でよく違約金の話題が出るけど、そんな高額だとリスクが大き過ぎて報酬も近いレベルの金額を貰わないと割に合わない感じがする。

30: tobira70 2025/06/22 09:24

元ジャニーズだしね。セクハラの基準がジャニーさんでブッ壊れた人たちだということを忘れずにブッキングせねば

31: sabinezu 2025/06/22 09:26

芸能人のコンプラがクソすぎる。なぜ毎回省みない?業界人も同罪だろ。見ててイライラする。何をしたかも出さないし。仮に業界一掃したとしても繰り返すよバカだから。

32: wa_oga 2025/06/22 09:48

心臓に毛が生えてないとトップタレントなんてやってられないのよな

33: hisasuerror 2025/06/22 09:53

保険とかないの?

34: Fluss_kawa 2025/06/22 10:43

契約ってタレント個人としてるの?マネージメント会社としてるの?会社ならマネージメント会社に請求するっていうことだよね。もともと支払っている金銭の何倍もの違約金って取れるものなの?

35: kkkirikkk 2025/06/22 10:52

これ毎回思うんだけどそもそも額がデカすぎないか?契約書にはそう書いてあるにしても不当な高額じゃない?そんな被害出てるわけないうじゃん。逆に言うと国分が短期間でそんな額を産んでるわけがない

36: sukekyo 2025/06/22 10:57

40億をふいにするようなコンプライアンス違反って考えるとほんとアホらしいな。つか、ま、「そういうこと(どうせ性加害だろうが)」を我慢できないもんなのね。タレントはいっそ去勢したら早いんじゃないか

37: akapeso 2025/06/22 10:59

え!今からでも入れる保険があるんですか⁉︎

38: kaminashiko 2025/06/22 11:01

ジャパネットのCMはどうなるのかな 丸亀製麺とか

39: tnishimu 2025/06/22 11:17

スキャンダルで必ず違約金が何十億のような話は出るが、実際に億単位が請求されるという報道は見たことがない。 米国ならともかく、日本では実際の損害が上限で本当にスポンサーにそんな損害が出ているのかと。

40: taguch1 2025/06/22 11:35

違約金が50億なら契約金は100億とかいってんのかね?

41: shahuteki 2025/06/22 11:43

少しでも抑止力になるならこの額でいいと思う。一方で、薬物関連の禁固が数年だったり自殺に追い込むいじめは和解だったりとやっていることに対して軽すぎる罪もなんとかならないかなーと

42: amematarou 2025/06/22 12:04

ほんとにこういうの支払われてんのか疑問。ベッキーとかコイツよりテレビやCM出てたと思うけど

43: hatesas 2025/06/22 12:11

やっぱり養殖の魚より、一本釣りした天然の魚を新鮮な内に捌いて刺身で食べたいのかね。場所によっては違法だし、養殖も美味いし寝かした方が美味いし、寄生虫で下手したら生死を彷徨うかも知れんのに。高え魚だ。

44: katano33jp 2025/06/22 12:15

CMに有名人を使うとその企業は安っぽく見えるからやめたらどうか、Appleは有名人使わないけどブランド力高いように

45: gomer-pyle 2025/06/22 12:24

ハイリスクすぎる職業だな。こういう芸能人向けの保険があったら流行りそう

46: solidstatesociety 2025/06/22 12:44

エロ40億は四皇クラス

47: sobatech 2025/06/22 13:04

“最大40~50億円” 最大50億円でいいんじゃないの?

48: oshishikamen 2025/06/22 13:29

怖いからCMのオファーあっても絶対断ろうと思ったわ。

49: aomvce 2025/06/22 13:43

けつあな確定!

50: kz14 2025/06/22 13:51

厳罰に至る前に話し合いで問題解決できない業界なの?

51: hryord 2025/06/22 14:07

違約金と言うことはそれぞれ何らかの契約があったという事だろうけどどんな条項なのか気になる。またそれは事務所との契約なのか個人との契約なのか。契約時やその後のタレントの行状をリスク管理してない理由が不明

52: matchy2 2025/06/22 14:16

こういう違約金の額って根拠あるのかね?タレント側が不利すぎない?

53: Hidemonster 2025/06/22 15:03

ヒューマンリスクを回避するために非実在人格を起用する流れが支配的になっていく一つの転機に過ぎない

54: rantan89kl 2025/06/22 15:19

被害者もしんどいだろうが、国分の娘2人もしんどいだろうな。学校から家に帰ったらこんな犯罪まがいなことをしたやつがいるわけだろ

55: tk_musik 2025/06/22 15:50

中居氏のときも永野氏のときも、さらに遡れば他にもたくさん違約金の話出てくるけど、本当に払った話はごく一部しか聞かない。

56: cream163 2025/06/22 15:59

こういう時に出現する顔面サムネなんなの

57: rci 2025/06/22 17:15

何やらかしたのかもよくわからないのに、違約金取られるのもなんか変では

58: lli 2025/06/22 17:19

期待リターンに対してリスクが高すぎる気が。10億程度の収入はあったのだろうか。

59: doko 2025/06/22 17:22

そこまでのことなの?

60: Betty999 2025/06/22 17:26

何があったかわからないけど、契約内容次第なのでは。。

61: zonke 2025/06/22 17:29

この人に40億も効果なさそうだけど… 違約金高いな

62: ho4416 2025/06/22 18:53

いい加減なトバシ記事だな。契約金と制作費全額補填しても40億とかいくわけがないだろう。大谷さんじゃあるまいし。メディア費全額払ってもそんなにいかんわ。どこの自称芸能関係者の話だよ。

63: yoiIT 2025/06/22 19:53

鉄腕DASH観てたら早速、スポンサーCMじゃなくて、ACになってる。。

64: world24 2025/06/22 20:18

違約金取る方が儲かるじゃん。

65: safety2780 2025/06/22 22:33

すごい額だな

66: umarukun 2025/06/23 00:44

さだまさしの借金でさえ35億なのに?どんな勘定でで40億になんねん。

67: tacticsogresuki 2025/06/23 08:43

この種の話で本当に違約金が求められた事例ってあるのかね。

68: goldhead 2025/06/23 10:43

この手の違約金ってあるの? という声もあるが、矢口真里は数千万円の違約金を返し続けていると(https://www.daily.co.jp/gossip/2019/04/13/0012239183.shtml)、自ら語っているので、額はともかくあるにはあるのだろう

69: differential 2025/06/23 13:58

TV局がそんなに違約金取れたら、不動産業よりも違約金業で儲かっちゃうかもしれないね笑

70: naoto_moroboshi 2025/06/24 12:51

不祥事起こすなっていっても、タレント側が「これが問題行動だ」という認識がない(感覚がズレすぎてる)から無理だと思うんよ。バレたらヤバい、金で買えばとかそういう話じゃない。普通の行動してるつもりというか