エンタメ

50代以上の男性はある程度プラモデル作れるんじゃないかなと思ってたが…仲の良い職場の同世代の人間がプラモデルを作ったことがなく映画もゲームもマンガもアニメも文学もスポーツもアウトドアも興味がなかった話

1: frothmouth 2025/06/19 07:39

信用できない語り手

2: ROYGB 2025/06/19 08:37

小学校の頃にクラスの全員がやっていたかと考えたらわかる話。

3: REV 2025/06/19 08:47

RX-78-2が登場して話題を呼んだ機動戦士ガンダムはRX-78という名前にも関らず1979年放映開始。ガンダム以前はアニメは子どものもので、ほんで1983のファミコン発売まではゲームも一般的ではなかった。50代ならどちらも…

4: naoto_moroboshi 2025/06/19 08:48

ポケモン知らないって人(30代なかば)に遭遇したことがあるので、通らない人はマジで通らないんよな。

5: mats3003 2025/06/19 08:52

アラフィフというかほぼ50代だが、プラモって小学生の低学年以降作ったこと無いから作れる気がしない

6: akaaokiiro123 2025/06/19 08:53

そういう人もいるだろう

7: dnel 2025/06/19 08:53

いい車乗ってるなら車が趣味なんじゃないの。特定のテーマに全振りする人もいるし、そう珍しいもんじゃないだろ

8: gm91 2025/06/19 08:53

その人の勝手じゃね

9: straychef 2025/06/19 08:54

プラモデルって小学生の趣味じゃないの そのへんの趣味娯楽類一切なしあるいはもっとマイナーな1つ2つな人は別にいるんじゃないの 趣味なし(自覚なし)もいるにはいるし

10: IthacaChasma 2025/06/19 08:55

思っている以上に、これといった趣味がない人はいる。何ならそっちが多数派である可能性すらあるよ。

11: ysync 2025/06/19 08:59

年代的には俺らの事なんだけど、わからなくもない。多様な趣味の発生と共に成長した世代なだけに。暇な時はTV見るだけの奴が。/俺も禁止されてたわけではないが、初ファミコンは稼げるようになった浪人生の時だし。

12: mayumayu_nimolove 2025/06/19 09:00

こいつが特殊なんだよ

13: nomitori 2025/06/19 09:05

映画もゲームも漫画もアニメも文学も小説も興味がない人はまぁいるだろとは思うがSFの意味が通じないってのは珍しいんじゃないか。それか、ポスト主がコミュニケーション拒否されていたのか…

14: fusanosuke_n 2025/06/19 09:07

何このまとめ。本当に無趣味なのか聞いてみないと。昆虫採集大好きとかかもしれないじゃん。

15: monochrome_K2 2025/06/19 09:09

やり取りに音楽、アイドル、鉄道、ガジェット、政治などが挙がっていないのでこれだけでは何とも言えない気がする

16: toro-chan 2025/06/19 09:12

少なくとも私の少年時代は漫画以外の、プラモ、映画、ゲームは、知ってる人がいなかったかな。あまり話題に出ない。SFも同じく。漫画だってそれほどじゃないと思う。

17: ultrabox 2025/06/19 09:13

元棘民同僚「お前とオタバナするの息苦しいよ」

18: donovantree 2025/06/19 09:16

宗教2世という可能性を考えてしまうが、今普通に生活できて人間関係も問題ないなら別にそれでも良いのではないか。

19: Klassik-Musik 2025/06/19 09:19

俺が子供の頃はプラモは駄菓子屋で買ってたからそういうとこに行く文化圏外の奴はプラモ作ってないかもしれないね

20: korekurainoonigiri 2025/06/19 09:21
21: usomegane 2025/06/19 09:25

NHKしか見ちゃダメな家庭だったという人はごくまれにいた。

22: comma3 2025/06/19 09:26

(プラモデル=ガンプラというわけでもないが……昔は小遣い少なかったしね)

23: sukekyo 2025/06/19 09:27

この記事だけじゃわかりにくすぎるし、ただの悪口だなあ。「ほっといたれや」で済む話。「いい車」ってのがポイントのような気もするけどわからんな。 世の中興味がなくて知らない娯楽の方が圧倒的に多いからね。

24: punkgame 2025/06/19 09:28

プラモデルってガンダムだけじゃないからな。城とか戦車とか車とかあるし全く通らなかったって人のほうがやっぱ珍しいよ

25: hobbiel55 2025/06/19 09:36

車趣味は他が比較にならないぐらい金が掛かるからな。他の趣味やってる余裕がなかったんやろ。

26: richdad 2025/06/19 09:42

コイツとの会話を死ぬほど面倒くさいと思っている可能性もあるか。大事な趣味だから触れられたくないとか、趣味とすら認識せずに自然にやってることとか。そもそもアニメが趣味とか、悪くは無いけど言いにくくない?

27: james-ramen 2025/06/19 09:43

50代なら宮崎勤事件でオタクカルチャーに嫌悪感を持っている人も多いんじゃない?

28: timetosay 2025/06/19 09:44

ミニ四駆だよおおおおおおおおおおおお

29: nejipico 2025/06/19 09:48

もうあのガンプラブームを知ってる人間も少なくなったんだな。ガンプラも新規キットや旧キット(ブーム当時のものの再販)がプレミア価格になったりするのはガンプラブーム世代が40~50代くらいで出戻った結果。

30: Vudda 2025/06/19 09:50

1970年代に生まれて昭和歌謡曲もジャンプもファミコンも通ってないってどういうこと?って思ったけどブコメみて、そうかそもそも質問者との会話自体を拒否している可能性もあるか

31: hirolog634 2025/06/19 09:51

『一体どういう少年時代だったのだろう』言いたいのはこの一文。プラモデルはともかく、他は主語が広すぎて単に会話を避けられてる可能性も。

32: aya_momo 2025/06/19 09:57

やっていた人が目立つだけでしょ。

33: tempodeamor 2025/06/19 09:59

「SF」嫌いならまだしも言葉すら知らないのはホントかな? ちなみに自分はドラゴンボールもワンピースも鬼滅もジャンプ系は全く読んだことありません(24年組とかが好きだったので)。

34: halpica 2025/06/19 10:06

ミュージシャン目指してた?棋士目指してた?虫とか動物の飼育?

35: muramurax 2025/06/19 10:06

プラモ=ガンプラとするとクラスでも少数派だったな。

36: differential 2025/06/19 10:08

氷河期世代以前の男性は「公称・無趣味」な人結構いる。男は働き妻子を養えば十分それ以外はオマケ的な/発端の人が「プラモ知らない人」のこと嫌いなんだろうね。マウント系陰口を言いたい感じがすごい。

37: ajisu 2025/06/19 10:11

教科書以外の漫画小説などの本を読んだことがないという人が本屋のバイト募集に来たことがあったな。話してみると映画もほぼ見たことない、ゲーム機には触れたことがないそうで、親御さんの思想が特殊な感じだった。

38: inamem9999 2025/06/19 10:13

掘り下げてないだけで水戸黄門ガチ勢かもしれないじゃん(多分東野英治郎派)

39: atoh 2025/06/19 10:19

趣味というか興味あるのは「女の子と車ですかね…」らしい。接着剤苦手とかあるからなぁ。確かにテレビっ子だと趣味がない感じになるかも。

40: pptppc2 2025/06/19 10:20

無趣味の人間が「キモい趣味してますね」的な攻撃してきたならわかるが、そうでないなら無趣味の人を理解できない生物みたいな言い方することもないだろうと思うけどねえ。住み分け大事よ。

41: kemononeko 2025/06/19 10:24

コミュニティによるけど対話相手を馬鹿にしたりさげすむ文化のところで自分開示はしたくないよなあ

42: namaHam 2025/06/19 10:25

大事にしている趣味について貴方と話をしたくないだけの可能性もある

43: delphinus35 2025/06/19 10:26

映画もゲームも漫画もアニメも小説も嗜んだがプラモは一個も作った事ないぞ。

44: alph29 2025/06/19 10:27

仲が良いと感じてるのと仲が良いと思われてるかは別。そこまで開示するのは面倒ぐらいの距離感に思われてる可能性もある。あるいは吉良吉影か。

45: ad2217 2025/06/19 10:34

相手によっては、エロゲが趣味とか言えないし、ましてやロリ系だったら、生涯秘匿しなければならない。

46: perl-o-pal 2025/06/19 10:34

ガンプラくらいなので、接着剤で接着して塗装も自分でするようなやつは無理です。

47: PrivateIntMain 2025/06/19 10:39

挙げられてる趣味がインドアすぎるし、その時点で特に接点も無さそうだし適当にボカしとくかぐらい思われても仕方なさそう。

48: NOV1975 2025/06/19 10:47

余暇を過ごすケースをすべて列挙できてから無趣味扱いすべき。

49: versatile 2025/06/19 10:50

全然なにも興味なくて寝るのが好きって人は居る。それはそれでいいと思う。

50: watatane 2025/06/19 10:51

この間、同僚に「プラモデルって作ったことある?」って聞いたら「は?誰おまえ?」って言われたよ 一般的にはその程度の知名度

51: daishi_n 2025/06/19 10:58

プラモは作ったことあるけど、素組みと完成品の間にはさまざまなレベルがあるのでな

52: tkm3000 2025/06/19 10:59

みんな氷河期が悪い

53: Karosu 2025/06/19 11:10

逆にどのような人生を歩んできたのか気になる

54: Pinballwiz 2025/06/19 11:12

たぶん趣味の観測範囲が被ってないだけだけだろう。親戚のおじちゃん達は集まると車とバイクの話ずっとしてる。

55: ichise 2025/06/19 11:14

ガンプラ直撃も50代の一部の年齢層にすぎないので、50代以上ってのが広すぎだろ

56: FreeCatWork 2025/06/19 11:23

えっ、水戸黄門しかわからにゃい?!ボクの可愛い肉球🐾で、色んな面白いもの教えてあげたくなっちゃうにゃ!共通の話題、見つけて仲良くなりたいにゃ~!

57: xap 2025/06/19 11:24

この人はどうかわからんが、ガチ勢に絡まれるのがめんどくさいから知らんふりする事は、ままある。

58: modal_soul 2025/06/19 11:27

そういう人もいるだろうし、なんかガチっぽい人には軽々しく”◯◯が趣味"とは言いづらい、みたいなのもあるよね。

59: findup 2025/06/19 11:28

マンガ、アニメ、音楽もそうだけど「その道を通ってきてて当たり前だろ」ってノリのほうがキツいなって思っちゃう。マンガアニメに興味ない人だっているやろ…

60: bzb05445 2025/06/19 11:36

もう、老眼で、説明書の文字とパーツが、見えない・・・。うすめ液(シンナー)のニオイで充満した部屋が思い出される。

61: Mozhaiskij 2025/06/19 11:39

〇〇も知らないのっていう態度はあまり好きではない。

62: gomaberry 2025/06/19 11:44

楽器を扱ってるタイプのリサイクルショップで、20代の店員さんが9ボルト電池(四角い。エレキギターとかに使う)の存在と付け方を知らなかったので教えたときなんか自分が古代人みたいって思った。

63: tocet 2025/06/19 11:47

人に言えない趣味に嵌っていたのかも…

64: bakuhate 2025/06/19 11:48

趣味批判されるの結構ストレスなんでスルーしただけでは。仲の良い同世代の職場の人間というのももはや勘違いでは

65: misafusa 2025/06/19 11:50

俺も友だちと話を合わせるためにガンプラくらいは作ってたけど、実のところ大してプラモに興味はなかった。てか昔からガンプラは凄かったね。輸入のエアウルフのプラモとか、パーツが歪んでてまともにくめなかったし

66: zuiji_zuisho 2025/06/19 11:51

人間誰しも50年かけて自分と趣味の合うやつしかいない環境を作り上げてるだけだろ。そんなこともわからない馬鹿とはもし俺がプラモデル作るの好きでも友達になりたくない。

67: lavandin 2025/06/19 11:52

貯金とか節約が趣味の人もいるんだし、他でもないオタクが人の趣味にどうこう言うもんじゃない。自分がされて嫌だったことはやめようぜ

68: casm 2025/06/19 11:58

帰宅部なら、ツッパって族やってたけどダチを事故で亡くして足を洗ったのかもしれない。

69: fluoride 2025/06/19 12:00

スケールモデル派だったので最近のプラモ=ガンプラという風潮にはついていけてない

70: kenken610 2025/06/19 12:07

全人類大谷翔平のファンだと思ってそう

71: usosa 2025/06/19 12:07

なんでど真ん中のテレビの話とかしないの。

72: mamiske 2025/06/19 12:13

「昔すぎるかもしれませんが就活のとき趣味とか特技にどんなの書いたんですか?」みたいな聞き方でどうだろうか。…氷河期世代だと地雷かもしれんな

73: Hagalaz 2025/06/19 12:15

人柄いいなら問題ナシ

74: Insite 2025/06/19 12:16

ハサミでパーツを切り離してセメダインでつなげただけでよければ1個以上作った人が何割かいるかも

75: clapon 2025/06/19 12:17

今の50代の子供の頃って流行しているテレビやゲームや音楽をみんなが楽しむ風潮だったでしょ(今は趣味が多様化してるけど)。なのに共通の話題がほとんどなかったら、どんな子供時代だったのか確かに気になるなあ

76: cropy 2025/06/19 12:19

テレビ観て、良い車乗って、飯食って、寝る。これがほんとうのさいわいなんだ。

77: morimarii 2025/06/19 12:19

嫌われてるだけでは?

78: omega314 2025/06/19 12:19

「“お前に”話すことは無い」だけ定期。

79: chinu48cm 2025/06/19 12:22

プロ級じゃないと好きって言っちゃいけないと思い込んでる人間もいるそうです

80: cu6gane 2025/06/19 12:22

ガンプラ作った事のないそのぐらいの世代なんかいくらでもいるだろ…というか、こういう変な偏見が混じってる人だと認識されてプライベートな部分を開示する気がない、とかの方が納得感ある

81: aike 2025/06/19 12:28

貧困その他問題のある家庭環境だったり子供時代に深刻な病気だったりする可能性があってなかなかセンシティブな話だと思う。

82: rub73 2025/06/19 12:28

こんなにネットで晒しあげる人間に何も開示しなくて正解だったな。悪趣味な雰囲気が漏れ出てるから警戒されたんだろうな。

83: slalala 2025/06/19 12:28

会話したくない相手には趣味って特に無いですねと返す事があるのでそれでは?

84: togetter 2025/06/19 12:28

何に興味を持つかは人それぞれだよね〜!

85: kosui 2025/06/19 12:31

プラモデル、小学生のころに1回か2回作っただけだな、たぶん。ちなみに作ったのはウルトラマンの怪獣、ゴモラ(笑)

86: osakana110 2025/06/19 12:32

趣味の話したくなかったんやろなぁ…

87: morita_non 2025/06/19 12:33

n=1すぐる

88: gebonasu30km 2025/06/19 12:35

ファブルの佐藤明だってアウトドア好きなのに

89: doksensei 2025/06/19 12:36

わざわざネットでオッサンの話聞かされましても••• みたいな感想しか出なくなったな

90: Night_Watcher 2025/06/19 12:40

無限の知識マウント合戦に飽きて趣味はないですって言ってる可能性はあるでしょ

91: RAVERAVER 2025/06/19 12:42

こいつと趣味の話したらめんどくさそうだからしたく無いだけでは。

92: hobbling 2025/06/19 12:48

色んな人がいらぁな

93: sekreto 2025/06/19 12:48

自分の常識が他人の常識ではないのよねん

94: lone-dog 2025/06/19 12:55

50台半ば以上ならガンプラブームの頃にはテレビまんがは卒業してた人でしょうね。

95: naoH 2025/06/19 13:00

それ、心開いてもらってないだけなんじゃないかな。

96: eagle2017 2025/06/19 13:01

n=1ならどんな人でも普通にいるやろ。何の話なんや。。。

97: kazuppo01 2025/06/19 13:01

お前の常識はその人の常識じゃない というのがわからない人がいる 趣味がよくわからない人と同じぐらいはいそうじゃない?

98: kaionji 2025/06/19 13:02

酒も女もギャンブルも興味ないなんて、どういう人生を送ってきたのだろう、みたいな

99: nannimonai 2025/06/19 13:02

ネットも無い時代だから、テレビも封じられてると世の中半径1キロだけで終わる。

100: technocutzero 2025/06/19 13:02

マネージャーに「何が楽しくて生きてるんですか」って言われるくらい無趣味のダチョウの肥後がキレイな川を見つけたら飛び込むような野性児だったのは笑った でもアウトドアには興味がないらしい

101: aaasukaaa 2025/06/19 13:09

お前みたいなやつに理解できない楽しいことやってるんだろうよ…。

102: strange 2025/06/19 13:18

すぐにネットに書くやつには何も言わないほうがいいのは間違いない

103: hiroshe 2025/06/19 13:36

なんかアタック25でパネルいっぱい開けたのにまだなんの写真かわからない時みたいな感じ?

104: atsushieno 2025/06/19 13:40

50代以上で貧困層に近い家庭だとTVがなかったりしたし親が独占して何も見せてもらえなかったとかも普通にあるだろうし幼少期に家庭用ゲーム機は無かったはずだし、このまとめの前提がいろいろと身勝手

105: CAX 2025/06/19 13:42

20歳以降はパッケージのプラモデルを買った(作った)記憶はないな。DIYとかで日用品とかを作る方にシフトしたからかもしれないが。作れるとは思うけど、近年で使われる製作用のツールやアイテムの主流は分からない。

106: segawashin 2025/06/19 13:44

修験道の行者で休日は山にこもってるとか、ポーランド語を独習しててシンボルスカの詩集読んでるとか、世の中にはほんと想像もつかんような内面を持ってる人は沢山居るんだよな。プラモや漫画程度で推し量っちゃダメ

107: dgen 2025/06/19 14:04

「お婆さんに可愛がってもらってた」とあるので見る番組はNHKか時代劇。NHKなら雑多な趣味に疎くなるのもわかる。園芸とかはあるけど(今でもある?)。空いた時間はテレビ見てるだけって人は結構いるぞ。

108: spark7 2025/06/19 14:06

『女の子と車ですかね…』まあ結構な事では。/ ひと昔前は、"飲む・打つ・買う"をしない奴が上の世代から非人間扱いされたものだが、その逆バージョンの誕生に立ち会ってる

109: taruhachi 2025/06/19 14:10

はてぶのこの空気感いいなぁ。誰かが唐突に趣味を独語り始めても許されるし、無趣味も許される。

110: nami-hey75 2025/06/19 14:11

うちの父は近いものがあったなぁ。。ほとんど仕事か飲み会で帰ってくるのも遅い。休みもあんまりないけど、休みの日はパチンコくらいしか行くところがないって感じだった。

111: estragon 2025/06/19 14:18

趣味は人それぞれだし、ましてや他の人に話すかどうかは状況によると思うからいいんだけど、空想科学小説としての「SF」を知らないのはおかしいと思う。文脈上何を指すのか伝わらなかったとかなら分かるけど

112: otchy210 2025/06/19 14:32

どの趣味にしてもどの年代にしても、全員がやったことがある共通のものなんて無かろうよ。ミニ四駆ブーム第一世代だけど、当然やってないやつだっていた。

113: tomoya_edw 2025/06/19 14:36

あぁオタク属性が無条件に叩けなくなったら次の弱者探しですか?まとめ内の空気がむかーしの異物排除の雰囲気そっくり。この年でこの気配また感じられるなんてなあ。人間、どうしても「俺らとあいつ」が好きやんね。

114: izumiya1948 2025/06/19 14:37

【id:ROYGB 小学校の頃にクラスの全員がやっていたかと考えたらわかる話】スーパーカーブームの頃のプラモデル制作率は高かったので、「50代以上」を「アラ還」に変えれば間違っていないように思う。

115: T-anal 2025/06/19 14:54

スポーツ一少年筋でいい線まで行ったけど怪我でできない身体になり挫折して、スポーツの話すらしたくない場合もあるからな。

116: fusionstar 2025/06/19 14:56

あなたが興味ないゆえに例に挙げなかった娯楽はいっぱいあって、それを趣味にされてるのだと思います。

117: aramaaaa 2025/06/19 15:09

人に言えないようなマニアックな趣味を持ってる可能性もある。

118: funifunix 2025/06/19 15:12

それこそスポーツなんて王長嶋の時代だっただろうけど推しのチームが負けたら父親の機嫌が悪くなるから野球嫌いってのも十分あるよね

119: freq5Ghz 2025/06/19 15:15

これのプラモはじめとした趣味を読売巨人軍に置き換えるとついこの前燃えた広告の底に潜む「みんな巨人が好きで当然」と同じ文脈になる訳で

120: wxitizi 2025/06/19 15:21

何か最近、勝手な自分基準でああだこうだやってる件についてのまとめをよく見かけるね。バズりやすいのかな。

121: yunotanoro 2025/06/19 15:25

20年前のオタクブームでOTAKUは世界に誇る文化だって嘘八百を鵜呑みにしたまま生きてしまった人か。実際は大人になってもプラモデルなんかやってる人間は恥ずかしいよ。恥ずかしいからみんなコソコソやってるんだよ。

122: fujioka223 2025/06/19 15:43

プラモデルって高いんだよ。それに色を塗るなんてできないよ。プラモデル作るのって練習しないと上手くならないから一個だけ買ったところで作れなくて諦めちゃう

123: trade_heaven 2025/06/19 15:43

なんて世界の狭い人間なんだろう。プラモデルを釣りでもゴルフでも、自分がやったことのないものに置き換えて他人に言われてみたらと考えてみろよ

124: internetkun 2025/06/19 15:46

125: kaishaku01 2025/06/19 15:50

プラモより超合金が流行ってた時期かも?

126: soulfulmiddleagedman 2025/06/19 15:55

この標題なら、私は当てはまるか。 音楽や鉄道、お酒、食事には興味あるよ。

127: Cichla 2025/06/19 16:00

書き込みの端々に見られる見下し感が相手に伝わっておりやんわりと距離取られてるような気する

128: oniffoniff 2025/06/19 16:09

趣味が人生を幸せなものにする手助けとなる事は間違い無いけど、趣味が無い人生が不幸せな訳ではないよな。普通の生活の中にも幸せは溢れてるし、それで満たされるか不満を感じるかは人それぞれ。

129: keidge 2025/06/19 16:17

人生において、趣味ってそこまで必要なものではないと思う。

130: beeeyond 2025/06/19 16:23

ジークアクスが始まったせいか、ガンダムのネタを振ってきて歴代含め観てないと伝えたら驚いた後にそういう場が冷めること言わないほうがいいと言われたのを思い出します。

131: yetch 2025/06/19 16:36

自分のプラモデル歴は騎士ガンダムと武者ガンダム。なかなか仲間がいない。

132: irukutukusan 2025/06/19 16:42

映画ゲーム漫画とかを挙げて趣味がないとか言ってる人はたまにいるけど、プラモデルて

133: y-mat2006 2025/06/19 16:50

キミ、SNS(×)以外で友達いないんじゃない?

134: yosiro 2025/06/19 16:57

その世代は、子供時代はなんならドロケーとか外遊び推奨だし、アニメマンガゲームはない家も多かったし、アニメ好きでも大人になったら卒業しないとバカにされたのでは。

135: pinkyblue 2025/06/19 17:08

こういう誰かあるいは何らかの層を「趣味持つ楽しさを知らない」「何にも興味がない」かのように勝手に決めつけて皆で憐れんだり珍しがったりしてるまとめ、時々出てくるな

136: korimakio 2025/06/19 17:09

酒と女と車とギャンブルの話しかしない上司にオマエ何が楽しくて生きてんの?とか言われた人よりずっと良い

137: praty559 2025/06/19 17:20

趣味に関しては余計なお世話としか思わんが、50代以上の男性で「SF」という単語自体を知らないのはなかなか凄いなとは思った。

138: kagecage 2025/06/19 18:10

理系大学に通ってた間も無く40になる兄に「ボカロって何?」と言われた時はなかなか衝撃だった。みんなが同じ景色を見ていると思ってはいけない。

139: kunitaka 2025/06/19 18:22

小学生の時に戦艦大和を作って以来プラモデルは作ってない。ガンプラは組立た後のアレンジが本番やから、プラモデルであってプラモデルでない代物。ジオングの脚は皆が一度は作るね。そして蛇足の本当の意味を知る。

140: Flume 2025/06/19 18:28

ただ単純にキモいまとめやな。なんでそんなに他人の事叩きたいかね

141: tomono-blog 2025/06/19 18:28

短歌とか、水彩画が好きかもしれないだろ

142: repon 2025/06/19 20:05

防空壕に入ったこともないし、空襲で逃げまとったこともないんだって。

143: king-zessan 2025/06/19 20:15

「趣味は無趣味を装うことですね」

144: hatesas 2025/06/19 20:27

そう言う人にギャンブル(パチンコパチスロや競馬等)や車(バイクチャリ等含む)、音楽(ニッチジャンル等含む)の話を振ったら引き出しが凄かったり。

145: alivekanade 2025/06/19 21:07

旅行が全く趣味じゃないんだけど(仕事なら世界中どこでも行くが、仕事が絡まない遠出をもったいないからしたくない)、似たような事めっちゃ言われるよ。ちなみに自分では多趣味だと思ってる。

146: oreuji 2025/06/19 21:56

大抵パチンコ競馬麻雀のどれかが趣味な事多いけどな他人に言うほどのめり込んで無いだけで

147: kangiren 2025/06/19 22:14

風俗好き?

148: aox 2025/06/19 23:30

インターネット以外の趣味は葉巻くらいです

149: kori3110 2025/06/19 23:39

こんな失礼極まりないないことを全世界に向けて呟く50代の方が怖い……

150: Kanemori 2025/06/19 23:53

あーいるいる。酒・ギャンブル・ファッション・化粧・異性・グルメ・祭・友達・家族・ペット・車・マイホーム。といった感じで関心が、完結している人。つまんないよな。

151: g-25 2025/06/20 00:00

単に相手にされてないだけとか…職場でプライベートな事の話しを広げたくない。言っても理解されないから言わないホンモノのガチ勢ね

152: yellowsoil 2025/06/20 00:03

肉棒の先の脳で考えるタイプ?

153: khtno73 2025/06/20 12:45

無趣味や無知を装って人を驚かすのが趣味なのかもよ?

154: shimomurayoshiko 2025/06/21 12:41

無趣味(しかも本当にそうかはわからない)なひとを小馬鹿にしてあまつさえワールドワイドウェブに書きつける。しかもその羅列してるものの偏りに自覚もなさそう。そんな50代以上のひとかあ……

155: nobodyplace 2025/06/21 13:06

“通じた話題が水戸黄門だけ”

156: solaris_almagest 2025/06/21 16:25

めちゃくちゃマニアックなジャンルや特定のジャンルでも一般に理解されない領域とかな。音楽好き→ノイズ・現代音楽とか